• ベストアンサー

給料の支払い方法

某ファストフード店(マ○ドナルド)で働いています。事情ができて急にバイトをやめなければならなくなったのですが、店長は仕事をやめる場合には1ヶ月以上前に申し出なければならないとして、急に辞めるのはかまわないが1ヶ月分の支払わないと言います。 雇用契約書に実際そう書いてあるのですが給料をもらうことは不可能なのでしょうか。法的にはどちらがゆうせんされるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

法律では、働いた分の賃金を貰う権利が有り、支払う義務が有ります。 雇用契約よりも、法律が優先します。 給与の計算金貨の途中で辞めた場合は、日割りで支払うことになります。 どうしても支払ってもらえない場合は、労働基準監督署に相談しましょう。

blin
質問者

お礼

ありがとうございます。喜んで労働基準監督署か警察に行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイトの給料支払いについて

    すいません、質問します。 今のアルバイトを始めて一週間なのですが、そこの店長と気が合わず、電話での口論の際、 やめたいと店長につい言ってしまったのですが、 今やめたら給料は支払わないと言われました。 契約書に研修期間中の一ヶ月の間にやめたら払わないと書いてたらしいのですが、 私は知らずにはんこを押してしまいました。 そのときは店長もおらず、ただバイトの人に紙をわたされ、説明もされませんでした。 もちろんすぐやめるのは問題なので、 しばらくの後でやめると言うと、 今やめたいと言ったのでやる気がないとみなし雇わないと言われました。 この一週間の給料はもらえないのでしょうか?

  • いきなりバイトをやめたら給料を支払わない

    飲食系のバイトをしているのですがある事情でバイトをすぐにでもやめたいのですが最初の契約書を書く時に 突然やめた場合、その月の給料は支払われないと店長にいわれたのですが本当に支払われないのでしょうか?ご回答お願いします

  • バイトの給料支払い方法について

    個人事業でお店をしており、今回バイトを一人雇う事になりました。 週三日(一日6時間)勤務で自給800円なので、月6万円ほどです。 給料支払いの際、給料と交通費から引かなければならない事項とはどのようなものになりますか。(雇用保険など) また、その算出方法も教えて頂ければ助かります。 あと、週三日のバイトでも、雇用契約書を作成した方がいいのでしょうか。 初歩的な質問ですみません、、よろしくお願い致します。

  • バイトを辞めたい・・・

    マ○ドナルドでバイトしています。勤め始めて3ヶ月が過ぎたんですが、そろそろバイトを辞めたいなぁと思うようになってきました。 しかし、勤め出して3ヶ月しか行っていない上に、土日onlyでしか勤めに行っていないです。 辞めようにも先輩クルーにどう思われるかわからないし、店長にも言い出しにくいです。 それと、辞める時の理由なんですが、ただ単に辞めたいなぁという気持ちの変化だけなんで、辞めるための理由どうしようかなぁと思ってます。

  • 某コンビニのバイトを研修でやめた場合

    某コンビニのバイトを諸事情があり 研修期間でやめたのですが 雇用契約書?をかかずに やめたからか、給料はでないと言われ びっくりして店長は一応オーナーに 聞いとくけどでないことのほうが多いと言われました。 おかしくないですか? 6日間で27時間働きました。 二万円くらい出ると思っていたのに すごくショックです。 給料出たらまた後日電話するから。 とあっさりおわってしまいました。 これって普通なのでしょうか、、 お金は大切ですよね?

  • 給料の支払いについて

    去年の12月に2週間だけなんですが、リサイクルショップでアルバイトをしていたんですが、契約書等も交わしていませんでしたし、お給料の支払い日等の説明もまだの状態で、いつもの様にバイトがあった日の朝に私は交通事故に合い、2ヶ月弱程意識不明の状態でした。 もちろんバイト先は、私が事故に合った事は知らず新しい人を既に雇っていると旦那から聞かされていましたので電話をするのも気が引けました。 しかしたった2週間といえど約6万程あるので、今年の3月上旬に店長に電話しました。 そして事故に合ったと言う説明もし、給料の話しになり『給料も支払いたいから口座番号教えて』と言われたので、それだけで安心してしまい支払い日等を聞きそびれてしまい、結局いまだに支払われていません。 電話したいのは山々なんですが、お店に来て欲しいと言われるのも正直嫌ですし、口座番号を教えて欲しいと言ってきた事を考えると行く必要も無いと思います。 この様にバイト先には行きたくない場合は電話でどう説明すれば良いのか知恵をお貸しください。

  • 給料がもらえない・・・。

    先月ファミマで働いてました。いろいろあり3週間で辞めました。 店長(60歳くらい)と折り合いが悪く、話が違うというか、面接で夜勤に人がいないと言われ他の採用されたバイトを蹴って こちらを選んだのですが実際午後5時から3~4時間のシフトを組まされてました。 店長は何故か挨拶もしてくれなく何の指導もしないです。 別の人にわからない事があったら質問してった感じです。 代行収納等やった事を質問したら店長が出てきて 『お前ほんと覚えるの遅いな』と罵られ。 バイト経験は以前、某厨房の仕事を二年していたので働く事のなんたるかを学びました。 厳しかったです。 だから怒られてナンボだと解ってはいるですが、習ってない事まで 『お前はホントあれだな・・』『何度言っても覚えねえな』(店長からはそんな教わってないし)等 袋に詰める方法をパートの人に質問しても『私もいまだにわかんないw』 みたいに言われ、ほとんどの作業は別に働いてる友人に教わった程です。 説明が上手い人と一緒にやるとその分覚えれましたが。 レジの仕事はそんなんで約4日で覚え、その後も少し働いたのですが この爺さんにはついていけないので辞める事に。 男が自分と店長しかいないし。 次にINする二日前に電話でしたんですが 『あぁお前使えない。無理だ辞めていいよ』と意外にあっけなく一方的に切られました。 給料は一切触れられなく、今までいつが給料日で時給はいくらとかの契約もしてないです。 音沙汰無いので数日後店に電話をしたら珍しく店長がいないので、おって連絡をするかもと言われたのですが連絡はなく。 それが五月のGWくらいでそれっきりで。 労働所にも相談したんですが理由はどうあれ、勝手に辞めたのはそちらで、逆に訴えられる可能生もあるとの事でした。 どうしたらいいでしょうか? 4月分の給料っていつだったんだろう。

  • バイトをやめたいと思っているがやめさせてくれない

    飲食店でアルバイトをしていますが、やめたいと思っています。 店長から、バイトをやめる場合は1ヶ月前に申し出ないとだめだ。さもなければ、給料は支払わないといわれました。 労働についての契約書は交わしていませんし、そんな説明をされてもいません。 こんなことってあるのでしょうか? バイトが急にいなくなれば店長も困るとは思いますが?

  • この場合、給料はもらえますか?

    姉がバイトをしていたのですが 2ヶ月ほど働いていて はじめて体調不良を理由に休みを貰おうとしたら クビにするか決めるから とりあえず今日こなければクビということで 行ったのですが、一時間ほど働いたあと 代わりの人が来てくれて 店長に呼び出されたあと 「今日はもう帰っていいよ。ちなみに今日の分は払う気はないよ」 と言われました。 元々、レジを新人(姉)に1人に任せて基本は店長は出ない または草野球に行くという感じでしたので 色々とストレスが溜まっていました なので、やめるということになったのですが やめるには、やめられたのですが やめる際に、「そんなん言われてもこっちは困るんだよ なんだったら次に雇うバイトの費用を払ってくれんの? できないよね? やめるって言うならこっちも給料は払わなくていいよね」 っていう感じにやめたのですが 父に言ったら、それはおかしい 働いたらどんな理由があろうと 給料は払わられるべきだ と言って交渉をしにいってくれるそうなのですが 実際もらえるのでしょうか? また父が苦情をいって営業妨害などで捕まったりはしないでしょうか? 急にやめたこちらの非は認めますが やはりもらえないのは納得が行きません 回答頂ければ幸いです。

  • アルバイトの給料がまだ払われていない・・・

    私は現在コンビニでバイトをしています。 ここのコンビ二の給料は15日締め5日払いと聞いています。 手渡しで給料はもらえるそうです。 そして今バイトを始めて1ケ月がたち店長に5日に給料を取りに来てとも言われなかったので次に来たときもらえるだろうと思ったんですが今日11日に行ったら給料について何も言われませんでした。 まだ自分は研修中なので給料のことを聞きずらかったので聞けませんでした。 次にバイトに行くのが26日になっています。 そのときにしっかり聞いたほうがいいのでしょうか? それで聞けばしっかり給料はもらえるのでしょうか? バイトはここが初めてなのでよくわからないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆王の最新版を使用しているWindows 11ユーザーが、住所録を印刷したい場合の方法について質問があります。
  • 具体的な問題を解決するために、印刷方法や設定について詳細を教えていただけると助かります。
  • 補足として、この質問はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関するものです。
回答を見る