• ベストアンサー

「より」と「から」の使い分けについて

8時より17時まで 8時から17時まで 東京より大阪まで 東京から大阪まで のように、 「より」と「から」の使い分けに決まりかあったように聞いたことがあるんですが、知っている方があれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.2

hito1102 さん、こんばんは~☆ 参考URLからの引用です。 『から』 動作・作用に関し、動きの発する空間的、時間的又は、 抽象的な位置を示します。 公用文においては、「から」は「東京から京都まで」、「午後1時から始める」 など『時及び場所の起点を示す』場合に用いる。   『より』  こちらにも動作・作用の時間的、空間的起点を表す意味があるので、「から」と混用されやすい。 公用文においては、「より」は「富士山より高い」、「思ったより難しい」 など『比較を示す』場合だけに用いることとしている。 これにより、2つの「意味」を明確に区分しています。 #「8時から17時まで」「 東京から大阪まで 」が正解みたいですねぇ。 参考URL 【ちょっと気になる用字用語 】 「から」と「より」の使い分け http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-bnsho/words/yougo.html ではでは☆~☆~☆

hito1102
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんです。「使い分けがある」と自分に教えたのは、役所に勤める友人でした。 公文書では、比較の意味と混同しないように、「から」を使うんですね。 長年の謎が解けました。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

「より」も「から」も助詞として何十もの使い分けがされますが例文のような場合はどちらでも使えると思います。 1)代表的な使い方として「移動の起点、経由点を表す」があります。 東京から・・東京より 窓から・・窓より 学校から・・学校より 5時から・・5時より 2)「から」は原因や理由を示すときにも使われます。 暑さ厳しき折からご自愛のほど・・この場合は、「より」は使えない。 3)「より」は比較するとき使われます。 こちらがそれより大きい・・この場合、「から」は使えない。 4)「より」は文章語として使われる傾向がある。 手紙などで「父より」「母より」 昔の人は厳密に使い分けていたと思われますが、現代人は全てを簡潔に、簡単にするので段々区別がつかなくなったと考えられます。否定の文章に使う「全然」が今では肯定の文章でも盛んに使われるのに較べれば「から」と「より」は未だいい方だと思います。

hito1102
質問者

お礼

ていねいな回答ありがとうございました。 自分も、「変だ」とは思うことなく使ってきたのですが、その違いはあまりよく知りませんでした。一つ賢くなりました。

関連するQ&A

  • 「なんで」と「なにで」の使い分け

    先日外国人に 「なん」と「なに」の使い分けについて教えていると、 手段などを問う場合 「なんで東京へ行きますか?」 「なにで東京へ行きますか?」 の両方が使えるが、どう理解すればよいのか。 と質問されました。 説明できる方、どうか教えてください。

  • 「分かる」と「判る」と「解る」の使い分け

    ビジネス(技術)レポートをまとめる時、「分かる」と「判る」と「解る」の使い分けに困っています。使い分ける際の考えかたと、意味の微妙な違いと使い分けの事例も教えてください。

  • 「わかる(分かる・判る・解る)」漢字の使い分け。

    理解している方からすれば、「なんてバカな質問だ」と思われることかもしれませんが・・・。 「わかる」と言う漢字には「分かる」「判る」「解る」とありますが、 皆さんはどう使い分けてますか? 私は主に「分かる」「判る」を使ってるんです。 使い分けは、(わかってもらえるか、わかりませんが) 「簡単にただわかってほしい、わかった時」に「分かる」 「いろいろ深くわかって欲しい、わかった時」に「判る」を使ってるんですが。 皆さんはどうですか? すべて「分かる」で良いじゃん!とも思えますが、少し気になったので・・・。 本当の使い分けをご存知の方の解答もお待ちしています!

  • 「賜わる」と「賜る」の使い分け

    「賜る」と「賜わる」の使い方って何かあるのでしょうか? 挨拶状で、ご厚情賜わりましての時は、賜わるで ご支援を賜りますようの時は、賜るとなっています。 それを見て、使い分けがあるのかと思ったのですが。

  • 財布の使い分け

    財布の使い分け 男性の皆さんは財布の使い分けをされていますか? 例えば、スーツ着用時には長財布、Gパンなどのカジュアルな服装時には二つ折の財布を持って行くとか・・・ 色々とご意見をお聞かせ下さい。 女性の方のご意見も参考にさせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「間違い」「間違え」の使い分け

    「間違い」と「間違え」この二つの言葉の使い分けについてアンケートです。 特に何かに使うという訳ではないのですが、お時間がありましたらお願いします。 1:「間違い」と「間違え」の使い分けをしていますか? 2:1で使い分けをしていると答えた方、どのような使い分けをしていますか? 3:1で使い分けをしていないと答えた方、どちらを使いますか?また、どうしてそちらを使っていますか? 差し支えなければ大まかな年齢を教えてください。 ※実際の運用が知りたいので辞書などは使わず、普段の意識を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「唖然」と「呆然」の使い分け

    「唖然」と「呆然」の使い分け  唖然と呆然の使い分けについて、詳しく教えてください。  自分でも調べてみたのですが、よく分かりません。  よろしければ、参考のために、「唖然」もしくは「呆然」を用いた例文も幾つか紹介してください。  どうかご回答、よろしくお願いいたします。  なるべく早く回答していただければ幸いです。  ちなみに僕は 「同じ意味で、唖然よりも呆然のほうが意味が強い」 「呆然としている場合は、放心状態に陥っている」 と思っているんですが、これは正しいのでしょうか?

  • 貴方の「よい」使い分けをお教え願えませんか?

    「よい」について記載する時に→「良い」・「好い」・「善い」・「佳い」の使い分けに迷います。 私の場合:「良い」を基本的に使い、余り平仮名が続かず読み難くなければ「よい」を使用してます。 そこで、お教え願いたいのは、文法的な決まり、自分はこうしてる等を、お教え願えませんでしょうか?

  • 「――」と「……」の使い分け

     小説書きなのですが、リーダー、つまり「――」と「……」の使い分けがわかりません。ご存知の方教えてくださいm(_ _)m。

  • 上り、下りの使い分け

    愚問です。 車とか電車で上りが混雑とか、下り線で云々とかニュースでありますが、東京や地方、特に田舎の田舎ではどういう使い分けになっているのでしょうか