市民税・県民税の申告書について

このQ&Aのポイント
  • 市民税・県民税の申告書についての質問内容を解説します。
  • 申告書の中の社会保険料控除の欄や源泉徴収票の記入方法について説明します。
  • 国民年金・国保の加入状況や年末調整の影響による申告の注意点について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

市民税・県民税の申告書について

先日市民税・県民税の申告書が届きました。会社の方で給与支払報告書を提出してないようです。申告書の記入に関してよくわからない所があるので質問させて下さい。ちなみに去年の私の状況は・・・ ・8月までは国民年金・国保だったが、9月に転職して会社の年金・保険に加入。 ・11月頃に遡って加入したので国民年金・国保と重複してしまい、その分は還付してもらった。 ・年末調整はしてもらって源泉徴収票ももらってある。 という感じです。質問の内容は以下の3点です。 1)申告書の中の社会保険料控除の欄は会社で貰った源泉徴収票の「社会保険料等の金額」を記入すればよいのでしょうか?また、その場合内訳を書かなければならないのでしょうか? 2)8月までの自分で払っていた国民年金・国保の金額と9月以降に会社で天引きされた金額(給与明細を見て合計したもの)を合わせても源泉徴収票の「社会保険料等の金額」と同じにならないのですが・・・何か間違っているのでしょうか? 3)年末調整の時に書かされた書類で、社会保険料の欄に還付前の金額を書いてしまいました。還付された分を多く申告してしまったということになりますよね?金額が合わないのはこのせいでしょうか?この場合は市民税・県民税の申告をするよりも確定申告をした方がいいのでしょうか? 3点と言いつつも細かくたくさんの質問になってしまいました。わかりにくくて大変申し訳ないのですが、詳しい方ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 21846
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず最初に、結論から箇条書きでお答えしますね。 1)社会保険料控除欄に記入する額 年末調整のときにもらった源泉徴収票の「社会保険料等の金額」 2)天引きされた社会保険料の合計と違う理由 社会保険料“等”という場合には、健康保険や年金のほかに、雇用保険料が加わるため(意外と知られていない) 3)2を考えること   基本的には手を付けないで、確定申告へ   還付額を多く申告してしまった、ということとは直接関係はないと思う(ここに限り、私見です) さて。 給与明細の雇用保険料の合計を健康保険料と年金保険料の合計に加算してみて下さい。 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」と一致すると思います。これが2の真相です。 確定申告をすれば、市民税・県民税の申告を行なったことと同じ意味になります。 確定申告のほうが上位(所得税を決めてから市民税・県民税を決めるため)なので、確定申告に行って下さいね。 一方、給与支払報告書が会社から市町村に行ってないそうなので、普通徴収(本人が自分で市町村に支払う)から特別徴収(天引き)への切り替え届の提出(会社側が行ないます)を会社側が忘れてしまっていないか、こちらも確認が必要だと思います。 単なる給与支払報告書の出し忘れ、というだけではないことがよくありますので。 下手をすると、出し忘れられたまま、平成17年度分もまた自分で支払う、なとどいうことになります。しつこいくらい確認したほうがいいですよ(自分で市町村に支払うのは、仕事を持っているとけっこう手間がかかりますから。)。

21846
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。雇用保険料も社会保険料に含まれるんですね。初めて知りました。もう一度ちゃんと計算しなおしてみます。

21846
質問者

補足

実際よりも還付額を多く申告して年末調整をしてもらってしまった場合、確定申告をせずに住民税の申告だけ(源泉徴収票に記載されている金額を申告)をしたら何か問題が発生するのでしょうか??住民税の申告でOKなら書類も手元にあるし郵送でできるので、会社を休んだりしなくて済むなぁって思ってたんですが(^^;

その他の回答 (1)

回答No.2

『実際よりも還付額を多く申告して年末調整をしてもらってしまった場合、確定申告をせずに住民税の申告だけ(源泉徴収票に記載されている金額を申告)をしたら何か問題が発生するのでしょうか??』とありますが、はっきり言って、実際上、問題はありません。何よりも年末調整が済んでしまってますから。 で、あえてさらに言えば(ほんとうはあまり言っちゃいけないことですけれどもね)、黙っていればわからない、と思われている面があることも正直なところです。 でも、当然のことながら、過不足がありますから合わないわけです。本来の税額とは(^^;)。 税務署としては税金をしっかり取りたいので、もしも過不足が発覚すれば、どこかでしっかり精算することになります。 これなんですが、詳細な理由は省きますが、不思議とわかっちゃうものですよ(苦笑)。 結局、住民税の申告だけで済まそうがどうしようが、手間は大して変わりません(^^;)。 ですから、確定申告に行きましょうね。

21846
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございましたm(_)m やっぱりわかっちゃうんですね・・・。頑張って確定申告したいと思います。どうやら郵送でもできそうですし。。本当にありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 市・県民税申告書と税務署どちらが先?

    はじめまして。 当事者ではないのですが教えて下さい。 9月に市・県民税申告書が届きました。 去年派遣で働いた分を、確定申告していなかった為だと思います。 早速派遣会社に電話をして源泉徴収票を催促、今日届きました。 源泉徴収票には 支払い金額 2027561円 源泉徴収額 76690円 社会保険料等の金額 91696円 年調未済 とだけ書かれています。 1、私なりに計算したら1000円前後の還付金が税務署に行くともらえると思うのですがどうでしょう? 2、そしてこの源泉徴収票からどれくらいの市民税がかかるかわかりますか? 3、源泉徴収票が1枚しかないのですが、税務署か市役所どちらに先に行けばいいのでしょうか?(市・県民税申告書の期限は9月30日です) 4、本人ではなく身内の者が行っても大丈夫でしょうか? 税金のことについてあまり詳しくないので、くだして教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 市民税・県民税について

    市民税・県民税について詳しい方教えて下さい。 私は去年離婚しました。子供が二人おり、私が育てています。 国民健康保険です。 子供の幼稚園のお迎えの事などを考え、まだフルで働いてはいません。 今のところ実家に住んでいます。 昨年末にパート先から源泉徴収の紙を貰いました。 忘れた頃、市役所から市民税・県民税申告書が届きました。 初めて届いたためビックリしてしまいました。 ちなみに、去年はそのパートだけで他の収入はありません。 源泉徴収票には 給与・賞与 支払金額748966円 給与所得控除後の金額 98966円 所得控除の額の合計額380000円 源泉徴収税額0円 と書いてありました。 あと、医療費もあまりかかっていないですし、国民健康保険税と国民年金もお金に余裕が無いため遅れてほんの少ししか払えてません…。 このような状況ですが申告に行かなくてはいけないのでしょうか? わかりにくい文で申し訳ありませんが助言よろしくお願い致します。

  • 市民税 府民税 申告書の書き方

    私は契約社員で会社から源泉徴収票はもらいましたが、 市民税府民税は自分で申告しなければなりません。 現在、作成中ですが、わからない部分があるので教えていただきたいです。 市民税府民税申告書の『3所得から差し引かれる金額に関する事項』の (12)社会保険料控除という部分がありますが、その部分の『社会保険の種類』 という部分に、何と書けばいいかわからず困っています。 会社からもらった『源泉徴収票』の『社会保険料等の金額』という部分は 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険をまとめた合計金額を 書いています。 これらの給料明細の控除の項目を各個別に計算して書くには、記入欄が少ないし、 これとは別に国民年金未納分支払項目を書き込むと申告書の3行に5項目を 書き込まないといけないのですが、『源泉徴収票』と書いておけば、分かるのは わかるけど、お役所のきまりで何か専用の言葉がいるのか、項目を分けないといけないのか どうするのか教えてください。

  • 確定申告と市民税申告と社会保険料

    平成20年1~12月の所得の合計が 給与所得のみで合計10万円未満、源泉徴収税額が0(ゼロ)、 支払保険料が 社会保険料等 (国民年金と厚生年金と雇用保険) のみの場合 (恥ずかしながら、健康保険は被扶養者になっております)、 確定申告は不要ですか? 医療費控除もなく、独身なので扶養者もおらず、 住宅購入や贈与相続等々も何もありません。 また、この場合、市民税の申告はどうなりますか? (源泉徴収されている額がある場合は、 確定申告をすることによって、 市役所にもこの申告書が送られ、市民税の申告をしたことになるのだと思っていますが、正しいでしょうか。) 事情があり、平成20年はほとんど働いておらず、 国民年金は貯金から支払い、 少し働いた会社から厚生年金と雇用保険料が徴収されただけです。 (源泉徴収票も支払金額と社会保険料等の金額しか記載がありません) こういうケースが初めてなのですが、 ややこしいというか、わからないので 還付申告でも追加納税でもないですが 確定申告書を書いて提出しようと思っていますが、 何か問題がありますか? あと、 少し勤務した時、前納してた国民年金保険料の還付を受けました。 4月~翌3月分まで前納 (平成20年4月支払)、 11月~翌3月分まで還付 (実際入金されたのは平成21年になってから) 12月~翌3月分まで前納 (平成20年12月支払)             (すぐ退職し国民年金加入手続きしたため)  この場合は、実際に還付を受けたのが 21年になってからであっても(発生主義に基づいて)、  20年度分の国民年金保険料という事で 今年の確定申告の時点で、 支払った社会保険料と相殺して含めてもいいのでしょうか。 (実際は、還付も何もないので確定申告の意味自体がないのかもしれませんが) 以上、源泉された税金がなく所得が低い場合の確定申告等と 社会保険料の申告時期についての2点についてお願いします。

  • 平成19年度の市民・県民税の間違い

    先日平成19年度の様々なものを見直していて、平成19年度の市民税・県民税の納付書および自分で郵送で行った市民税・県民税の申告が間違っていることに気が付きました。ちなみに平成19年6月1日付けで発行された納付書で、納付済みです。 国民年金の支払いしたことがわかるものを会社にも見せたが、その額が社会保険料控除されていなく、会社が作成した源泉徴収票および平成19年度の市民税・県民税の納付書の生命保険料控除額が間違っていました。 今回退職し、自分で確定申告で使用した源泉徴収票は合っていて、その前の年のものなので、いまさら遅いのでしょうか。それとも多く払った市民税・県民税は何らかの手続きで戻ってきますか。一年以内に訂正申告しなければとも聞いていてあせっています。

  • 市民税・県民税申告&確定申告について・・・

    夫が2002年6月~2003年3月まで働いていない期間があったからだと思うのですが・・住んでいる市から「市民税・県民税申告用紙」が来て、一通り読んではみたのですが理解出来ず、市役所に勤めていた父に聞いてみたら、「市民税・県民税申告」は出さずに「確定申告」した方が良いのではないかと言われました。 どちらを提出するにしても、3月15日まで出さなければならないのですが、詳しく知っている方がいればと思い、投稿しました。困っています・・。宜しくお願い致します。 ※一番長く勤めていた会社が倒産して働かなくなった ※2番目に勤めた会社は二ヶ月で自主退社(2003年4~5月)(源泉徴収票は貰っていません・・・) ※3番目(2003年6月から勤務中~源泉徴収票あり)

  • 市民税・県民税の申告

    こんばんは。 市民税・県民税の申告ですが 平成17年度の年末調整が完了していれば郵送でも 問題ないのでしょうか?。 また添付する資料ですが 1.源泉徴収票 2.国民年金の支払い証明(2ヶ月ほど無職だったため) 厚生年金支払いの支払い証明書は添付する必要はあるのでしょうか?。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 市民税・県民税の申告

    税金に関しては知識が乏しく、送られてきた手引きを読んでも、どうも理解できない点がいくつもあるので質問させていただきます。 今年、初めて『市民税・県民税申告書』が送られてきました。確定申告に関する書類は送られてきていません。 (1) 私は、昨年1月~3月末までアルバイトをしていて、それを辞めて5月から10月まで、また違う会社でアルバイトをしていました。 前者は月払いの給料で、後者は週払いです。 どちらも、給与明細は貰ったはずなのですが、どうもそれを紛失してしまったらしく、探しているのですが見当たりません。また、源泉徴収票はどちらも貰っていません。 ただ、どちらも銀行振り込みだったので、給与として振り込まれた金額はわかります。103万は超えていません。 10月に辞めてからは無職で、保険は、昨年度はずっと夫の社会保険の扶養に入っています。 手引きに申告をしなければならない条件がいくつか書いてあるのですが、私は『平成18年度の所得が給与所得のみで、平成18年度の中途に退職し、再就職していない方』に当てはまるのでしょうか? (2) もし当てはまるのであれば、申告しにいかないといけないと思うのですが、源泉徴収票がありません。これに関しては、紛失したのではなく、そもそも貰った覚えがないです。 給与所得の方は源泉徴収票を添付してくださいとあるのですが、その下には、『日雇いで給与を受けている方などで、源泉徴収票がない人は内訳欄に月別の収入金額を書いてください』と書いてあります。 この場合、源泉徴収がない、ということで、通帳などを参照に内訳を書くだけではいけないのでしょうか? (3) 『平成18年度の所得が給与所得のみで、勤務先から本市に給与支払い報告書(年末調整済みなもの)が提出されている方』にも、この申告書が送付される場合もあります、その場合は申告をせず、給与支払報告書提出済みと書いて返送してください、とあります。 提出されているかどうか私にはわかりません。これは会社に問い合わせないといけないのでしょうか…? 直接区役所の市民税課に行って尋ねたほうがよいのでしょうが、出産予定日が近く、あまり何度も出歩ける体ではないので(今の時期、とても混んでいるでしょうし)、できれば1回で済ませたいと思っています。 長くて分かり辛い文章ですみませんが、どなたかお教えいただけないでしょうか?

  • 確定申告と市県民税の申告は別々ですか?

    先日、市役所の保険年金課から「国民保険料納入済額通知書」が届きました。 確定申告や市民税の申告をする場合に資料としてご利用ください、と書かれていました。 主人の源泉徴収票は年末調整済みですが、国民健康保険は社会保険料等の金額に含まれていません。 私が一昨年の11月まで派遣で働いていて、手続きが遅れて扶養に入ったのが去年の一月。 それまでに払っていた国民健康保険料です。 これから医療費控除を受けるために確定申告しようと思っているのですが、 WEBの確定申告作成ページでは、年末調整済の源泉徴収票では国民健康保険料の金額を入力する欄 がありません。 この保険料については別途申告が必要ですか?

  • 市民税県民税申告

    今月始めに、市民税県民税の申告書が届きました。私は去年まで学生をやっていたので、そういうのも払う年齢になったということですが・・・。 しかし、申告書をみてて気になったことが。 市民税県民税の申告書と確定申告は全くもってべつものでしょうか? 4月から9月まで会社員で今はフリーターなんですけれど、確定申告はしなくちゃなーとは思っていました。 しかし、申告書を見ていると源泉徴収票を貼り付けるだとか、所得を書いたりなんだか確定申告みたいな感じなんですけど。 住民税の方の申告書を出せば、確定申告はなしでいいんですよね? その辺が素人なのでわかりません、教えてください

専門家に質問してみよう