• ベストアンサー

男性社員に質問です。可愛い新入社員を追い出すお局に対して

jyajyaumaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

いますね。そういうお局! チヤホヤするのも、そのお局に強力なオーラがあるからでしょうね。「昔、専務と付き合ってたから、何か言うとマズイ」とか「彼女を敵にすると周りから嫌われる」とか勝手に一人一人が妄想しちゃってるんでしょうね。大体の場合、こういう人には何も権限なんてないものですから、ハッキリと言った方が良いと思いますよ。「Aさん、あまり新人を辞めさせないでくれよ!そりゃ、アンタより若くてピチピチしてて輝いてる娘で憎いのかもしれないけど、人材募集も経費がかかるんだよ!アンタの塗り絵代(化粧品代)くらいな!」とね!

関連するQ&A

  • 新入社員の態度に戸惑っています。

    こんにちは。 私は某電気メーカー勤める会社員(27歳男)です。 3月27日付で入社してきた新入社員のことで気になることがあります。 私は上司から今年の新入社員の教育担当を任される事になりました。 男性4人、女性4人の計8人入社してきました。 内訳ですが、男性は3人が技術職・1人が総合職、女性は2人が技術職・2人が総合職です。 まず初日は会社の説明や接遇マナーについて説明していたのですが特に女性新入社員の態度の悪さが目に付きました。 講義中にメールしたり、度々トイレに行ったりと・・・。 挨拶についても男性新入社員は4人とも元気で文句なしなのですが、 女性新入社員は声が小さく中には無言の方もいました。 最初はまあ新入社員だから仕方ないのかなとも思ってましたが、 接していくうちにやはり疑問が出てきました。 講義1時間ごとに10分の休憩があるのですが、 講義の途中30分位で『休憩まだですか?』や こちらから質問すると舌打ちで返されたりと散々でした。 悲しいことにこれらの態度をしたのは全て女性新入社員の方達だけでした。 男女でこれだけの差があるものなんでしょうか? 後で講義を担当した他のメンバー(男女)にも聞いたところ、 『女性新入社員の態度が特に悪いですね』や 『同性(女性)として恥ずかしいですよ』 という言葉で私の考えと一致しました。 しかしながら男女でここまで差があるのかと考えると???です。 やはりこれが近年の傾向なのでしょうか? 皆さんはこれについてどう思われますか?

  • 新入女子社員にお局が嫌味を言うって、ありますか?

    若い新入女子社員に、お局がちくりと嫌味を言ったり、いじわるな対応をしたりということ、やはりまだあるものなのでしょうか。 私はあくまで傍観者なのですが、新入社員で女子力高めな人がいます。まず若いというのがありますが、身なりも綺麗で、高そうな物もさりげなく持っていて、女子アナかCAになったほうがいいのではというような、女子力のある女性です。 性格までよさそうなので、男性社員は大体優しく接しています。私だって、綺麗で育ちもよさそうな若い子を見て、羨ましいなと思わないことはないですが、いじわるしようとまでは思いません。 ですが、うちのお局(失礼ながら余り優れた容姿ではなく、気も強め)は、その子に対してときどきトゲのある会話をしていたり、女子力高めなことを冷やかしたりしているようです。 ほおっておけばいいのにと思うのですが、やはり何か言わずにはいられないお局って、やはりいるものなのでしょうか。みなさんはこんなご経験はありますか?

  • 新入社員が自殺しました…

    今は退職していますが、今年の6月頃に高卒の新入社員の男性が自殺したと、朝会で当時の上司に社員全員に伝えられました。 その新入社員が自殺した原因はまだよく分からないと言っていましたが、噂ではパワハラによる自殺かもしれないそうです。 実際、元社員の立場から言えばこの会社は新卒は何ヶ月も徹底した研修と勉強会を開いたりしてとても大切にしますが、高卒はちょっと研修を受けさせたらすぐに現場に放り込み、あとは放ったらかし…の状態でした。 現場のベテランの社員さんもなかなか多忙で構っていられず、新入社員が一人だけポツン…が日常的で珍しくありません。 見ていて可哀想でした。 この場合、法律的に自殺は労災と認められれば、会社側は遺族側から訴えられるのでしょうか?

  • 新入社員が寿退社について

    今年の春小さな会社に入社したばかりの新入社員ですができるだけ早く結婚して寿退社したいと思っています 私には4年付き合っている社会人2年目の彼がいます 結婚が先伸ばしになるため私が就活をする事にもあまり賛成では無かったようでしたが私が就職してみたいと言う気持ちを理解し、黙って応援してくれていました ですが私の勤める会社が有給が無く、休日も年間70日程、サービス残業、給料手取り13万と条件が悪い事が入社後判明し求人に書いてあった内容とあまりに違う点が多く また、業務が厳しく人間関係の裏側がかなり酷く精神的に病み、入院した先輩や耳が不自由になってしまった先輩もいるため 彼はどこかのパートに切り替えて一緒に暮らしてほしいと早く私に仕事を辞めてほしい気持ちを持ちはじめています そんな会社の状況に驚きを隠せない私に母には1年働かなくても良いと言われ彼氏に結婚を申し込まれたら仕事は辞めるべきだと言われました 社内の先輩方は全員30歳を超しており独身で入社してからずっと会社に身を捧げています 20代の先輩はいません。皆さん私が入社する前に寿退社しておられるようで、また、新入社員はお局さんな先輩にいじめられ辞めていきます 会社の男の人は結婚していない人が4人しかいないので社内恋愛は絶対にありえませんので私にとって今の彼氏が結婚できる唯一の人です 人生でも会社でもはるか先輩方にとって新入社員に寿退社されると屈辱かもしれません 先輩達の人間関係の裏側を見ていると結婚するなんて理由で辞める事が決まったらかなりいじめられるかと思います 唯一結婚しておられる先輩は同年代の先輩達に仲間はずれにされています 人間関係に敏感な私は私にだけ態度が一変する先輩の存在によりご飯が食べられなくなった事もありました 仕事は担当業務はその人にしかわからず辞めるには次に引き継いでくれる人が入るまではなかなか辞められない状況なようで 私はこの会社に対して恐怖心でいっぱいです ですが社長が面接の時、女性が結婚で退職するのは真っ当な理由だと言っていたので一番納得される退職理由であるには違いありません 私は最低でも1年は働こうと思っていましたが先を考えるととても不安です こういう状況の場合、私はどうすればよろしいのでしょうか 新入社員の甘い考え故の下らない質問かもしれませんが解答よろしくお願い致します

  • 新入社員です。助けてください。

    こんにちは。 私は新入社員なのですがそろそろ限界です。 その理由は上司がとても厳しい事です。 厳しいことは普通なのでいいのですが 入社してこの2週間の間にとんでもないことをしてしまい、 それからというもの他の新入社員と比べると態度も冷たく 話しかけるだけで私に対してムカついているというのが 態度を見てよくわかります。(かなりはっきりしてるので) 質問したことに対して私には「そんなの考えればわかる事でしょ!?」 といった一言余計に添えるのに、他の新入社員たちには そういったこともありません。 直そう直そうと思っているのですがその上司の対応が ものすごく怖い事もあり注意されたことを直そうという意識よりも また怒られるのではないかという不安からそちらに気が散ってしまい 上手く直すこともできません。 正直私に落ち度があるのですが今上司にとって私のイメージは 100%マイナスのイメージがついています。 「新入社員だから失敗は許されるから大丈夫」といったような状況でも ありません。 上司はその人しかいないのでそこもまた最悪なところです。 正直この上司に好かれることは可能でしょうか? どう変わっていけばいいのでしょうか? (言われたことは直すように努力してますが怒られるのが怖くてうまくいかない状態) ちなみに上司は女性で同性です。 女に嫌われたらもう無理ですかね(涙) このまま会社を辞めるというのももったいないし、何より相手の 手玉な感じで嫌なので何かアドバイスをお願いします。 (社長に言う・正直に自分の気持ちを打ち明けるといった回答は 申し訳ないのですがご遠慮いただきたいです。そういったことは 全く効果がありませんでした。) 毎日毎日苦しいです。

  • 驚くべき新入社員

    この間新入社員の歓迎会がありました。 その場でうちの職場にいる新入社員男性22歳と違う部署に配属された新入社員女性二十歳前後?が向い合せに座ってました。 二人とも酒はあまり飲まないらしく、飲み物はソフトドリンク系ばかり頼んでいたんですが、しばらくしてからその二人は一つのジュースをテーブルの真ん中に置いてお互いストローを銜えて同時にそのコップにストローを突っ込んで二人で飲み合ってました。 どうやら学生時代から交際があったらしいんですが、いくら無礼講とはいえ会社の飲み会の席でそういうことをしますかね? 他にも会社の給湯室などで互いに体を指で突き合ったり、帰社途中にも手を繋いで帰っていくところを目撃しました。 こんな風ないちゃつきぶりが目立ちます。 まったく学生気分が抜けきってないというか、なんと言うか・・・。 勤務態度自体は真面目なんですがね。 こういうことは社会では容認されるんでしょうかね?

  • 新入社員ですが早出のダシに使われています

    どのカテゴリーか迷いましたが 沢山の意見が聞けそうなのでこちらで失礼します 入社二ヶ月で、工場勤務です 先日、工場長から早出をしてほしいと言われました 新入社員に早出してまでのたいした仕事はないのですが 自分が早出すると他のベテラン従業員に 「新入社員の彼ががんばって早出してるので、皆さん早出お願いします」 と言えるからです 完全にダシに使われています・・・ 自分が早出しないと ベテラン達は早出なんて拒否してしまいます 職人さんばかりなので会社も強制出来ないのでしょうね 職人がヘソ曲げると仕事が止まるので 会社的には経営陣より現場の方が若干発言力がある印象です 入社して二ヶ月ですが 現場の方々からは可愛がってもらってますが 「会社のいいなりになるなよ」と言われる様になりました ま、当然ですね自分のせいでやりたくもない早出をしてる訳ですから 自分としても早出なんてしたくないのですが 工場長が来て早出してくれって言われたら 新入社員的には拒否しにくいのが現状です ちなみにですが、これは日勤の話です 交代制なので夜勤もありますが夜勤の時は皆さん残業をしています 深夜手当てと残業手当が付くので残業は苦にならないみたいです 自分は新入社員なので現在夜勤はありません 一週間交代なので先輩社員達的には 一週間ごとに質問の状況になります 現場での人間関係は良好だったのに 今回の件でちょとだけギクシャクしたものを感じます 新入社員だからやる気を見せたい所ですが 仕事を教わるのは現場の方たちだし、現場に従って 早出を拒否した方がいいのかもしれないと思う様になりました でも、会社からみたら新入社員で仕事も出来ないのに やる気もみせない社員は冷遇されますよね? なんか悩まなくていい所で悩んでる この状況にも腹立たしいのですが アドバイス頂けたらと思い質問させて頂きました よろしくお願いします

  • 新入社員の扱い

    新入社員の研修講師を担当しています。 そこでの悩みがあり、ご意見を頂ければと思います。 実は私の講義が「つまらない」、「楽しくない」、 など散々な意見を、新入社員が言っていると聞きました。 講義での質問で、変に挑発的な言い方をしたり、 関わるのも気が引けてきました。 私の人間性もあるかもしれませんし、彼らは学生自体に 何らかの素養があり、研修が物足りないのかもしれません。 心労が重なり、産業医に相談をしようと思っています。 元々、講師が職種ではなく、現場に出るエンジニアとして生きてきました。 自己投資や苦労もあり、そういったことから得た ノウハウを、私は是非提供したいと今回は準備したのです。 それらも「興味が無い」とのことで、その失望感と、 現場に復帰したい葛藤などがあり、気持ちが参ってきました。 但し、必死にメモを取って、定時後に「是非教えて下さい」と 言ってくれる子もいます。スキルアップに必死な子達です。 こういった子に教えてあげることが、今の自分の遣り甲斐や 私の存在価値にあるかもしれません。 新入社員の研修では、上記のように真面目に受講していない、 または態度の悪い新入社員は、どう扱うべきでしょうか?。 個人的にはつまらないのであれば、もう放置しようかと思いますが・・。

  • まだ見ぬ新入社員について・・・・・・

    入社四年目の女性事務員です。 約一年前に寿退社をした本店の女性先輩事務員の欠員補充として、ようやく来月から新しく女性(Åさん)が入ることとなりました。 本店と支店ということもあり、本来であれば職務上Aさんとはほとんど接点がないと思われます。 ですが、まだ見たことも会ったこともないAさんの存在に対して、強い不安を抱いており、なかなかその不安を拭い去ることができず悩んでいます。 同世代の若い男性ばかりの職場です。支店では女性は私一人です。 職場での私の業務に対する評価が非常に低いこともあり、Aさんの採用が決まったここ二、三ヶ月程前からしきりに彼ら男性社員が騒いでおり、「Aさんが来たら、君はもう用済みだね」「相手にされなくなる前に辞めたほうがいいじゃない」等と、嘲りの言葉を多数投げかけられるようになりました。 正直、悔しいと思う気持ちよりも、恥ずかしい、逃げ出したい、惨めだと思う気持ちが先立ってしまい、後輩ができたことへの喜びや先輩としての責任感などといった感情が微塵も沸いてきません。 そうして、Aさんに比べられ、さげすまれバカにされる日が来るのを、毎日びくびくしながら恐れおののいている自分がいます。 もっとも、自分の仕事評価を上げることが一番の近道であることは、十分に承知しています。ですが、その努力はいまだ形となって周りからの評価には繋がっていません。 成長したり、改善された部分も多々あると思ってはいますが、周りから直接それについての評価はありません。ですので、私自身の自己満足で終わっているのかもしれませんが、何かしらの反応もないまま、今はAさんと露骨に比べられる毎日が続き、正直しんどいです。 どうすれば、もっと前向きな気持ちになれるのでしょうか??

  • 新入社員にいらいらする

    新入社員にいらいらします。 この春入ったので、半年くらいたちますが・・・。 その新人は、間違うと、笑うのです。えへっ、みたいな。毎回こうだから、最近だんだんむかついてきました。 私なんて、笑ってたら笑い事じゃないみたいなこと言われたことあるのにとか思い、同じようなこと言ってやろうかとも思います。 あと困ったときとか上目遣いとかして、これもむかつきます。かわいさアピールです。 新人だと当たり前だけど、ぜんぜん甘いというか。甘いのは自分もそうだったかもしれませんが、でもなんかのほほんとしていていらいらします。 わたしに筋が通っていないのは承知ですが、それでいて、女性上司や男性上司とかからもかわいがられているようにみえて、さらにむかつきます。 そんなこともあり、わりと新人に対する態度がきつくなって、仕事のこともその新人は私に聞かないで他のパートとかに聞いたりして、そうなるとわたしも多少おもしろくないので、教えたりしなくなります。 どんどん悪循環です。 ほとんど愚痴みたいになりましたが、私は、おかしいでしょうか?心がせまいでしょうか?