• 締切済み

all or nothing!?(長文です。。)

先日からスクールに通い始めました。 自分の1番好きなこと―夢に近い分野のスクールなのですが、始められるまでがすごく長かったのです。 ずっと、自分の中に葛藤のような気持ちがありました。 好きな分野なら飛び込んでいって、どんどん知識を吸収し、活動していくのが自然で、また楽しいと感じると思うのですが、私の場合はその分野に関わるのが苦しくて仕方なく、自分の中からシャットアウトしてきた部分があります。そして、その先駆者に対しては憧れではなく、嫉妬に似た感情を抱き続けています。 そんな気持ちの中、しかしどうしてもその分野と向き合わなければと決心してスクール通いを始めたものの、前述の葛藤のような気持ちに苦しめられたままで、行くのが憂鬱です。 私は「あり」か「なし」かの性格―all or nothingで、自尊心が強い(悪い意味で)と思っています。 それが関係しているような気がするのですが。。 好きなことをしているのに、苦しいです。 私はどういう状態で、どうしたらよいのでしょうか? よかったら教えてください。

みんなの回答

  • Mirac830
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.2

こんにちは。 あなたが自覚しているとおり、自尊心が強い=プライドが高い方なのですね。 自分より優れている人を許せない、というのは 裏返せば今まで出来るのにやらなかった自分が 許せないということではないでしょうか? 自分の射程範囲の分野に対して、 自分より優れた人に嫉妬するのは誰もが経験することですよ。 余談ですが、私の好きな歌の歌詞に 「ただ憧れて光の差すあなたを奪い去りたいとさえ思っていた」 というのがあります。まさにその通りですよね。 #1さんが仰る通り、あなたはそのプライドの高さから失敗、羞恥を恐れているのでしょう。 そこから察するに、今までMi0717さんは周りから (得意分野に対して)「出来る人」と思われていたのではないですか? 周りからそういう目で見られてきた人にとって 半ば植え付けられてしまったようなプライドを捨てるのは難しいことです。 好きなことをしているはずなのに、失敗、羞恥を恐れて 楽しめない、苦しみにさえ感じてしまうのでしょう。 今、せっかく好きなことをしているのだから どんどん「できない自分」をさらけ出してしまいましょう。 経験(失敗)することは、恥ずかしいことではないのです。 そう、#1さんが仰る通り、もっと簡単に考えて良いんですよ。 誰もあなたの失敗を笑ったりはしません。 もっと楽に考えて、もっともっとあなたの好きなことを楽しみましょう^^

Mi0717
質問者

お礼

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました! >今まで出来るのにやらなかった自分が許せないということではないでしょうか? 言われて初めて気づいた感情ですが、それもあるみたいです。 この分野は、ただ好きであるというところにとどまらず、自分を形成する核であり、自分の中の奥底の大切な部分なので、他人に切り刻まれるのが怖いのです。 ただ、これを乗り越えないとこれ以上の成長もないこともわかっていて、今回スクールに通うことにしたのですが・・・。 本当、楽しまないと損ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sweet104
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.1

「うまく出来なかったらどうしよう・・・」 「上達しなかったら、恥ずかしい・・・」 心の中で、こんな風に思っているんじゃないですか? >その先駆者に対しては憧れではなく、嫉妬に似た感情を抱き続けています。 ・・・その人が自分よりも優れているからですよね。経験なくして、上達はしません。初めからうまくやろうとしているから、出来ないことに対して不安になったり、苦しくなってしまうのです。 「好き」と「能力」は違います。好きなことでも、なかなかうまく出来なかったり、反対に、そんなに興味はないけどうまく出来ちゃったり。 もっと、easyに構えたらどうですか? 肩の力を抜いて、素直に楽しむ! ・・・そう!今のあなたに必要なのは、「素直」なんじゃないかな。っと思います。

Mi0717
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまってごめんなさい! アドバイスありがとうございます。 >肩の力を抜いて、素直に楽しむ! おっしゃるとおりだと思います。私に足りないのはまさにこれです。自覚しております。。 >「好き」と「能力」は違います。 悲しいけれど、そうなんですよね・・・。 自分より優れたひとに嫉妬ではなく憧れの気持ちを抱けない自分が本当に小さくてイヤになります。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自尊心とは?

    ・優秀過ぎる家族の中で自分が劣っていると  優秀な結果を出しても自尊心が形成されない。 ・劣等感のあまり無い1つの分野で  何度も褒められたりすると自尊心が育って行く。 ・自分が意識する人以外とは比較され難く  意識しない人や命より優れても形成され難い。 ・井の中の努力が門外漢に称賛されても形成される。  しかし専門家から見ると駄目だったりもする。 ---------------------------------------------- ・自尊心が乏しいと他者の強い意見に流されやすい。 ・自尊心が乏しいと自分の行動や選択に自信が無く、  相手の為を思って優しさ厳しさを表現する事が難しい。 ---------------------------------------------- 自尊心とは他者が居て初めて生まれるものなのでしょうか? 自尊心とは何なのでしょうか? メリット、デメリットは他に何が有るでしょうか?

  • 不登校の高校進学について。⚠️長文注意⚠️

    私は不登校の中学生で、現在塾のようなフリースクールに通っているのですが、もうすぐ中3になるので高校進学について考えています。 小学6年生ではじめて不登校になり、中学でやり直そうとしましたが中学2年生に再び不登校になってしまいました。 昔から人の目が気になってしまうタイプで、何をするにも今自分がどう見られているのか/どう思われているのかが不安になり同世代や先生と同じ空間にいるのが苦手です。 友人関係は悪くはなく、クラスでも中心的なグループに居たのですがどうしてもだんだんとストレスを感じてしまいます。 フリースクールには高校がついていて、そのまま進学できるのですが、登校になってから学校のことを考えているうちに自分の中で学校というものを美化しすぎてしまい、憧れのようなものを感じています。 例えば友達を作って一緒に遊んだり、フリースクールのような場所ではなく「学校で」「教室で」勉強する自分の姿を想像してみては憧れる気持ちが湧き上がります。 しかし今言ったことのほとんどは実際に学校に通っていた頃自分が一番ストレスを感じていたことであり、実際はそんなに上手く行かないであろうことは容易に想像がつきます。 なぜなら私はすでに、①小6で学校を不登校②小6で塾を不登校③中2で不登校 というように3度失敗していて、次も失敗するであろうという想像はついています。 やっぱり高校進学してまた失敗(するかもしれない)より、フリースクールの高校に進学した方がいいでしょうか…?実際今通っているフリースクールは上手くいっていて、環境も好きです。 ただ、自分でも学校という存在を美化し過ぎていることはわかっているのですが、どうしてもやり直したいという気持ちが出てきてしまいます。 今でも同年代とリアルで関わることだけは苦手なのに憧れを感じてしまっています。 この苦手を感じるということについて、直す方法も直せるのかもわからないし、高校進学もどうすれば良いのかわからなくて頭がゴチャゴチャです。 よければアドバイス等いただければと思っています。 長文大変失礼致しました。

  • 今後の進路

    小さいころから想像したものを形としていくことに憧れがあります。 ですがそちらの分野にいく決心ができず、今は大学で経営を専攻しています。 このままいくと普通に企業に就職となりそうですが、今は自分の気持ちに正直に、デザインの道へ行こうと決心ができました。 目指したい職業はトータルにアイディアを提案できる建築(設計)またはインテリアプランナーです。 卒業後専門も考えましたが、問題はかかってくる費用の大きさです。 できることなら直接現場でスキル磨きたいと考えていますが、知識ゼロではなかなか相手にされないのではと不安があります。 今後どのような方向に進んだらいいのでしょうか?  アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいします。   

  • 不倫・・・迷っています(長文)

    33歳独身女性です。  「不倫」なんて自分には絶対ありえない、したくないと思っていたのですが、実際に起きてしまいました。  相手は42歳既婚者です。その人とは5~6年前からの知人ですが、ひょんなことをきっかけに、話しているととても気が合うことがわかりました。それから火がついたように盛り上がって、現在約1ヶ月経ちました。身体の関係はなく、キスだけしています。  その人といっしょにいるととても安心できて癒されるのですが、やはり相手の家族のことを考えると最低なことをしている自分に罪悪感を覚えます。ですが、正直、今盛り上がっている自分の気持ちを抑える自信がありません。このような状態になってから自分の中の矛盾した気持ちに葛藤し続けています。  どうか皆様のアドバイスをお聞かせください。

  • 結婚しているのに好きな人ができました。。。(長文)

    私は結婚して3年になります。夫婦の仲は円満ですが子供がなかなかできません。  1年程前からテニススクールに通いだしたのですが、そこのコーチに一目惚れしてしまいました。。 浮気経験もないし旦那と一生連れ添っていくつもりでいたのに、 他の人を好きになってしまったのには自分でも驚きました。  遠くから見ているだけならと思いテニスに通っていたのですが、想いが募りつらくなってきたので一度スクールを辞める決心をしました。  でも辞めるとコーチに伝えるとコーチが担当の他のクラスを勧められ、結局断りきれずそのクラスへ入りました。  それからすぐ飲み会があり、コーチとの距離が縮まりました。コーチからの好意も伝わってきてこれはやばいと思い、その後は少し避けたりして距離を保つようにしていました。しかし好きな気持ちは納まらず、スクールでのコーチの態度に一喜一憂する毎日でした。  早く旦那との子供ができればと思っているのですがなかなかできません。  そんなこんなで半年程たった最近、直接コーチから飲みに誘われました。行きたかった気持ちと断れない性格なので、OKしました。 でも二人はまずいと思い何人か誘ったのですがつかまえられず、 結局二人で飲みに行ってしまいました。それから数回二人で飲みに行っています。コーチからの好意もバシバシ伝わってきていて、私も益々好きになっています。  今コーチから「次回は家飲みしよう」と誘われていて、戸惑っています。 今まではなんとかごまかしてきましたが、これ以上自分の感情を抑えられる自信がありません。旦那と比べていろんな面で相性がいいので、コーチのほうが運命の人なのでは?とまで考えてしまっています。 何かのきっかけがあったら突っ走ってしまいそうです。 でも結婚している手前、自分の気持ちに正直になっていいのか。。。 みなさんだったらどうしますか? ご意見を聞かせてください。

  • 希望の見つけ方を教えてください。

    生きることに希望を見出せません。 どう自分に誇りをもって生きていけばいいのか分からず困っています。 人のために生きるって言っても、募金ぐらいしかできません。ボランティアって難しくないですか? 自尊心ってどこで身につくのですか? 自信とか自分を支えるものって皆苦痛や葛藤に耐えて相当の努力をして得るものなのですか? どうしても、まわりの人が羨ましくてしょうがないです。劣等感がすごいです。一時期止んだ自分に対する嫌悪がまた出てきました。 自分の欠点をカバーする長所の見つけ方何かあればを教えてください。 前向きに生きたいという気持ちがあるので、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 相手の気持ちが分からない

    この場をお借りして質問致します。 題名の書いてある通り、相手の気持ちが分かりません。 自分は30歳です。 友達もそれなりにいて、会社の同僚、友人等がうちに泊まりにきて飲んだり、話をしたり、それなりに交友関係はありますが、どうも人に気を許していないのではないかと自分で疑ってしまいます。 このままではいけないと思い、本を読んだらこんな事が書いてありました。 「自分を好きになれない人は、相手の気持ちが分からない。相手の気持ちが分かる人間は、自分の中の葛藤がない(少ない人)だ」 これを読んだ時に、確かに自分の中の葛藤は沢山あり、結局何をしたらよいのか分からなくなる時があります。 そこで質問ですが (1)自分の中の葛藤を減らしていくにはどうしたら、良いでしょうか? (2)また葛藤を減らすことで、少しでも相手の気持ちが分かるようになるのか この2点を深く知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 早期退職に応募しようとかなり気持ちが傾いていたのに

    早期退職に応募しようとかなり気持ちが傾いていたのに、決心が出来なかったのでありますが、自己嫌悪と無気力に苛まれる日々を送っております。 今の仕事をステップアップするための退職意思でしたが、 強い決心が出来ませんでした。 切り替えて、新たに頑張らなければと思うのですが、 力がどうしても出ないのであります。気力がないのであります。 もともと人間関係にも、ストレスを感じていたため、 一度辞めるシミュレーションをしてしまうと、 私の中でなかった事にするのが 難しいのかもしれません。 憧れの先生に弟子入りまで考えていたのが、 えらばなかったのですから 少し気持ちは落ち込んでいます。 もしすると少し鬱であります。 昔のような情熱を甦らすには、 どうしたらいいでしょうか?

  • どうやって乗り越えましたか?(長文すぎるかも)

    大好きな彼とお別れしました。 お互い「こんなに好きになった人ははじめて!」というくらいに愛し合ってました。 遠距離で年に1度しか会えなかったけど、それでも2年持ちました。ですが、限界でした。 彼はもう限界を感じて別れを告げました。あたしも限界がきているのはわかってました。 でも「近くにいれたら変われたかもしれないのに・・・」という思いでいっぱいです。 でももう「好き」という気持ちだけではどうにもできないこの状況を悟り受け入れました。 納得できず、忘れなくてはいけないという状況には、どうしても耐えられない。 別れを受け入れた時、彼に「友達に戻ろう」と伝えました。 あきらめられないものは、あきらめられないし、納得できるまで頑張ってやろうじゃないかと思いました。 そして「もう一回告白する」と告げました。 最後に恋人から友達に戻る前に「好きだよ」と伝えると彼は「敢えて言わないけど・・俺もだよ」と言ってくれました。 そのときはあたしも、これからもっと魅力的な女性になれるようにいろんな事を頑張っていこうと決意してやる気満々で自然とつらくなかったのですが 彼のことを考えると・・・彼が自分のことをいつか忘れてしまうんじゃないかという恐怖にとてもつらくなってしまいます。 このまま頑張っていいのだろうか・・でもあきらめられないから頑張るしか・・という葛藤で苦しいです。 自分の中ではもう答えは出ているのに、不安でつらすぎます。 長々と書いてしまってすいません。 でも吐き出して少しスッキリしました。 好きな人をあきらめられず、辛い経験をした人 あなたはどうやってその壁を乗り越えましたか?? またあきらめなかった結果、「あきらめないでよかった!!」という成功談があったら是非聞かせてほしいです、励みになるので・・。

  • 失った気持ちとこれから(長文です)

    私は今月の初めに、21歳の時から2年付き合った彼に振られました。 理由は私にあります。 彼は私のことを何年も好きでいてくれた人で付き合うまで2度ほど告白を断ったこともありました。 そして2年前「付き合っていくなかで好きになってくれたらいい」と、 私は恋愛の好きという感情を持たないまま彼と付き合いました。 今思えばそれも原因のひとつだったのかもしれません。 それから私の気持ちは変わっていきました。 彼を好きだという気持ちはもちろんあったし、安心感、楽しい、幸せ・・ 大事な存在になりました。 でもそれからだんだんとお互いの気持ちが離れていきました。 私は彼のことが好きなのか、好きじゃないのか・・ 自分の気持ちがわからない日々が続き、彼の気持ちを試したりばかりしてしまいました。 それでも彼は。私を好きでいてくれていると思っていました。 彼のためにできたこと喜ばせてあげられたことはたくさんあります。 でもそれ以上にひどいことをしたと思います。 ワガママをたくさん言いました。彼を傷つけることもしてしまいました。 彼はずっと私に「素直になってほしい」と言ってくれていました。 私はずっと素直になれませんでした。素直になることが怖くて、ずっとできませんでした。 素直に気持ちを伝えるということです。 それでけっきょく彼に愛想を尽かされました。当然です・・。 私は彼にものすごく甘えていました。 「何をしても好きでいてくれる」と調子に乗っていました。 振られるまで、そんな自分にも、彼の気持ちにも気づけなかったんです。 めちゃめちゃ後悔して、泣いてばかりで辛くて。 後悔して反省して自分のしてきたことを思うと辛くて悔やみきれなくて・・ そこで「好きだったんだなって」自分の気持ちにも気づきました。 失わなきゃ気づけなくて、遅すぎて。反省してばっかりで・・ 「素直になりたい、素直になろう。変わろう!ぜったい変わる!」今は心から思います。 こうならなきゃ気づけなかったんです。 彼には申し訳なく思う気持ちと、 大事なことを教えてくれて心から感謝しています。 そして私は彼に謝ってもう一度やり直したいと伝えました。 彼はもう「好きではない」「辛い思い出しか残ってない」と言われましたが、 変わるという私を見てみようと思ってくれたようで、気持ちが戻るかもしれないし、 戻らないかもしれないけどそれでもいいなら、もういちどやり直そうと言ってくれました。 ダラダラするのはよくないし、半年と決めて、いま付き合ってます。 彼にはもう私への気持ちが残ってないので、正直辛い毎日です。 私は彼からもらったものを返すつもりで付き合っていこうと思ってはいます。 ここまでが経緯です。 矛盾するようですが・・私はいま、葛藤しています。 これでいいのか?私は間違ってないか?疑問が絶えません。 今までの思い出が美化されて好きだという気持ちを間違えてないか? 気持ちがない人にすがることはよくないのでは? 踏ん切りをつけることができないだけなのでは?? いちど無くなった気持ちが戻ることなんてあるのか? 学んだことを次の恋愛に生かすことが大事なんじゃないかと思うこともあります。 でもいっしょにいたい・・離れたくないし思い出にしたくない。 彼が始めて付き合った人なので切れないのかもしれません。 彼よりもすてきな人はたくさんいると思います。それはわかっています。 でももう後悔したくはありません。いま自分自身がみえません。 客観的にみて、どうでしょうか。 まだ冷静になれない自分がいます。支離滅裂な文章ですみません。 なんでもいいので、アドバイスご意見等よろしくお願い致します。 長文失礼しました。ありがとうございます。

このQ&Aのポイント
  • 高3男子と彼女が初めての性行為をした際、射精後にコンドームを外した性器を触り手マンしました。この行為により妊娠する可能性はあるのでしょうか?
  • 彼女の生理周期についても気になるところです。彼女の生理は4月は20日、5月は14日にきたそうです。生理がきたら妊娠はしていないということになるのでしょうか?
  • この状況からは妊娠のリスクがあるかどうか確定的なことは言えません。しかし、射精後に性器を触ることで精子が残っている可能性があるため、妊娠の可能性はゼロではありません。生理がきたとしても、妊娠している可能性は低いですがゼロではありませんので、注意が必要です。
回答を見る