• 締切済み

初めての着物について(長文です)

嫁入りのときに、喪服と訪問着を両親が用意してくれました。襟や、中に着るものなどもろもろあるのですが、そのまましまってあります。 訪問着は、子供の七五三の時に来てみようと考えているのですが(まだ先ですが・・)その際、着付けしてくれるところに行けば、襟が単品で着物につけてないですが、やってくれるものなのでしょうか? 自分でなんとかするものなのでしょうか?(無理ですが) あと、訪問着が淡いピンクと淡いクリーム色の2つあります。 購入する際、お店の人が襟を選んでくれたのですが、濃い緑ともう一つは濃いピンク地のものを選ばれました。 白っぽいのが無難なような気がしたのですが、素人なので言われるままにしました。 これもどういうものかお聞きしたいと思います。

みんなの回答

回答No.3

#2の方も書いておられるように「襟」には半襟と伊達襟があります。 半襟は長襦袢に縫い付けるもの、伊達襟は訪問着等の着物の襟に装飾的につけるものです。 質問者さんが書いておられる「襟」というのはおそらく伊達襟のほうだと思います。しっかりした生地の襟ですよね? これは2枚お持ちなのでしたら嵩張るものでもありませんし両方一緒に持っていって着付けの方に相談されれば選んで付けてくださると思います。 あるいは伊達襟の場合は半襟と違ってなくても問題ありません。襟元がくどくなる感じで伊達襟は好きじゃないという方も多いです(って、それはわたしですが(^^;) 伊達襟なら着付けの方とおそらくその場で相談しながら着付けてもらえると思います。 ただ、もしも言っておられる襟が「半襟」(幅が15cmくらいで長さが1mちょっとくらいの1枚もの生地です)の場合は長襦袢に前もって縫い付けないといけませんのでご注意ください。

himawari0550
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 持っているものは、幅11センチ長さ130センチくらいのもので、濃い色の幅が11センチ・裏の白いほうの幅が10センチになっております。 これは、半襟なのか?伊達襟なのか? どちらでしょうか?

noname#30513
noname#30513
回答No.2

こんにちは。 着物の着せ付けをしています。 襟というのは、伊達襟でしょうか?半襟でしょうか? 長襦袢に縫い付けるのが半襟です。 訪問着には、白やクリーム色が多いです。 伊達襟は、長襦袢の半襟(主に白)と着物の間に5ミリほど出します。 ですから、白に近い色でもいいですが(上品なコーディネートですね)、半襟とのコントラストがいいので濃い色を使うのもいいと思いますよ(キッリとしたコーディネートですね)。 色や、コーディネートは、洋服と同様好みの問題ですので、自分で合わせてみて良いと思えばそれでいいです。 半襟は、自分で長襦袢に縫いつけてください。通常新品の長襦袢には白が縫い付けてある事が多いです。 伊達襟は、着せ付けをする人がつけます。 これのつけ方は、着せ付けをする人によって違います。付属の金具を使う人、長襦袢に糸で留める人、着物に糸で留める人、いろいろですが、そのあたりは、お任せしてください。金具がなくても大丈夫ですよ。

himawari0550
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 たぶん、伊達襟でしょうか・・。 着付けしていただくときは、早めに着付けの準備にとりかかりたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#17859
noname#17859
回答No.1

こんにちは。 半襟はそのままで持っていっても大丈夫ですよ。 半襟の入ってた袋の中にWのような形のピンが入ってたと思います。 それで着物と半襟を一緒に留めますよ。 着付けをされる方も慣れてますので、大丈夫です。 半襟の色ですが、淡い色なら全体的に薄めなのでポイントとして 小物の半襟を派手目の色にされたと思います。 いわば指し色です。半襟と帯止めを同じ色にされても統一感が出ていいと思いますよ。 見るのと着るのでは全然イメージが違うので派手かも?っと思っても馴染んでみえますよ。^^

himawari0550
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 袋の中に、Wのピンがついておりました。 そのままでよいということで安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お茶席での色無地の色

    最近 お茶と着付けを習い始めました。今持っている着物は喪服と黒留袖以外に訪問着が2着です。(ぜーんぶ 亡くなった母が用意してくれました) お茶はできるだけ長く続けたいのでいずれ、小紋と色無地はいずれ用意しないとと思っています。そこで、色無地はどんな色を用意すべきとかあるのでしょうか?年を取ってきれなくなる色ならもったいないと思います。着付けの先生はお茶はご存知ないようですが、色についてはおっしゃいます。母が用意してくれた帯締め 伊達衿は赤というかビビッドなピンクだったので見せたところ「結婚前ならねえ。もう無理ね」といわれ着付けのれんしゅうに使用している訪問着はオレンジとピンクの間のような色ですが「今のうちにせいぜい着ておかないと。もうすぐ着れなくなる」とおっしゃいました。私の年齢は40代ですが、色無地を作ろうと思えば色の制約はあるでしょうか?お茶の本を何冊か見たのですが、出てくる先生の着物は明るいパステルのものが多かったりしますが、先生ご自身若そうで。一方、年配の先生はグレーの色無地(ビジネススーツならむしろ若々しいのですが)だったので年齢による色の暗黙の決まりがあるのかなと思いました。

  • 着物の伊達衿について

    初めて利用させていただきます。 着物初心者です。 半衿にと思って買ったもの(柄物)がいざ付けてみると合いませんでした。 伊達衿としてチラッと見える程度なら素敵かも、と思っているのですが、 市販の手持ちの伊達衿とこの半衿を比べると生地の厚さが違いすぎていて 手持ちの伊達衿と同じような付け方(付属のピンでつける)でイイのかな?と困っています。 少ししか見えないし半衿と着物の間でおさえられるので 薄手でも厚手でも見え方に変わりはないと思うのですが…。 予定では、白の半衿に柄物の半衿を伊達衿として使う…と考えています。 半衿を伊達衿のようにお使いになっている方がいらっしゃれば、 何か注意する点があれば教えていただけると幸いです。 ちなみに、着付けは美容院でやります。 美容院に聞けばいいのですが、もし、この柄物の半衿が伊達衿として使えないとなると また違う半衿(白ではない刺繍が何かの)を用意しようかと考えているので 美容院に行く前にご相談しました。 素人なもので、つたない説明で申し訳ありませんが宜しくご指導いただけると幸いです。

  • 結婚の際の着物・喪服について

    お嫁に行くときに、黒留袖、色留袖、訪問着、家紋入喪服等を準備していくものでしょうか? 相手のうちがわりと結婚にうるさい家柄なので悩むところです。彼の兄弟はみなすでに結婚しているので黒留袖は必要ないかと個人的には思っています。彼の両親はわりと高齢なので喪服は嫁入りのときに誂えておいたほうがよいのでしょうか?こういうことにうるさい家に嫁がれた方のご意見お願いします。またみなさん結婚の際新婦側の負担で着物を誂えて行くのでしょうか?

  • 結婚式で着物。でも初心者です。。

    はじめまして。 知り合いから素敵なピンク色の訪問着を譲って頂きました。 近々友人の結婚式があり、立会人を頼まれたこともあってその訪問着を着ていこうとおもっています。 しかし着物は初心者なので一体何をそろえればいいのか分からず・・・ 手元にあるのは ・若草色の帯揚げ・帯締め ・金糸の朱色の袋帯 ・足袋 ・草履・バッグ ・長襦袢 です。 あと、着物を着るための紐やお太鼓、帯板、衿芯等はあるのですが、 調べたところによると恐らくあと不足しているのが、 ・半衿 ・伊達衿 のように思うのですが、これだけで大丈夫でしょうか? また、半衿・伊達衿ともに、絶対に必要なものなのでしょうか? 以前友人が着物を着ていた時に、半衿はなく、襦袢の衿がそのまま見えていたように思ったのですが・・・ もし必要な場合には、やはり正絹ですよね? 正絹のはぎれ等を使いまわしてもいいものでしょうか? せっかく頂いた着物を活用したいので、よろしければ教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 着物の長襦袢ルール

    着物が好きな20代女性です。 長襦袢について、調べたのですがわからなかったので教えてください。 (1)留袖/喪服は白、と決まっていますが、袷の訪問着や付け下げ等に 白の襦袢はおかしいのでしょうか?淡い色が良く売っていますが。。。  訪問着用に白の襦袢を買ってしまったのです。 (2)正絹の着物には正絹、と聞きましたが、かしこまった場でポリの襦袢は  ダメでしょうか? (3)衣替えがよくわかりません。絽の襦袢と単衣の襦袢があれば通年使えるものでしょうか?袖だけ袷だったり単衣だったりするものがあるみたいですが、どう使うものかよくわかりません。

  • 木綿の着物 単衣

    木綿の単衣の着物をいただきました。義母がお嫁入りのときに祖母に作っていただいた(手縫い)ものだそうです。 私は着物は好きで着付けはできるのですが、呉服屋さんで買った絹のものとかポリエステル素材の物しかきたことがなく、木綿は浴衣以外初めてです。 義母は袖を通したこともないらしく仕付け糸がまだ付いたままでした。木綿なら普段着として着れそうですしせっかくなので私も着てみたいのですが、、、。 単衣+羽織なのですがいつくらいの時期にきてもおかしくないでしょうか?単なので一般的には6月か9月でしょうけど、、、。 夏ごろ浴衣代わりに着てもいいのでしょうか?? また帯などはどういったものが合うのでしょうか?(着物の生地は紺地に白、赤などのも線的な模様です) よろしくお願いします。

  • 喪服(着物)について

    ですが…。だいたい着物の喪服って親兄弟が亡くなったときに着用するものですよね? 私の母がもうずいぶん前に夏用、冬用と用意してくれました。今私は30歳で、多分母が用意してくれたのは私が23際ぐらいのときだと思います。 …が、幸いまだ出番は来てません。次亡くなるとすると今一緒にいる高齢の祖母でしょう。でも祖母の時には着る気はありません。両親の時には着るつもりですが、まだまだ元気でいてもらいたい、今亡くなられると納得ができない歳です。で、結婚はしてません。ここで結婚をしていたら相手の両親が亡くなったときにも着るのでしょうが、別に結婚願望が特にあるわけでもなく(むしろあまり結婚はしたくない)、このまま一人身のような予感もするし…。後は弟だけ。要するにこのまま行けば私がこの喪服を着る可能性はたったの3回。 正直申し上げます。あまりにももったいないです。多分いい着物を買ってくれてると思うのです。しかもせっかく母が買ってくれたものなので有意義に使いたいです。 喪服って染め替えとかってできるのでしょうか? あと帯などはどうなのでしょうか?喪服の有意義な使い方ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • ハワイで着物を着たいです

    着物初心者です。 来月にハワイに旅行に行くことになりました。(初めての海外旅行です) 最近着物デビューして、着物のすばらしさに目覚めました! ぜひハワイで着物を着たいと思いましたが、 冒頭でも書いた通り、着物初心者で着付けが自分でできません。 主人との二人の旅行でいつも着付けてくれる母がいません。 そこで、ハワイで着物を着付けてくれる美容院やお店はありますか?また実際にハワイで着物を着られた方はどのように着付けされましたか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。 旅行先はハワイ島が主です。 ホテルのディナーでの際に着物を着て食事をしたいと考えてます。 予定ですが、持っていく着物は訪問着です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結納金、着物購入先について

    1>結納のときに頂いた結納金は何に使うのが一般的なのでしょうか。 2>喪服や訪問着などを用意する場合、どのような呉服屋さんで購入したらよいのでしょうか。どのようなというのは、百貨店のようなところか、ジャスコのようなところに入っている着物屋さんか、ということです。 百貨店だと結構なお値段になるので、着物をいくつも用意するとなると、ちょっとお金が心配です。だからといってジャスコにすると、もしかして親戚の中に着物の分かる人がいたらなんと思われるかがまた心配で結局どこに行ったらいいかわかりません。 どうぞアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう