• 締切済み

昔の映画ですがタイトルご存知の方がいましたら

昔TVで深夜たまたま見ていた映画なんですが タイトルがわかりません、どなたか知っている方いませんか? ・潜水艦か、戦艦に乗っていた ・太っちょの艦長は、船員に嫌われて、お尻にパチンコ玉をあてられる ・潜水艦か戦艦は沈没して(敵に攻撃された?)船員は無人島になんとか上陸した ・嫌われ者の艦長(船長)が、その無人島で盲腸になるが、仲の悪かった仲間が応急手術をしてなんとか助かる ・でも、手術後艦長は、お腹がごろごろするのに気づき、実は艦長への仕返しに、手術の際にわざとお腹にビー玉を残してあって、仲間が笑う という映画なんですが、このストーリでわかりまでしょうか? 途中から見たんで、よく覚えてないんですが・・・・

  • saws
  • お礼率70% (7/10)
  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • m770
  • ベストアンサー率21% (140/653)
回答No.2

ミスタア・パルバー(1964・米) #1さんが「バルバー」と答えられていますが、正確には「パルバー」です。

saws
質問者

お礼

そうですね! ありがとうございます 見てみないとなんともわからないんですが、この映画だと思います。 見たいんですが、あんまり古くてレンタルとか出てるんでしょうか?レンタル屋のHPではヒットしなくて・・

回答No.1

こんばんは。 『ミスタア・バルバー』(1964・米)ではないでしょうか?

参考URL:
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=8736
saws
質問者

お礼

早くのお返事ありがとうございます。 たしかに、この映画そうです。 これって、レンタルビデオとか出てるんでしょうか?

関連するQ&A

  • この映画のタイトル教えてください

    タイトルご存知の方いらっしゃいませんか? ゲイリー・ビジーが潜水艦の艦長役をしていた潜水艦もの映画で、確か舞台はペルシャ湾。 「スティールシャークス」では(たぶん)ないです。 敵イラク(?)の潜水艦との駆け引きが面白かったです。艦長の無理難題に副長?が一生懸命海図に定規で線を引いていました。 「沈黙の戦艦」ではありません。 何年も前にレンタルで一度観たのですが、久しぶりにツタヤに行くと無くなっていて、店員さんに調べてもらっても分かりませんでした。 ネットで調べても同じく。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 映画題名不明

    おしえてください。 戦争アクションの洋画で、最後に潜水艦のドイツ軍艦長が アメリカ艦の船長に敬礼をするシーンがある映画です。「Uボート」かなと思って借りたけど違いました。どなたかご存知でしょうか。

  • 映画のタイトル教えてください

    タイトルご存知の方いらっしゃいませんか? ゲイリー・ビジーが潜水艦の艦長役をしていた潜水艦もの映画で、確か舞台はペルシャ湾。 「スティールシャークス」では(たぶん)ないです。 敵イラク(?)の潜水艦との駆け引きが面白かったです。艦長の無理難題に副長?が一生懸命海図に定規で線を引いていました。 何年も前にレンタルで一度観たのですが、久しぶりにツタヤに行くと無くなっていて、店員さんに調べてもらっても分かりませんでした。 ネットで調べても同じく。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 戦争物映画の効果音(?)警報音

    戦艦や空母、潜水艦などの映画で、敵と遭遇した際に 艦内で警報音がながれますよね。。。 あの音をパソコンまたは携帯などで聞きたいのですが そういうのを扱っているサイトってありますか? よろしくお願いします

  • 何で護衛艦って必要なのですか?

    思うのですが、潜水艦だけでは戦えないのでしょうか? 当然、護衛艦を用意しない代わりに潜水艦の数は揃えます 空母とか輸送艦とかは別枠と考えて、これらは当然用意する 太平洋戦争の映画とか見てても戦艦とか一切建造せず その分、空母と潜水艦を大量の方が強い気がするんですが

  • 多数の人命のために少数を犠牲にする罪は?

    潜水艦映画などで、一部の区画が浸水し放置すると乗組員全員が死亡するような状況で、艦長が苦渋の決断をして、その中に取り残されている少数名の乗組員を見捨て、隔壁を閉鎖するというシーンがよくありますが、 日本で、民間の船舶で船長がこのような決断をした場合、 どのような裁判となるでしょうか。 また、船長不在で一般の乗客が同様の決断をした場合はどうでしょうか。 犠牲になった人数と、助かった人数の比率でも変わってくるでしょうか。

  • 政治将校?

    潜水艦モノの映画が好きで、割りと観ているのですがロシア艦には政治士官という将校が乗船している様ですが、政治士官は常に潜水艦にいたのでしょうか? 彼らはどんな職掌の将校だったのでしょうか?江戸時代で言えば目付、現代で言えば監察官みたいなモノでしょうか。 党の名において艦長も逮捕できるみたいですが…

  • 戦艦から潜水艦を攻撃する方法

    「U-571」という映画を見ました。 駆逐艦?が、潜水艦を攻撃するのですが、その方法がとても原始的でした。 水深何メートルで爆発するかをセットしたドラム缶のような爆弾を沢山落とすのですが、ぜんぜんあたりません。 潜水艦めざして魚雷のようなものを発射すればよいのにと思ってみていました。 当時はレーダー技術も未熟だったようです。 さて、現在では戦艦から潜水艦を攻撃するのにどのような兵器がありますか? 潜水艦の音や熱を感知して追尾する魚雷のようなものを積んでいますか?

  • 潜水艦の艦長が自室で横になって、ベートーベンの「月光・第一楽章」を聞い

    潜水艦の艦長が自室で横になって、ベートーベンの「月光・第一楽章」を聞いていた映画は、何だったでしょうか? 私はうろ覚えに「レッドオクトーバーを追え」だったと思うのですが…。 ただ、確かではないのでご存知の方、回答宜しくお願いします。

  • 太平洋戦争中の日本の潜水艦内の命令についての質問

    日本の潜水艦についての質問をさせて頂きます。 潜水艦をテーマにした小説や映画をよく見るのですが、最近、太平洋戦争中の伊号潜水艦の映画を見ました。 その中で艦長が発令所で指揮を取るシーンがあったのですが、「ちょいブロー」 とか 「〇〇バルブを開けろ」 とか、「メインタンクを〇〇しろ」 とかの命令でした。 考えたのですが、当時の日本軍では英語は敵性外国語として一切使用が禁止されていなかったのではないでしょうか? とすると、このセリフは全く時代考証をしていないナンセンスなセリフという事になるのでしょうか? 機関長も 「機関」 と言わずに 「エンジン」 と表現していたように思います。 あるいは、いちいち日本語に直すと、返って操作上の問題が出るので、潜水艦内だけは特別に認められていたのでしょうか?