• ベストアンサー

路肩と路側帯の違い

タイトルの通りです。 今度試験があるのですが、この違いが分かりません。教えて下さい。 また、センターラインの実線には白と黄色がありますが、この違いも分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • brenzo
  • ベストアンサー率40% (103/252)
回答No.3

 路肩は、ペイントによって分けられていない場合の、道路端から0.50mの部分をいいます。道路としての機能を(破損などによって)損なわないために設けられるものです。自動車の通行は禁止されていますが、二輪車は特に制限がありません。  路側帯は、ペイントで分けられている路肩といった感じですが、路肩と違うところは歩道の用を為すところです。ちなみに、点線と実線の二本で分けられている路側帯は駐停車禁止路側帯、実線二本の路側帯は歩行者用路側帯です。路側帯は、車両は進入禁止、横断の際は一時停止です。高速道路の場合はペイントがあっても路肩と呼んでいますが、路側帯でも差し支えないようです。  ここでおせっかいにも付け足したいことがありまして、歩道と車道に明確な境界がある場合(例えばガードレールや縁石があるとか)は、路側帯に見える部分は「側道帯」といい、ペイントの事を「外側線」といいます。車両の通行は禁止されていません(自信なし…)。駐車の方法にやや違いが出ます。 ・0.75m以上の幅のある路側帯の場合は、「道路端」から0.75m以上空けて駐車します(つまり路側帯に入っても良い。ただし、一時停止してから)。 ・0.75m未満の路側帯、駐停車禁止路側帯、歩行者用路側帯の場合は、路側帯のペイントに沿って駐車します(つまり路側帯に入ってはダメ)。大体守られていませんけどね… ・側道帯である場合は「車道の端」に寄せます(側道帯には入ってもよい)。 ・特にペイントがない場合は、「道路端」に寄せます。  センターラインについては#1、2さんに同じですが、白と黄色の二本線の場合は、白線の側だけ追いハミ可だったと思います。ちなみに車両通行帯が黄線で分けられているときは車線変更禁止の意です。  試験頑張ってくださいね。

bsclub34
質問者

お礼

よく分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hkun
  • ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.2

簡単に書くと、路肩は、道の端っこ(断崖絶壁の所だと肩といった感じがするでしょう)。路側帯は,歩行者等が通る様に,ペイントで分けてある所。センターラインの白の実線ははみ出し禁止。黄色の実線は、補助標識が無い所では,追い越しの為のはみ出し禁止。試験があるという事ですから、教習所に通っていると思いますので、教官に具体的に聞いた方が良く分かると思います(せっかく高い教習料を払っているのですから)。

  • y33gloria
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.1

路肩は道路より一段高くなっています。路側帯は段差がありません。 センターラインの色は私も曖昧ですが色が違っていても意味(ハミ追禁止)は同じだったと思います??!

関連するQ&A

  • 道路ペイントについて教えて下さい。

    道路ペイントについて教えて下さい。 1.片側1車線の道路でセンターラインが白実線と黄色実線のちがい。 2.片側が2車線以上の場合、車線区分線が白実線と黄色実線の場合のちがい。

  • 白線 黄線の違い

    白線 黄線の違い 明日仮免試験です。 白と黄色の実線のちがいは道幅だけで、どちらも線を越えてはいけないと習いましたが、図が違うので困惑しています。 どなたか助けて下さい。

  • 白線実線のセンターラインについて

     黄色実線のセンターラインは,はみ出し禁止.(追い越し禁止の標識ないトコなら,はみ出さないなら追い越し可) 白の点線のセンターラインは,はみ出して追い越し可能ですよね.  では,白の実線のセンターラインって,これらとどう違うんですか?(実は免許取って15年,恥ずかしながら未だに知らない.)本見ても,何だかよく分かんないし. ということで,よろしく御願いします.

  • 道路交通法

    車線区分で破線と実践がありますが、次の違いを教えて下さい。 1.黄色と白の車線区分の違い 2.黄色の車線区分で破線(あまり見かけないのでないかもしれません) 3.黄色の車線区分で実線 4.白色の車線区分で破線 5.白色の車線区分で実線(交差点の直前など実線です)

  • 黄色の実線と白の実線(破線)の意味

    今自動車学校に通っている者です。 まだ仮免を取っていないので初期の段階です。 学科の教科書等を読んでいて疑問に思ったことがあるので聞かせてください。 中央線での黄色の実線、白の実線(破線)と、車両境界線での黄色の実線、白の実線(破線)についてのことです。 中央線について自分の解釈では、黄色は追い越しのための右側へのはみ出し通行禁止なので、はみ出さない限りは追い越しでき、通行途中に道路工事があったり、緊急車両に道を譲る場合などやむを得ないときは、追い越しのためではないのではみ出しできる。 白の破線は追い越し禁止の標識がない限り右側にはみ出しても追い越しできる。 白の実線は幅が広いのでわざわざ右側にはみ出さなくとも追い越しできるので、右側にはみ出ること自体ダメ というように思っているのですが、違っているところがあったら言ってください。 車両境界線についてですが、黄色は進路変更は禁止、白の破線は進路変更しても良いのだとは思うのですが、白の実線はどうなるのですか? 白の実線も進路変更が禁止なのだとしたら、黄色の場合との違いは何ですか?仮に交差点で右折するときに車両境界線が白の実線だった場合は右折のために進路変更はできないのでしょうか? また、道路外にあるガソリンスタンドなどに寄るために道路を右折する場合などは、白の破線、白の実線、黄色の線ではそれぞれどうなるのでしょうか? 過去の同じような質問を見させてもらったのですが、人によって言ってることが違ってて何が正しいのか分からず、結局余計分からなくなってしまいました。自動車学校の教官にも聞きづらいです。 いろいろ分かりにくい質問だとは思いますが、疑問は残したくないので、どなたか分かりやすく教えてください。

  • 白い点線を挟む両側黄色の実線

    道路の中央分離帯で、 真ん中が白い点線で、それを挟む両側が黄色の実線 の場合、この意味はなんでしょう? 白の点線を黄色の実線で挟む意味はないと思うのですが…。 最初から黄色の実線だけでいいんじゃないですか?

  • Uターン禁止

    黄色実線のセンターラインのある片側一車線の自動車専用道路でUターンは可能でしょうか。

  • このセンターラインはどういう意味ですか?

    このセンターラインはどういう意味ですか? 画像ではカーブですが、直線からあります。 黄色は追い越し禁止だと思うのですが、白ラインを黄色で挟むラインはどういう意味なんでしょう? どういう規制で、注意を促し、どんな走行を指示しているのでしょう? ちなみに、これは埼玉県です。まあ、県によって違いがあるとも思えませんが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 路上の白の実線について。本当に混乱して困っています。

    こんにちは。今まで何度か出てきた質問だと思いますが、本当のところどうなのか分からずに困り果てています。 調べに調べましたが分かりません。 本日警察に行ってまで聞いて見ましたが、交通課の人がいなく、とても納得いかない回答をもらいました。 質問は、「中央線ではない、車両通行帯を区分する白の実線」が何を意味するのか、と言うことです。 進路変更(=車線変更)をしてはいけない、という意味だとおもっていましたが、どうもそうでもなさそうです。でもそうなると、白の破線と何の差があるのでしょうか。 進路変更をしてはいけないのは、黄色の実線部分のみだと思いますが。。 また、交差点の手前30メートルだけ白の実線になっていますが何か意味があるのでしょうか。やっぱり白の実線は進路変更禁止でしょうか?でもそれならなんで黄色の実線にしないのでしょうか。また、「交差点の手前30メートルは進路変更禁止」という条項(条文)はどこにも見当たりません。。 警察の人が言っていたのですが、交差点の手前30メートルでも(黄色の実線じゃなければ)進路変更はできるみたいです。 カーブやトンネル内も白の実線になっているところが多いです。 これは一体なんででしょうか。 進路変更禁止でしたら、なぜ黄色の実線にしないのでしょうか。 進路変更できるのでしたら、なぜわざわざ白の実線にするのでしょうか。 こちらの過去の回答を読んでも、皆で言ってることが微妙に違うので分からないです。。 真実(^^;)を教えてください!

  • (アメリカ交通ルール)黄色実線のセンターライン

    アメリカの道路に黄色の実線(二重線)で センターラインが引いてあることがあります。 これは、センターラインを超えて対向車線に 入ってはいけないという意味だと思いますが、 道の左手にお店(たとえばマクドナルド)が あって、その駐車場に入るような場合でも センターラインを超えてはいけないのでしょうか? (ときどき、センターラインに切れ目が入って あるように思いますが、その切れ目でしか 左折できない?)