• ベストアンサー

早期依願退職した地方公務員に、お手盛りってできないんですか?

 わが町の職員は、課長代理以上が半数以上を占めています。よって高給取りが多く、人件費が歳出のかなりの部分を占めています。  今度合併するので、職員の首切りはできないのですが、もし可能ならば、JTのように早期退職を勧めて、人件費の圧縮ができないかなと考えています。  あくせく働くよりも、第二の人生を謳歌しようと考える課長さんがいたら、その人のためにも家族のためにも良い選択かなと思ったもので。  その場合応じてくれた人に、退職金の上乗せや、嘱託での再就職を保障するなどの特典を与える事は、地方公務員法上難しいのでしょうか?  どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urankun
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.3

 国家公務員の場合には、勧奨退職の場合、割り増し金がつきますが、最大20%の割り増しなので、それほどたいした金額にはならないですね。(退職金3000万円でも、600万円の割り増し)  地方の場合も、同様に決まっていると思いますので、該当する地方公共団体の規則を確認してください。  なお、退職金を上げるために、対象者の等級を急激に上昇させて(特別表彰等)、その高い給与を退職金に反映させる方法も考えられます。ただ、不自然な昇級は、当然市民の監査に対して、説明をしなければならないでしょう。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/jinji/teate_t_gaiyo.html
tomtom2
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。  わが町には勧奨退職割り増しの規定は無さそうです。  でも退職時に自動的に2階級昇進する慣例はあり、槍玉に挙げられて、これから自粛する方向になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#21592
noname#21592
回答No.4

自治体からの支出でなく、互助会など、別団体から、餞別で支出して、その同額を互助会に、自治体から貸付して、毎年返済金は免除すると、条例を作って、バンバン、好きなだけ出している自治体もありますよ。 すべて、市民のつけです。 自治体は、単年度決算、しかも一般会計決算など、縦割り決算なので、横に飛ばして、年度を跨げば、監査も通るし、市民への説明時(議会答弁)も1桁少なく発表できるので、誤魔化せるし、ちゃんと、国家公務員が、公務員天国のノウハウを作ってますので、まねしましょう。 何か言われたら、国家公務員の前例に従いましたと言いましょう。 一番簡単なのは、公務員の通勤の駐車場の整理員やガードマンを派遣する外郭団体を作って、そこへ再就職してもらい、その団体へ、膨大な補助金を出すというものです。 仕事は朝8時から9時くらいがメインであとは、遊んでいればOK。議会答弁は、業務の内容が解り、市民が来訪しても、的確に、庁舎を案内でき、不審者か、公務員か顔もわかり、また、庁内の機密が守れるなど、作文をすればOK。 公務員の退職金は、景気に全く影響を受けず、一般企業と異なり、後払い賃金ですから、単純に、退職日の月給の何ヶ月分と決められた額が、もらえます。 それで、どんなに、赤字を作っても、議会は、無事通ります。一般会社では、通りませんが、自治体では,いくら借金してもOK。その議案書の責任は議員にあって、公務員には、ありませんので。。。

tomtom2
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  今ホットな話題の中心地ですね。 互助会を隠れ蓑に湯水のように税金を使った彼らも、裏を返せば市民。もちろん税金も払っています。退職すれば悪習に搾取されるただの市民。疑問は感じないのでしょうか?自分の住む町が腐りきって行っても平気なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.2

自治体の給与規程に、退職金の勧奨割増表があるはずです。 公務員は、そういうことは、抜かりなく決めてあるはずです。 また、外郭団体での再雇用、つまり、天下りですね。これも、充分組織化しているはずです。 なお、外郭団体で、退職時の給与よりうんと多く支給することも可能です。 自治体の一般会計には、関係ないので。 特別会計で、処理するか、自治体関係団体費で、処理するかです。 いくらでも、貰えますよ。つけは、市民に廻すだけです。 自治体の条例に、そうしても良いと書いてあります。

tomtom2
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。退職勧奨割り増し表ですね。ちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

退職金の上乗せは、 条例で定めれば可能です。 嘱託での再就職を保障するのは、 ちょっと微妙ですね。     

参考URL:
http://www.ukaru.jp/saishin/35/,http://www.pref.ishikawa.jp/reiki/honbun/ai10101931.html
tomtom2
質問者

お礼

 初めての「教えてgoo!」体験でしたが、こんなに素早く、かつ的確な回答が得られるなんて・・・すっかり大ファンになりました。  回答者様も、どうもありがとうございました。大変参考になりました。他にも条例を設置している自治体がありそうですね。調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 65歳定年の早期退職(リストラ)について

    はじめまして、早期退職(リストラ)について教えてください。 ここ最近(2回)の飲み会(出張・送別会)で2年後に50歳以上は退職してもらい 嘱託で再雇用すると言われました。 早期退職(リストラ)理由は会社の売上が減ってきているので、今後の会社存続のために 社員の人数を減らすということで、今現在、N○○のob嘱託が4人もいて68歳ぐらいで 2年後は70歳で、その後は辞めていく人間が決めています。 私は現在51歳(2年後53歳)で、退職対象も私1人だけです。 質問したいことは2点あります。 1.飲みの場で言われたことは、正式と受け取らなくとよい。  無効であるということの根拠(例えば飲みの場でも上司(部長)からいわれれば  有効?) 2.退職して再雇用されたとしても65歳までの12年間分の給料の差額の請求ができるのか。  退職金の上乗せはどのくらいできるのか。 いままで、今後のことを考えていなかった自分の甘さに苦悩しています。 いまも、頭にきているのか、思考がバラバラで読みにくいかもしれませんが、 何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。  

  • 早期優遇退職制度で、退職させてくれません。

    早期優遇退職制度を利用して、退職しようとしていましたが、 会社から、「貴方は経営上必要な人材ですので、制度の対象者とする事は出来ません。」 どうしても退社をしたいのなら、「自己都合での退職扱いとさせていただき、優遇による上乗せはもちろん、 自己都合による早期退職による、退職金割引の規定により、減額をします。」 と、言われました。 その場合は、本来もらえる額面の半額にまで減ることになります。 最初から全てを説明しますと長文になりますので、概要は以上のような内容です。 自分は40歳台で、今だ一般社員で(平社員)、会社から特に大事にされてきたとも感じておりませんし、 専門分野の職種でもなく、近年得意先の合理化などで、数字の落ち込みも避けられず、 日々上司などから、口汚く罵られ続けていましたので、「必要な人材」などと言われるとは思いもしませんでした。 単純に退職金の「満額支給+α」の払い渋りだと思うのですが、どこに相談したらいいのか分かりません。 労働基準局は、こんな相談に乗ってくれるものでしょうか?

  • 早期退職を希望すべきでしょうか?

    早期退職を希望すべきでしょうか? 32歳男、資格無し、既婚者です。 年齢を考えるとこれが最後の転職機会だと思います。 職業訓練校か民間のスクールに通って資格を取得し 再就職先を探すか、現状で頑張るか迷ってます。 現在の会社に正社員として7年勤務しています。 会社は.飲食を中心にフランチャイズをいくつか展開しており 私はレンタルや本の販売が主の店舗に勤務しています。 近年の業績悪化に伴い、先日会社側から、大幅な業務縮小 (フランチャイズ事業 半数から撤退。十数店舗閉鎖)と、 人員削減(従業員数を4分の3に削減)、役職見直し (基本的に全員降格)との説明があり、その際、早期退職の 応募を募るとの話がありました。対象者は満30歳以上の者 または閉鎖店舗の従業員で、勤続年数により、退職金に上積 みがあるそうです。(私の場合、トータルで300万強) 退職理由は会社都合になるそうです。 年齢を考えるとこれが最後の転職機会だと思います。 しかしこれといった資格やスキルが無く、もし退職する場合は 職業訓練校か民間のスクールに通って資格を取得しようと 考えています。 ですがこの時勢では資格を取得できたとしても再就職は 厳しいのではないかとの不安が強いです。 このまま現在の職を続ける場合でも問題があります。 私の働いているフランチャイズ事業は、会社全体で見れば 数店舗と小規模なもので、かつほぼ全て店舗で競合の 影響などで利益が出づらいような状況が続いています。 ですので会社としてはこの先、この事業は維持→縮小と 考えているようです。 しかし私はある身体的な理由から飲食系に従事するのは 難しいです。 また、この先5年、10年後を考えたとき、今の職では昇格は ありえないのではないかと思います。 ベストは働きながら資格取得を目指し、転職活動をすること でしょうか。それともここで早期退職に希望し、半年なり1年 なりを勉強と転職活動に費やすことでしょうか? 早期退職希望の受付が今月21日締め切りで非常に焦ってます。 ※一般的な会社だと、従業員数をここまで削減する場合 先行きは悪いと言われているようですが、親会社に大手の 会社(財閥)がおり、簡単に倒産は無いのでは・・・・とも 思います。

  • 早期退職を希望すべきでしょうか?

    早期退職を希望すべきでしょうか? 32歳男、資格無し、既婚者です。 年齢を考えるとこれが最後の転職機会だと思います。 職業訓練校か民間のスクールに通って資格を取得し 再就職先を探すか、現状で頑張るか迷ってます。 現在の会社に正社員として7年勤務しています。 会社は.飲食を中心にフランチャイズをいくつか展開しており 私はレンタルや本の販売が主の店舗に勤務しています。 近年の業績悪化に伴い、先日会社側から、大幅な業務縮小 (フランチャイズ事業 半数から撤退。十数店舗閉鎖)と、 人員削減(従業員数を4分の3に削減)、役職見直し (基本的に全員降格)との説明があり、その際、早期退職の 応募を募るとの話がありました。対象者は満30歳以上の者 または閉鎖店舗の従業員で、勤続年数により、退職金に上積 みがあるそうです。(私の場合、トータルで300万強) 退職理由は会社都合になるそうです。 年齢を考えるとこれが最後の転職機会だと思います。 しかしこれといった資格やスキルが無く、もし退職する場合は 職業訓練校か民間のスクールに通って資格を取得しようと 考えています。 ですがこの時勢では資格を取得できたとしても再就職は 厳しいのではないかとの不安が強いです。 このまま現在の職を続ける場合でも問題があります。 私の働いているフランチャイズ事業は、会社全体で見れば 数店舗と小規模なもので、かつほぼ全て店舗で競合の 影響などで利益が出づらいような状況が続いています。 ですので会社としてはこの先、この事業は維持→縮小と 考えているようです。 しかし私はある身体的な理由から飲食系に従事するのは 難しいです。 また、この先5年、10年後を考えたとき、今の職では昇格は ありえないのではないかと思います。 ベストは働きながら資格取得を目指し、転職活動をすること でしょうか。それともここで早期退職に希望し、半年なり1年 なりを勉強と転職活動に費やすことでしょうか? 早期退職希望の受付締め切りが今月の21日で非常に焦ってます。 ※一般的な会社だと、従業員数をここまで削減する場合 先行きは悪いと言われているようですが、親会社に大手の 会社(財閥)がおり、簡単に倒産は無いのでは・・・・とも 思います。

  • 早期優遇退職制度を取り消されました。

    前回同じ質問をさせていただいたのですが、長文になるのを避ける為、簡潔に書いたのが仇となって、 状況が上手くご理解頂けなかったみたいですので、改めまして細かく説明をさせて頂きます。 会社側が期間限定で、早期優遇退職制度にて募集を募った際に希望を出しました。 「希望者が目標の人数に達した時点で締め切る」と、いった内容で、 自分は一番最初に提出をしました。 締切日までに会社側が当初予定していた人数に達せず(半数ぐらいしか集まらなかったらしいです)、 残りは会社側から、人選を行って、最終的に予定人数にしたという状況でした。 会社は一旦は自分の辞表を受け取り、「本人の意思を尊重する」との返事でしたので、 退職に向けて、準備をしていました。 (自分は、一番乗りでしたので、当然枠から漏れる筈は無く、「引継ぎを速やかに行う旨」、    会社から連絡も来て、後任者も決まっていました。) しかし、引継ぎ予定終了の直前で、振り出しに戻ってしまいました。 ・・・引継者が途中で根を上げて、引継ぎが途中で止まってしまったのです。 時間が無いので(一ヶ月以内に引き継ぐことになっていました)、慣例に則って、上司に引き継ごうとしたところ、 突然、本社から呼び出され「退社させない」と、言う事になったのです。 会社からは、「貴方は経営上必要な人材ですので、制度の対象者とする事は出来ません。」 どうしても退社をしたいのなら、「自己都合での退職扱いとさせていただき、優遇による上乗せは無しの上、 自己都合による早期退職による、退職金割引の規定により、減額をします。」 と、言われました。 その場合は、本来もらえる額面の半額にまで減ることになります。 ・・・多分、上司が恥をかくことを恐れて、尻尾を巻いたのだと思います。 (本社に自分を退職させない様、泣き付いたのだと思います。) ですが、退職金減額を人質に、このまま、今までと同じ条件で、会社に留まるよう言われましても、 今までみたいに、会社を愛せるわけはありませんし、一旦は辞表を受け取って、「受理の形になった」と報告をもらって、 その方向で進めていたので、このやり方は納得がいきません。 自分は実家が自営業で、両親が高齢で仕事を続けるのが難しくなってきたので、 本格的にそこに戻って手伝う予定でした。 「退社させない」と、言われる前(引継ぎ者が根を上げた時点で)に、 「新たな後任が決まるまで、しばらく退社時期を先に延ばしてもらえないか?」と、会社から打診を受け、それは承諾しました。 その後なかなか後任が決まらず、上司に(時間が無いので)引き継ごうとしたところ、突然本社に呼び出され、 以上のような説明をうけて、どのような対応をしたらいいものか困っています。

  • 転職にむけた退職の判断について

    転職にむけた退職の判断について 前回の質問と関連していますが、もう一度させてください。 私は今、介護施設で働いく身体障害者です。 上司全員(全員知り合い)から個人面談、パワハラを執拗にうけ、転職を考えています。 私は障害者の嘱託職員として日勤専門、免許なしで入社しました。 上司全員は、私の後に全員入社してきました。 私は嘱託職員を理由に、介護とは無縁の清掃業務と言って施設全体の清掃、40部屋以上の清掃を1人でやらされています。 やってはいけない、と強く辞めた同僚、職安の相談員から言われていますが、今すぐ、退職するべきなのでしょうか? それとも、次の職場が決まるまで退職を待つべきなのでしょうか。

  • 地方自治のスケールメリット

    いつも皆様には大変お世話様になっております。おかげさまですべてが解決して助かっております。 さて現在市町村合併がほとんど当たり前のように叫ばれていましたけれど、なぜお役所は規模が大きくなると税金が高くなるのでしょうか? 民間の場合規模が大きくなるとコストダウンと同時にその企業の収益も上がるのが普通だと思いますけど、その原理からいくと、一番大きい地方自治体の東京都は全国の都道府県で一番税金が安いはずかと思います。 実際県及び市町村の税金は規模と関係はどのようになっているのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。 最後に色々な市役所は職員を削減しているといっておりますけど、嘱託の職員が非常にたくさんいますけど、その方々はボランティアで働いているのでしょうか?あるいは職員の削減の人数にカウントしているのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 父の定年祝いについて

    父が3月いっぱいで定年退職になります。しかし4月以降も嘱託職員として勤務は続ける予定です。 この場合、定年祝いは区切りとして贈ったほうがいいのか、それとも何年先かはまだわかりませんが、嘱託職員としても退職となった場合に贈るべきなのか、どちらでしょうか? また、贈るとしたらどんな物がいいでしょうか?定年後は趣味を楽しんで欲しい、という気持ちをこめて趣味にちなんだものを考えています。 父の趣味はスキー、バードウォッチングです。私は二つともやらないので、どんなグッズがあるのか、何をもらうと嬉しいのかさっぱりわかりません。 予算は一万円くらいを考えています。 1. 定年祝いは嘱託として続けるとか関係無く贈るのか、嘱託も退職となった時点で贈るのか? 2. 定年祝いに何を贈るのがいいか? 以上、ご経験を踏まえて回答していただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • お金で首切りを実行する経営者。

    お金で首切りを実行する経営者。 早期退職制度や希望退職制度とは別に指名解雇を退職金の上乗せや予告手当ての支払いで行う経営者をどう思いますか。試用期間が過ぎて正規雇用した場合には安易な首切りは違法では無いでしょうか。勤怠が悪い、事故事件の不祥事、体が悪くて障害者に、経営がかなり厳しいケース以外にです。例えばタレントやアスリート等、一部の特殊な仕事は別にして極々、普通のサラリーマンでこれをされたらばたまったもんじゃ有りません。義理人情を重んじる日本でこんな無謀な行為は許される事なのでしょうか。弊社は20人前後の民間企業です。18年間に四人がこの方法で解雇しました。経費節減の経営努力は全くしません。それどころが湯水の如く設備投資します。

  • 退職後、荒廃する職場・・・一人にしわ寄せが 

    先日、私は、大学卒業後25年以上勤めた、一部上場、電機製造業を早期退職優遇制度で退職し新しい道(家業の承継)を進み始めました。(前職は、部長(定年間近)一歩手前の副部長兼課長でした。 (困ったことに、私の退職後、短期間に二人が依願退職しました。それぞれ進もうとした道があり、ただ私がいなくなることで後を悲観したとのこと。ただし役職ではない若い人。) 私のいた会社の、早期退職優遇制度は、独立自営等のはっきりした目的があり、かつ1年以上前に、届け出て認定されて成立です。 成立時点で、役職からは外れます。(副部長、課長ではなくなりマネージャになる。…給与は役職手当だけ減るがあとは変わらない。) この宣言により、会社は後任を選びます。 3人の管理職のうち私以外2人(部長、課長)は、秋までに定年。 このため、定年まで2年弱の課長と、もうひとり課長一歩手前の人間がやって来ました。 半年以上かけて、引き継いでいるのですが、この二人は、地道な仕事はやりたがりません。(対外的パフォーマンス的なことばかり食いつく。) 私がいなくなって2か月。 ひとりの課員からSOS。 1.ISO内部監査で多数指摘事項発生。(説明が悪い。集積分析する記録を途中から怠った。)  …二人には引き継ぎ済み事項。きちんと記録対応をしなかった。 2.安全衛生パトロールでひっかかる。  …パトロールが近づいたら点検していた。これも引き継ぎ事項。 3.3つの部で合同で開催する発表会にむけた委員会   各部の代表は、長年課長職である。(担当役員との調整もあるため)  …長年、これは課長職。それ以下を出したら他部署とのバランス上不都合がある。 これにSOSを出してきた主任(課長まではまだ2段階ある。)を出そうとする。 4.この二人は地道なことができず、なんでもこの主任に振る状態。 この二人とは、引き継ぎの段階から、価値観が合わず困ってはいました。 とにかくやらなければならないこと!割り切って下さい!とお願いしました。(部長も巻き込んで。) 主任一人になんでも押し付けられる状態になってきたのです。 器用貧乏状態。 私は、この主任を救い(私のところで雇い入れることはできません。) 部署を崩壊させている2人を何とかしたいのですが妙案が浮かびません。 人事部に私から言う方法はありますが、この主任が私にチクったとなりかねません。・・・主任には、仲間をつくれ!、労使委員会で人の問題としてあげろ!(定年退職多数、それ以外に依願退職、早期退職も) あまりにもひどいなら・・・勇気はいるがコンプライアンス委員会にパワハラとしてあげる準備をしろ。(そのためには不快だろうが、記録、エビデンスを残す。)とは言って励ましている状態です。 長年世話になった会社。今は自分の方に傾注すべきでしょうが、2人の独善のために部署が崩壊して行くのは看過できないです。 組織と言うのは、このようなことで壊れてしまうのでしょうか。