• ベストアンサー

アデノシン三リン酸(FTP)って一般人でも購入できるのですか?

今話題のアルファリポサンとコエンザイムですが、これについて調べてみると、この二つが結びつくとアデノシン三リン酸という物に変わって細胞のミトコンドリアが燃えると解説しているサイトをいくつか見つけることが出来ました。ということはアルファリポサンとコエンザイムを買うよりは、アデノシン三リン酸のサプリメントを買った方がいいんじゃないかと思いアデノシン三リン酸のサプリメントを検索してみましたが、どうも一般人が買える様な感じ(どうみても病院の薬風)ではありませんでした。これって薬剤師免許や、医師免許が無い人でも普通に買えるものなのでしょうか?それとも医師に頼んで処方してもらうという買い方なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.6

 何度もどうも。ちょっと結論付けは乱暴すぎかも・・・笑  ATPは普通の人ならば体内で作られるので必要ありませんがそれの生産を効率よくするCoQ10やαリポ酸が二十歳くらいをピークに減少するのは事実ですから意味がないわけではないですよ。  ただ痩せたい、美肌になりたい というのであれば他に気をつけなければいけないことが山ほどありますからなんでもかんでもサプリメントで一挙解決とはいきません。

emina
質問者

お礼

ここまでご丁寧にありがとうございました。補助として飲むものであって基本的には自分の体調管理の問題ということなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.5

 1です。じゃあATPはあんまり関係ないですよ。 例えば・・・eminaさんは車の運転をしますか? 車に燃料を入れるとエネルギーができますよね。(つまり走りますよね。) 人の体も同じです。人に食べ物を入れると体内で燃料に変わり、エネルギーができますね。  次に車はずっと乗り続けていると燃費が悪くなりますね。(つまりガソリンを入れているのに走る距離が短くなります。)これが老化です。  人を車に例えると、コエンザイムQ10は燃費をよくするための補酵素で、ATPはエネルギーになる一歩手前の状態、つまり燃料です。  燃費が悪くなった車 つまり老化した車を若返らせたかったら 1.燃費をよくする補酵素を補う。 2.燃料をいっぱい入れる。 どっちが正しいですか?1ですよね。  人の場合は燃料を食べるわけではなく食べ物が体の中で分解されて燃料になりますが、二人目に答えてくださった回答者さんが言いたかったのは「もし、食べ物を食べても分解できずに(代謝異常)燃料ができない病気なんだったら、燃料(ATP)を補給するのは意味があるけども、普通の人は全然必要ないよ」ってことです。    燃料を燃やしてエネルギーに変える「かまど」がミトコンドリアで、このかまどを保護してくれているのがアルファリポ酸 という感じでしょうか ちょっと強引な例えですかね。  栄養素は一つ一つが複雑ーにいろんな役目を持って仕事しているのです。コエンザイムとリポ酸を足してATP!という単純な世界ではないのです。  わかりにくかったでしょうか。もっとうまい例えができればよかったのですが。

emina
質問者

お礼

お返事おくれまして大変すみません。どういうものなのかというのが大体分かった気がしますありがとうございます。ということは乱暴な結論付けなのかもしれませんが、代謝異常があるわけでもない、いたっって普通な人が痩せたい!とか美肌になりたい!と言って、アルファリポサンとコエンザイムだけを飲んだからって効果が現れるものではないということですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.4

質問者さんはどうしてリポ酸やQ10を摂取しようと思ったのですか?いわゆる老化防止みたいな効果をねらってなのか代謝異常の病気を治したいためなのか それによってアドバイスも変わってくると思います。

emina
質問者

補足

厳密には私ではなく家族の者なのですが、恐らく休日の某情報番組を見た受け売りでアルファリポサンとコエンザイムを購入しているのですが、通販のサイト探しを頼まれまして、いろいろ調べていくと今回疑問に思ったATPにたどり着いた次第です。 当人は主に老化防止や体質改善を目的に買っているものと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.3

 1です。もたもたしているうちに僕より詳しい人が現れましたね(笑)  正直ATPはエネルギー生成の際に作られるものという認識だったので販売されているとは思ってもみなかったのです。処方されることもあるんですね。  結論はすでに出たようですが、サプリメントを摂取する目的によるということですか。  

emina
質問者

お礼

再度有り難うございます。私なりに調べて、知識が無いなりに解釈すると、アルファリポサンとコエンザイムを摂取するとATPが作られるので、サプリメントとしてアルファリポサンとコエンザイムを摂取するよりは、最初からATPを摂取すれば良いのかなと思っての質問でした。 根本的なものから間違っているのでしたらば、その辺からご教授願えたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> それとも医師に頼んで処方してもらうという買い方なのでしょうか? 処方してもらうにも、新陳代謝の異常であると医師が判断しない事には診断書、処方箋を書くわけには行きません。 代謝異常の原因が自律神経とか、別のところにあるのなら、そちらに効果のある薬品が処方されるでしょうし。 > 製品の参照は にある通り、腸からATPとして吸収される様に加工された薬品は副作用をちます。大量に服用すれば当然具合を悪くするでしょうし、場合によっては死んじゃう事もあります。 そういう薬品は簡単に手に入らないと思います。 -- ATPはエネルギー代謝、筋肉の収縮の際に使われる基本的な物質です。 車で言うとガソリンみたいなものです。 代謝異常などでATPが不足した状態には効果あります。 調子の悪いガス欠してる状態には効果あります。 普通の人が飲んでも、普段必要な分以上には効果ありません。 満タンにしても走行速度は変わりません。 大量に服用すると、薬品の吸収を行う腸に負担をかけたり、筋肉が無いのでATPが必要の無い脳などに流れ込む事になります。 車にガソリンをぶっかけても、ブレーキが効かなくなったり、調子を悪くしたり、燃えるだけです。

emina
質問者

お礼

お礼が送れまして大変申し訳ございません。私の基本的な認識不足なのかもしれませんが、代謝異常じゃない人はATPを摂取しても効果が無いということは、アルファリポサンとコエンザイムを摂取しても同様の結果になるということでよろしいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.1

 ??? どこのサイトでしょう? まずアデノシン3リン酸ならFTPでなくてATPですね?ATPはエネルギー代謝の際に生成するものですが CoQ10とαリポ酸が結びつく? ミトコンドリアが燃える?   なんか前提の認識が違うようなのでよろしければサイトを教えてください。  ミトコンドリアが燃えるとか本当に書いてあるとしたらインチキサイトかもしれませんが。

emina
質問者

補足

すみませんATPでした(恥)解説しているページはグーグルで検索した上位ページからなのですが、専門的な内容が多かったので私の認識不足なだけだと思います。参照にしたページは http://www.motodoc.jp/qualify/kiso4_1.htmlhttp://www.botanical.jp/library/01nurtrition/018atp.shtmlです。 製品の参照は http://health.yahoo.co.jp/bin/search?type=prod&idx0=2&idx1=%A5%A8 からです。素人の無知な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サプリメントと処方薬の飲み合わせについては、誰に聞くのが確実ですか?

    薬以外の健康食品、サプリメントなどを、病院で処方された薬と併用しても 安全かどうかということについては、誰に相談するのが適切なのでしょうか? 以前そのようなことを保険薬局の薬剤師さんに聞きましたが、あまり良くわからないらしく 診察の時に医師に聞いていただければ…と言われました。 また、医師に相談した時は、サプリメントなど現物をせっかく持っていっても どんな種類のサプリメントなのかや、それぞれの成分など全く見ることもなく、 大丈夫大丈夫、とけっこう適当に言われた感じがしました…。 しかも後になって、その薬と一緒に飲んではいけないサプリメントがあることを知りました。 そのため、誰に相談すれば適切なアドバイスをしてくれるのだろう?と思ったのです。 また、その健康食品等に含まれている様々な物質(添加物なども含めて)の一つ一つと、 処方された薬との相互作用までは明らかになっていないことがほとんどである (その一つ一つについて相互作用の研究がされているわけではないため) と聞きましたが、やはりそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コエンザイムQ の日本国内販売は?

    最近TVで話題になっているコエンザイムQ10の日本国内販売している会社は沢山あるのでしょうか。 アメリカでは流行しているようですが。 ミトコンドリアの栄養素というふれ込みでしたが、サプリメントが好きですので「お気に入り」の一つにしたいと考えています。  一つは今日の新聞に広告がでていました(日清ファルマ) でも、日本ではここだけなんでしょうか。 また、このQ10についてご存じの事がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 母乳とコエンザイムQ10

    よろしくお願いします。 1歳9ヶ月の男の子に今も母乳をあげています。 話題のコエンザイムQ10やL-カルニチンなどのサプリメントは 飲んでもいいでしょうか? 薬じゃないといっても影響があるのかなと・・・。 それともカルシウムやビタミンと同じように考えていいのでしょうか?

  • 医療機関での質問です。

    ◎無免許の人は何処まで助手をしていいのでしょうか。 うちの医院では看護師はおらず医療事務が助手もしています。下記の行為は無資格者がやるのは違反ではないでしょうか。どれがOKでどれがNGなのか教えて下さい。 ・注射器に薬剤をいれる ・内視鏡時にカンシを使い細胞をとる ・カルテに書かれている薬を患者に処方する(院内処方で薬剤師はおらず) ・心電図をとる(一人で全てやる場合・医師と一緒にやる場合有り) ・点滴の抜針 ・尿検査(試験紙を使うだけのもの) ◎衛生面に問題があったり、カルテの改ざん(長期処方できない薬を違う薬にうちかえる、生食を使用だがブドウ糖と表記等など)・・・などの不正はどこに情報を開示すれば監査の対象になるのでしょうか?

  • なぜ大病院に薬剤師は必要なんですか

    病院の薬は医師が処方するのでしょう。 入院患者への薬の処方も医師の指示ですよね。 病院における薬剤師の仕事ってどのようなものでしょうか

  • 個人医院に薬剤師は?

    歯医者や小さな内科、小児科などは医師が薬を処方し、医院の中で薬が出ますよね。 あれは、薬剤師さんはいないと思うのですが、必要無いんですか? 医師は薬剤師を兼ねることができるのですか?  それと、これは質問ではありませんが、医師の処方箋なしには仕事ができない日本の薬剤師って、6年も大学に通って勉強するのに、任される範囲が少ないように感じます。 専門家のご意見をお聞きしたいです。

  • アデホスコーワとATPに関して質問します。

    アデホスコーワとATPに関して質問します。 耳が痛くて耳鼻科受診。血行をよくするためとアデホスコーワを処方いただきました。 ところでこのお薬、主にアデノシン三リン酸二ナトリウム水和物だそうですが ATPといえば、昔、学校で一般的な筋肉のエネルギー源として使われる? と習ったような習ってないような。。。 このアデホスコーワはどのような仕組みで耳にはたらきかけるのでしょうか?ちょっと不思議に思ったものですから、もし素人でも理解できそうなら教えてください。 以上、よろしくおねがいします。

  • 医院では薬剤師がいなくてもいいのですか

    医院では薬剤師が薬を処方しなくても、医師の監督でだせるのでしょうか  医師がいれば、薬を処方する人には何かの資格は必要ないのでしょうか 院内処方のばあいです 祖母が通院している医院で、薬の入れ忘れ(漏れ)が何度かありました。薬剤師と連絡をとりたいと医院に電話したら、上記のことを言われました。 薬事法に違反はしていませんか

  • 何故、薬剤師に問診されなきゃいけないのでしょうか

    子供のかかりつけ医でのことなんですが、 医師の診断を受け、そのあとに処方箋を持って 提携されている薬局に行くと、 薬剤師に 「いつからどのような症状が続いているのか」 などと言った問診を必ずされますし、 医師からは 「快方に向かっているが念のため薬を続ける」 と診断されているのに 「この薬が処方されているということは悪化しているんでしょう。どのような症状ですか」 などと患者を不安にするようなことを平気で言います。 そもそも、なんで薬剤師に問診されなきゃならないのかわかりません。 なんで薬剤師が問診するのか、教えてください。

  • 薬局の手帳作りは制度的に無理ありませんか?

    薬局が病院から独立して運営してますが、処方箋を発行するのはあくまで病院の医師、つまり使う薬を決めるのは医師です。手帳を作ってアレルギーを確認したり処方歴を見るのは良い事ですが、結局決めるのは医師なので医師が確認しなければどうしようもないのではないでしょうか。しかし病院で手帳を見せてと言われたことは一度もありません。 一方、薬局で薬を頼むと色々と質問されますが、正直に言うと(薬剤師の方には大変申し訳ありませんが)「んなこと聞いたって薬は決まってるでしょうに。今更そんなこと聞くなよ」と思ってます。薬剤師が悪いとは言いませんが、制度が変わってその辺がぎくしゃくしてませんか?努力の割には報いが無いと思います。 私がかつて薬局で専門家が居て良かったと思ったのは、頭痛薬を買いに普通の薬屋さんへ行った時でした。薬選びでは薬屋に聞くしかありません。薬剤師としての知識経験を充分に生かせるでしょう。しかし病院からの処方箋がある場合は機械的に処方通りの薬を渡す程度にしか機能してないでしょう。あの仕事に専門家としてのやりがいがあるのでしょうか。 漠然とした質問になりましたが、あの仕事に薬剤師としてのジレンマや制度的な無理のようなものを感じないのか?ということです。(私自身はただの一般人です)

専門家に質問してみよう