• ベストアンサー

便秘

現在看護士として働いているのですが、老人の患者さん(脳梗塞後遺症、右半身麻痺)で便秘をしています。薬の服用を拒否されてしまいます。何か良いアドバイスがあればご意見下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.1

同業者です。 その方の病状があまりわからないので、今は慢性期になっていると想像してカキコしますね。 なぜその方は、薬を飲みたく無いのでしょうか。聞いてみた事がありますか。多少の認知障害があったとしても、トイレ関係は大変にこだわりの強い部分ですから、あまり強制執行はどうかとおもいますので、まずは、その方が納得出来る方策を講じてあげられたら良いのでは?と思います。 例えば、 おむつまたは、部屋での排泄に抵抗のある方、は大変でもトイレへ、とか。 ゆるくなり過ぎて失敗するのを恐れているなら、まずは下剤で無くて、トイレまたはポータブルトイレで浣腸orレシカルとか。 薬をすすめるのも、なぜか男性看護師だと、医者と間違えるのか、すんなり、ということも。(昔の人は“お医者様”と別格ですものね。)認知障害で、不穏な人に安静の必要を説明するのに、ソーシャルワークさんやリハビリさんに、お芝居してもらうこともあるんですよ。 薬も、粒やら、粉やらいろいろありますが、全部だめですか。 トイレのことまで、人様にうんぬんされたく無い、または便秘がひどく続いているのに本人の病識がない、などの時には、奥の手ですが、飲み物にこっそりラキソベロンとか。 私の勤める所では、ラキソベロンはとても良く使われます。量の調整がしやすいからでしょうか。 いずれにしても、薬の選択は、主治医のオーダーの範囲ですから、相談して色んな手段を用意しておいて、使い分けるといいと思います。 1回排便がスッキリできたら、その後のコントロールをどうするかも、大事ですよね。食事の内容や水分量、運動量、腹圧がどの程度かけられるか、によって違いますし、退院後は誰がどの程度介護出来るか、によっても違います。カンファなどで、その方と、介護者に合った方法を確立して、退院後に『便秘で緊急受診』なんて事のないようにできるといいですね。 的外れだったらごめんなさい。 毎日、ウンチと格闘している病棟ナースより。

chii_chii
質問者

お礼

ありがとうございました。なかなか難しく、その方と必要性も含め話しをするのですが、受け入れてもらえるのも時間がかかります。アドバイス頂き、これを参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.6

#2です。 先ず最初に、カマとかは塩基性ではなくて塩類下剤でした。書き間違ってしまい失礼しました。 この患者さんの便の頻度や性状は如何ですか?それよっても対応が変わってくると思います。 思っている以上に多いのが、塩分制限あるいは低塩の病院食によって、幾らかNa欠乏性脱水となり、自発的脱水となり水摂取量が低下し、便が固くなってしまう というパターンです。 このような場合は、特に注意が必要な症例でなければ、逆に、味噌汁を多めに出したり、お漬物をつまんで貰ったりすると 次第に便通が現れたりします。 oponnpo様が現場で御活躍されておられる状況が目に浮かびます。本当にいろんな方法を提示してくださっておられますね。帰宅後の介護を視野に入れ看護に取り組んでおられる病棟Ns.が居て下さる事は、現在の私のように在宅・施設・地域福祉の関係にいる者にとっては心強い限りです。 患者さんはそれぞれですし、これが絶対正しいと言う解答もありませんよね。その患者さんにとってより良いものを探して差し上げるのは大変な事ですし、常に「これでよいのか?」という不安が頭にはあります。 だからこそ、かえって患者さんのためにベストを尽くすよう踏ん張れるのかも知れません。 chiichii様やoponnpo様が、今後益々ご活躍をされます事を願っております。 お互い頑張りましょうね!

chii_chii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.5

またまた、おじゃまします。 お返事拝見しました。 >今後も情報交換をお願いしたいのですが・・・・どうでしょうか? 。。。お気持ちはうれしいのですが。。。 ここのサイトで、またご質問されたときに、お返事できそうなら、お返事する。そういうスタンスでいたいのです。 同業者、ということで、きっとまたお会い出来ると思います。 ごめんなさい。

chii_chii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。またご質問の際はよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.4

#1です。 KAAZさま、お気を使われているようなので、横レスになっちゃいますが。。。 KAAZ様のおっしゃる事、とても良くわかります。大丈夫です。 日常的に問題に遭遇している身としては、つい、目の前の解決に走りがちですので、気をつけなければならない事だと思います。 看護の仕事、というのは、人間相手ですから、対応も千差万別ですよね。病名、症状から、対応策がすぐ決まる訳ではありません。そんな所が難しくもあり、面白くもある仕事です。 多分、ご質問者のchii_chii さまも、そんな現場から、何がしかのヒントを求めて質問されたのだと思います。 色んな、工夫の仕方、沢山お返事があるといいですね。私も参考にさせて頂きます。

chii_chii
質問者

お礼

ありがとうございます。 病名、症状からすぐに対応策が決まりません。患者様を十分に把握し、信頼関係を持つまでにも時間が掛かります。 アドバイスも頂き、カンファレンスを持ち、対策を練りたいと思います。 今回、回答をして頂き今後も情報交換をお願いしたいのですが・・・・どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.3

#2です。 #1様のラキソの部分を否定したつもりはありませんので…お気に触るようでしたらゴメンナサイです。 お薬を拒まれてしまうのでしたら、薬に頼らない方策を見つけられると良いですね という意味で書き込ませて頂きました。 いい方法が見出せますやうお祈り致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

こんばんわ!はじめまして! この方は、他のお薬も拒んでしまうのですか? それとも便秘薬だけ嫌がるのですか? 便が出ない事で身体的に危険が生じている状況なのでしょうか? 便秘の理由は… 錐体外路障害? 補水や食事摂取の量? 腹筋群の筋力低下?それとも?? 服薬を拒否なさっておられる理由、把握できておりますでしょうか?ご本人から聴取されましたか?(失語症によるコミニケ障害とか有り?) 一般的に、便秘の原因が追求されないまま、「とりあえず」刺激性下剤や塩基性下剤を処方されてしまう場合が多いように感じています。 フスマ・麦の胚芽・寒天・こんにゃく・昆布粉末などなどを食事に取り込んだり、唱歌や端座位保持時間の拡大など筋緊張異常を増強させない腹筋強化プログラムを組むほうが、薬剤による強制的排泄よりも優先されるべきではないでしょうか。あとは腹部マッサージやメンタシップとかですかね。 基本的に「患者さんの同意を得ないで服薬させる事は、暴行罪または傷害罪に該当する行為」です。病識欠如や認知障害があるときであってもそれは同じです。医療機関に勤めていると専断的行為(推定的同意に基づいて専門家としての意見を押し通す行為)が当り前だと思うようになってしまいますが、医療サービスを提供する民事契約である事はいつも忘れないで下さい。 その患者さんの状態がわかりませんのでこんな回答になってしまい恐縮です。何らかのご参考になれば幸いです。

chii_chii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。内服の件に関してはうなずくこと事もあります。栄養士とも話し合いをし、食事の工夫など行いました。これからもKAAZさんの回答を参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳梗塞の後遺症は治りますか?

    姑がこの8月に脳梗塞で倒れ、右半身麻痺と言語障害を引き起こしました。 でも、その後遺症を何とか治したいとしゅうとめがいろんな先生を探しては 私に検索させ、その先生と連絡と取らせ、後遺症が治る手術が出来るか 聞いて欲しいとせがむのです。 でも、私には後遺症を治せる先生などいないと思っているのですが、 主人まで勝手に決め付けるな!!っと言い出している状態です。 どなたか、脳梗塞で起こった後遺症を治せる先生をご存知の方は いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 父の脳梗塞

    71歳の父が脳梗塞で入院してます。アテローム脳梗塞で、右半身マヒがあります。言葉は理解してるようですが、言葉がうまく出てきません。 食事は、鼻からチューブです。一度、ゼリー状のものを看護師さんに食べさせてもらったようですが、うまく食べられなかったようです。右半身マヒですが、足は少しは動かせるようです。 脳梗塞なので、ある程度、後遺症が残ることは、理解してます。 リハビリは、平日毎日しています。 私としては、せめて、コミュニケーション(言葉だけでなく文字や身振り手振りなど)が取れればと思ってるのですが、 難しいのでしょうか。 本人が伝わらないことに、いらだってるように、見えるので。 今の病院は、救急病院なので、いずれリハビリ病院にいきます。 リハビリ病院にいっても、また違う病院に移る可能性もあると思います。 施設なども、考えてみましたが、高額で入れそうもありません 自宅介護しか、選択肢がないように思えました。 母も高齢のため、主に私がみることになると思いますが、頻繁にたんの吸引や口から食事出来ない状態で、自宅介護は可能でしょうか? 長々と、すみません。 無知なため、言語障害と自宅介護について、わかる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

  • 脳梗塞後遺症の耳鳴り

    二か月前に脳梗塞となり左半身に麻痺がある状態です。 脳梗塞発症後から左耳だけキーンという高い耳鳴りが発生しました。 最初はあまり気になりませんでしたが、最近だんだん大きく感じられるようになりました。 脳梗塞の前兆で耳鳴りは聞いたことがありますが、後遺症としてもありえるのでしょうか?

  • 脳梗塞と汗のかき方

    いつもお世話になっています。 今回は母(56歳)のことで相談させて頂きます。 昨年、脳梗塞で倒れました(糖尿病からきた合併症でした)。 軽い右半身の麻痺と言語障害は残りましたが、今は社会復帰しています。 ただ、倒れてから汗のかき方がおかしいのです。 元々汗っかきな人だったんですが、 倒れてからはボタボタ垂れるほどで、しかも右半身だけなんです。 ちょうど今日神経内科の診察があったので聞いてみたのですが、 「脳梗塞とは関係ないと思います」と言われ、精密検査もしてもらえませんでした。 「MRIなど撮って下さい」と言えれば良かったのかもしれないのですが、 患者がお医者様に強く意見するのはどうかと思い、今回はあえて何も言わなかったです。 でもやっぱり心配で…。 こういった症状は、お医者様の仰った通り脳梗塞とは関係ないのでしょうか? また、神経内科だけではなく別の科を受診すべきなんでしょうか? どなたか詳しい方、ご助言よろしくお願いします。

  • 脳梗塞と便秘の関連について

    専門の方などよろしくお願い致します。 脳梗塞患者には便秘が多いと聞きました。この関連性について、ご存知な方よきアドバイスをお願い致します。尚、詳しいURLなどご存知でしたら、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 2009年12月末に親戚が脳梗塞で倒れ入院しました。40歳・男性です。

    2009年12月末に親戚が脳梗塞で倒れ入院しました。40歳・男性です。 5日後に本人からメールで知らせてきたので大事には至らなかったようなんですが・・・ 右半身に麻痺があるとの事。 医師からは軽い脳梗塞でリハビリをすれば後遺症も残らないとの説明があり、 2週間くらいでリハビリに移ると言われていたのですが、 1月21日現在まだリハビリが始まっていません。 もしかしたら快復が良くなく、リハビリに以降できないとか 実は症状が重いとかあるのでしょうか? 脳梗塞に詳しい方いらっしゃいましたらどんなことでもいいです。 教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 薬の副作用は、慣れるでしょうか?

    私は脳梗塞で手術病後の予防に数種類の薬を長期に亘り服用しています病院より処方される薬にはそれぞれの副作用がありますこれらの副作用は、馴れるものでしょうかそれとも薬を服用する限り 副作用は、永遠にでるでしょうか??薬には血流改善の薬が多いのです副作用には、頭痛 めまい気持ちがわるい、吐く、便秘、下痢、フラツキ、等、多くの副作用の注意があります、又私は、薬の副作用に敏感に反応する、体質のようです。現在フラツキ、頭の鈍痛、に悩まされています、脳梗塞の方は、病院の検査では医学的に施術する必要が、ないと先生より言われています、然し数種の薬は 尚脳梗塞後の後遺症の治療で服用続けなければなりません。薬を服用を続ける限り副作用はついて回りますか??それとも慣れて感じなくなる。

  • 脳梗塞

    76歳の癌患者の家族です。 大腸がんから肝転移後、闘病中ですが、抗がん剤の効力がなく、余命半年程度と診断されました。 オキシコンチンで痛みの緩和ケアをしながら3か月たちましたが、一週間前、脳梗塞をおこし、軽い右半身まひと言語・記憶障害があります。腫瘍が出血する可能性もあり、一般に脳梗塞に使う血栓を溶かす薬は使用できないといわれ、脳梗塞の治療はなにもできない状態です。 現在小康状態が続き、麻痺や言語障害もさらに進んでいるようにも見えません。このまま何も治療できないのでしょうか。 だとすれば、いずれ、麻痺や言語障害がじわじわと進み、蛇の生殺しのように死を待つしかないのでしょうか。何とか今の小康状態のままで年を越せたらと思うのですが・・・。 詳しいかた、どなたかご回答いただければと思います。