• 締切済み

現金出納表の内容を別表の科目別欄に自動コピー出来ますか?

父が自治会の会計をやっています。 そこで質問されましたが、出来るかどうか私では?なので 皆様にお願いします。 似たような質問を見ても応用出来ず困っています。 **** 出金があるごとに「A表」に記入している内容を 項目別に区切ってある「B表」のそれぞれの項目の行に 自動的にコピーできないでしょうか? A表に記入=B表にも記入される というのが理想です。 A表は出金があるごとに詰めて記入しています。 B表は数行空行がありますが一杯になると行の挿入しています。 こんなアバウトな出金簿ですが、スマートな方法がありましたら教えてください。 エクセルは「ビジコン2級」VBAは初級本をクリアした程度です。 A表。。。(sheet1) 日付 科目 内容明細 金額 ・・・・・・・・・・・・・・・・ B表。。。(sheet2) 科目1 日付 内容明細 金額 ------- ------- ------- 科目2 日付 内容明細 金額 ------- ------- ------- 科目3 日付 内容明細 金額

みんなの回答

  • fukuchan7
  • ベストアンサー率51% (156/302)
回答No.7

No.4です。マニュアルが遅くなってごめんなさい。 文章だけでマニュアを作成するには、相当の時間と苦労が伴います。作成しかけたのですが、良く理解をしてもらえるかを考えると途中で挫折してしまいました。そこで考えたのは、書式をダウンロードして、要点をマニュアルで記載する方法です。一応書式は、ある会の書式ですがA4サイズ印刷を考えて過去の執行状況を調べ4半期毎の集計に設定しています。1ヶ月単位にする時は変更して下さい。決算書式も収入を上部、支出を下部にする場合は、費用項目や決算の収入/支出の部分はリストと共に順序を変えてください。書式モデルは、下記のURLから1週間以内にダウンロードして下さい。 記入マニュアルやリストは、非表示(最初のシートは、開いています。)していますので再表示で内容を見ることが出来ます。一度シュミレーションして内容を確認下さい。 要点マニュアルは下記のとおりです。 ・「リストの設定(入力規制で設定)」  あらかじめ「リスト」(予算項目)の用意(別シートでも可)をしておく。 (1) リストを入力したいセル範囲(費用項目)を選択し (2) メニューから「データ」→「入力規制」→「データの入力規制」の設定画面 (3) 「設定」タブ→「入力値の種類」で「リスト」を選択 (4) 「元の値」を選択→ G列のリストが入った範囲を選択(範囲がずれないように絶対参照になる) (5) 「OK」で完了→オートフィルでコピー ・ 列によって「英数字」か「かな漢字」入力かを自動的に切り替える (A)英数入力モードで「かな変換」を設定する (1) 設定範囲(摘要・備考)を選択→メニューから「データ」→「入力規制」→「データの入力規制」の設定画面(2) 「日本語入力」タブ→「ひらがな」→OK ・ 「収入」「支出」の入力がない時、[列/残高]に「0」表示をしない (1) IF関数を使いIF(AND(収入="",支出=""),"",前残高+収入―支出)      Ex;「F5」に  =IF(AND(D5="",E5=""),"",F4+D5-E5) →オートフィルでコピー ・ 予算項目別収支の支出(累計)額の計算(予算に対する支出管理)  各予算項目別支出累計執行計算書の作成(決算書の作成が出来るよう、予算(リストの費用項目と同じ)に対する支出及び収入の決算書式に対応した表を作成)→関数;SUMIF を使用 (1) 収支状況の支出のセルを選択→=を入力しSUMIF関数を選択→「=SUMIF()」と表示されダイアログボックスが表示される。計算式最初の費目を (2) 範囲欄に「会計簿の費用範囲」を設定→F4を押す(絶対参照) (3) 検索条件に「収支状況の最初の費目」を設定 (4) 合計範囲欄に「会計簿の支出範囲」を設定→F4を押す(絶対参照) (5) OK  関数式Ex; =SUMIF($B$5:$B$66,P5,$E$5:$E$66) (6) 「収支状況の支出のセル」からオーフィルで費用項目の最後までコピーをする(完了) 以上

参考URL:
http://briefcase.yahoo.co.jp/midoroxc
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KenKen_SP
  • ベストアンサー率62% (785/1258)
回答No.6

一般通常操作で、ほぼご希望のことができますので、ご紹介します。 1. 出納帳のシートをコピーします 2. コピーされた出納帳シートのデータ範囲を選択 3. EXCELメニュー[データ]-[集計]クリック 4. [集計の設定]ウインドウで次のように設定します    グループの基準 = 科目    集計の方法 = 合計    集計するフィールド = 金額    集計行をデータの下に挿入する = チェック 5. [OK]クリック 6. [データ]-[グループとアウトラインの設定]-[アウトラインのクリア]クリック 7. 表の体裁を整える [マクロの記録]でこの一連の手順を記録すれば、ある程度のコードができあがります。記録されたコードそのままでは、まともに動作しないでしょうが、コードを修正すればmanchester2 さんオリジナルマクロが出来上がります。 上記は、RangeオブジェクトのSubTotalメソッドを利用した方法です。グループ化や集計などが簡単に行えるのですが、とにかく遅いです。matsu_jun さんがご回答されているコードの方が、リアルタイムで更新されますし、高速で、便利ですね。 御参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.5

ソースは多少不細工になりましたが、完成しました。 項目毎の最下行に小計を挿入するようにしました。小計を挿入する際、項目間は1行ずつ空けないと表がひどく見にくくなったので、こちらの判断で1行あけてから次の項目を表示するようにしました。 一番最後の項目の小計から、更に1行空けた上で、一番最後に総計を表示しています。 今回の改造で、表Aにあらかじめ罫線が引いてあった場合、もしかしたら非常に見にくいものになるかもしれません。その点につきましては悪しからずご了承願います。 さて、ここからはアドバイスですが、VBAが初心者とのこと。 私自身の経験ですが、VBAに限らず、プログラムは語学と同じだと思います。人間がやりたいことを、Excelというソフトが理解できる言葉に翻訳するということですから。 だから勉強法も語学と同じだと思います。(語学と違って発音の練習はありませんが) 私の以下のソースは稚拙な上に、ろくにコメントも記入していない駄作ですが、良いマクロがありましたら、それを日本語に翻訳することも立派な学習の一つだと思います。 また、VBAの学習のために、「マクロの記録」も役立ててください。任意の操作を記憶させた後にそのソースを翻訳するのも良いと思います。 教本に記載されているサンプルVBAも、ただ打ち込んで動作を確認するだけでなく、1行1行を翻訳してみるのが大事です。その際Visual Basic エディタの「デバッグ」メニューから、ステップイン(1行ずつ実行する F8キー押と同様)、ブレイクポイントの設定(ある行にこれを設定すると、そこで実行が中断する F9キー押と同様)の2つを活用して、1行1行の動きの変化を観察しながら見てみるといいですよ。 差し出がましいことを申しましたが、頑張ってくださいませ。 下のソースに不具合ございましたら、補足欄にでもご記入ください。修正いたします。 'ここから----------------------------------------------------------- Private Sub Worksheet_Activate() On Error GoTo ERREND Application.ScreenUpdating = False Worksheets("Sheet1").Columns("A:D").Copy Paste Destination:=ActiveSheet.Range("A1") Columns("A:A").Cut Range("C1").Insert Shift:=xlToRight Columns("A:D").Sort Key1:=Range("A2"), Order1:=xlAscending, Key2:=Range("B2") _ , Order2:=xlAscending, Header:=xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:= _ False, Orientation:=xlTopToBottom, SortMethod:=xlPinYin i& = 2 SUB_TTL# = 0 STR_K$ = Empty Do Until (Cells(i, 1).Value = Empty) If Cells(i, 1).Value = STR_K Then Cells(i, 1).Value = "-------" SUB_TTL = SUB_TTL + Val(Cells(i, 4).Value) Else If i <> 2 Then Rows(i).Insert Shift:=xlDown Rows(i).Insert Shift:=xlDown Cells(i, 1).Value = "小計 ( " & STR_K & " )" Cells(i, 4).Value = SUB_TTL i = i + 2 End If SUB_TTL = Val(Cells(i, 4).Value) STR_K = Cells(i, 1).Value End If i = i + 1 Loop Cells(i, 1).Value = "小計 ( " & STR_K & " )" Cells(i, 4).Value = SUB_TTL Cells(i + 2, 1).Value = "総計" Cells(i + 2, 4).Value = Application.WorksheetFunction _ .Sum(Range(Cells(2, 4), Cells(i, 4))) / 2 ERREND: Application.ScreenUpdating = True End Sub 'ここまで-----------------------------------------------------------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukuchan7
  • ベストアンサー率51% (156/302)
回答No.4

マクロは、解からないのですが、現在現金出納帳を記入しながら同時に科目別(人件費、消耗品、備品費など)の予算に対する項目別支出状況がわかる出納帳を作り自動的にその時点の執行状況(決算書)が出来上がるようにしています。 決算時には、決算報告書をわざわざ作る必要がないので大変便利です。 マニュアル作成に時間がかかりますので、このようなもので良ければ、アドバイスさせていただきます。 お返事下さい。

manchester2
質問者

補足

ありがとうございます。便利そうですね。今、先の回答者さんからのを頑張って試みていますので、急ぎませんのでよければ貴方のアドバイスもお願いします。でもできるかしら?心配。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.3

#2のmatsu_junです。 #2で書いていたことをマクロにしました。以下のコードをB表に挿入してください。 なお、A表は「Sheet1」という名前のシート上にあると仮定しています。 A表の書かれたシート名が異なる場合、下のソースの3行目 Worksheets("Sheet1") のカッコの中を書き換えてください。 また、A表は列Aに日付、列Bに科目、列Cに内容詳細、列Dに金額の4列を利用しているものとします。 列数を増やしたい場合は、3行目 Columns("A:D").Copy のカッコの中を書き換えてください。 7行目の Columns("A:D").Sort のカッコの中も書き換えます。 列Aに日付、列Bに科目というのは必須条件とします。というのは、変えてもよいのですが、変えると下のソースの変更量が多くなってしまいますので(^^) 下のソースの内容を理解した上で、自己責任で変更してください。 B表の掲載されるシートのシート名は何でも構いません。これを変更しても下のソースの変更は不要です。 'ここから----------------------------------------------------------- Private Sub Worksheet_Activate() Application.ScreenUpdating = False Worksheets("Sheet1").Columns("A:D").Copy Paste Destination:=ActiveSheet.Range("A1") Columns("A:A").Cut Range("C1").Insert Shift:=xlToRight Columns("A:D").Sort Key1:=Range("A2"), Order1:=xlAscending, Key2:=Range("B2") _ , Order2:=xlAscending, Header:=xlGuess, OrderCustom:=1, MatchCase:= _ False, Orientation:=xlTopToBottom, SortMethod:=xlPinYin i& = 2 STR_K$ = Empty Do Until (Cells(i, 1).Value = Empty) If Cells(i, 1).Value = STR_K Then Cells(i, 1).Value = "-------" Else STR_K = Cells(i, 1).Value End If i = i + 1 Loop Application.ScreenUpdating = True End Sub 'ここまで----------------------------------------------------------- 貼り付け方が分からない時は以下をお読みください。 1) Excelの画面上で、Altキーを押しながらF11キーを押すと、「Microsoft Visual Basic」というタイトルの、VBAエディタが起動します。 2) その画面左側に、小さく「プロジェクト-VBAProject」と書かれたウィンドウがあり、何だかエクスプローラの左側のようになっている画面があると思います。 3) その中の、「VBAProject (○○○○.xls)」 (○○○○はExcelブックの名前)と書かれているアイコンの左側が「+」だったらそれをクリックしてください。「-」だったらその下を見てください。 4) 「Microsoft Excel Objects」と書かれたアイコンがあり、更にその下にシートの名前一覧があると思います。 5) B表の書かれたシート名をダブルクリックしてください。VBAエディタの右側が白くなり、文字を入力できるようになります。 6) その部分に、上の 'ここから----------------------------------------------------------- から 'ここまで----------------------------------------------------------- をコピーします。コピーしたら終了してください。

manchester2
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日は時間が無くて作業をしなかったのですが、今朝早速そのままにコピー&ペーストさせて頂きましたら、出来ました。 プロシージャの記述の意味があまり分かっていないのに出来てしまってどきどきしています。 後、手を加えたときに崩れないかどうか心配です。 締め切らないでちょっとの間おかせてくださいね。

manchester2
質問者

補足

ありがとうございます。今頑張ってやっています。が、VBAの初心者の”初”のレベルも私には無いようですのでお時間下さい。またメールします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_jun
  • ベストアンサー率55% (146/265)
回答No.2

A表に1行入力するたびにB表に反映させるのは少々難しいですね。 A表の一部を修正した場合や、A表の行削除などを行った時などの処理を 一つ一つ考えていくと、可能とは思いますが、大きなマクロになりそうです。 ただよく見ると、 1) A表の内容をB表のあるシートに上書き 2) B表のあるシートの「科目」列と「日付」列の順番の入れ替え 3) データ(D)-並べ替え(S)にて、最優先されるキーを「科目」   2番目に優先されるキーを「日付」にする 以上の操作でほぼお望みどおりの結果が得られるようですね。 あとは 4) 「科目」列において、それぞれの科目の先頭の行以外を   「-------」と書き換えていけば同じ結果が得られそうですね。 3)までの操作であれば、マクロの記録で何とかなりそうですね。 後は、 4)の処理ですが、例えば STRCMP$ = Worksheets("Sheet2").Cells(1, 1).Value i# = 2 Do Until Worksheets("Sheet2").Cells(i, 1).Value = Empty If STRCMP = Worksheets("Sheet2").Cells(i, 1).Value Then Worksheets("Sheet2").Cells(i, 1).Value = "--------" Else STRCMP = Worksheets("Sheet2").Cells(i, 1).Value End If i = i + 1 Loop のような処理を3)の処理の後に追加してやればよいですね。 (シート名などは必要に応じて読み替えてください) マクロの記録を行うと、「標準モジュール」に記録されますが、 この内容を、B表のシートが前面に表示される際に発生するイベント 「Worksheet_Activate」に書き込んでやれば、B表のシートを開く際 自動的に上記マクロを実行するので、ほぼ同様の使い勝手になるかと思います。

manchester2
質問者

補足

さらに質問したいのですが、、、 sheet2のB表の各科目ごとに小計、最下行に総計を入れられますか? もしくは最右列に各科目ごとに累計が入る。 体裁のよい位置に総計を入れる。 入れるとしたら記述はどのようになるのでしょうか? 自力でちょっとやってみましたが失敗です。私には「真似る」しか出来ないみたいです。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KenKen_SP
  • ベストアンサー率62% (785/1258)
回答No.1

<方法1> 出納帳であるA表をオートフィルターで科目別にデータ抽出すれば「科目別の明細」=B表、、やっぱボツですかね? <方法2> B表、つまり同一シートに複数の科目が存在するのが、やっかいですね。各科目ごとの最終行をどうやって取得するのかが難しいです。 科目ごとのシートに分けるのはどうでしょう。 参考URL先のNo.9のVBAコードで、A表の科目欄をキーにすれば、そのまま各科目ごとにシート分けできるかと思います。 つまり、A表に記入したら、一度既存の各科目ごとのシートを削除して、各科目ごとのシートを再構築。 この手順をマクロで自動化し、A表に「再集計」ボタンを置いて、簡単に実行できるようにしたら、どうでしょう。 すこし、コードをカスタマイズする必要がありますが。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1227504
manchester2
質問者

補足

早速ありがとうございます。参考URLの質問を見て、手がかりにしようとゴチャゴチャやってみたのですが、初級本をやったくらいでは難解でした。とにかくどう考えて行けば良いのかが分からず投稿しました。 ご提案の方法1は、私も父に薦めたのですがとにかく入力が恐怖に感じている人種なので1度でおわりたいとか・・。皆さんの意見を順々にTRYしたいと思います。行き詰まったらまた助けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表の値を別の表にも自動でコピーしたい

    よろしくお願いします。 シート1にある表1の値をシート2の表2にも自動でコピーしたいと思っています。 表1ですが、(セル番地/A1)に会社名、(セル番地/B1)に品名の見出しがあります。A2~A4に"あ"という会社名があり、A5~A8に"う"という会社名が入っています。 そして、B2には"いちご"という品名がありB3は"りんご"、B4は"バナナ、B5が"いちご"、B6は"バナナ"、B7は"ぶどう"、B8は"みかん"というように品名が入っています。 この表1の値をシート2の表2へコピーしたいのですが、表2は会社名はA2、B2というように行単位でつなげていきたいです。そして、品名は会社名の下にもっていきたいです。つまりA3~となります。 この例ですと、A2に"あ"が入って、A3・いちご、A4・りんご、A5・バナナとなり、B2に"う"が入って、B3・いちご、B4・バナナ、B5・ぶどう、B6・みかんとなるようにしたいです。 表1のA2~A4の"あ"は、表2ではA2に"あ"だけに残るように、同様に表1のA5~A8の"う"は、表2ではB2に"う"だけ残るようにしたいです。 表1では会社名毎に自動で、あいうえお順に並べ替えるようにしてますので、"い"という会社が表1で新規に入ったら表2のB2には"い"の会社が自動で挿入されて、"う"の会社は自動でC2に移動(品名も同様にB3→C3へ移動)するようにしたいのですが。 直接表2へ打ち込んだら?という意見もあると思いますが、それ以外の答えとしてです。 質問の内容がとてもわかりづらいと思いますが、内容が理解出来た方がいらしたら教えて下さいm(__)m

  • エクセルについて金銭出納簿から科目別の小計を出力する方法

    エクセルについて金銭出納簿から科目別の小計を出力する方法 いつもお世話になっています。 現在、エクセル2007を使用して金銭出納簿を作成しています。金銭出納簿で日付、科目、金額とならんでいる表から科目別の金額をとりだして別表としてワークシートに出力したいと考えています。小計機能で小計は出力できるのは承知しているのですが、この機能では明細も出力されるため、紙が膨大になってしまいます。 VBAでやれば可能だとは思うのですが、できれば関数を使用してやりたいと考えています。よろしくご教示ください。

  • 現金出納帳で、勘定科目に商品明細も記入しますか?

    現金出納帳の記帳で、科目と金額の他に購入した商品明細も記帳するのでしょうか?何点か購入しても領収書は合計金額のみなので、例えば消耗品費で金額だけで良いでしょうか?領収書の方に明細を記入しておいて、帳簿には科目と金額だけというのではいけないでしょうか?お尋ねします。

  • Excel 総括表のデータを分類して別シートにコピー

    マクロの初心者です。 Excel で次の形の総括表(Sheet "TOP")から、項目1の分類にしたがって同名のシートにコピーしてゆき、コピーしてないデータがなくなるまで続けるマクロを作りました。 ----------------------------------------------------- Sheet "TOP" 項目1____項目2_____項目3____項目4____項目5_____項目6_____転記 _ad_______あ________い_______う_______え________お_______レ _bf_______い________ろ_______は_______に________ほ _ck_______A_________B________C________D_________E _dg_______1_________2________3________4_________5 ------------------------------------------------------ 二つめ以降の Sheet名は "ad" "bf" "ck" "dg" ------------------------------------------------------ Sub 転記() ' データ分別転記 Dim a As Variant Dim b As Variant Range("G1").Select '空行検索列の第1行 Do ActiveCell.Offset(1, 0).Activate '空白でなければ一つ下に移る a = ActiveCell.Value '変数宣言 Loop While Not IsEmpty(a) '空行検索終了 Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select '行先頭に移動 Do b = ActiveCell.Value 'セルの文字を記憶 If b = " " Then Exit Do End If Range(Selection, Selection.End(xlToRight)).Select 'コピー範囲を指定 Selection.Copy 'コピーデータ記憶 Sheets(b).Select 'コピー先シートに移動  ★ Range("A1").Select '空行検索列の第1行 Do ActiveCell.Offset(1, 0).Activate '空白でなければ一つ下に移る d = ActiveCell.Value '変数宣言 Loop While Not IsEmpty(d) '空行検索終了 Selection.PasteSpecial Paste:=xlValues, Operation:=xlNone, SkipBlanks:= _ False, Transpose:=False 'データ貼りつけ Range("A1").Select 'トップセルに戻る Application.CutCopyMode = False 'コピー範囲指定を解除 Sheets("TOP").Select '始めのシートに戻る Selection.End(xlToRight).Select ActiveCell.Offset(0, 1).Activate '転記済みチェック欄に移動 ActiveCell.FormulaR1C1 = "レ" '転記欄にチェック ActiveCell.Offset(1, 0).Activate '一つ下に移る Selection.End(xlToLeft).Select Selection.End(xlToLeft).Select '行先頭に移動 Loop While Not IsEmpty(b) '空行になるまで繰り返し End Sub ----------------------------------------------------------------- ひととおり1行ごとにコピー、分類貼り付けはできましたが、最後に Sheet "TOP" の空行の最上行全体が範囲指定され copy mode におかれたような状態になって止まり、次のメッセージが出ます。 「実行時エラー '9'  インデックスが有効範囲にありません」   ここでデバッグ・ボタンを押すと、上記の★印の行が指定されます。 どこか正しくないところがあるはずですがよくわかりません。 間違いの箇所と正しい記述を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ランダムに入力された一覧表の項目・金額⇒別シートの項目別一覧表の金額欄に表示させたい

    あるシートに会員毎に項目別(15程度)金額の一覧表があります これを、会員別の金額一覧表に表示させたいのです 以下具体例です シート1(会員名別金額一覧表) 会員名 項目 金額 項目 金額 項目 金額 会員1 項目A 5000       項目C 3000 会員2 項目A 5000 項目C 6000 会員3 項目A 10000       項目B 5000 会員4              項目F 4000 各会員の項目名がどの項目列に入力されるか確定していません      ↓↓ シート2(会員別金額合計表)   会員1    会員2 項目A 5000 項目A 5000 項目B    項目B 項目C 3000 項目C 6000 項目D    項目D 項目E    項目E  項目F    項目F   会員3    会員4 項目A 10000 項目A  項目B 5000 項目B  項目C    項目C 項目D    項目D 項目E    項目E 項目F    項目F 4000 項目数は15程度です 関数で対応できるのではと思うのですが、 エクセル初心者でどの関数を使用すればいいかわかりません よろしくお願いいたします。

  • Excelの複数ブックにあるデータの結合(統合?)

    複数の人から同じフォームに入力をした表が送られてきます。 【表サンプル】 A1 記入者名 2行目に項目が B1 空白 B2 購入日付 B3 金額  のように並んでいます。 3行目からデータが入っており、記入者によって入力する行数が異なります。(最大データ数は20件) 複数名が入力してくるこの表のデータを 1つのシートにまとめたいと思っています。 (各データの記入者情報がわかるようにしたいです) まとめた後、さらに「購入日付」の月ごとのシートに分けることができたら更に助かります。 このような作業をするにはどうしたらよいでしょうか。大変困っています。 わかりづらくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • エクセル表→セル内データ更新→同じ行の最終更新日欄の日付を自動更新 し

    エクセル表→セル内データ更新→同じ行の最終更新日欄の日付を自動更新 したい。 エクセルで作成した表で、表の中のデータを更新した場合に、その行の最後の列の「最終更新日」の日付を自動的に更新する方法を探しています。 具体的には、エクセルで1行目のA列に「データのキーワード」、B列に「データのハイパーリンク」、C列に「データ記入者」、D列に「最終更新日」の項目を作成し、2行目以降に作成した各データをA~Cの項目に従って記入してデータ一覧表を作成しています。 その際に、A,C列の項目を更新した時と、B列項目のリンクを開いた時に、同じ行D列の最終更新日の日付を自動で入力及び更新する方法はないでしょうか? 恐らくマクロを組む必要があると思うのですが、全くの素人ですので是非教えて頂けないでしょうか? すみませんが、宜しくお願い致します。

  • エクセル 表の作る方

    現在、エクセルの表を作成しています。 「シート1」には (例) 日時 科目 入金 出金 残高 1/1 負担金 10    10 ・・ ・・    ・・ ・・ という項目別に上から順に入力し、 「シート2」には、科目別の金額集計表を作りたいと思っています。 (例)  科目  金額  負担金 10 という形です。 そこで、「シート1」が何行になるか分からないのですが、 「シート2」で金額を集計する場合、Sumif関数を使ってあらかじめ範囲を指定しておく必要があると思いますが、「シート1」に入力すると範囲が自動的に変更される方法はあるのでしょうか? (例)日時 科目 入金 出金 残高 1/1 負担金 10    10 ・・ ・・    ・・ ・・ ※当初は範囲を2行目までの選択であったが、3行目を入力すると範囲が3行目に自動的に変る。

  • EXCELの表をコピーして別表を作りたい

     EXCELで集計表を作りました。データとなる表を3ファイルabc(それぞれの小計シート有り)作り、もう1ファイルdにそれらの小計を集めて総計を作っています。この4ファイルを1フォルダにまとめたものを「集計表A」とします。  次に同じ形式で名前だけ変えた「集計表B」が欲しいので、ctrl+ドラッグ&ドロップで「集計表A」のコピーを作って、名前の変更「集計表B」にしました。これで、別々の表として使えると思っていたところ、「B」は保存先フォルダが別でも同じ名前のファイルは開けないとエラーがでました。そこで、「B」abcdファイルの名前a-2,b-2,c-2,d-2のように変えてみました。ところが、新しいa-2,b-2,c-2の数値がd-2に反映しません。  これはもしや、〈'C\mydocument\フォルダ集計表A\ファイル小計a〉のレベルから変更しなければならないのでしょうか。 もっと簡単に同じ表を2部作ることはできないのでしょうか。緊急ですので、大変申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。

  • エクセルで2つのシートの集計のしかた

    エクセルの関数等使いこなせないものでお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 例えば「A」と「B」のシートがあります。この2つシートを1つにまとめた表を作りたいです。「A」「B」には名前と項目ごとに金額があります。「A」のシート、または「B」のシートのどちらかだけに名前・金額があるものもあれば「A」「B」の両方のシートに名前・金額があるものもあります。「A」「B」どちらにも名前・金額があるものは1行の各セルに「A」の項目の金額、「B」の項目の金額がとんでくるようにしたいです。「A」「B」どちらかにしかない場合は「A」の項目のセルに、「B」の項目のセルに金額がとんでくるように・・・といった表を作成出来ないものでしょうか? 説明不足で申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう