• 締切済み

30代の方、どんな音楽聴いてますか?

pyaoの回答

  • pyao
  • ベストアンサー率41% (34/82)
回答No.5

30歳になったばかりの♀です。 私も最近、若い頃とは聴き方が変わってきたカナ~と 思っていたところです。 でも、遠ざかってはいないですよ☆ 流行のモノをとにかく聴く!ってタイプじゃないので あまり平均的な意見だとは思いませんが。。 皆さんがおっしゃっいるように、CDを買う量は増えています。 金銭的な余裕が大きいんじゃないですかね。 昔憧れてた『CD屋でカゴを持ってお買い物』ができます(笑) ただし、『集中して聞く時間』が減ったかなぁ~。 仕事中に聞けない状態の職種だった時は かなり聴かなくなりました。 今は幸せな事に聴きまくりな状態です。 普通に考えると、聴かなくなっている人達は、 音楽に対して時間を割くことが出来なくなってるんじゃないですかね? 生活習慣でも違ってくるかなと。 HIPHOPが好きなのでクラブにも行きます。 行ったらやっぱり欲しい曲、気になる曲が増えます。 で、イッパイ聴きます。 結婚して子供ができて、自分の時間が持てなくなってきたら、減るかもしれませんね。 音楽を聴くには『時間』って大事だと思います。 長々と書きましたが、 言いたい事、伝わりますでしょうか??(汗)

関連するQ&A

  • 80年代後半の洋楽アイドルブーム

    みなさんこんにちは。 80年代後半くらいに洋楽アイドルブームがありましたよね(小林克也さんが当時音楽番組で言ってました)。 私が知っているのは、Debbie Gibson,Tiffany, Martika,Kylie Minogue ぐらいですが、ブームというからにはもっと沢山いたのではないかと今更ですが思います。 当時の洋楽アイドルについて詳しい方がいらっしゃいましたら、アーティスト名とオススメの曲名を教えてください!

  • 最近のヒットチャートを見て思うこと

    最近、明らかに10代~20代前半の人しか聞かないような曲がヒットチャートの上位を占めるようになってきました。 私自身は30代前半ですが、私の世代は色んな音楽ブームを経験し、産んできた世代です。バブル世代でもあります。 でも、社会人として働き盛りになってきたここ数年、今までの古い世代と同じように、音楽から離れつつあるように感じます。 少なくともヒットチャートを見る限り、そんな感じがします。 やはり、音楽に囲まれて育ってきた我々の世代も、仕事の忙しさには、敵わないんでしょうか? 私の思い込みすぎですか? 同世代の方、どうですか?

  • 音楽好きの人が好きな、洋楽

    20代です。30代の音楽いっぱい聴いてる人達の会話を聞いたのですが。 「音楽好きです。」「音楽聴いてます。」と言っても、 それがマライアキャラリーみたいな感じとか、テイラースゥイフトみたいなアイドル系?だと通っぽい音楽好きの人から見ると「どこが音楽好き…?」って感じなのでしょうか。 いわゆる音楽好きの人って、大体どういうアーティストの道順辿って きてるんでしょうか?(特に、UK USロックについて) ラモーンズやストーンズについては盛り上がってた。 オアシスは解散後の新バンドが話題になってるけど無関心ぽい。 ビートルズの評価はどうですか? 日本のバンドも、ブランキーやブルーハーツは別格なの? 洋楽好きも認めてるの?(別に洋楽詳しい人がエライ訳ではないけど) 好みにもよるのでしょうが、フジロックなんかに出演してるようなアーティストは 大体聴いてきてて、好きなんですか? 何きっかけで洋楽通になっていくのか知りたいです! 親や友達、または好きなアーティストの影響…? 新しいバンドを知る情報源とか。 30~40代くらいの 自分の聴いてる曲はカッコイイ!と自信のある方にお聞きしたいです。 男女問わず。  

  • 男性アーティストでアイドル並に人気だった人は?

    ジャニーズ等のアイドル以外で、アイドル並に爆発的人気があった男性アーティストといえば誰が思いつきますか? 出す曲すべて初登場一位、Mステ、HEY HEY HEY、うたばん、CDTVなどでひっぱ りだこ、学校や職場でほとんどがCDを持っている、生写真や切り抜きなど集めてる人がいた、等のアーティストだけどアイドルのような扱いもされていた人達っていたのかなと、ふと疑問に思いました。 1990年以降2010年までの日本人男性アーティストでお願いします。 バンドでも、ソロでも構いません。 凄さがわかるエピソードなどもあればぜひ教えてください。 (アーティストじゃないですが、ルーキーズのメンバーがアイドルのように一大ブームで人気だったなぁと思いました)

  • つぎの音楽

    最近ではもう音も出尽くしたように感じます。時代を象徴するようなバンド、アーティストは不在でしょう。  で、今の音楽シーンに風穴が開くとしたらあなたはどのように想像しますか?  というより退屈で刺激がないよなって  願わくばファッションも含めた世界規模のブームがおきて欲しいです。

  • 日本の音楽業界事情

    今、プロデューサーが仕掛けて、本人達はただの操り人形であるAKB48やジャニーズなどのいわゆるアイドルと言われる人達の音楽が売れています。 売れる為の音楽、いわゆる商業音楽が売れています。 自分で作詞作曲して自分を自分でプロデュースしている、いわゆるアーティストがあまり売れているとは思いません。 これは日本人が自分で音楽を選んでいなくて、業界側の意図とおりに乗っかっているだけだと思います。 音楽に対する感受性が鈍くなっているのでしょうか? 世に出ていないだけどもっといい音楽があると思いますが、それを音楽業界はあまり探していないのでしょうか?それとも買い手が変わったのでしょうか? また、この現象はCDよりもネットやダウンロードがもたらしたものなのでしょうか?

  • 音楽オタクの方、洋楽の凄いアーティストを教えて!

    いつも洋楽を楽しんで聞いています。クラシック以外の音楽オタクの方に質問です。凄いと思う個性的なアーティストを教えてください! 僕が好きなアーティストは、YMO(細野晴臣)、クラフトワーク、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ、U2、90年代以降の平沢進(P-MODEL)、マヌエル・ゴッチング(アシュラ・テンペル)、モノレイク(ロバート・ヘンケ)、ピーター・ゲイブリエル、そして正統派ヘヴィメタル全般、エレクトロニカ全般です。 ただし、ヘヴィメタルは特殊なジャンルとして他と分けて聞いているので、今回はナシにしてください(後で別の質問を立てたいと思います)。 僕はともかく「個性的」なアーティストが好きです。他の人と違う音、違う感動をどうやって作り出すか、考え抜き、ひとつの形に到達した偉大なアーティストをもっと知りたいです! ただし、ただ実験的であるだけで、音楽的な整合性がまったくなく、音楽としての快感のない音楽は苦手です。それなりに抽象的でもいいですが、聞いていて気持ちいい音楽、最初の驚きだけで終わらない(出オチではない)音楽を探しています。 いろいろ注文をつけるようで恐縮ですが、我こそは音楽オタク!という方がおりましたら、是非ご回答お願いいたします。 なお、昨今のオリコンで上位に上るようなアイドルやJ-POP、K-POPには一切興味がございませんので、除外してください。 個性的で整合性のある作品であれば、日本の音楽でもOKです。 ぜひよろしくお願いします。また、質問に対する答え以外の回答はお控えください。

  • 女性は聴く音楽をアーティストで選ぶものですか?

    自分は男ですが、CDを全て買ったりライブには欠かさず行くほど好きなバンドがいます。 ですが、いくら好きなアーティストの曲でも、中には「この曲はちょっとイマイチかな」とか「あんまりこの曲は響かないなー」という曲はあります。 また、普段は全然聴かないジャンルの音楽(アイドルソング等)でも、中には「この曲は結構いい曲だな」と思ったりする曲もあります。 しかし、先日彼女とそういう話をしたところ、彼女は、「好きなアーティストが歌っている曲なら全部好き」と言っていました。 また、「そのアーティストがあまり好きでないなら、どんな曲でも聴かない」とも言っていました。 自分からすると、それはあまりにも盲目的すぎないかと思ってしまうのですが。 「音楽」ではなくて「人」で選んでいるように感じてしまいます。 ですが、それは単に人の好みとか、男と女の違いとか、そういったことなのでしょうか。 「人」で選ぶのが悪いとまではいいませんが、なんとなく気になったので、みなさんの意見を聞いてみたいと思い投稿しました。 特に女性の方の意見を聞いてみたいです。 もちろん男性の方の意見も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 90年代ロカビリー?曲名教えてください!

    90年代バンドブームの頃の曲だと思うのですが♪だけど、だけど、だけどだけどだけどー 雨に濡れたカラダ そっと閉じた瞳 僕の胸(腕だったかな?)で震えながらこのまま抱いてと言った♪をご存知の方!? いませんでしょうか!?曲名・アーティスト名をご存知の方いましたら教えてください!お願いしますm(_ _)m

  • 曲名教えて!90年代ロカビリー?

    90年代バンドブームの頃の曲だと思うのですが ♪だけど、だけど、だけどだけどだけどー 雨に濡れたカラダ そっと閉じた瞳 僕の胸(腕だったかな?)で 震えながらこのまま抱いてと言った♪をご存知の方 いませんでしょうか!?曲名・アーティスト名をご存知の方いましたら教えてください!お願いしますm(_ _)m