• 締切済み

性格も価値観も全く合わない彼。付き合ったらうまくいくのでしょうか??

kit-hottaの回答

  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.8

こんばんは。 少し私(21歳男です)も経験があるので、書き込みさせて頂きました。 私には現在彼女が居ますが、その彼女とは3年半続いています。 今の彼女は、価値観も違いますし性格も正反対です。 で、うまくいってると思います。 人間って不思議な物で、ほんとに好きな物に対して、 どこが好きなのかハッキリ言い切れないんです。 例えば、メチャクチャ好きなミュージシャンが居ました。 何が好きなのか聞かれて、どこが良いと答えれますか? 「何か知らないけど、とにかく良い。」とかしか答えれないと思います。 それは、恋している人にも言えます。 どこが好きか分からないけど、とにかく好きなんだ、と。 本当に好きになるとそうなるものだと思います。 「こういう悪い所あって、あぁ言う所嫌いで、でも何だか知らないけど好き」 という風に・・・ そういうのは長続きしますし、悪い所もちゃんと言い合えます。 で、価値観なんてのは皆人それぞれ違って当たり前です。 価値観が同じ人と付き合って何か刺激ありますか? あ~こんな考え方もあるんだな、こんな風に思う人も居るんだな、 と自分の価値観を広げる事が出来、お互いが歩み寄る事の楽しさも味わえます。 やっぱり違う価値観は否定するんじゃなく、受け入れるのが大切だと思います。 私は現在価値観の全く違う人と付き合ってるので、そういうのを良く感じます。 性格は、どうしても気に入らない所があったら、言えば良いんです。 ここが気に入らない、ここが嫌、ここを直してほしい、などなど。。 でも、彼には言いたい事をガンガン言えるそうなので、 大丈夫だと思いますけど(笑) なので、私の経験では上手くいくと思います。 頑張ってください^^

mizuki25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。彼には気に入らないところは今でもガンガン言っています。彼も多少は反省して治そうとしている面もありますが、なにしろ人の性格はそう簡単には治らないものなので。。ただ刺激的なのは確かです。彼の言うこともまあ、一理あるかなと思うこともあるし。でもここまで性格の合わない人も初めてで、あえて、そんな人を選ぶこともないのかなと思うのですが。。何で、好きになったんだろう??

関連するQ&A

  • 自分は損な性格ですか?異常なおせっかいを治したい。

    友人や親、知人が騙されたり詐欺にあったり変な男、女にひっかかったり そういうのは自分の事以上にむかついてイライラするんです。 自分の事は結構ずぼらな性格なのに、人のこととなるとおせっかいというか むしろ説教しちゃって怒って何とかしなくちゃ、とか思ってしまいます。 これは、なんででしょう?かなり損な性格ですよね?でも何度もそうなってる ので治らないと思います(汗

  • 損な性格

    職場の上司に、自分の性格について指摘が ありました。 ○○さんは、(私のことです)損する性格だ。 明るさがないし消極的だしと。これは仕事に対してや人間関係においてです。 同じ職場に私と正反対の明るく元気な女性が いますが、その人は 明るさがあるから、仕事が出来なくても誤魔化して 上手くやっていると比べられてしまいました。 5年前にアルバイトで働いていた時も 年配の女性に同じ言葉を言われたことがあり その言葉でショックを受け自分なりに 話そうとしたり明るく振舞おうと努力して きました。 しかし、中々変われず人付き合いが苦手 なままで、また違う上司に 同じ言葉を言われてしまい自分は 何年経っても変われないんだと自己嫌悪になります。 話をしたいけれど、言葉が出ないし何を話していいのかわからないし、言葉が硬くなり何を言っているのか 分からなくなる場合があります。 精神的に傷つきやすく人の言葉や行動で 何か自分に言われるとかなり落ち込みます。 自分は何でこんなに苦しまなければいけないのかって 思ってしまいます。 元々性格が生真面目で、面白みもありません。 仕事は仕事で真面目にやっても、飲み会では はしゃいだり、明るかったりできればいいのですが そのような場でも、真面目で面白みがありません。 もっと、はしゃいだりしたいのに出来ません。 自分でも損な性格だなと、つくづく思います。 明るく人と話をしたいのに、出来ないし 余計悪い雰囲気をもたらします。 何も考えないで、人と上手く距離を置けたり 人から何か言われても、傷つく心を直したいです。 中々性格が変われなくて 本当にこの性格と一生付き合っていかないと 思うと自分が苦しいです。

  • 自分の性格の悪さをなんとかしたいです

    自分の性格の悪さにいい加減、嫌気がさしてきてしまいます。 30代独身女性です。 自分勝手でわがまま、ひとこと余計でおせっかい。自己顕示欲が強い。 物を言う前に何も考えずに、ズバズバいってしまう。 弱い犬ほど良くほえるといいますが本当にそれは私のことっていう くらい、なにかあると職場で年下の女性に泣かされるほど。 所詮たいしたこと無いくせに、って思われているのが良くわかります。 ぱっと見た感じがおとなしく温厚そうに見えるらしく、 意外とおしゃべりで気が強い、見た目とのギャップがけっこうあるねといわれます。 職場の上司からは、仕事振りは問題ないが怒った時はものすごくて、 手がつけられない、良く気がつくのは良いが反対に腑に落ちないことが あると神経質なほどにこだわり、また意見の合わない人を辛辣に批判しすぎだと、注意をされました。 性格さえ直せば本当に職場では問題ないとまで言われております。 一人っ子ですごく溺愛されて育ってきた家庭環境もあるかとは 思いますが、 この性格の悪さは、どうしたら直るのでしょうか。 人との付き合いや接し方など、毎日何かしら くよくよしてしまっています。 何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 社会不適合者(性格障害)

    社会不適合者(性格障害) 私は、素面の時は考えても理性で抑えてますが、アルコールが入ったら敵思っている人に対し、挑発的な事だけして相手が、手をだしたらすぐに110に電話して逮捕して貰ったりとか、私の考える普通の大人な対応を心掛けたいのですが・・・ 普通の人なら、敵と感じた人間に対し無視する事で済ますと思うので、私自身本当にこんな卑怯な性格を治したいと思うのですが、禁酒はもちろんあと、何をすればいいでしょうか?

  • 性格を直したい。

    私は26歳女性です。 私の性格は 1、何でも我慢してしまう 2、都合が悪くなると逃げようとする 3、関わらなければいいのに、関わって自分の首をしめる 4、すぐに諦める 5、優しいをいき過ぎて、お節介をやく 6、真面目 です。6以外は直したいと20歳の頃から思い出し、3~5は、大分いい方向に直っているのですが、1と2だけは、悪化している様な気がして、どうやってなおしていったら良いか悩んでいます。 1と2は、恋愛、仕事の場面で多く出ます。 直さないと…と思えば思うほど逃げてしまうのです。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 自分の性格

    自分は周りに敵を作りやすい性格です。例えば仕事で気に入らない人がいると挨拶もしない時もあります。挨拶すると負けた気がするんです。 それが自分にとって損になるのはわかるんですが。。気に入らない人とも調和するにはどう対処すればいいのでしょうか?

  • この性格って?

    私の職場での事なのですが、すぐにイライラしてしまいます。私は昔からのっそり仕事をしている人とか、ダラダラ喋りながら仕事をしている人、それに一生懸命しているんだけれども、トロイ人を見てしまうと、イライライライラしてしまいます。もっと手際よくできんか?と思ってしまいます。自分ではこのイライラする性格がとっても嫌です。人は人自分は自分と思っているのですが・・・。何かいいアドバイスはありませんでしょうか?

  • 一緒に居る人の性格の嫌な所は どうしたら直るのか

    自己中 自分勝手 人の話を聞かない 命令口調 辞めると言った事を又やる 剛情 口うるさい 金遣いが荒い 一緒に居る人の この性格は どうしたら直りますか

  • 会社で性格を変えてあげようと思ったのに!

    職場で大人しい女が居るんで性格について説教しました。「基本的に人付き合いが苦手だよね、一生懸命やってると想うんだけど誤解されやすいんだと思う。誤解されないように」みたいな事を言ってあげました。なのに作業場に着いてからシカトでした。頭に来ませんか?

  • 自分の性格を変えたいです・・・

    自分の性格を変えたいです・・・ 私は昔から人見知りなのですが、20才を越えて仕事をしていると、やはり初対面で人見知りしていられるほど甘くはありません。 もちろん仕事上では話をします。たまに笑いもまじりながらでとても良い職場なのですが、仕事ではないプライベートで同期の人達と飲んだり遊んだりする時に、どうしても敬語が抜けません。同期は20~30代で、私は21です。他の同年代の子達は仕事以外では常にタメ口です。年上の同期の方達も全く気にせず、和気あいあいと話しています。 そして一番深刻なのは、男の人に対しての私の人見知りが半端じゃないという事です。 別に好きな訳でもないのに、すごく意識してしまいます。 おじさんとか、上司は全く切り離して考えられるのでそこは大丈夫なのですが・・・ あまり男性と恋愛経験がないからなのと、どうせ私はかわいくないしなー。と、思っているのがいけないんでしょうが、どうしても意識してしまって本来の自分が出せません・・・ 本当はすごく好き嫌いはっきりした性格で、なんでもズバッッと言ってしまう性格なので、それが男女共に嫌われないかが心配で、本来の自分が出せなくてすごくモヤモヤして苦しい気持ちです。それだけでストレスを感じます。 いい職場の良い人達だけに嫌われたくないのです。どうしたら良いでしょうか・・・ なんだかグダグダな文章で申し訳ないです。