• ベストアンサー

法律もろくに知らない市民課の相談員

消費者相談的内容の相談を某町役場の市民課にしました。 相談内容は、法人対個人の売買関係的な内容なので、 最低限の知識レベルとして、民法、消費者契約法くらいは、知っているものとして相談しましたが、 相談員は、知らん、詳しくない とのこと。 どうして、公務員の相談員は、こんなにレベルが低いんですか? もっと、相談する甲裴のあるところ( 無料で(税金で))できる所ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.4

#1の方、#2の方の回答とも、正しいといえるでしょう。 まず、市民課は法律のことを知らないのが普通でしょう。 例えば、同じスーパーにあるからといって、鮮魚売り場に行って野菜の相談をするようなものです。 しかも、「最低限の知識」と指摘されていますが、ご質問者にも分らないのですから、一般的な知識でとは言えませんよね。 一方、市民課であれば、ご質問者の相談事が、どこに行けば分るかを案内してやるのも当たり前のことでしょう。 デパートの案内係のような役目もあるのですから。 知識はなくとも、サービス精神は持たなくてはいけませんし、「知らん」ですまされてはたまりませんね。 その点では、お粗末な対応といえるでしょう。 で、「税金で無料で」相談するのであれば、市役所で開催している「法律相談」になります。 これは、各市役所で異なりますので、ホームページなり電話なりで開催日と予約の必要性を確認してみてください。 又、消費者個人としての保護やアドバイスを受けるのであれば、「消費者センター」になります。 但し、民間同士の正当な商取引に関することであれば、役所にアドバイスを求めることは筋違いですし、指導のしようもありません。 役所は個人の正当な商取引に関与できません。 例えば、「個人・法人間での、契約書作成方法」のようなことであれば、公的なことではないので、役所への相談ではなく私人として有料で弁護士に相談するなどしなくてはなりませんね。 個人が利益を追求するのには、それなりの「出費」が伴うものです。

SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ありがとうございます. 今後、適切な役所機関を選ぶように注意します

その他の回答 (5)

noname#70707
noname#70707
回答No.6

貴方が期待をされて相談した所が全くの期待はずれであったからがっかりされたのだと思います。 しかし皆さんがおっしゃっていますように、ご相談の窓口が違っていたようです。 「国民生活センター」は幅ひろく消費者の為に対応していただけるところです。 「http://www.kokusen.go.jp/」 もし、専門に法律相談をされる場合は、地元の弁護士会が開催している無料法律相談に行かれたらいかがでしょう。 「http://www.nichibenren.or.jp/

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ありがとうございます. 適切な機関を選べるように気をつけます

回答No.5

 どの程度「レベルが低い」と考えておられるのか、実際にその相談員の法律知識がどの程度なのか、どのような相談内容なのか、が分からないと、きちんとしたことが回答できないのですが…。  法律は、六法全書の分厚さを見たらお分かりのように、大変範囲の広いものです。司法試験に合格した人でも、全てを把握しているものではないといいます。まして、市の相談員レベルでは、法律の知識なんて、そんなに期待できないでしょう。  私も多少は法律をかじっており、相談事なんかを受けることもありますが、マニュアル的なものを参照にしながらお話しすることが多く、法律論にまで話が及ぶと、あやふやになってしまうことも、正直多いです。それだけ法律は幅広く、奥が深いのです。質問者さんが挙げられた「民法」ひとつとっても、大変厄介です(条文だけでなく、判例その他の知識も含めたら膨大な情報量となります)。かといって、「知らない」と開き直るのも問題だと思いますが…。  もし質問者さんが望んでおられる(想像の範囲ですが)レベルを相手に要求するとなれば、弁護士や司法書士といったところに落ち着くでしょう。私も相談員も、それだけの知識があれば、とっくに弁護士になってます(笑)。無料相談なんて、所詮そんなものです。

SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ありがとうございます. >法律を知っていれば弁護士並 たしかに、 ですが、一方で 市民課も含め、各機関、各課がどういう役割をしているのかもっと明確にする努力は必要だと思います. 一般市民にとっては、本来すべき仕事を実際にしているのかどうかが疑わざるを得ないときが感じられます.

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

「国民生活センター」のアドレスです ここで、全国の「消費生活センター」の電話番号も分ります。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/
SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ここに相談するのが筋なんですね ありがとうございます.

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.2

あなたが無知なだけでしょ。住基、戸籍が主な取り扱い事務の市民課に、民法や消費者生活法とかってまともに聞く方がどうかと思いますね。どの市町村でも法律相談などの特別な窓口あると思いますよ。そう言う所で相談するのが、正当ではないでしょうか。

SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ありがとうございます. 確かに私は、市民課のことに今でも無知です そのことについては、反論できません 今後は、貴殿のアドバを参考にし 法律相談などの特別な窓口 を利用したいと思います

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

努力をしないからでしょう。 もしくはサービス精神が低いのかもしれません。 都内に住んでしますが、昔の区役所の対応はすごかったです。近年、ビックリするくらい改良され民間のサービス業の近くまでサービス精神が向上してます。 貴方の町も町役場ではなくもう少し上位側の役所に相談するか、その役所の対応を上位役場に相談するかしたほうが良いですね。 折角、税金払ってるんですからその分仕事してくれといいたいですよね。

SUPER__VeNGOssI
質問者

お礼

ありがとうございます. 正直言って私もそう思います. 公務員の体制に問題があるように思えてなりません

関連するQ&A

  • 市民課について

    市役所の 市民課に、申立書を しています。内容は、本人以外の者が 私の 住民票を取りに来ても、住民票を出さないで下さい、といったものです。 ある事情があり、市民課に相談すると、住民票を他人に出さない申し立てを しては・・・と言われ、しました。 そして、みなさんに聞きたいのは、 その申し立てを解除できるかどうかです。1年間有効と 書いているので、 途中で申し立てを解除できるのでしょうか?そして、解除した日から、 他の人、例えば私の委任状を持った人が住民票をとることができますか?

  • 町役場の人事課とは…

    私は高校生です この度職場体験で町役場の人事課を伺うのですが 人事課とはどのような仕事を行うところなのでしょうか? 私は公務員志望なのですがどのような資格をとればよいのかなども教えて頂けますたら幸いです

  • 法人市民税の督促手数料の消費税課否について

    こんにちは 法人市民税を滞納してしまい、督促状が届きました。 もちろん、すぐに納めたのですが、 この際の「督促手数料」は、消費税としてどのような扱いになるのでしょうか。 (1)課税仕入 (2)行政手数料として「非課税仕入」 (3)税金滞納の罰金として「不課税(法人税でも損金不算入)」 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 消費者金融から市役所への問い合わせ

    消費者金融業者が、市役所、市町村役場の市町村民課宛に郵送で何かを頻繁に問い合わせています。どんなことを調べているのですか?

  • 公務員志望です。職員の方への連絡について。

    公務員志望の、現在大学三年生の者です。 私は、大学一年生のころから、地域活動を行う団体に属しており、自分の地元でも大学のある所でもない町で、地域活動を行っています。 その活動を通して、役場の観光課の方と知り合いになり、一年生のころより活動をご一緒させていただいていました。 その方は、今年の初めに職員採用を担当する課に異動されることになったのですが、その際に頂いたメールに、「うちの役場の受験したいという方はぜひご連絡ください。」とありました。 現在、私は公務員を志望するにあたり、四つほど受験したいと考えている機関があるのですが、その中にその町も入るようになりました。 こういった場合、職員の方に連絡をとっても良いのでしょうか。 その町の役場職員の詳しい業務などについてお聞きしたいなと考えています。 現段階では、まだ第一志望ではないですし、上のような内容なら、職員の方もお忙しいでしょうし、自分で調べたりするべきかと思い悩んでいます。 しかし、コンタクトをとってみたい・・・と思う気持ちもあります。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 内定をもらった場合のお礼状について

    就職で,内定をもらったら速やかにお礼状を出すのが好ましいと聞きました。私は公務員試験を受けていて,まだ二次試験がこれからあるのですが,もし内定をもらった場合,誰にお礼状を送ればよいのでしょうか。私が受けているところは,人事課というのが無く総務課が人事を担当しています。総務課長の名前などはわかりませんので,ただ総務課宛に出せばよいのでしょうか?また,その場合封筒にはどのように書けばよいのでしょうか。「○○町役場 総務課御中」でいいのでしょうか?教えてください。

  • 市民税の還付について

    お世話になります。税金関係に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 市民税課より還付金の振込用紙が届きました。現在2期分を支払い済みで、その分の還付と残り2期の支払いはしなくて良いという内容のようです(←私が不在だった為、母が何事かと思い市民税課に聞いたらしく、内容が曖昧な部分があります) 当方の状態から申しますと、H20月年4月15日付で10年勤めた会社を退職しました。市民税は給料天引きでした。翌月5月より別会社に勤め、1ヶ月で退職しました。こちらの会社は市民税給料天引きではありません。更に3ヶ月後の8月に派遣社員として働き今に至っています。こちらも給料天引きではありません。 ちなみに10年勤めた会社を辞めた後は市民税35000円ほどだったと思いますが4期払っています。今年は16000円を2期分支払い済みです。今回還付の対象になるのは16000円×4期分のことなのでしょうか?また母の話が曖昧なので申し訳ないのですが、10年勤めた会社で市民税を支払い済みのような話もしてたそうです。 土日を挟むため役所は休みなので、聞くに聞けなく気になって仕方ありません。詳しい方、教えて頂けませんでしょうか。

  • 公務員への就職について

    私は大学の3回で、大阪に住んでおり、公務員を希望しております。 公務員試験について全く知識もなく、友達もおらず・・・周囲に相談できず、とまどっています。 とにかく、公務員になれればいい・・という考えです。 大阪の某公立大学に通っています。レベルとしては、目指せる範囲は、 地方上級以下(もっと下ですが)のレベルです。あまり勉強をして上を目指そうとは思っていません。(勉強せずに公務員になろうなど虫がよすぎですね。) 就職先は大阪希望です。馬鹿みたいな質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします。 (1)http://comin.tank.jp/kakologs/osaka07.html こちらを見たのですが、教職の免許など、必要なものや、受験資格が揃い、日程がかぶらなければ、何回も他の市町村に受験できるのでしょうか? (2)いわゆる町役場?でしょうか。大阪だとどのような条件をクリアすればそういった町役場で働くことができるのでしょうか? (3)あまり受験レベルの高い試験に臨みたいという意思はないのですが、 とにかく公務員になりたいという夢だけをもっております。そんな私に ピッタリな大阪の公務員の業務は何でしょうか?こんなことをかくと叩かれるでしょう・・覚悟で質問させてください。私の公務員への道を示してください。お願いします。

  • 社団法人についての苦情がある場合

    社団法人についての苦情がある場合は、その社団法人がある場所の、市役所や町役場に相談すればよいのでしょうか? それとも、国や県の機関に相談すればいいのでしょうか? 具体的にわかる方、宜しくお願い致します。

  • あまり使わない「貴○」の呼び方について

    公務員に就職したいのですが、 他の質問を調べたり、ネットで検索しても出てこなかったので、質問させていただきます。 ・県庁・市役所なら「貴庁」となりますが、 町役場・村役場ではどう呼ぶのででしょうか? ・各大学法人やその他大学はどう呼べばよいのでしょうか?(貴学や貴大学???) また、上記わたしが合っていると思って使用している言葉「貴庁」についてもおかしい場合はご指摘をお願いいたします。どうかよろしくお願いいたします。