• ベストアンサー

犬舎コンクリート土間の排水方法

庭の犬小屋周辺(1坪程度)をラティスフェンスで囲い、地面は衛生面からコンクリートにすることを考えています。 排水は、そのまま隣接する芝生の方に排水すればいいと思ったのですが、犬の抜毛等もそのまま芝生に流すのは衛生面上よくないと思い、塩ビ管の浸透マスをコンクリートに下に埋設して土壌に浸透させようと思っています。 そこで気になるのは、地盤沈下や悪臭です。悪臭は定期的に無害消臭液等で清掃すればよいと思うのですが、地盤沈下については見当がつきません。せいぜい1坪のコンクリート上部の排水ですし、一部は芝生の方にも排水されるので問題ないと思っているのですが。 なお、排水される水は雨水と1日1回掃除時に撒く水道水程度です。 このような方法で何か問題ありますか? 他に良い方法やアドバイスが頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.2

地盤沈下は通常、地下水をくみ上げるときに起こります。土の中の(表層)微生物も無臭化する力があります。 犬1~2匹ぐらいなら、しかしコンクリートや塩ビ管では、微生物の力は及びません。 犬小屋周辺をウッドテラス調にして、地表を風通しのよい状態にして、雨水もしみこむようにするのはいかがでしょう。シャンプーやノミとり剤などをが流入しなければそこそこ地力(バイオ)で消臭されるものですが。 元来犬を庭に放すと土を耕す?(犬掘り)で地力を最大にする特徴があります。(本人は耕したいわけではなくスリッパなどを埋めたいのでしょうが?)しかし芝が傷む可能性があります。 衛生面では、大の処理をちゃんと行えば、小や毛などは、2~3ヶ月に1回ぐらい土を10cmぐらい耕してやれば微生物が活性化しますので通常は大丈夫です。

java0219
質問者

お礼

あまり神経質になる必要もなさそうですね。 ありごとうございました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

土質や、元々が切土なのか盛土なのか等によっても違いますが、一般論として言うならば、一日一回掃除する水くらいで地盤沈下するのであれば、雨でも地盤沈下するでしょう。 地盤沈下よりも、広い庭であれば問題ありませんが、我が家のような猫の額?のような庭ですと、むしろ家のほうへの湿気の影響を懸念します。もし木造であればシロアリの心配も大きくなりますし・・・。 私だったら、コンクリート土間の外側に浸透マスを作っておいて、しばらく様子を見ていて具合が悪そうであれば、浸透マスを普通の会所マスに替えて放流できる下水経路へ接続できるようにしておきますね。

java0219
質問者

お礼

湿気、シロアリですか。。。。そうですね。気が付きませんでした。 まずは、浸透マスで様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屋外の水場の排水方法

    庭の水洗柱のところに水場(犬のシャンプー場)を作ろう思っています 排水方法は排水管につなぐ(困難なため)のではなく、浸透式としようとおもいますが 目皿以降、水抜き管(吸水管?)を2mくらい埋設する方法は良くないのでしょうか 末端に砕石の暗渠をつくっておくとか 通常どう施工するのが普通なのでしょうか

  • 洗い物の排水を雨水管に接続されて地盤沈下

    洗い物の排水を雨水管に接続されて地盤沈下 築20年の飲食店舗付き住宅を5年前に購入、改装しました。 その時に、給排水管が近くにない位置にグラスなどを洗う水槽を 設置しましたが、業者が予算や時間の都合で排水管を雨水の排水管に接続してしまったらしく、現在まで市道に流しっぱなしでした また排水管が細く、浸透升になっていたため、枡からあふれた水と 合わせて地盤沈下を起こしています。当然、営業上の排水は下水道に流しているものと思っていたので、まったく気が付きませんでした、現在この水槽は使わずに、無理な営業をしています 改装業者に賠償や工事のやり直しを請求することはできないでしょうか?営業に大きな影響があるため1日も早く解決したいのですが 何卒よろしくお願いします。

  • 庭の排水で困っています(>_<)

    初めまして。我が家の庭の土について頭を悩ませております。 私は関東・千葉県と埼玉県の境に住んでおり、地面は粘土層と思われる状態です。 地盤への雨水の浸透が悪く、土をスコップで掘り整地しないでおくと、 その形が残ってしまうような状態です。 また、庭側の隣地には総2階建てのアパートが境ぎりぎりまで建っていることもあり、直接太陽が差し込まない状況です。 ただ、真っ暗になる訳ではなく、何とか明るさは確保できる状態です。 微妙な表現で申し訳ありません。 そんな中、何とか庭に芝生を植えたいと考えているのですが、 それには排水の確保が絶対条件と考えておりますが、 勾配の関係で、暗渠の設置が困難な状態です(雨水集水桝が深くなく、また、道路に接続するには、コンクリートのカーポートがありるため、暗渠を配管できない)。 そのため、少し費用をかけてでも土壌の入れ替えを検討しております。 以前、本BBSを読んでいたときに、 3年ほどで排水条件が元に戻ってしまったような書き込みを拝見しました。 私としては、排水層として砂利(砕石層)を敷き、埋め戻す土壌を全く入れ替えるつもりです。 それでも排水不良は再発するのでしょうか? ちなみに砕石層と砂利層ではどちらがいいのでしょうか? また、芝生は育たないでしょうか? 同じような経験をされた方から、ぜひともアドバイスを頂けれたらと 考えております。 宜しくお願いします。

  • 擁壁地の排水

    擁壁がある土地の購入を考えております。 一番下は30坪の土地、そこから擁壁(高さ4m、幅14m程度)上の場所に 購入予定の土地30坪。更にその上、擁壁(高さ2m弱、幅9m程度)の上に 30坪以上の土地があります。 最上段の土地裏側にはU字型の排水溝があります。(最上段の土地 裏は丘になっています。)最上段の土地の擁壁と購入予定の土地の 境には排水溝が無く、水が垂れ流しとなる懸念があります。一番下の 土地と購入予定の土地の擁壁の境にも排水溝がありません。 雨水が土地に浸透し地盤が心配です。 不動産屋と設計士からは特に問題ないとの事でしたが、排水溝を つける必要はあるのでしょうか?。但し、購入予定の土地裏側に 電柱が立っており、上段の擁壁と一部隙間が無く排水溝を満遍なく 取り付けるのも難しいかもしれません。 ご返答、宜しくお願い致します。

  • 粘土質の整地方法について

    庭に芝生を敷きたいと思っています。 庭の土が粘土質のため排水が悪く、凹んだ箇所はすぐ水たまりになるような状態です。 去年1年間仮ということで客土した箇所と何も手入れしていない箇所それぞれ芝生を仮敷設しましたが特に芝の成長に違いは見られませんでした。 今年業者に芝生を敷くための整地の相談をしたところ、10cm程度掘削・山砂と混ぜ合わせる地盤改良パターンと土には手入れしないが暗渠排水を設置するパターンと業者によって違う生地方法を勧められました。 何も手入れしていない芝を見ても客土した箇所との違いがなかったため暗渠排水を優先させたほうが良い気はしていますが、地盤改良でも水はけがよく芝に影響がないようであればそちらのほうがいいような気もしています。 どちらも30万円ほどかかりますがどちらがいいかで悩んでいます。 土地の性質は粘土質で凹んだ箇所には水たまりができますが、それ以外の箇所は多少土はグニャグニャになりますがなんとか浸透しているようです。

  • 暗渠排水工事

    購入した中古住宅の庭は全面に芝が植えてあったのですが、ほとんど手入れがされてなく雑草もひどかったので花壇を造る時に芝を半分程はがしました。そこに水溜りができるので自分で暗渠排水をしたいと思います。 芝を剥がしたのですから当然土が減りできたのですが、まだ芝が植わっている所もわかりにくいだけでよく見るとジクジクして水が溜まっています。元々水捌けがよくないと思われます。 試しに50cmほど穴を掘ってみると20cm迄は石がゴロゴロで大変でした、そこから下は粘土質の粘りのある土でした。 庭の広さは約10坪です。 北側に玄関まわりテラス、東側カーポート南側西側はフェンスブロックなので周りをコンクリートブロックで囲まれている状態なので、暗渠排水パイプは雨樋用の排水溝に引く予定です。 自宅と庭は道路やカーポートよりも50cm程高くなっています。 庭に面したカーポート背面ののブロックに穴を開けそこから排水も考えたのですが、冬場に凍結して危ないので無理です。 雨樋用排水溝のコンクリートに穴を開けるのも大変そうなので排水パイプの方に繋ごうかと思いました。 ところがそのパイプは深さ20cm程度の所に埋まっています。 意外と浅くてびっくりでした、暗渠排水は勾配を付けないといけない訳ですが・・・ そこで質問です。 この排水パイプに暗渠パイプを繋ぐ事は可能でしょうか? 広さ10坪にどのように施工したらいいのでしょう? 花壇の下も通したいです。 ちなみに雨樋用排水溝は玄関前とテラスの間で庭の北側の真ん中辺りにあります。 あと最後に暗渠排水を埋める時に水が浸透しやすいように砂を混ぜたりしてもいいのでしょか? 業者に頼むと結構お金がかかる様なので自分でやります。 ド素人ですがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 埋め立て地の地盤沈下について

    まったくの素人ですのであまり詳しい事を説明する事ができませんが、 一般論で結構ですので、ご意見をお願い出来ればと質問いたします。 現在移住計画中で、最近見学した物件の事なのですが、約20年前になだらかな斜面を約400坪ほど埋め立てた平地で、埋め立ての浅い側(道側)に母屋はあるのですが、現状一部の地盤が2.5センチ沈下ているようで、基礎、壁の一部に亀裂が入っています。 不動産屋さんの知る基礎専門(地盤調査調はしていないとの事)の業者に調査してもらったところ、沈んだ部分を掘って、ジャッキアップの上ジャッキごとコンクリートで再度基礎を固めると大丈夫との答えがあったそうです。 いい加減な不動産屋さんではなさそうなので、この部分は信用するとして、今後地盤の沈下は無いと思えますか? 分かっているのは埋め立てた土地で、20年で一部が2.5センチの沈下があったと言う事だけで、心配なのはそれで止まったのか、まだ続いていて今後20年でまた数センチの沈下があるのかと言う事です。 たとえ基礎が頑丈になったとしても地盤が傾けばまた建物も傾くであろう事を考えると心配です。 情報が少なくて済みませんが、どんな事でも結構ですのでご意見いただければ参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • 犬の屋外サークルについて

    今、2ヶ月になる黒柴犬のオスを室内で飼っています。 何れは屋外のサークル(2~3坪)内で フリー状態で飼おうと考えています。 そこでサークル内は土のままでいいのか? もしくはコンクリート・砂・芝生等 どれが1番いいんでしょうか? 柴犬を飼っておられる方または犬に詳しい方 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 1.8mの盛土の造成地の心配

    以前古家があった場所が90坪あり、そこを30坪づつ区分けし分譲で売りに出ておりました。 しかし、家が坂道の途中にあり、北側30坪2区画、南側30坪1区画北2区画と南区画の間にかなりな段差が出来ます。家の北側と南側の高低さを無くすには、南側に1.8mの盛土が必要になり、今現在新しい土が盛土用に山盛りに敷地中央に盛られております。 不動産やが言うには、重機で土を叩いてしっかりした土地を作るし、地盤検査もしますという事でしたが、本当に大丈夫なのか心配です。 場所は駅直ぐ側の都市部ですので、川や山はありませんが、大雨の時に地盤が崩れる心配や、長年住んでいれば、土も固くなるにしたがって、少し地盤沈下したり、盛土した斜面のコンクリートの壁が崩れてくるのかも‥と色々心配の種が出てきました 不動産やの話は、マンションを買った時で本当4割、嘘とまで行かないほぼ騙しが6割でしたので、信用できません どうぞ、専門の方のご意見を頂戴したいと切に願います

  • 水はけの悪さについて質問です。

    今年4月に入居し、庭の芝生部分(よう壁の近く)の水はけの悪さに気付きました。しばらく雨も降っていない状態なのに足を踏み入れると足跡が付くほどのぬかるみになっています。 家の裏側は高いよう壁になっており穴の部分から雨水が排水され、下の排水溝に流れる仕組みです。よう壁に面しているブロックには常に湿気ている状態なのでカビ?苔の様なものが見られます。 ちょうどこの位置に奥まで車を止める事になり、芝生部分にコンクリートをうち車どめをつける工事をしたいのですが、ぬかるんだ土にコンクリートをうちこんでも耐久性はあるのでしょうか? それ以前にこの水はけの悪さをを改善する策はあるのでしょうか? HMに問い合わせたところ、この様な土地の形状(勾配があって山からの地下水が湧いている状態)なので止めることもできず、いつになるか分からないが地下で水の流れが変わり水はけが良くなるのを待つしかないとの答えでした。 建物部分は地盤改良を施し1m30ほどの高基礎になって心配はいりませんと言われています。 何か良い策があればお知恵をお借りできますでしょうか?よろしくお願いします

専門家に質問してみよう