• ベストアンサー

出して良いんですか?さっきもらったばかりのお土産のお菓子!

noname#11350の回答

noname#11350
noname#11350
回答No.5

私の場合… お土産に頂いたものはすぐにその場で開けてしまいます(^_^;) 持って来てくださった方の目の前で、 「うわぁ~、なんだろ…(^^*) 開けていいですか~?」ってな感じで…(笑) もちろん、蓋を開けて中味がどんなものだったとしても 喜びの感情は 本人の前で必ず表すようにしてます^^ すると… 持って来てくださった方も凄く喜んで下さいますよv(^_^*) ちなみに...私自身もお土産に持って行ったものはその場で開けて 欲しいな~と思うタイプです♪ 「ありがとう」と言って、テーブルの隅に追いやられたりすると逆に心配に なったりするんですよね~。。 「気に入らなかったかしら…」と...(^^ゞ 「美味しいですね~」って一緒に食べるのもお客様にはきっと喜んで貰えますよ☆ あ、、もう既にお召し上がりになってらっしゃるかな?(^_^;) 間に合いませんでしたら申し訳ないです。。。^^;

pekotarou
質問者

お礼

お礼が遅くなりもうしわけありません。 すっかりお菓子は頂いてしまいました。 ご意見を頂いたときは、すっかり頂いてしまった後だったので頂いてすぐ開けるということはできませんでした。同い年とかで気の知れた友達であれば、すぐに開けてしまいますが、今回はいきなりの訪問で頭が回りませんでした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイ駐在員へのお土産(お菓子)

    来月タイ駐在が決まり、現地の駐在員にお土産を持っていきたいのですが、何が喜ばれるか悩んでいます。全部で20人近くいます。いろいろ検索していたら、お酒や日本の食材、お菓子、お茶などが多かったのですが、お酒は飲まない人もいます。単身で行かれていて、家で料理をしないか方も結構います。共通して、安価で、皆に喜ばれるとすれば、茶、お菓子が良いかなと思いますがいかがでしょうか?お菓子の場合、柿ピーやせんべいが無難でしょうか?茶の場合、暑い国なので、ホットの日本茶より、水出しできる麦茶などが良いでしょうか? その他おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お客様にもらったお土産を出すタイミング

    先ほど、来訪されたお客様がお土産を持って 来てくださいました。 そのお土産はおせんべいでしたのですが、 いま打ち合わせをされているお客様に出しても 問題ないでしょうか。 ちなみに、すでにお茶は出してしまっています。 回答をよろしくお願いします。

  • 上海土産に詳しい方

    高くて500円、出来れば300円位まででばらまけるお土産を教えてください コンビニのお菓子ではなく、日本でいうようお饅頭やフィナンシェ、せんべい等の銘菓はありますか? お茶がお土産によいと本で見ましたが、サイズや値段、ばらまくのにはどうでしょうか? その他、オススメ(安くても高くても)教えてください

  • 箱根の和菓子屋探してます

    箱根(といっても広いですが)で和菓子屋を探しています。 今のところ知っているのは、箱根湯本駅近くの「ちもと」くらいです。 温泉饅頭や煎餅ではなく、 茶菓子等を専門に扱っているお店を探してます。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • お土産を断る人

    職場で訪問客からの手土産や、出張や旅行へ行った方からのお土産を配ることがありますが、好きなものでないと断る人は失礼ではないでしょうか? 私の職場のある方はお煎餅であれば喜んで食べるようですが、それ以外は大概受け取りません。 私は職場の女性で一番若いため、お土産はいつも私に渡され、皆さんにお配りしています。 他の人からのお土産を代わりに配る場合は良いですが、自分が買ってきたものでも直接断られます。 お煎餅以外は受け取らない人だと分かっていながら甘いお菓子を買って配っている場合など、なんだかこちらが悪いような気がしてしまいます。 お土産を選ぶ際も、○○さんはこれは食べられないしなぁとか、かといって一人の好みに合わせてお煎餅しか選択肢がないのもつまらないし、などと変に気を遣います。 つまらない悩みというか愚痴ですが、さほど気にしないのが普通でしょうか。このように感じる私は心が狭いでしょうか。 ほとんどが個包装のお菓子ですから、持って帰って家族にでもあげればいいのではないでしょうか? かく言う私はお饅頭があまり好きではないので、受け取ってお礼を言い、主人へのお土産にしています。 このような方に今後お配りする際は、いらないと分かっていても一応は声をかけるものでしょうか。 また自分がお土産を買う際は、一人のことは気にせず好きなものを買っていいですよね?

  • お客様の手土産

    職場にお客様が手土産(お菓子)を持ってきたのですが、 お茶を出す時にそのお菓子も一緒に出すべきでしょうか?

  • そこそこ日持ちする、和風すぎないお菓子の千葉みやげ…何かないですか?

    千葉県在住です。 近々、数年ぶりに実家に帰省します。 家族(両親と祖母)と、すでに実家を出ている姉夫婦も来てくれるそうなので姉夫婦に せっかくだから何か千葉っぽいお土産を買って帰りたいのですが、何かお薦めはないでしょうか? 姪っ子が幼稚園の年少さんなので、彼女でも食べてくれそうなあまり和風すぎない、 どちらかというと洋菓子っぽい感じの物がいいかなあ?と思っていますが、何かお薦めはないでしょうか? ある程度日持ちがするものだと更に良いです。 私的には、千葉=落花生くらいしかイメージがないのですが、ピーナッツ最中とか煎餅はあんまり…です。 自分が好きじゃないからというのもありますが、最中って好きな人があまりいないというか あまり好きじゃないっていう人の方が多いような(偏見でしょうか^^;)…。

  • お茶菓子の出し方

    お茶出しのマナーについての質問です。 職場で,お客様にお茶とともにお茶菓子を出すことがあります。 この時のお茶菓子ですが,包装を取らないで出すのがよいのでしょうか? 例えば,練りきりなどは黒い台に透明のふたがついていることが多いですが, これはこのまま出したほうがよいのでしょうか?? 教えてください!!!

  • 来客時の手土産でお菓子をいただいた場合は?

    会社内でのことなのですが、お客様がいらしたときに手土産でお菓子(生菓子ではないです)をもってこられた場合、お茶を出す際にそのお菓子を一緒に出すのはマナー違反なのでしょうか? 一般の家庭では「おもたせですが・・・」というように一言断りを入れたりして対応するようなのですが、ビジネスの来客時のマナーでも同じなのでしょうか?以前の会社では当然のようにお菓子をいただいた時には、その場でお出ししていたので、本来はどのようにしたら良いのか知りたいです。宜しくお願いいたします。

  • お土産

    彼の両親に初めてご挨拶に行きました。 手土産に700円くらいで買った甘いものを持っていきました。 そしたら、帰りに700円くらいの甘い菓子折りと、テーブルの上にあったみかんやお茶菓子をたくさん袋に入れて持たせてくれました。 断るのもどうかと思ったので全てもらってきました。 帰りにお土産を持たせるのって常識なんですか? そういえば、以前岐阜の友達の親戚の家に遊びに行った時も、帰りにお土産を持たせてくれました。 私の家ではお客さんが持ってきたお土産はもらうが、帰りにお土産を持たせるという風習がないのでちょっと変な感覚になりました。 もちろん嬉しいのですが。 全国的にはどうなのでしょうか? うちが変なのでしょうか? ご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう