• ベストアンサー

床暖房はこの程度の温度?

マンションのリビングに床暖房(ガス給湯式)を設置していますが、快適な暖かさが感じられません。 人によって体感温度が違うので一概には言えないでしょうが、最近の我が家の場合の測定温度は下記の状態です。 外気温が15℃の時、暖房前室温17℃で、床暖房開始後1時間で床から約1.2m上の室温が20℃。 この時の運転設定はMaxです。また窓のカーテンを閉めガラスからの熱放散を防ぎました。 (Max時では、温度制御のOn-offは殺され常時Onとなっています。) 床暖房ってのはこの程度の温度なんでしょうか? また常時Maxで運転しなければならないのも燃費や機器の寿命にも悪いので避けたいところです。 ちなみに仕事で韓国に行きますがその時のオンドルの経験では暑いぐらいでした。 私は暑いとまでは行かなくてもせめてぽかぽかとした室温にしたいのですがどうすれば改善できるでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.9

補足ありがとうございます。 まずメーカーに床面温度が何度まで上がる設計なのかを確認して下さい。通常高くても最近の危機は30度程度のはずです。 そして床面温度が規定温度になっていれば、少なくとも機器の不良とは考えられません。大体床面が1時間以内でこの程度の温度になるのであれば問題ないでしょう。 最近の床暖システムは低温やけどを初めとした問題が起きたことからあまり温度は上げないようになっています。(通常の温度コントローラーとは別に温度上昇を防止する保護回路があります) もしこの温度でもまだ、部屋自体の温度が数時間経過しても低いままということですと、部屋自体の断熱性が不足しているため、床暖房だけでは無理ということになります。 家の中全体が床暖房ではなく部屋一つだけと言うことであれば、他の部屋に熱が逃げている可能性もあります。 施工面積が全体の7割というのもちょっとぎりぎりか不足しているようにも感じられます。最大限の効果をねらうのであれば9割以上の面積にしたいところです。 他の暖房器具では発熱部は幾らでも温度を上げられるので、暖房を強化出来ますが、床暖房では温度を上げすぎると低温やけど、乳幼児の脱水など様々な問題を引き起こすことから各メーカーはPL訴訟防止のために、保護回路を作動させて制限する仕組みになっており、これが床暖房の限界となります。 (床暖の盛んな寒冷地において事故が多発して社会問題となったため規制を強めています) 施工面積が床面積に近く、また断熱ライン(一部屋ではなく全体)内側全部に使用し、かつ高断熱・高気密(マンションでは通常高気密)に出来上がっていれば、ご質問者の希望するような状況も作れますが、窓がシングルで熱が逃げやすいとか、そのほか断熱性能、施工面積が不十分などの状況があると、何らかの補助暖房と併用するしかありません。

qbb3100
質問者

補足

再度のアドバイス有り難う御座います。 貴アドバイスと他の方のアドバイスをよく参考にさせて頂き、私なりに判断しますに、 1.床暖房とは、床表面温度が約30℃、室内温度が約20℃で使用するのが標準的である。 (これで快適さを感じないのであれば採用はしないほうが良い。) 2.床暖房設備としては、上記標準使用がコントローラーで中(我が家の場合目盛り5)で達成出来るような設計および工事仕様であるはず。 3.目盛り5で運転開始した場合、標準温度に達するまで最悪2-3時間かかる事もあり、これは是認せざるを得ない。 4.1項と2項が(2-3時間後でも)満たされない、すなわちMaxでしか満たされない場合は、設計上あるいは工事上何らかの不具合がある。(言い換えれば標準的な設備ではなく瑕疵があるともいえる。) 5.4項の場合、本来達成出来るであろう設備全体の総合熱効率が達成できておらず、結果としてエネルギーロスを招いておりガス消費量の増大、機器設備の寿命の悪化につながっている。 (皮肉な言い方ですが、ガス床暖房設備はガス会社に工事依頼するのは、消費者からするとあまり得策ではないと感じております。なぜなら彼らはガス消費が多いほど良いわけですから。) と解釈しました。 尚、貴アドバイス中の床表面温度の管理(低温火傷防止など)は良く理解できました。(ただ、我が家の場合床表面温度の検出装置は少なくとも床面にはありません。循環湯のリターン温度とか室温を検出し間接的に制御しているのでしょうか?) 貴重な時間を割いてアドバイス頂きましたこと改めて感謝します。他の方々にも同様に謝意を述べさせて頂きます。有り難う御座いました。)

その他の回答 (9)

noname#11466
noname#11466
回答No.10

はい。おおむねよろしいかと思います。ただ、 >1.床暖房とは、床表面温度が約30℃、室内温度が約20℃で使用するのが標準的である。 >(これで快適さを感じないのであれば採用はしないほうが良い。) これは断熱性能が高ければ床面30度以下でも室内は20度以上にはなり得ます。実際高気密高断熱が盛んな寒冷地での実例でも存在します。勿論たとえば窓はペアサッシを3重(つまりガラス枚数は合計6枚)など随所に断熱性能を高める工夫はされていますが。 ただ、特にたとえば東北などでは床暖房より床下暖房(床下に放熱ラジエターを入れることで床面直接を避ける)の方が多いように感じますが。(ちなみにオンドルも床暖房ではなく床下暖房です) この場合はラジエター自体の温度は高くなってもよいから下から暖める点では床暖房と同じですが、技術的な意味はかなりことなります。(こちらの方が出力は上げやすい) 床下のないマンションでは実現しにくい形式ですけどね。 床面温度制御ですが、たとえばバイメタルという温度により変形する金属を用いて、自動的に流量が制限されるなどの仕組みが温水パネル自体の中に入っていると思います。

qbb3100
質問者

お礼

再度のご回答有り難う御座いました。 良く理解できました。 やはり床暖房設備は断熱性能が大事だと思います。 我が家のマンションはスラブへのパネル直置きとなっていますが、せめてパネル下に空気層を持たせ空気断熱するなどの配慮が必要であったのではと感じています。 本当に有り難う御座いました。

noname#11466
noname#11466
回答No.8

まず1時間では短すぎるので3時間以上経過してどうなのかをお聞きしたいです。 もう一つは床全面に施工してあるのかどうかです。 床全面施工で、3時間以上経過してもmaxの運転を続けないと室温が20度以上にならないのであれば、ちょっと問題あります。 基本的に床暖房では床面温度はなるべく低温にします。低温やけど防止、乳幼児などの脱水防止のためです。 昔の製品では床面温度が30度を簡単に超える製品がありましたが、最近の製品は上記問題からなるべく低温にしています。 故に部屋全体が暖まるには非常に時間がかかります。 これはそういう物だと理解するしかありません。 ただ時間をかけても全然駄目というのは、なにか問題がありそうです。

qbb3100
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座いました。 #7にて補足説明をさせて頂きましたので、出来ましたら、またのアドバイスを頂けたら有り難いのですが。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.7

1時間以上たっても暖まりませんか? うちはコンクリート埋設で2~3時間でようやく暖かさを感じます。つまり、切れても2~3時間暖かさが残ります。ですからタイマーを時間分逆算しています 最近の循環パイプは架橋ポリといった材料を使ってるので立ち上がりは遅いものです できれば床面の温度を測定してみてください 25~30℃で快適とされています ふく射熱方式ですから体感温度も高く感じ充分身体は温まります。1.2mで20℃でしたらまあまあですよね(URL) ただ、これがMAXでは問題です マンションですから断熱材に問題はないでしょうね もしつけっぱなしでも暖がとれないのであれば敷設率の不足かも。←この辺を工事店に確認しましょう。理想は80%です キッチンと同一室内であればその面積も加えてです MAXで循環液の温度は何度でしょう?また機械は燃えっぱなしでしょうか? うちは敷設率75%で70℃です(この温度で循環させ続けてると機械は燃えっぱなしだし、パイプの寿命は格段に落ちますよ) つけっぱなしだと30℃超えてるのかな?まるで夏です^^; ですから38℃で運転しています。室温20度で快適です。スリッパ脱いで裸足だとさらにgood 燃費に関してはガスの持っている熱量は決まってますので暖めた分に比例してかかります ですから暖かくなければ燃えてないということになりそれなりの消費のはずです。機械の寿命もそれに比例する。かな? オンドルは60℃くらいのお湯をず~っと循環させてるので冬でも「暑い」までになりますね

参考URL:
http://www.chofu.co.jp/pdf/yuka/p04.pdf
qbb3100
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。 上記の補足をさせて頂きましたので、恐れ入りますが更なるアドバイスをいただければ幸いです。

qbb3100
質問者

補足

アドバイス有り難う御座いました。下記に補足説明させて頂きます。 2-3時間では測定していませんが体感としては若干あがっているかな程度で依然ぽかぽか感はありません。床温度は不明ですので測ってみたいと思います。 敷設率は一度図面を見た覚えがありますが不明です。 (見た感じでは7割くらいはカバーされていたのではというところです。) マット敷設はスラブの上に直置きで、12mmのポリウレタン+埋め込みパイプ+伝熱アルミの構造と聞きました。(マットの上にフロアリングとの事です。) ガス釜出口の循環湯温度は73℃。リターン温度は不明。床上1.4mのところにコントローラーが設置されていますがその制御仕様では、1(Min)から9(Max)までの目盛りがあり、真ん中の5での制御温度は20℃、8で26℃、Maxの9では連続サーモOnとなっています。従ってMax運転では73℃の湯が連続循環となっていると思います。この場合はやはり釜は焚きっぱなしと思います。(またこの仕様から解釈すると床上1.4mのコントローラー位置で室温は、8目盛り運転で、26℃には上がるという事のはずですが) ところでご回答の中に「つけっぱなしだと30℃超えてるのかな?まるで夏です^^; ですから38℃で運転しています。室温20度で快適です。」とありますが、これは床温度ですか?また38℃は28℃の事でしょうか? 以上補足が不十分かも知れませんがよろしくお願いします。

  • tysk
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

床暖房の給湯器について各々メーカーの違いや出力の違いがあると思います。私の経験での話ですと給湯器にも温度設定が有り、また、ご存知のように部屋内にも温度設定があります。 給湯器より、温めたお湯が部屋まで来るホースの長さや部屋の大きさで温まる時間やお温度の変化は異なると思います。施工時にどのような床の仕上げと暖房パネルやホースの接着度も関係してきます。 給湯器より出る温度が○○℃で、部屋を回って給湯器に戻る温度が○○℃と計り、あなたの部屋の快適な温度を調節する事も大切ですよね。 業者へメンテナンスを含め依頼されたらどうでしょうか?

qbb3100
質問者

お礼

ご返事有り難う御座います。 専門的な知識をお持ちとお見受けしました。 我が家のデータはやはり「かったるい」とのご意見と拝聴し、業者に依頼したいと思います。 有り難うございました。

  • mai-izumo
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.5

お住まいの地域の気候にもよると思いますが、うちの場合は床温度を常時29~37℃にしていると、室温が終日(夜も)20℃で、とても快適です。

qbb3100
質問者

お礼

ご返事有り難う御座いました。 データも参考にさせて頂きます。 ちなみに、mai-izumoさんは他の暖房と併用されていないとの理解でよろしいでしょうか。

  • jetaime
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.4

うちも床暖房を使っていますが・・・ 床暖房は石油ファンやエアコンと違って強力暖房ではないです。 つけていればじんわり温まるという感じですので、寒がりの方には物足りなく感じるかもしれませんね。 もっと「暖かく」感じたい場合は、やはり石油ファンやエアコンを使用するしかないのでは?と思います。 うちの床暖房は大体いつも「弱」で、室温は20度超えますが、私はそれで十分暖かいと感じます。石油ファン等は匂いや空気が悪くなるところが好きではなく、ほとんど使っておりません。

qbb3100
質問者

お礼

ご返事有り難う御座いました。 「弱」で20℃を超えるとの事、やはり我が家のは性能不足と思います。何か改善出来る事があれば良いのですが。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.3

使っているのが電気の床暖房なので、少し違うと思うのですが・・・。 床暖房だけで部屋を暖めるのは無理ではないでしょうか。(設置する時にそのように聞きました。) 2Fリビングは電気床暖房と、ガスエアコンの併用です。どちらも設定は最低(エアコンは18℃、床暖は5段階の1-2)で、とても快適です。 よほど冷え込む日以外は、エアコンは頻繁にON-OFF を繰り返しています。 フローリングははだしでいるとほんのり暖かい程度ですが、30分もいれば体はじんわり温まるので快適に過ごしています。TV の上の温度計は20度前後ですから、ご質問者様と同じくらいではないでしょうか。 (窓にはすべてシャッターがありますので、熱の放散は低いです。) あまり使わない1F の和室(6畳)にはガスの床暖がありますが、ここは狭いのでそれだけで他に暖房はいらないくらいになります。(事情があって今はほとんど使っていませんが、お布団を敷いておくとほかほかでした。) 寒冷地向けのシステムでない限り、広いリビングを床暖房だけで暖めるのは、難しいと思います。

qbb3100
質問者

お礼

ご返事有り難う御座いました。 エアコンの設定温度は低すぎるように思いますがその点如何でしょうかお教え頂ければ有り難いのですが。

  • alsas
  • ベストアンサー率26% (93/346)
回答No.2

マンションのリビングに床暖房(ガス給湯式)を設置していますがガスファンヒーターと共用しています。 床暖房は立ち上がりに時間が掛かるのと、細かな温度調整に遅れがでてきます。 別の部屋ではファンコンペクターも利用していますがやはり立ち上がりに時間が掛かるのと暑くなったからとトントントンと絞ると今度は冷えすぎてオーバーコントロールになってしまいます。 できるだけ長時間を低めの設定で温度調整も一目盛りづつ時間を掛けて調整するのが良いようです。 ガスの床暖房でしたらガスコンセントも併設されているのではないかと思います。 在宅時間が短いなど運転時間が短い場合はフローリングが冷え冷えしない程度で立ち上がりの早いファンヒーターとの併用がお勧めです。  

qbb3100
質問者

お礼

早速のご返事有り難う御座います。 ガスファンヒーターと併用されていて、色々試して使いこなしておられる様ですね。 本来の使い方は併用なしというのが私の理解ですが、考えを改めるべきでしょうか。 この点、どうなんでしょうか。 ともあれアドバイス有り難う御座いました。

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

うちもガス床暖入ってますが、床暖房だけで暖を取っている訳ではないので1.2Mの温度は判りませんが、中間位で床は、座布団を敷いて座っていて、座布団の下に手を入れると入れていられないくらい熱くなりますよ。MAXだったらゆでだこ状態になると思います。

qbb3100
質問者

お礼

早速のご返事有り難う御座います。よい参考になりました。 Maxではゆでだこ状態との事ですが、やはりそれくらい暖かくなるのが本当なんでしょうね。 やはり我が家のは性能不足ということでしょうね。

関連するQ&A

  • 暖房の設定温度を教えてください

    外気温度を見て室内の暖房設定温度を設定したいと思います 外気温度が○○℃の時は室内暖房の設定温度は○○℃みたいに 参考程度でよろしいのですが、教えてください

  • ガスの床暖房について

    リフォームでガスの床暖房を予定しています。 いろいろ調べましたら、熱源として給湯器を2種類の温度設定ができるタイプのものを使うようです。我が家では3年前に給湯器が故障して30万円ほどで新しい給湯器(1温度設定タイプ)を買ったばかりです。給湯器を買い換えないとガス床暖房は使えないのでしょうか?

  • 温度差

    みなさんいつもお世話様です。 昨年家を建て替えました。高断熱と言う事で建築をしましたが、外気温との温度差等の基準はあるのでしょうか? 夜寝る前に暖房をし室温は20℃外気温は0~1℃くらいです。12時頃就寝朝7時頃で室温は15℃で外気温は0℃温度差が15℃くらいです。皆さんの家はどうでしょうか? 外気温との差はどれくらいありますか? ちなみにオール電化で、暖房はエアコンと炬燵、電気カーペットです。蓄熱暖房は設置しません。 建て替え前の家は(S56年建築)外気温0℃くらいの時で室温が4℃くらいでした。とても寒かったです。

  • 床暖房の設定温度について

    今年、一条工務店で夢の家を新築した者です。 一条工務店の売りである全館床暖房システムを導入して、寒くなってきたこの時期を見計らい、昨日、初めて床暖房を立ち上げました。 感覚としては寒くはない…って感じです。 もう少し暖かさを感じることができてもいいのかな~とは思います。 ちなみに、寒がりの妻は『寒い』と言っていました。 ちなみに設定温度は28度、1階2階の全館床暖房なので、エリア限定の運転はしていません。居住地域は北東北です。 まだ立ち上げたばかりなので、暖まり方が足りないのか、 或いは設定温度の問題か、或いはこんなモノなのか、 どなたか御教授下さい。

  • 床暖房はどのくらい温度があがりますか。

    現在、床暖房(東京ガス)を使用していますが、 温度がなかなか上がりません。 今ですと、5.6時間つけっぱなしにしても せいぜい15~6度が限界です。 それから、ガス代がかなりかかっておりまして みなさん、どれくらいかかっているか 教えてください。

  • ガス温水床暖房の熱源機

    給湯器は風呂や台所・洗面の給湯と床暖房に使いますが、給湯は短時間で高出力、床暖房の初期はフルパワーですが安定運転時はかなり低出力だと思います。 (1)給湯と床暖房用の熱源機はもちろん一つで全てまかなう事もできるでしょうが、大きな給湯機で床暖房の安定時の低出力の運転をするときに効率が悪くならないか心配です。 (2)給湯は短時間ですが床暖房は長時間使うわけで、床暖房のせいで熱源機が早く傷むのであれば給湯と床暖房は熱源機を分けておいたほうが効率がいいように思います。 という観点から給湯用と床暖用で熱源機を分けて設置したほうが合理的でしょうか? それともまとめて一つでまかなったほうが合理的でしょうか?

  • 床暖房の適正な温度設定

    今年新築した際に灯油式床暖房を導入しました。 業者の人からは50度くらいが適温ですと教えてもらっていたので、今日始めて使ってみたのですが、50度だとイマイチよく暖房が効いている気がしませんでした。 それで試しに60度に設定したら、床がほんのり暖かくなった感じがしましたが、部屋全体を暖かくしているレベルではないように感じました。 今日は試運転もかねて1時間ほど試してみました。ちなみに18帖のスペースで、内6帖ほどがキッチンスペースです。 皆さんは床暖房は何度くらいに設定していますか? またエアコンなどの暖房器具との併用ですか?

  • 暖房における室外温度の基準について

    これから寒くなりますが、暖房の適正な温度は確か18度で、室温が40%だと思います。  では室外温度が何度以上になれば暖房を入るべきなのでしょうか。室外温度の基準があれば教えてください。ちょっと困っています。

  • 暖房について

    昨年の夏に建てた新居が寒くて困ってます。延床約35坪の木造二階建て、吹き抜けがあります。基礎断熱はされてますが、高気密ではありません。 暖房は石油による床下放熱暖房機による全室暖房です。床の窓?から熱が上がって全体を暖める仕組みです。二階にはありません。輻射熱による気持ちのいい温かさを求めていたのですが、現状では寒く、なかなか室温が上がりません。なので、今は石油ファンヒーターでやっと凌いでいる状況です。 ボイラーの温度を上げれるまで上げて、フルに運転すればいいのかもしれませんが、このところの灯油の値上がりで躊躇してしまいます。 なので基本は65度で夜間6時間はセーブモードにしています。今のところ室温は16~17度位です。せめて20度位にしたいです。 折角、給油の手間を省けると思っていたのに、一日毎にファンヒーターの給油のため外へ出ます。 そこで質問なのですが、補助暖房は何を使用したらベストだと思いますか?一応、エアコンも付いてますがオール電化ではないので電気代が心配です。このままファンヒーターを使用するにも給油の手間があります。最近、FF式のファンヒーターがあることを知りましたが、設置は難しいのでしょうか?邪魔になりますか? それとも、やっぱりボイラーの温度をマックスまで上げてフルで運転したほうがいいのでしょうか?根本的にもっと放熱器の容量をあげた方がいいのでしょうか? 何にせよ、今のままでは寒いので多少の出費は覚悟してます。新築時にもっと勉強していたらと悔やまれます…。 もう失敗したくないので、情報が少なくて申し訳ありませんがどんな暖房をしたらいいのか、イニシャルコスト・ランニングコストの面からもアドバイスをお願い致します。

  • エアコンでの暖房温度設定

    東芝製マルチエアコンを自宅新築時にハウスメーカーの手配で 設置しました。 もうすぐ一年目になります。  一階の和室と二階の寝室に設置しているのですが二階のエアコンは 外気温が6度、室温15度で設定温度を20度、運転モードは自動にすると 一時間たっても風量は微風のままで一度くらいしか室温があがりません。  工事店の方に調査を依頼すると「設定温度が20度程度だとそんなもんです。  25度くらいに設定してください。」と言われました。 本当でしょうか?