• ベストアンサー

紙が燃えてなくなる温度は?

紙が燃えてすべてがガスとして空気中に放出されるのは何度位からですか? 灰となって舞ってなくなるのではなく,すべてがCO2などになってしまう温度等条件を教えてください。

  • KTB
  • お礼率16% (1/6)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

添付URLをご覧下さい。 ここでは一般紙を用いておりますので、1600℃でも残存成分がありますが、分析用濾紙などですとこの温度でほとんど何も残りません。 学生実験などですと、磁器製るつぼに入れて蓋をし、外部から圧縮空気とガス(天然ガスかプロパン)の炎で加熱し、るつぼが半透明になる程度まで熱すると灰分以外残りません。

参考URL:
http://www.yasuienv.net/CREST/l_list/jswme13.pdf
KTB
質問者

お礼

単なる興味本位に,とても詳しく答えていただきありがとうございました。 結構高温にしないといけないことや,紙にも無機成分が多いことに驚きました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

どのように純粋なセルロースで出来ている紙でも必ず灰化する無機成分を含んでいます。 そのような灰成分もガス化する温度を知りたいのでしょうか?

KTB
質問者

補足

無機成分を飛ばすにはかなり高温が必要と思いますし,主な有機成分がなくなる温度だけでいいです。 どの程度無機成分が存在しているかも気になりますが・・・言葉足らずですみません。

関連するQ&A

  • 集塵機に入るガス温度を2次空気取り入れで下げたい。

    集塵機に入るガス温度を2次空気取り入れで下げたいです。 400度のガス80㎥/minを190度以下にしたいです。 2次空気の温度は25度です。 25度の2次空気を何㎥/min入れれば処理ガス温度は下がりますでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。

  • 温度による輻射

    ある温度にある全ての物質は,その温度に依存した電磁波を放出しているのですか。 もしそうだとすると、その物体は放出している電磁波の分、少しずつ冷えてきているということでしょうか。

  • 熱エネルギー

    温度727度の空気が1kgある。この空気が同じ温度のまま圧力が1/100に低下した。この空気が放出した熱エネルギーを求めよ。 また、その体積は最初の何倍になるか、空気のガス定数を287Jとする。 この問題の解き方を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • コンプレッサーエアの露点温度について

    うまく調べきれないため申し訳ありませんがお教え下さい。 圧力露点-大気圧露点換算表を見ますと、 例えば0.69MPaの圧力下で露点温度10℃の空気は、大気圧下で露点温度-17.3℃となっています。 ドライヤー付きコンプレッサーで作られた空気が出口部で0.69MPa、露点温度10℃であった場合、 この空気が大気中に放出され大気圧まで減圧されると、 1)理屈上は露点温度-17.3℃の空気に変身するという解釈で良いのでしょうか?  (温度変化や外気との混合がないものとして) 2)実際には100m近い配管(保温されておらず、一部屋外を走ります)を通過した後のエアを放出  して使う想定です。  現実はどういう状態になりますでしょうか?  また、やはりその状態は季節変動するのでしょうか? 樹脂ペレット乾燥設備において、吸湿剤を使用せずにコンプレッサーエア+ヒーターを用いる タイプの乾燥機を検討しており、その動作原理の理解に努めているところでございます。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • CaOによるCO2除去その2

    前回CaOによるCO2吸収除去について伺い、種々の貴重な意見を頂きました。 それの引き続きなのですが、 (1)大気圧でCO2が約10vol.%の混合ガスを数%ぐらいまで   下げるには、CaOにどの程度の時間接触させておけば良いか。   (CaOの温度は300~400℃ぐらいとして) (2)吸収したCO2は900℃ぐらいに昇温すると脱気するそうですが、   例えば、900℃ぐらいの空気を剤に通ガスした場合、何時間ぐらい   で脱気が完了するか。 (3)CO2の吸収、脱気を繰り返すと、予めそこそこの粒径(5~10mm)   で準備していたものが、粉のようにぼろぼろにならないか。 についてご存知の片、ご回答頂ければ幸いです。

  • 給湯器の温度がぬるい

    先日から賃貸の団地に住み始めたのですが、ガス給湯器のシャワー温度 と追い焚きの温度が低いため、温度設定を結構高めにしないと温かくな りません。シャワーは43~44度、追い焚きは46~47度に設定しないとぬ るくて温まりません。温度設定が高いと、ガス代も高くなると聞きまし たが、例えばシャワーも追い焚きも41か42度の温度設定で丁度良い感じ に再調整出来たとしても、結局は上記の高い温度設定が数値的に下がっ たというだけ(デジタルの数値が見た目に下がっただけ)で、ガス代と してはあまり変わらないということになるのでしょうか? 要は自分にとって丁度良い温度まで温めるということは、デジタルの数 値とは関係なくそれに必要なだけのガス代がかかるということになるの でしょうか? 管理者の方に相談しようと思いましたが、その前に詳しい方のお知恵を お借りしたいと思います。

  • 絶対温度より低い温度がないのは何故ですか?

     まず温度とは、分子・原子が震動しているのが原因で発生するものですね。いやそのものですよね。分子・原子の震動が全くなくなったときが絶対温度と理解しています。 (1)温度を測るとはどういうことですか? ・空気の温度を水銀計で測る場合は、空気の分子が水銀計にぶつかり震動させていると考えてよいのでしょうか? ・その場合、空気分子の震動プラス運動エネルギーが加わっているのでしょうか? (2)真空に温度はありますか? ・真空とは空間の中に分子・原子も何もない状態です。この場合、温度というものはありますか? ・あるとしたら何の温度でしょう。空間の温度ですか?温度は、絶対温度なのでしょうか? (3)光子の温度は何度ですか? ・光子は波であり、物質であると聞いています。すると温度を持っているはずです。 ・光子は光速ですから、すごい運動エネルギーを持っていると思います。とすると超高温になると思うのですが実際にはそうなってないようにおもえます。なぜ高温にならないのでしょう? (4)絶対温度より低い温度がないのは何故ですか? ・高温は何億度でも許されます。でも低温はマイナス273度までというのが不可思議です。 ・動きを失った分子・原子をもっと冷すことはできないのですか? ・たとえばある空間の一定密度の分子・原子があったとします。その空間を広げてあげれば、温度は下がるのではないでしょうか? (5)温度と重力の関係はありますか? ・いま鉄の塊があり、その温度が二十度だったとします。 ・次に地球がぐんぐん大きくなって、強烈な重力を持つようになったとします。このとき鉄の塊の温度は変化しますか? ・重力は引っ張る力なので、鉄の原子に何らかの影響を及ぼしていると思うのですが。原子の振動が活発化されるようなことはありませんか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • 紙、木材の燃焼終了後、何度くらいまで一酸化炭素が生成するのでしょうか?。

     こんにちは。  ややこしいタイトルですが、 このカテで質問させていただくことをお許しください。  紙や木材を、焼却炉のような装置で、 下から十分な空気を送り込んで燃焼させる場合のことです。  着火と同時に、紙や木材の燃焼が始まって、 これらの可燃物自体の温度は、500度程度にまでになると思います。  その後、燃焼の勢いがだんだん弱くなって、 可燃物自体の温度も下がって、やがては気温と同じになります。  この、500度からいったい何度程度まで、 可燃物の温度が下がれば一酸化炭素の生成は停止するのでしょうか。  送り込む空気の量が多くも少なくもない、 まあまあ適正な空気量を送り込んだ場合のこととさせてください。  宜しくお願いいたします。

  • 冷媒の温度変化/冷凍サイクル

    熱交換の各工程での温度変化を教えて頂けますでしょうか? 冷媒R134a使用 沸点-26.2℃ (1)コンプレッサー内の圧縮ガス冷媒の温度? (2)コンデンサーで冷却された液冷媒の温度? (3)膨張弁で冷却された液冷媒の温度? (4)蒸発機で内のガス冷媒の温度? その他条件等は、例を挙げて教えて下さい。 沸点から(2)は-26.2℃以下(4)は-26.2℃以上ですね?

  • ガス組成と温度との関係?

    C(s)+CO2(g)=2CO(g)の反応で、CO分圧とCO2分圧の和が一定の状態におけるガス組成と温度Tとの関係が知りたいのですが、求め方が分からずに困ってます。 上の反応の生成自由エネルギーΔG0=169000-174.4×Tの関係があるようです。 どなたか教えていただけないでしょうか、お願いします。