正社員雇用→転職→正社員のフリーター期間

このQ&Aのポイント
  • 正社員雇用から転職し、正社員となるまでのフリーター期間についてアドバイスをお願いします。
  • 転職の際の健康保険、年金、住民税、所得税、確定申告について質問があります。
  • 退職後のフリーター期間における年金、健康保険、住民税の手続き方法や源泉徴収表の再発行について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

■正社員雇用→転職→正社員のフリーター期間

お世話になっております。どうかお詳しい方のアドバイスをいただきたくお願いします。 ■転職の際の健康保険、年金、住民税、所得税、確定申告の質問です。 現在23歳、新卒で2004年4月1日に入社し、2005年2月いっぱいで退職予定です。転職先の会社は研修期間を置いた後、2005年7月から正社員採用で厚生年金、健康保険などが完備されます。 Q1.退職した3月1から正社員雇用の7月1日前まで、4ヶ月間のフリーター時期を過ごすのですが、年金、健康保険、住民税、は「いつ」「どこで」「どのような手続きをすればよいのでしょうか」 住民税は昨年は引かれておりません(新卒のため)。4ヶ月間のフリーター時期は自分で振込に行くなどの必要がでてくるのでしょうか? Q2.2月いっぱいで退職の場合は確定申告した方がよいのですか? 戻ってくるお金は数千円単位?数万円単位? Q3.引越しの際、源泉徴収表をなくしてしまったかもしれません。再発行というのはしてもらえるのでしょうか?(まだ会社には内緒ですので、総務には聞けません・・^^;) 長文すいません。どうぞよろしくお願いします。

noname#49981
noname#49981

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q1.(A) たぶん失業給付を受けると思いますので、日額3,612円を超える支給額になると思われますので、ご家族の健康保険の扶養になることは不可能と思われます。 健康保険の任意継続被保険者または国民健康保険に加入するようになります。 まず手続きをする前にどちらの保険料の方が安いのか調べる必要があります。 任意継続被保険者は現在お使いの健康保険機関(健康保険組合、社会保険事務所など) 国民健康保険は住所地の市町村役場の保険課に保険料を問い合わせてください。 任意継続被保険者の場合は会社の保険担当者に手続き方法を聞くと良いでしょう。 手続きには喪失日の翌日から20日以内に手続きしなければ加入することが出来なくなります。 年金は国民年金に加入するようになります。 市町村役場で手続きをします。年金手帳と印鑑など、もしかしたら、離職票も必要になります。 4月から新しく口座振替割引制度が導入され、1ヶ月分前納することで40円の割引制度あります。 (4月分の保険料を4月に納入)保険料は口座引落で振り込まなくても良いので宜しかったら、手続きの際に一緒に手続きすると良いと思います。 4月より、13,300円の保険料が13,580円に上がります。 また、国民健康保険に加入するのでしたら、その時に年金と一緒に手続きすると良いでしょう。 健康保険料と国民年金の保険料は3月分から6月分の4ヶ月分を支払うことになります。 住民税は6月頃、自宅に納付書が届くと思います。 金融機関などの引落も可能です。 Q2.(A) 昨年年末調整は済んでいなければ、確定申告の必要があります。会社にご確認ください。 なお、今年の2月分までの源泉徴収票は退職後、会社からもらっておいてください。 新しい会社で年末調整をする時に必要になります。 入社時に提出を求められるかもしれません。 Q3.(A) 源泉徴収票は再発行は可能です。

参考URL:
http://www.ezkeiri.com/yomimono/column03.html

関連するQ&A

  • 来月正社員入社が決まった28歳です。

    来月から正社員として転職が決まりました。 ここ数年フリーターでアルバイトでの生活、恥ずかしながら確定申告をしてきませんでした。 始めはきていた住民税通知も、申告しない年が続いたのでこなくなりました。 年金(¥15000程)、国民健康保険(¥5000)程は自分で毎月払っていましたが、 住民税は払っていません。 正社員になるにあたり、未納税がバレるのを恐れ、区役所にいったところ、 「未納金・滞納金は有りません。」とのこと。 アレ!? どうやら申告をしていなかったので、収入がないという処理で、住民税は発生していなかったのです。 「このままでもバレないのかな??」 とずるい考えが浮かんでしまいました。。。 3年間さかのぼって申告し、分割の相談をするよう勧められました。 金額がいったいいくらになるのか、恐ろしいです。。。 でも自分が悪いのでしょうがないですね。。。 払えない金額じゃなかったはずなのに、本当に後悔しています。 できるだけ良い状態に持っていくには、どうしたらよいでしょうか? どなたかご親切な方、相談にのっていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ---整理--- (1)このまま正社員になると、会社に申告をしていないことがバレてしまうのか。 (2)年収は290万程、延滞金を含めいくらになるのか。   (年金は納税済、保険料は1ヶ月5000円程納税、) (3)なるべく良い方向にもっていきたい! アドバイスをお願いいたします(;_;)

  • 正社員+正社員の期間

    履歴書の書き方で質問です。 正社員+正社員の期間の書き方について。 私はこれまで正社員で10年間(昨年2月まで)勤め、その後、同業種の方に誘われて転職し正社員で9ヶ月(昨年3月~11月)働きましたが、健診で病気がわかり、泣く泣く退職しました。後者の会社では休職を勧められましたが、立場もあり迷惑をかけてしまうので悩んだ末に退職しました。 その後は治療をしながら週に数回の家庭教師のアルバイトをしながら半年くらいたちますが、病気の治療が想像以上に順調のため、できるだけ早く就職活動を始めようと思っております。 そこで今後について考えていたら不安だらで色々考えてしまいます。そこで質問なのですが、正社員の期間二つを一つに合計したらやはりまずいですよね?(と書いている時点で罪悪感だらけですが・・・)職歴詐欺は犯罪だと認知しています・・・あくまでも仮定として頭をよぎってしまいました。 gooの過去レスなどを見てみましたが、年金手帳には一社目の加入時期と二社目の退職までの期間記録はありますが、社名はありません。確定申告も今年は自分でしました。 今後もしも転職できたら、転職先で住民税を給与天引き手続きにすると思いますが、(二社目でそうしたので、そうなのかと思っていますが、違いますか?)その時に過去の所得金額がどこから(住民票の市町村から?)転職先に送られてくると思います。合計所得金額以外に二社の社名は記録されますでしょうか。二社分であるとわかるのでしょうか。合計所得金額については、二社とも同じくらいもらっていたので一社分と考えても大幅な変更はありません。 一番良いのは正直に話をすることだとわかっていますが、仮定として教えて頂けたらと思っております。お叱りではなく情報をお願いしたく思いますm(__)m長文で申し訳ありません。

  • フリーターになることで生じる問題を教え下さい

    大学4年生、現在就職活動中です。 よく、「フリーターは若いうちだけ」と聞きますが、具体的にフリーターになった場合の不安やデメリットには何があるのでしょうか? 今私が思いつくのは、 ・収入が不安定。病気で休めばその分収入がなくなる。 ・保険や年金、住民税を自分で払わなければいけない ・退職金がない くらいです。 とは言っても、フリーターが張るべき保険や住民税の額や、正社員の方がもらう退職金というのがどれくらいなのか分からいのでどのくらい大変なことなのかいまいちピンときません。 また、よくアルバイトの求人情報で「正社員登用あり」と書いてあるものを見かけますが、フリーターから正社員になることってそんなに頻繁にあるのでしょうか(飲食関係は多いような気もしますが)? 「フリーターのデメリットは○○だ!」というのを色々教えてください。

  • フリーターの税金について

    フリーターです。(24歳、学生ですが勤労学生控除にはなりません。) 年収170万の場合、 年収220万の場合、 年収300万の場合、 それぞれ、確定申告をしたあとの手取り額を教えて頂けませんか。 9カ月にわたって、短期の仕事をいくつかします。 年末調整はなく税金は自己申告、バイト先に社会保険完備はないです。 健康保険の扶養を外れ国民年金、所得税、住民税、年金を払います。 また、親にはどのくらいの負担がかかりますか。今年の所得税と対年度の住民税はいくらですか。 数日にわたり色々調べましたが、頭が悪く理解できません。 よろしくおねがい致します。

  • 昨年無収入、今月正社員での採用が決定、各税金天引き金額は給与に対してなのでしょうか?

    昨年は母の入院があり、その看病の為勤めていた会社を退社し、1年間無職でした。 今年3月の確定申告では、収入無しで申告しました。 それにより、今年支払う住民税,国民健康保険の金額が昨年よりかなり少なくなるので助かると思っていたのてすが、 今月より、正社員の採用が決まり、給与からすべて天引きされる予定です。 昨年収入がなかったのに、今月から頂ける給与の金額に対しての住民税,健康保険,雇用保険,厚生年金が天引きされてしまうのでしょうか。(源泉所得税はしかたないとしても) 昨年収入がない中、貯金を切り崩して、住民税,国民健康保険,国民年金を支払っておりました。 今年は、それがかなり楽になると思っていた矢先でしたのですが... もちろん、正社員での採用が決まったことは、うれしいのですが、私の把握は間違っていますでしょうか。 ぜひ、お教え下さい。

  • 正社員からパートになる について。

    お世話になります。基本的な事ですみませんが、まったく知識が無いので教えて下さい。 現在の会社は正社員として7年間勤務しています。 健康保険料、厚生年金料、雇用保険料、所得税、住民税が引かれています。 3ヶ月後に結婚するのですが、退職はせずパートでも良いから働いて欲しいと先日社長に言われました。私的にも退職は考えていなかったのでパートになろうか、子供が出来るまでは正社員で頑張ろうか悩んでいます。 質問ですがパートになった場合、 (1)今まで引かれていた健康保険料や雇用保険料・・・・などはどうなるのでしょうか?夫の保養には入らないつもりです。 (2)退職金について、私の会社では退職者には支払われているようですが、正社員からパートになった場合、退職金はパートになる前に支払ってくれるのでしょうか? それともパートになり最終的に退職した際に支払われるのが基本でしょうか? (3)交通費、有給などはどうなるのでしょうか? 会社によって違うのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょうか?すみません。教えて下さいm(__)m

  • 風俗と正社員の掛け持ちでの確定申告

    私は昼間はOL をして 週末の夜に風俗で働いてます 昼間の仕事は事務職で正社員で 住民税、厚生年金、所得税、保険 しっかり引かれています 風俗は月収50万ほどです 確定申告は、していません 入店する際、本籍がある 住民票を提出しました このままだと 来年や現在の年金、住民税、保険に なにか影響しますか? 会社にバレるのが一番こわいです 会社の方で うちで払ってる金額より収入が 多くないか?とわかったりしますか? このまま 確定申告もせず 誰にも言わないのが、一番 良いのでしょうか?

  • 転職 職歴詐欺 正社員??

    無知な私に職歴詐欺について教えて下さい。 友人が転職を考えていて、職歴詐欺をしようとしています。 詐欺内容は2年勤めてる会社を新卒から正社員として、入社しているということにし、 ◆2年在職を⇒7年にする。 本当の経歴は→新卒で別会社へ入社→退職して3年ほどフリーター→現在に至る また友人の現在勤めてる会社は、年金等の加入保険はなく、源泉徴収もなく 支払証明?というものを貰い自分で確定申告をしているそうです。 お給料は月給で貰い、残業代は無し。(ブラック企業の匂いがします。。) 友人の会社は派遣会社で、 自社ではなく大手企業で一般派遣ではなく、特定派遣で働いているそうです。 そこで、上記のような状態は正社員ではないですよね? 正社員でなければ、どういう扱いなのでしょうか?(アルバイト?) また、現在通っているエージェントに、源泉徴収はなく支払証明しか出せないと 伝えたら気にしなくていいと言われたそうです。 なぜでしょうか? 転職してもバレますよね? (テレビで見るような探偵や興信所みたいな。。) このような場合はどのようにバレて、 更にバレないための方法などあるのでしょうか? 転職先はネットワーク構築などを行っている、IT企業だそうです。 ブラック企業に勤めていたと言えば通りそうな気がしないこともないですが。。 たくさん質問してすみません。回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告(正社員→無職→派遣社員)をした方がいいでしょうか?

    色々自分でも調べたのですが、分からずじまいで、他の方と重複するかもしれませんが、 下記の場合、確定申告をした方がいいのかどうか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。 8月中旬で会社を退職し、求職期間を経て11月から派遣社員になりました。 1月~8月中旬、基本給と賞与合わせて合計約180万円(社会保険加入) 9月~10月、無職。事情により引越しで約30万円の出費。(国保) 11月~12月末で派遣社員フルタイムで合計約36万円。(国保) ※年末調整は支給待ち。 ※9月から現在まで国民健康保険料だけを支払っています。国民年金は支払えていません。 ※住民税は支払済み。 前年度の所得から計算して、住民税や健康保険料を徴収されるので、かなりギリギリの範囲で支払っています。 もし確定申告で税金が還元されるのであればと思っていますが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  • 正社員から契約社員へ

    もし、正社員から契約社員や派遣社員になった場合、 変わってくる税金が気になるのですが、 所得税 住民税 厚生年金 健康保険 今まで正社員で払っていた上記の税金はどう変わってきますか? 教えてください。 よろしくお願いします。