フリーターになることで生じる問題は何か?

このQ&Aのポイント
  • フリーターになることで生じる問題とは何か?収入の不安定さや保険・年金・住民税の負担、退職金のなさなどが挙げられます。
  • フリーターになることでの不安やデメリットとしては、収入の安定しなさや保険や年金、住民税の負担、退職金の不安定さなどがあります。
  • フリーターになると収入の不安定さや保険や年金、住民税の自己負担、退職金のなさなどの問題が生じます。
回答を見る
  • ベストアンサー

フリーターになることで生じる問題を教え下さい

大学4年生、現在就職活動中です。 よく、「フリーターは若いうちだけ」と聞きますが、具体的にフリーターになった場合の不安やデメリットには何があるのでしょうか? 今私が思いつくのは、 ・収入が不安定。病気で休めばその分収入がなくなる。 ・保険や年金、住民税を自分で払わなければいけない ・退職金がない くらいです。 とは言っても、フリーターが張るべき保険や住民税の額や、正社員の方がもらう退職金というのがどれくらいなのか分からいのでどのくらい大変なことなのかいまいちピンときません。 また、よくアルバイトの求人情報で「正社員登用あり」と書いてあるものを見かけますが、フリーターから正社員になることってそんなに頻繁にあるのでしょうか(飲食関係は多いような気もしますが)? 「フリーターのデメリットは○○だ!」というのを色々教えてください。

noname#153267
noname#153267

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

学校を出て最初に就職した会社が給与未払いが頻発するところで、 やむを得ず退職。しばらく会社不信に陥って 数年間フリーターをしていたことがあります。 その時感じていたのは以下のようなことです。 ・会社の都合でシフトの時間を減らされたりするため収入が安定しません。  一人暮らしだったので生活費を稼ぐのがやっと、  就職活動するにもお金かかりますし、余裕なんてなかったです。 ・仕事の実績を作るのが難しい、  単純な作業しか回ってこないから次へのステップアップするための  ビジョンが見えてきません。  なので、フリーターの期間が長すぎると就職も困難になります。 ・今は良いけど、歳をとったらどうなるんだろうという不安はいつもありました。  仕事をしているときは忘れられますが、家にいるときとか何もしてないと  結構不安になります。  こんなんじゃ結婚とかできないだろうなぁとか、このままずっと賃貸なのかなぁとか。   転職後はもともとやりたかった開発系のエンジニアとして働いてますが、 時給換算でもフリーター当時と違って数倍。 ボーナスや福利厚生等も含めたら雲泥の差です。 難しくても面白そうな仕事があれば立候補してやることも出来ますから、 色々仕事の幅が広がります。 子供のときからの夢だった土地付一戸建も買えましたし、 結婚は・・・こればかりは相手がいなければどうにもなりませんね。(^^; 政治、官僚が腐っているので将来の不安はありますが、フリーター当時と比べれば 心配の度合いがまったく違います。 ちなみに年金、保険、住民税の額ですが、(保険は健康保険のことですよね?) 住民税は年収に比例してなので違いはありません。 年金は正社員の場合、年収に比例した分の保険料を企業と折半で払います。 フリーターの場合国民年金保険なので、一定額です。 当然、支給されるときの金額が全然違います。 とはいっても、企業が払ってくれる分は働いた売上でまかなっているわけで、 回り回れば自分で払っているのと一緒。 合わせて国民年金保険の4倍以上払ったとしても4倍は貰えなかったりします。 健康保険はどちらも年収によって変わる上に、企業によって所属している保険組合が違うので保険料の違いは説明できません。 ただ、厚生年金も健康保険組合も色々特典がついているので、明らかに有利です。 なお、正社員登用ありですが、離職率が高い会社の場合もあるので要注意です。 (飲食、販売関係は離職率高いです) 企業としても正社員で雇用してすぐ辞められては困るのでマッチングの為に フリーターからの登用を行なっているのでしょう。 なぜ離職率が高いのかを改善しなければ意味無いと思うのですが・・・。 とにかく、フリーターはお勧めしません。 (役者を目指すとか時間が必要とか言うのは別) 現在就職活動中との事。 このご時世、大変でしょうけど頑張って下さい。

noname#153267
質問者

お礼

すごく丁寧に回答してくださってありがとうございます。 保険や年金等のことについてもよく分かりましたし、フリーター生活の不安についても実際フリーター経験がある方からの回答なので実感としてよく伝わってきました。 最初の就職先のように、正社員でもひどい待遇の会社もあるのは驚きでしたが… フリーターにならずに済むようもう少し就活頑張りたいと思います。

その他の回答 (10)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.11

国の定義では35歳までしかできない。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%AB%98%E5%B9%B4%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
noname#137382
noname#137382
回答No.9

フリーター=無職よりマシ程度 男女関係無いです。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.8

 無職のプータローふぜいとごっちゃにされる。  つまり、世間では フリーター≒プータロー と同じ項目で括(くく)られる。

  • qwertydfv
  • ベストアンサー率18% (123/671)
回答No.7

やはり経験できることがかぎられることでしょう。 社会で生きていく上で大切なのは、その業界の経験です。社会人としての経験です。 誰もが最初はゼロからスタートします。 そして経験をつんでよりよい仕事をしていくことになります。 経験といってもよい経験だけではありません、大きな仕事を与えられて失敗してしまうといったようなマイナスの経験も含まれます。 さまざまな経験ができないまま年をとっていくのはかなりのマイナス要因だと思います。 あと、周りの環境です。 人間生きていくうえで、周りにどんな人がいるかということに自分の思考や考えた方は非常に影響をうけます。 正社員だから、よい環境というわけでないと思います。ただし一般的に良い会社や良い学校といわれるところの人材はまともな人が多いのに比べて、そうでない場所になるほどまともな人が減少する傾向はあるかもしれません。

回答No.6

フリーターになると・・・・ (1)車や家はローンを組めることはないでしょう。 もし車を手に入れたとしても、自動車税は毎年かかります。車検があります。ガソリン代がかかります。タイヤを交換する時期も来ます。保険代もいります。 (2)年金は国民年金に加入します。月15000円程です。払わないと将来の年金は減るかもらえないか。健康保険は親の扶養に入るか国保。(もしフルタイムのパートのような形になれば、給料から雇用保険や厚生年金、健康保険が引かれていきます。) (3)そのうち友達が結婚したり、今までお世話になった親戚や祖父祖母がなくなります。冠婚葬祭にはお金が要ります。果たしてアルバイト生活をしながらそういうことにお金を使う余裕ができるかというとできないと思います。親のスネをかじるか、そういうことに出席しないかの選択になると思いますがいずれにしてもまわりの人はよくは思わないでしょうね。 (4)男性の場合、結婚は難しい。したとしても生活できない。奥さんに余程収入があればいいが・・・・ (5)正社員になりたいと思った時、競争するのは元正社員、資格のある人などなど。大学出てフリーターやってた人は人事はそれほど取りたがりません。即戦力が欲しいという会社が多いですし、なぜフリーターだったんだ?鬱病か?コミュニケーションができないから就職できなかったのか?とそういう先入観はもたれると思います。その上での競争になるかと。 (6)同窓会の時、参加してもしなくても惨め。 フリーターはダラダラするものではないと自分は思います。例えば何か目的があってこの年だけはちょっとフリーターで!というのならいいかなと。例えば専門学校に行くお金が欲しい。資格をとるための勉強時間が欲しいなど。 目的もなくダラダラやっていいことなんかないと思います。 正社員登用ありは言い方悪いですが「エサ」です。飲食とかにそういうのが多いのは従業員が定着しなくてコロコロ変わりやすいという業界の体質があるからです。もし正社員になれたとしてもそれで待遇もよく仕事内容もいいということは滅多にないでしょう。大概は低賃金、激務が待っていて長続きしない→やめる→会社はまた正社員登用ありの公告を出すという流れ。 質問者さんは就職活動中ということですので、諦めないで頑張ってくださいね。

noname#153267
質問者

お礼

たくさんの情報ありがとうございます。 1)車は免許はあるものの怖くて乗れないので、必要にならなければいらないので問題ないです^^ 2)年金15000は大きいですね><   保険はフルタイムのパートだと勝手に引かれていくんですか。知りませんでした。   ということは、フリーターの場合おそらくパート並みに働くことになるので勝手に引かれるんですね。   ちなみに…保険はどのくらいかかるのでしょうか? 3)交際費は抑えないと生活できないですよね。   自分の生活も大切だけど、友達を失ってしまうのは悲しいですし避けたいです… 4)私は女性なので、そこはどうなんでしょうね^^; 5)やはり新卒じゃないとイメージ悪いんですね。   私のバイト先には社員よりよっぽど仕事もできるし頼りになるフリーターさんいるのに、納得できないけ   ど…仕方ないですね。 6)やはり交友関係にひびが入ってしまいそうですね>< 正社員登用は信用できないんですね… 社会を甘く見ていた気がします。 就活、くじけそうになっていましたがもっと頑張ろうと思います!

  • ytaste
  • ベストアンサー率22% (47/206)
回答No.5

フリーターは、雇用者の都合でクビになる 正社員は、なんか理由がないとクビにならない なので、フリーターだと5年後とか10年後の未来のはなしができない。 ゆえに男なら フリーターじゃ、家庭を持つことは難しい ただし、 家が金持ち、自分が金持ちとかだったら、フリーターでもなんら問題はないと思います。

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は女子なんですよね^^; 男性と女性ではフリーターでも差があるのでしょうか? イメージ的には女性の方がお金がかかって大変な気もしますが… 我が家はすごく貧乏、というわけではないですが、お金持ち、というわけでもないです。 やはり正社員になることに一生懸命にならねばいけないんですね。

noname#145400
noname#145400
回答No.4

正社員登用について フリーターで安く使えるなら正社員にする意味がないから まず無理 フリーターとしての仕事ぶりを認めてもらって正社員採用試験を受けるように言われても 受かる事は少ない フリーターやアルバイトは20代までです 30代になると 20代と競争するので勝てません 結局 30代は食いつないでも 40代になれば体が無理が利かなくなるので 思うように働けません しかも リストラはまずアルバイトやパート 派遣からなので 不景気になると一気に収入の道が 断たれます 若いうちだけと言う事です

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり正社員登用は偽りなんですね… 会社って怖い… 若いうちは良くても年を取れば体が持たないですよね… ただ現実として40代、50代でもフリータ―の人っていると思うのですが、そのような人たちはどうやって生活しているのでしょうか? 辛くても生活のために必死で働いている…のですかね?

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

質問者さまがお考えの内容、既にほかの方がお答の内容に加えて、 ・まともなローンが組めない ・賃貸住宅の入居などを断られるケースがある ということが、起こりえます。

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ローンや賃貸のハンデもあるんですね。 そういえばカードの審査が厳しいと聞いたことがあります。 肝に銘じておきます><

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.2

「まともな職歴として認められない」ということに尽きますね。 アルバイトは若い人が優先的に採用されるので、 30半ばあたりになると次の仕事が見つかりにくくなってきます。 そうなってから正社員目指して就職活動を初めても、正式な職歴は「なし」という状態で まともな職歴を持つ人たちと競争しなければならなくなります。かなりキツいハンデ戦になりすよ。 要するに今の段階で苦労するか、30越えてからものすっごい苦労するか、という選択ですね。 ちなみに「正社員登用あり」はよくあるエサです。それを目当てに入ると痛い目見ます。 数年飼い殺されてから気づいても遅いので、期待はしない方が良いです。

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正社員登用あり、に騙されてはいけないんですね… 馬鹿正直に信じていました。 参考になります、ありがとうございます^^

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 フリーターは昇給がない。  フリーターは若いときに稼げてもジジイになったら同じように稼げない。  結婚できない。

noname#153267
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 ちなみにですが、私は女です^^

関連するQ&A

  • フリーターの方へ(待遇について)

    現在、フリーター(学生でも主婦でもない方)にお聞きします。 殆どの職場ではアルバイトなら待遇が交通費支給くらいしかないと思うのですが、皆さんは保険や年金(国民年金)などはどのようにしていますか? 親の扶養、もしくは払ってもらったりしていますか? 自分で払っている方は大体の月のお給料の額も聞きたいです。 私は一応社保完備の正社員登用の途ありの場所で働いていますが、やめたくなっており、求人誌を読んでますが社保付は契約社員でもなかなか無く困っています。。。

  • サラリーマンからフリーターの税金関係について

    弟から相談された事なのですが詳しい方アドバイスお願いします。 昨年いっぱいでサラリーマンを退職し現在までアルバイトをしたりしなかったりで 年末までに正社員になれるかもしれない現状らしいのですが 今年の収入としては100万円以下になりそうとのことです。 昨年の年収が約500万円で配偶者あり(パート年収100万円以下)扶養家族(小中学生一人ずつ) 住民税(月割額で約7000円)国保(約27000円)国民年金の支払いは欠かしていないそうです。 こういったケースの場合、国民年金の支払額が変わりないのは分かるのですが 正社員フリーターに関わらず来年度の住民税、国保又は社会保険の支払い金額は どの程度になるか目安程度は分かるのでしょうか? 無知な兄で申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。

  • 年収103万を超えたフリーターの保険・税について

    今年の4月から学生からフリーターになりました。 現在は父の会社の社会保険に加入し、月14万程の収入があります。 今日親に「103万を超えると扶養家族から外れて国民年金と住民税を払わなければいけなくなる。」と言われたのですが、国民年金と住民税の金額はどのように決まるのでしょうか? また、扶養家族から外れることによる支出やデメリットは他にありますでしょうか? 過去に同じような質問がありましたら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の詐称はどんな問題がありますか?

    現在正社員で勤務しています。 収入が少ないため、アルバイトをしようと思っています。アルバイトした場合でも、会社に通知がいき、住民税が加算されると聞きました。収入が少なくてアルバイトを始めるにアルバイトの分からも住民税などが加算されてしまうのは正直きついです。履歴書の名前や住所などを変えればそういうこともないと思いますが、法的にどんな問題がありますか?

  • 住民税について

    2年間のフリーター期間を経て、今年の1月に正社員として就職いたしました。フリーターの時は市役所から直接納付書が届き住民税を納付していました。正社員の場合、年金や保険と同様に住民税も給料から直接徴収される、と聞いていたのですが今月の給料からは年金や保険は引かれているのですが、住民税は引かれていませんでした。 私と同じ年齢の同期入社の社員は住民税が給料から引かれていました。これってどういうことなのでしょうか?

  • ■正社員雇用→転職→正社員のフリーター期間

    お世話になっております。どうかお詳しい方のアドバイスをいただきたくお願いします。 ■転職の際の健康保険、年金、住民税、所得税、確定申告の質問です。 現在23歳、新卒で2004年4月1日に入社し、2005年2月いっぱいで退職予定です。転職先の会社は研修期間を置いた後、2005年7月から正社員採用で厚生年金、健康保険などが完備されます。 Q1.退職した3月1から正社員雇用の7月1日前まで、4ヶ月間のフリーター時期を過ごすのですが、年金、健康保険、住民税、は「いつ」「どこで」「どのような手続きをすればよいのでしょうか」 住民税は昨年は引かれておりません(新卒のため)。4ヶ月間のフリーター時期は自分で振込に行くなどの必要がでてくるのでしょうか? Q2.2月いっぱいで退職の場合は確定申告した方がよいのですか? 戻ってくるお金は数千円単位?数万円単位? Q3.引越しの際、源泉徴収表をなくしてしまったかもしれません。再発行というのはしてもらえるのでしょうか?(まだ会社には内緒ですので、総務には聞けません・・^^;) 長文すいません。どうぞよろしくお願いします。

  • フリーターと呼ばれる?

    現在webデザイナーをしていますが、自分の性格との不一致や自信のなさから、転職を考えています。夏に辞め、今年いっぱいは、一度してみたかった雑貨屋での販売のアルバイトをしてみたいと思っています。アルバイトは、今までほとんどした事がなかったので、アルバイトという働き方も一回してみたいという気持ちもありますし、それに、また正社員になってしまえば、アルバイトはもう出来ないと思うからです。 それに、デザイン以外何が出来るの?と言われたら、返す言葉がないのです。 ですので、アルバイト期間中に、自分にも出来る事が見つかれば、とも思います。 接客は苦手ですが、苦手と思っているだけでもしかしたら、自分にも向いているかもしれない…という考えです。ですので、アルバイトの掛け持ちも良いなぁ、と思います。 しかし、私自身「フリーター」や「ニート」というものをどうしても好きになれないのですが、そんな状態の(アルバイトの)私もやはりフリーターとして扱われるのでしょうか? 職業を聞かれたときに、フリーターと言わなければならないのでしょうか?すごく嫌なのですが、アルバイトをしている人は全て「フリーター」なのでしょうか。 アルバイトしている人は、偏見の目で見られてしまうのでしょうか? 私自身も、ずっとアルバイトというのも親にも悪いと思うので、来年アルバイトを終えたら、派遣社員になろうかと思っています。それか、正社員登用のある店でのアルバイトになれば、そこで合えばそこで正社員もいいと思っています。 また、例えば時給850円×4時間×週5日働いたとして、この様なアルバイトを2つ掛け持ちした場合、税金は幾らほどひかれるのでしょうか? 長文申し訳ございませんでした。

  • フリーターの「保険」「税金」について

    皆さんこんにちは。早速の質問で恐縮ですが、宜しければアドバイスお願いしますm(_ _)m  長文ですが、すみません;; 大学を出て、正社員でなく契約社員で会社に入ったのですが、方針や環境が合わず少し前に辞めてしまいました。自分としても忍耐が足りないなと責める気持ちもあるのですが、一日たりとも早く抜け出したく、半ば突発的に辞めたため、求職の状態です。 今どうしてもやりたい事があり、責任や仕事の重さを考慮した上で、正社員ではなくアルバイト(フリーター)を考えているのですが、保険や年金といった事に無知で、また同居している親にも話してない(訳あって話せません;)ため、扶養から外された状態で今は無保険です。それで以下の事について、お答頂ける範囲でいいのでお願い致します。(あちこちで調べたのですが、自分の状態と比較できなかったので…) 1:会社の健康保険(社会保険?)と、自ら入る「国民健康保険」では費用や待遇が違うのでしょうか? 2:正社員の3/4以上働けば、フリーターも「厚生年金」及び、会社の「健康保険」に加入できると聞きました。求人雑誌に「保険完備」の表記がない場合でも、これを申請することは可能なのでしょうか?(自営業のお店を除く) 3:結果、フリーターとして生活を送る場合で給料を「月12万」と想定した場合、保険や厚生年金、所得税を引くと、手取りはどれくらいになるのでしょうか? 周囲にも「甘ちゃんだ」と言われ、自分でも不安定な状況だとは分かっています。それだけに、これからどうすればいいか考える上で是非参考にしたいので、回答お待ちしております。

  • フリーターで働くときの注意点

    来年学校を卒業し、一年間フリーターで色々なアルバイトをします。今までは学生でした。フリーターをした後は正社員として就職します。これからの一年間の年金や保険などの注意点(といっても漠然としていますよね。。。すみません)があったら教えてください

  • 住民税や所得税について質問です

    質問はふたつですお願いします (1)アルバイトや派遣などでも社会保険に入るタイプのものがあると思いますが、その場合も正社員と保険関連は同じような扱いになるんでしょうか?例えば正社員なら問答無用で所得税が差し引かれて、1ヶ月で退職しようが、その控除分は戻ってこないが、アルバイトや派遣などで社会保険に入っていた人はその分が戻ってくるなど・・・そんな違いはありますか? (2)住民税は100万円以下の収入ならばかかってこないと聞きましたが本当ですか?また住民税には固定税と所得に応じた課税の2種類から構成されているらしく100万円を超えても数千円の固定税しかかからずに、所得に応じた課税があるのは130万円からだと聞きましたが本当ですか?

専門家に質問してみよう