• ベストアンサー

のし袋に 何て書けばいいのでしょう?

15年祭事(法事の様なもの)に呼ばれました。のしには「ご霊前」「玉串料」と書けば…と思っていましたが、何せ、「うるさい方々」が多く聞くと「そんな事も~」と言われるのは必至。その為聞くにも聞けず、下手に間違うと一生小言を言われそうで困ってます。なんと書けばよいのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「ご霊前」は亡くなったばかりの方のお通夜と告別式のみに使います。 四十九日の法要後は「御仏前」になります。 「玉串料」は、仏教ではなく神道の場合の「ご霊前」「御仏前」です。 15年祭事と言うところを見ると、神道のようですね。 もし違う宗教であれば、「玉串料」は場違いです。 「お花料」としておけば、たいていの宗教に対応できますよ。

raiponpapa
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとう御座いました

その他の回答 (3)

回答No.4

15年祭ということは、神道ですよね。 私は祖父の15年祭で「御玉串料」と書いてもらって渡しまして、うるさがたの親戚に特に何も言われませんでしたので、それで良いと思っております。 「ご霊前」は完璧に間違いですので、やめてください。 仏じゃないので、仏前もNGです。

raiponpapa
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとう御座いました

noname#9389
noname#9389
回答No.3

仏教と分かっているなら「御仏前」 宗教が分からないなら「御霊前」 薄墨の筆ペンで書く方が良いと思います。 あとはお札は新札で。 もしお金ではなく物の場合は、包装は赤は避け、のしには「御供」で良いと思います。

raiponpapa
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとう御座いました

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ・仏式は「御仏前」「御供物料」 ・キリスト教は「御花料」 ・神式は「御玉串料」「御神餞料」「御神前」 が一般的です。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041125A/

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041125A/
raiponpapa
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 贈答品につける「のし」「短冊」について詳しい方

    贈答品につける「のし」「短冊」について詳しい方 お祝い事や仏事などの際,お菓子の詰め合わせなどを持って行きますよね? その際につけるのしや短冊について教えてください。 (1)「のし」と「短冊」の使い分けはどうするのですか?短冊のほうが簡易なのでしょうか?? (2)「無地のし」と「無のし」ってどう違うのですか? (3)自分のうちに不幸があった場合,(仏式の場合)式に来てくれた方に お渡しする品に,49日前なら「ご霊前」以降は「ご仏前」ののしをつける? (4)ご不幸があったお宅にお品物を持って行く側だったら何をつける? (5)お寺さんにお品物を持って行く時,お式の時・3回忌の時…などその 状況によってどんなのしをつける?またつけない? などなど教えて頂きたく思います。 ネットで調べてみましたが納得する結果が得られず,ご存知の方から直接お聞きしたいのです。 地方によって多少違ったりもするでしょうがよろしくお願いします。

  • のしがき

    『のし』についての質問です。 通常病院の退院でお世話になった先生に御礼の品を渡す時は、のし上書き『御礼』で切り結びですが、まだ通院している患者が渡す場合は御礼の蝶結びで渡しても大丈夫なんでしょうか? 病気関係はだいたい切り結びなのですが、まだ退院していなければこれからもお世話になりますという事で蝶でしょうか?それから一生の病気で、ずっと通ってる先生に渡す場合もやはり蝶でしょうか? でもやはり、出来る事ならまだ通院しなければならないとしても、病気なのでもう通院しないですむほうがいいですよね?でしたら切りかな、とも思います。(病気が治って病院通いもこれっきり切れるように、縁起担ぎの意味も込めて) のしがきに詳しい方、教えてください。

  • 入籍だけの内祝いののしについて

    既に入籍を済ませ、方々からお祝いを頂いています。 披露宴は行わないので、お祝いを頂いた方にはカタログギフトを 内祝いとしてお返しするつもりです。 その際ののしについて教えて下さい。 (1)外のし、内のしどちらがいいのでしょうか? 一般的には内祝いだと内のしがいいのかもしれませんが、 カタログギフトなので発送人はギフト会社になっていますので 開けた時の事を考えると外のしの方が誰からか一目瞭然ではあります。。 (2)既に籍を入れていても、のしの名前は彼と私の旧姓の連名にした方がいいのでしょうか? それとも新姓のみ、もしくは下の名前など調べるといろいろあって悩みます。 カタログギフトという事を考えると連名にした方がもらった人が分かりやすいのかなぁという気もしますが・・・ 以上よろしくお願いします。

  • 法事について

    会社に法事のため欠席したいと申し出たところ、法事で休むのなら証拠品の提出がいると言われました。 証拠品とは何かと尋ねましたら、のしなどという答えが返ってきました。 法事ののしとは一体どのような物でしょう? 我が家では法事でのしなど用意した事も無く しかし、法事は実際に行われるため、会社を欠席するためには提出しなくてはなりません。 なら、急いで作らなくてはと思ったのですが、法事でのしとか聞いた事も無いので困っています。 いったい、法事ののしとはどのような物なのでしょう?

  • 冠婚葬祭以外での、のし袋の表書きについて

    36年会長を務めた会を、退会するに当たって送別会を開いて頂く事に成り、其の時に持って行くのし袋の表書きを何にしたら良いか教えて下さい。

  • のし紙 表書き&名前が手書きの品物

    昨日、お世話になった方々にお送りする品物(和菓子)を 主人がデパートで購入してきました。いつもは近くのスーパーで 購入し、のし紙に名前等を入れていただくときは、PCで印字されている字体です。 今回、購入したお菓子には、のし紙に手書きで書かれているのですが ここ5年~ほど、のし紙に手書きで書かれた品を、自分が受け取った 事がない為、すごく違和感を感じます。 お世辞にも綺麗とはいえない字なんですが。 主人も店員さんに「こちらでよろしいですか?」っと言われた時に 「えっ?手書き?」っと思ったそうですが、申し訳ないので 「大丈夫です」っと言ったそうです。 もちろん一生懸命書いてくださって、ましてやサービス無料なので 文句をいうわけでもないのですが、この時代に『手書き??』って 思ってしまうんですが? 受け取る方は、手書きでも多少字が綺麗でなくても(字が曲がってる) 別に何とも思わないんでしょうか? 箱は小さめだったので、A4サイズで印字できたため、自分でPCで 打ち直しましたが、某大手デパート(テナントですが)購入しても 見た目が時代遅れに感じてしまいました。 自分で書いたものなら別に字が下手でも構いませんけど 送り主は、自分で書いたのか?デパートで書いていただいたのか? わからないと思うので、私としては、手書きは、もう時代遅れだと 思ってるんですが・・・(達筆の場合には勿論別ですが) デパートにお勤めの方いらっしゃいましたら、どうして未だに 手書きにこだわるのか聞きたいです。

  • のしの種類について教えてください

    教えてください。 田舎にあるお墓を今住んでいるところに移す為、来週閉眼供養をしてもらいます。 法要自体は身内うだけで行うのですが、法要のあと今までお世話になった近所の方にお墓の移転の報告かたがたご挨拶をしようと思います。その際持参する挨拶の粗品ののしの種類はどうしたらいいでしょうか?紅白?黄白?また何と書いたらいいでしょう? 困っています。教えてください。

  • 葬儀の御見舞金・御霊前の違い

    今日、同じ町内に住む方がお亡くなりになりました。 明日がお通夜になるのですが、御見舞金を各家庭で持っていく事になりました。しかし初めての事で何も分からず、御見舞金と御霊前の違いが分かりません。 金額は組で決めた金額を入れるのですが、御見舞金は赤と白の帯(?)のついた「のし袋」で、御霊前は黒と白の帯のついた「のし袋」で良いのでしょうか? また、御見舞金はお通夜の時でいいと思うのですが 御霊前はいつ渡せばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 天理教信者の十年祭に主席?

    親戚のかたの十年祭に出席しなくてはなりません。その方は天理教で仏式とはちがう祭事をするようです。服装、玉ぐし料など予備知識を得た上で出席したいのですがどなたかお知恵をお貸しください。

  • パート先の知人の母親がお亡くなりになったのですが

    始めたばかりのパート先で一緒の方の お母様が亡くなったことを葬儀の後で聞きました。 (と言っても葬儀後まだ2日です) 同じチーム内ですが 私が仕事を始めた直後で その方とあまりお話をする機会もなかったため パート先の方々には「あなたはいいんじゃい?」って 言われたんですけど。何か気が治まらなくて。 このような関係で妥当なものって何でしょう? ご霊前で5千円包むと、かえって気を使わせて しまうでしょうか? それとも 「ご霊前」のしでお線香+お菓子でしょうか?

専門家に質問してみよう