• ベストアンサー

3歳児の自虐的

こんにちわ。3歳と1歳の娘の母です。先日3歳男の子の友達が遊びにきていて1歳の娘と男の子がおもちゃの取り合いをしていて怒ったその男の子が自分の目をひっかいたり髪を引っ張ったり頭をぶったりでびっくりしてしまいましたというかショック。ママももちろん一緒にいたので聞いてみたら普段からおこると壁に頭打ち付けたりするらしくて。それ以上のことに立ち入ることはおせっかいと思ってその場をやり過ごした感じだったんですけど。家も近いので何かできることがあれば少しでも力になりたいけどまず何故そうなるのかが知りたいです。ママ自身言葉が遅いことも含めて気にしてるようです。言葉はそのうち出てくるでしょうけど自虐って見ててつらい。そのママのことも同じ母としてつらい。ちなみにその子は近所でこの半年くらいのお付き合いで月2回くらい公園や行事の家パーティーに来たりしていてこの行動は初めて知ったのできっと私に見られたくなかったのかも。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kak_san
  • ベストアンサー率17% (45/251)
回答No.6

こんにちは。 うちの子は女の子で今小学校1年生です。 女の子ですが、arisioさんがおっしゃっていたお子さんと同じような事をしていましたよ。 いわゆる、「かんしゃくもち」ってやつですかね。 もちろん今ではしませんが。 幼稚園の先生にも「こんな子見た事ない」とか「少しおかしいかも」と言われ、すごく悩んでいました。 でも、うちのこの場合ですが、やっている事にちゃんと理由があったんですよ。 人に言葉でうまく伝えられない。(例えば「イヤ」と言う感情。一言で片付けられないくらいイヤなのだと思います) その気持ちを何処にぶつけていいのかわからない。 幼児なので言葉が不足している分、伝えられない感情や怒りのを もうどうしていいのかわからない。 親や周りが子供の話を聞かないでせめるように一方的に怒ったり喋りまくる。 うちの子は、そんな時にやっていたようなのです(反省)。 なかなか難しく、おそらく親にしかできないと思いますが、目を見て話をちゃんと聞いてあげ(何を言っているのかわからなくても)、なるたけ理解してあげるように努力し、通訳してあげる事が大切だと思います。 お友達と物の取り合いをしたり、けんかをしたりする事はとても大切な事なので、「喧嘩しちゃだめ!」とか「仲良く遊びなさい!」と一言で片付けてはいけないと思います。 そういう言葉も必要ですが、なぜそれがいけないことなのか(まだわからないとは思いますが)、時間をかけて何度もゆっくり教える事が大切だと思います。 3~4歳で、長い時間ず~っとお友達と仲良く遊ぶのは まだ無理です。 長く遊んでいればいるほど 取り合いや喧嘩は必ずといっていいほどしますし、そうなればかんしゃくもちの子は間違いなくかんしゃくをおこしてしまいます。 大変でしょうが、まわりの理解もかなり必要なのではないでしょうか。 今の世の中、まわりの理解を・・・っていうのはちょっと難しいので、とても難しい問題ですよね。

arisio
質問者

お礼

ありがとうございました。理由があるんですね。確かに。それはきっと母親がわかっているのかもしれないですね。 参考になりました。自分の子供にも一言でかたずけて腑に落ちない顔されたりしてました。個性と受け止めます。

その他の回答 (5)

  • napukun
  • ベストアンサー率18% (146/778)
回答No.5

ちょっと待って!? >ママ自身言葉が遅いことも含めて気にしてるようです。 >言葉はそのうち出てくるでしょうけど自虐って見ててつらい。 もしかして「自閉症」ではないですか? 私の身近にも自閉症の子がいますが 自分の思い道理にならなかったり 日常と違う状況になったりするとパニックになり 暴れたりしてしまうんです。 「言葉が遅い」とのことだけしか判らないので 判断出来かねますが、一度診察をすすめてみてはどうでしょうか?(言いづらいですね^^; 少し気になったので・・・ 下記の参照にも目を通して貰えれば幸いです。

参考URL:
http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rainman/
arisio
質問者

お礼

ありがとうございました。参照させてもらいました。 ここまでかんがえてませんでした。

  • krokro
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.4

なぜ、そういう行動に出るかは、きっと男の子のお母さんも考えている事だと思いますよ。 それに対して口や手を出されると「自分の子育てがいたらないと言いたいの?」というような反感感情をまねきかねない難しいことだと思いました。 私の場合、子供の友達の行動に疑問をもったら、その子に気づいてもらえるように話しするので、そういう方法はいかがですか?   たとえば、機会があるときとか、お菓子を食べているときにさりげなく「○○くんが怪我したら誰が一番心配して悲しむかなぁ~?」 「○○くんはお母さん好きだよね。好きな人が悲しむと嫌だよね?」 とか、「みーんなが○○くんのこと大好きなんだよ♪」「○○くんが怪我するとおばちゃんも悲しいわ」 と、なにげなく本人が気づくように話すると思います。 その男の子は気づかないかもしれないし、病気かもしれない、お母さんに心配してほしいからかもしれない。 理由はわからなくても「自分を愛して心配してくれる人がいる」ということを確実に知ってもらえれば男の子の何かが変わる可能性はあると思いました。

arisio
質問者

お礼

ありがとうございました。その場でママが悲しいよーと言ってみたんですけど無視状態で。。。 気長に話しかけてみます。

noname#11493
noname#11493
回答No.3

実際、その子がどんな感じだったのか見ていないので なんともわかりませんが、たぶん心配いらないと思います。 私の母の話では、 私の兄がやはり、2,3歳の頃、癇癪を起こすと、自分の頭を壁にガンガン打ち付ける行動をして、 すごくびっくりして心配したそうですが、 他の人に話を聞いたら、癇癪を起こした場合、そういう行為をする子は、けっこういるから大丈夫と言われたそうです。 ちなみに従兄弟の男の子も、癇癪を起こすと床に頭を打ち付けてました。 それを見て、母は、笑いながら、 「ウチの○○も同じだったよ~」って叔母をなぐさめてました。 兄もその従兄弟も全くごく普通の子だったし、 ごく普通に大人になってます。 ただ、兄に関しては、ちょっと感情の表わし方が今でもダイレクトなタイプですけどね・・。 怒ると、顔を真っ赤にして大声を出します・・。今は、2児のパパ。 ちなみに私も息子がいますが、 こういった自虐行為はしないですね。 やはりその子それぞれでしょうか。

arisio
質問者

お礼

ありがとうございました。その子供それぞれということですね。気長にいきます。

回答No.2

こんにちは。 男の子で自分の頭を叩いたり、って話は割とよく聞きます。 一時的なものが多いのでしょうけれど、男の子ってエネルギーが有り余っていたり お友だちに乱暴すると怒られるので怒りとかの持って行き場がなくなって 自虐的なことをするのかもしれませんね。 言葉が遅いと余計に言葉で自分の感情を伝えられなくてそういう行動にでてしまうのかもしれません。 ひょっとしたらNO1の方が書かれているように何らかの障害があるのかもしれませんし、それはわからないですね。。 >家も近いので何かできることがあれば少しでも力になりたいけどまず何故そうなるのかが知りたいです。 それがわかればそのお子さんのお母さんも苦労しないっていうか、、、、、 どこか専門的な機関に相談されているのか、ただ手をこまねいているのか、 それはわかりませんが、たぶんarisioさん以上にお母さんは 我が子のそういう姿は見ていてつらいと思います。 でも、強引にやめさせられるものでもないと思いますし そうすることが逆効果のこともあると思いまし。 まだお付き合いがそんなに長く深くないようですし 力になれることと言ったら、その親子を特別視しないというか、 できるだけ普通に接してあげることかな、と思います。 あまりarisioさんから働きかけると追いつめられたり負担になる場合もあると思いますし、 お子さんのことは今はあまり立ち入らないほうがいいいと思います。 もちろん、直接お子さんには「そんなことしたら痛いよ」とか 声をかけたりすることはいいんじゃないかと思いますし できたら沢山かわいがってあげて欲しいな、と思います。 お母さんとももっと仲良くなって、いろんな話をし合えるようになったら 話を聞いて差し上げたらきっと楽になられるんじゃないかと思います。 ただ、なんと言うかうまく書けないのだけれど、同じ土俵でっていうか arisioさんがその親子と本当に友だちになりたいか、っていうのも重要というか そんなことはないと思いますが、同情だったり、力にならなきゃという気負いがあったりすると お互いに長続きはしないだろうし負担になってしまうのじゃないかな、と思います。 参考にしていただければ幸いです。

arisio
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

回答No.1

以前に自分のことを傷つけてしまう子をテレビで見たことがありました。はっきり覚えていないのですが、その子は障害児でした。親が目を離しているときにも頭を壁にぶつけたりするので壁や床一面にクッションを貼り付けてありました。言葉も遅いということですから、もしかすると何かの障害があるのかもしれません。でもただ単に気性の荒いだけの子なのかもしれません。こればかりは素人判断できません。 でもこのことは言わない方がいいと思います。もしその子のママがノイローゼになりそうなくらい育児に悩んでいてarisioさんに相談してきたとしたら「保健婦さんとか子育ての専門家にどう対処したらいいのか一度相談してみるといいよ。」と勧めてあげてはいかがですか。地域の保健センターに行けば保健婦さんがいて随時相談に乗ってくれますよ。 arisioさんにできることといったら、そのママが育児ノイローゼにならないように公園に行くときに一緒に誘ってあげるとかその程度だと思います。

arisio
質問者

お礼

ありがとうございました。確かにそうですね。公園に行くときは徐々に誘う回数を増やしてもっとママ同士仲良くなっていこうとおもいます。

関連するQ&A

  • 信頼していたママ友の言葉に・・・

    2歳半の女児の母です。 1歳前からお友達が側に寄っただけで反射的に顔面を叩く、髪の毛を引っ張る、押し倒す、噛み付くなどがあります。 オモチャの取り合いなど理由がはっきりしてなくて、ただ目の前に立たれただけで押し倒したりします。オモチャの取り合いでは押し倒すどころでなく、絶対にわたさないし、取られそうになると噛む、顔を引っ掻くなどします。 広場に行くと、数分で数人を泣かすので、常に私は謝らなければいけません。謝っても無視したり、ムッとするママもいます。娘がお友達の目の近くをわしづかみにした時に、「目はやめて!」と娘に対して怒鳴りつけたママもいます・・・ そんな娘に、好きな男の子(2歳8ヶ月)がいます。その男の子のことも、半年前まで噛んだり引っ掻いたりしていましたが、ママさん(高齢出産の方)が子供の相手がうまい人で、娘に上手に注意してくれたり、娘が噛まないように間に入って遊んでくれたりしているうちに、娘はその男の子にだけは噛んだり引っ掻いたりはなくなりました。 ただ、娘は反射的にオモチャは取り上げたり独占しますので、最終的に男の子が泣いてしまいます。でも他のママと違い、ママさんは「いつまでも泣かないの~。あっさりしときなさい」と息子を諭したりします。だからとても付き合いやすく、この人は考えが大人なんだなあと、信頼していました。 ほんとに、娘が噛んだり引っ掻いたりしないのはその男の子だけで、その子の家の前を通ると必ず「○○ちゃんのおうち!」と言います。男の子は可愛らしい顔をしていて、娘は面食いなのかな?とパパとも話題になったりしてます。娘が他の子でなく、じーっとその男の子を見てるのを、微笑ましいと思ったりします。 先日、男の子の家の前でママさんだけがいました。男の子はおばあちゃんに預けているということでした。 娘がママさんを見て、「ここで遊びたい」と男の子の家を指差して言うので、私が「この子、○○ちゃんのことがホント大好きみたいで、いつもここで立ち止まるんですよ~」と言うと、「え?○○のこと好き?・・・そうかな~?家で遊びたいだけだったりして笑」と言われました。 なんか、ちょっとムッとしました。確かに男の子の家には女の子には珍しいオモチャがたくさんあり、二度ほど入れて貰った時は、娘は帰りたくなくて大泣きでしたが・・・。 また、そのままちょっと立ち話になり、その日の午前中、広場で娘が他の子を泣かせたことを話し、「うちの子、強すぎなんです。誰に似てこんなに強いのかな~^^;」と言うと、「強い?強い子っていうのは自分が我慢してオモチャを貸してあげられる子だよ」と言われてしまいました。笑顔でですが・・・。 なんか、大好きで信頼していたママさんに娘を全面否定された気持ちになりました。 そういえば何日か前に公園でこの男の子とオモチャの取り合いになった時も、ちょっときついことを言われたのを思い出しました。 その時は、娘がまず男の子のオモチャを貸して貰って遊んでいました。その後、男の子が娘のオモチャを「貸して」と言うと、娘が「ダメ!」と言い、娘のオモチャの取り合いになりました。 すると男の子のママさんが、娘に、「□□ちゃんも、○○のオモチャで遊んでるでしょ?だから□□ちゃんも、はいどうぞって、貸してあげるのよ。できる?」と言いました。私も「そうよ、交換よ、交換。□□もオモチャを貸してあげようね」と言いました。 すると娘が、借りていたオモチャを投げ返して、自分のオモチャを男の子からふんだくって、走って逃げました。私が、「もう!ワガママなんだから!もう貸し借りはなしよ!」と言いました。私はこの件は、これで終わった、と思ったのです。 でも、その時ママさんが、「□□ちゃんは、自分はオモチャを借りたのに、自分のオモチャを一度も貸さないで終わるのは、ほんとはおかしいんだけどな・・・」とぼそっと言ったのです。その時は「そういう考えもあるのか・・・」とあまり気にしなかったのですが、後から考えると、その時からママさんは不満を持っていたのかなと思います。 ママさんも不満なのかもしれませんが、今は私も、娘が男の子のことを好きなことさえ否定され、「強い子って言うのは・・・」などと説教じみたことを言われ、イヤな思いでいっぱいです。 これからはママさんと関わりたくない・・・と思うのですが、娘が唯一好きな男の子と遊べなくなるのはかわいそうです・・・。 私はどうすればいいでしょうか・・・。

  • 男の子のママさん

    3歳女の子の母です。 近所の同い年の男の子のママさんについてです。 この男の子は、とっても可愛くて女の子によく間違えられます。でも性格は男の子そのもので、戦いごっこなどをする活発な子です。もちろん無意識でしょうが流し目とかするので他のママさんたちも「将来はモテるだろうな~」と言ったりします。女の子達も、他の子とはおもちゃの取り合いをしますが、この男の子には「どうぞ」とおもちゃを貸してあげたり、「□□くんだけあげる」とお菓子をあげたりと、特別扱いです。「うちの娘、□□くんだけには態度が違う~」と、女の子のママさん達は言います。 この男の子が先日の夕方に、うちの家の前を通りがかりました。そして娘に走り寄り、「○○ちゃん。遊べる?」と言いました。うちの娘も、家では「□□くん好き」と言っていますが、いつも物凄く愛想が悪いので(とても損だと思います)、にこりともせずにフンっとして、さっさと家の中に入り、□□くんの目の前でガチャっと鍵を閉めてしまいました。私は笑って、「□□くん、○○ちゃんに振られちゃったね~笑」と言いました。すると□□くんのママは「みんなもう晩御飯かもね。□□、帰ろう」と言いました。 私は「え?」と思いました。普通は、「や~い振られた振られた~」と乗って来ませんか? また、別の日のことです。娘が、「□□くんにあげたい」と言って買ってあったお菓子が家にありました。ある時、□□くんが家の前を通りがかったのですが、娘はお風呂の前ですっぽんぽんだったので、私が「これ、○○ちゃんが□□くんのために買ったんだよ」とわたそうとすると、娘が「ギャーッ!○○ちゃんがわたす!!○○ちゃんがわたす~~!!!!」と号泣しながら、すっぽんぽんのまま玄関まで飛び出して来たのです。その時に私が「おおっ、その姿、セクシーすぎッ!」と言うと、□□くんのママは「・・・またいつでも会えるから。じゃあ」とさ~っと自転車で走り去ってしまいました。普通は、一緒になって、「きゃ~セクシー!」とか言いませんか? 男の子のママさんって、こういう冗談ダメなんですか?

  • 男の子の叱り方は、どうすればいいのですか?

    男の子ってデリケートですよね。 どうやって注意していますか? うちは、4歳の女の子と男の子の 赤ちゃんのママです。 4歳の娘が、同じ年前後の男の子と 玩具の取り合いになったりしたら どうしたらいいか分かりません。 順番って言っても嫌と言われ、 今迄使っていなかったものも、 触ろうとすると、貸してくれなかったり 貸してくれないので、他の玩具で遊ぶと わざわざ取りに来たりします。 玩具の取り合いで、泣いて暴れられたり、 叩くくせに自分が、こけたりすると大泣きです。 きつく言うと、落ち込むし、 優しく言うと聞かないし。 どうしたら、いいのでしょうか? 娘は、いつも我慢ばかりなのですが、 貸さないと叩かれたり蹴られたり、 ずっと泣き叫ばれたりで、親としても どうしていいのか分かりません。 あと私の下の男の子の赤ちゃんは、ものすごく 可愛いのですが、あんな風になるかと思うと どうやって子育てすればいいのかと思います。 教えて下さい。

  • お友達の物ばかり使いたがります。

    2歳4か月の娘です。 お友達の物ばかりを使いたがって困っています。 公園に行く時はいつも自分の三輪車や砂場のセット等を持っていくのですが お友達がいると必ずお友達の物を使いたがり、自分の物を使おうとしません。 (自分のものを貸すのはイヤ、というのはないようです) 一応、「貸して」と、貸してくれたら「ありがとう」と言えるようになったのですが 「貸して」と言えば必ず貸してくれるものだと思ってしまっているようで 貸してくれないと泣いたり、ふてくされたり、無理矢理取ったり 男の子とも取り合いになったりもします。 その時は「今○○ちゃんが使ってるから、こっちで遊ぼう」とか 「じゃ、こっちを貸してもらおうか?」とか気を他にそらしたり 無理矢理取ったときは「いけないよ」と言っています。 それでも諦めずにお友達のおもちゃを使おうとします。 貸してくれないとなると今度は別のお友達のおもちゃを使いたがり始めます。 近所のママたちは「どうぞってしてあげて」とか「貸せなくてごめんね」って言ってくれますし 「このくらいの年齢だと貸し借りはまだ難しいし、人の物がよく見えるのは仕方ないよ」と笑ってくれています。 でも私としては娘がわがままで傲慢な子になってしまうのではないかと 心配になります。 周りのママたちにいつも迷惑かけてしまうかと思うと、公園に行くのも 気が引けてしまいます。 こういった経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • 娘が自虐行為をするのでとても心配です。

     6歳の娘が私が怒るとすぐキレて、さらに自分で自分を叩いたり、つねったり、私なんかいなきゃいいんだ、死ねばいいんだ、って言います。私同じことを3回言っても聞かないまでは我慢してますが5回を超えるとさすがに怒ってしまい、それでも聞かない場合叩くこともあります。私が怒鳴ってしまうと、娘がいつもこのような行為に走ります。  私は娘が自分でこんなことをするようになり、あなたは大切で大好きだよ、だから、自分で自分を痛い目にあわせないで、自分を大切にするんだよ、といつも伝えてます。このようなことが毎日続きます。むすめには、私の気持ちが伝わってないのかと思ったり、どうやって伝えれば安心しいうことをきいてくれるのかと思います。  主人は私よりすぐきれて娘を怒鳴るのですが、主人に怒鳴られるよりも、私が怒鳴ったときのほうが、いつも自虐的になります。どうして私が怒鳴ったときにばかりこのような行動に走るのかすごく心配です。私はこれから娘にどうしてあげればいいのでしょうか?  娘のストレスの原因としては2歳半の弟がいて、やんちゃで叩かれたり、踏まれたりやられっぱなし、どうしても弟に手がかかるのでママをとられっぱなし、また、去年の今頃、義父母との同居から、別居に変わった、などが考えられます。自虐行為は別居後見られるようになりました。でも小さい頃から、指しゃぶり、爪をむしるをしてますが。  主人も三交代勤務で、休日出勤も当たり前、なかなか娘だけの母親になってあげられる時間がないのが現状です。ちなみに保育園ではいい子にしてて、先生に私が注意されたことは一度もありません。    

  • 干渉

    ママ友さん達と子供ルームで遊ばせていたときの事です。2歳半の子供同士のおもちゃの取り合いはどこまで親が干渉すべきでしょうか。月齢もほとんど変わらない娘の友達は、いつも他のお友達のおもちゃを取ろうとします。この月齢ならありがちですよね。その度、その子のママがだめよとか順番だよっておっしゃってるのですが、ずっと手に入るまで、取り上げようとしたり押したりたたいたりするので、ずっとそのママは見ておられます。うちの娘が持っているおもちゃを取り上げようとしたので、人が持っているおもちゃをいきなり取り上げるのはよくないよとか順番だからねとか貸してって言おうねと私は言ってました。うちの娘が<後でね>と言いつつも全然貸す気もなく、ずっと、ほしいと泣いては後をついて回って 無理に取ろうとすると、大人止められるので、 そのうち、そのママがもう仲良く遊べないのなら、家に帰るよって キレてしまいました。 ママ友さんは、そのおもちゃはうちの子供がいつも家で好きなおもちゃなのとか、 うちのこは取る事も多いけど、取られる事も多いのと おっしゃってたのですが、 このママ友さんには、どうしてあげたらよかったのでしょうか。 もちろん、泣いて娘を追いかけているお友達に、他にたくさん面白い おもちゃがあったので、これはどう?今使ってるから順番ねとか 声かけはしてちょっと一緒に遊んだりしていたのですが。。 結局、ママ友さんが帰る支度をはじめてその子が大泣きしていたら、 娘が最後どうぞって貸すことができて そのママ友さんも子供に仲良く遊ぶって約束してね。って家に帰らなかったのですが。 私に対してもキレていたのかな。。とか思ったり。。 うちの娘がすぐに貸さなかったことにも怒ってらっしゃたのか、、と 親の干渉はどこまでにしておけばよかったのかと 思ってご相談してます。 一度、うちの娘がその子のおもちゃをとろうとしたときは、 勝手に取ったらいけないよと引き離し、泣く娘をしばらく抱いて ほしかったのはわかるけど、順番で後で貸してもらえるのを 待とうねで終わりました。

  • 噛み癖のある子との接し方、遊ぶと100%噛まれます。

    2歳の娘を持つママです。 娘は活発な方でお友達との玩具の取り合いで発狂したり叩いてしまう事もあります。 いつも手を出してしまった時には娘を叱り相手のお子さんと親御さんにしっかり謝っています。 児童館のお友達の事で相談です。 その子も2歳の女の子、噛み癖があります。 そのママからは頻繁にお誘いがありますが児童館でも家でも100%噛まれます。 噛まれる原因はあったりなかったり。 近くに寄るだけで噛まれたり(歯型くっきりうっ血しています)玩具の取り合いで噛まれたり・・ 相手のママさんは見ている時は●●ちゃんだめよと言い二人を引き離すだけで子供を叱りません。 もちろん叩くなんてないし、その後娘にも私にも謝罪はありません。 一番驚いたのがかなり深く噛まれれ大泣きした日のメールにも謝罪がなく明日も一緒に遊ぼう!みたいなメールでした。 噛み癖のことは悩んでいるようですが、お互い様と思っているようです。 うちの娘も実際その子を叩いた事があります。 そのママは私とはお互い「やる方の親」だから気兼ねなく付き合えると言い放ちます。 私は玩具の取り合いで叩くのと噛み癖のある子を一緒にされたくない!という感じです・・・ 実際叩いた時は厳しく叱っていますし、謝罪もしています。 それに噛むのは歯型クッキリ血が出た事もあります。 それをお互い様って・・・? 主人も遊ばせるなと言っています。 でもどうしてもうちの子と遊ばせたいみたいで誘われます。 ハッキリいえなくて困っています。 またどうして噛み癖があるのにお友達と遊ばせられるのか不思議です。 子供のやる事にあまり口出ししたくない、との事で遊んだ時も娘と部屋で二人にさせようとしたので私が張り付いて見ています。 しかしそのママはその子の目の届かない所に行ったりします。 正直凶器みたいなものです。 どうして放置できるのか。 ママは、もう周りのママに謝りなれちゃったわ、なんて言っています。 これも成長の一環、個性だから、と。 冗談じゃないです・・・腹がたって仕方ないんです。 はっきり言った方がいいでしょうか? 言い方を含めアドバイスください。

  • もうすぐ二歳になる息子がお友達を叩きます。

    息子は一歳になった頃から、おもちゃの取り合いになったらお友達を噛んだりしていました。そのうちにおさまるだろうと思っていたら、今度は叩く行動に変わりました。基本的には自分のまわりにいる子を叩きます。おもちゃの取り合いでもなく、寄ってきただけで叩く場合もあります。 最近第二子を出産しましたが、まだ新生児の赤ちゃんに対しても叩きます。それに対してはダメ!と怒ると余計にしてる感じが伺えます。 我が家では夫婦の仲も良いし、土日にはパパが公園に連れて行くなど、比較的にスキンシップはとれているとは思うのですが、毎回毎回噛んだりする度にママ友に謝るのも疲れる日々です。まわりには叩くお友達がいないので、うちの子に問題があるのでしょうか。言葉が話せるようになればましにはなりますか?真剣に悩んでいます。

  • 公園におもちゃを持って行くのは非常識?

    今日、公園で息子を遊ばせていたときの出来事です。 2、3歳の男の子2人が、砂場で遊んでいました。 そのうち一人が、家から持って来た砂場遊び用のおもちゃ(ダンプにスコップなどが付いているもの)で遊びだしました。 はじめは、一緒に遊んでいたのですが、途中で取り合いになったようで、2人とも大泣きしていました。 それを見ていた、私の近くにいた他のママさんが、「そもそも、おもちゃを持って来る方が悪いよねー」とささやいているのが聞こえました。 公園におもちゃを持って行くことは、非常識なのでしょうか? うちの息子も2歳になって、これから暖かくなったら公園遊びも増えると思うので、勉強させてください。

  • 凶暴な娘の注意の仕方

    1歳3ヶ月の女の子がいます。周りには育児サークルで知り合った同じくらいの月齢のお友だちがたくさんいて毎日のように遊んでいます。 最近、1歳を超えて自己主張が出てきたこともあり、おもちゃの取り合いなどが激しくなってきました。 そこで娘が相手のほっぺをつねったり、髪を引っ張ったり、もので相手をたたいたりするようになったのです。 どんなに注意をしても、注意をすればするほど攻撃するような状況でホトホト困り果てています。 相手が泣き出すとますます攻撃をしかける始末で・・・。 最近では誰かの泣き声がすると、娘が泣かしたのではなくても「また○○ちゃんに殴られたの?!」とか「たぶん○○ちゃんがやったのよ」と言われたりします。 先日はお友だちがあまりにグズグズと泣いていると、その子のママに「○○ちゃんが近くにいるから娘が怖がって泣いてるんだと思うの」と言われ、あまりのショックに返す言葉もありませんでした。 その後、そのママから「ごめんね、ただ眠いだけだったみたい」と言われたので少しほっとしましたが、親としては悲しくて一人になったときに涙を流したりもします。それは娘が疑われた悲しさもありますが、親としてこんな娘に育ててしまったという自分への怒りもあります。 もちろん娘もたたかれたり、ひっぱられたり、噛み付かれたりしているのですが、全く泣かないために親たちもきづかないのです。娘が「やめて!」と言う感じでたたき返した瞬間に相手が泣き出し、みんながそこに注目する・・・という感じで・・・。 すぐ泣くような子にはなってほしくないと思っていましたが、最近ではすぐ泣く子のほうが良かったと思ったりもします。 今日は、友だちの髪を引っ張る娘を思わずぶってしまいました。かなり自己嫌悪です。 どうやったらお友だちに手を出さなくなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう