• ベストアンサー

「別腹」の意味

「甘い物は別腹」といいますが、(その意味ではなくて) 「別腹」の意味を辞書で引くと「甘い物は別腹」のような意味での別腹はありません。 (父を同じくて母の異なること…とかの意味になっています) 「甘いものは別腹」のような表現を公式の文書(ビジネス文書とか公文書)等で使っても構わないでしょうか。 また、読み方は「べつばら」でいいのですか。

  • dc-tw
  • お礼率95% (199/209)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

gooで引ける新語辞典に「べつばら」で出ていますね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%CC%CA%A2&kind=jn&mode=0&base=1&row=2 これは軽い会話向きの言葉で、公式文書や公的なスピーチで使うような言葉ではないでしょう。万一、使うとしても引用的に扱いになると思います。 (例)「甘いものは別腹」とも申しますように・・・ 「甘いものは別腹」という言い回しがございますが・・・

dc-tw
質問者

お礼

「新語」として載ってましたね。 早速の回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  「別腹」は,もともと腹違いの子供の意味ですが,満腹にもかかわらず,菓子やデザートなどなら更に食べられるということを俗にいう語としても辞書に載っている場合もあります。  前者の意味ですと読み方は「べっぷく」または「べつばら」。後者でしたら「べつばら」です。  前後の文脈で,どちらの意味で使ったのかは分かるとは思いますが,別の表現に変えた方がいいとは思います。

dc-tw
質問者

お礼

回答ありがとうございました。使いたいですが、前者の意味が意味だけに使い方は難しそうですね。

関連するQ&A

  • 「別腹」とは英語で何というのですか

     「甘いものは別腹だよね」というような会話を耳にすることがあるのです、この会話の中で、「別腹」にあたる英語表現を知りたいのです。思いつかれる方はぜひ協力してください。お願い致します。なお、辞書やサイトを使って知られた方は、その出典も教えていただければ幸いです。(後で、自分から調べ直すこともできますのでお願い致します)

  • report on the dotted lineの訳し方を教えてください。

    こんにちは。 会社でビジネス文書を和訳しなければならない仕事があり、どうしてもわからない部分がありますので教えてください。 'Reporting on a Dotted Line' という表現があり、直属の上司にはdirectly report をしますが、その案件に関する別の部署の責任者にはdirect ではないが報告する、という意味合いだと思うのですが、すっきりした日本語表現がみつかりません。 Dotted line の意味としては、一般の辞書に出てくる「点線」「完全合意には至らない」とは当然異なります。英文ではわりと目にする表現だと思うのですが・・・どなたか適切な表現を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有り難しいことってどういう意味ですか?

    「有り難しいこと」っていう表現を見ましたが、 どういう意味で、どんな時に使う表現ですか? 辞書を引いても出て来ないので詳しい説明を お願いします。

  • 『ちょっと前の、最近』のいい表現

    公式の書類に『ちょっと前の最近』という意味の言葉を使いたく思っています。 さすがに『ちょっと前』とか『最近』とか『こないだ』だと軽いと思い質問です。 『数か月前』と言うと昔すぎ。『数日前』とは言い難い、具体的な日付をうやむやに、 ごまかしたい表現とお考えください。 公文書に記載する言葉で、なんとなく昔向きの方向で、 ちょっと前、かといって数日とかではない以前を表現する いい言葉を教えてください。 意味が分かりにくくて申しわけないのですが、気持ちを汲んで提示いただければ幸いです。

  • 「苦みばしった」の意味。

    最近はあまり聞かない表現かもしれませんが、「苦みばしった」いい男、とか「苦みばしった」顔とか言いますよね。もともとこの「苦みばしった」はどいいう意味なんでしょうか。また何故その様な表現を使うようになったんでしょうか。 辞書を調べても分からなかったので質問させて頂きます。また「苦みばしった」を使った表現があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 残念の意味

    残念の意味を辞書で調べたら次のように載っていました。 1 もの足りなく感じること。あきらめきれないこと。また、そのさま。「―なことをしてくれた」 2 悔しく思うこと。また、そのさま。無念。「負けて―だ」 そこで、私はこの二つは同じ意味だと思いました。なぜなら、「悔しい」の定義にも「諦め切れないこと」、という表現が載っているからです(同辞書、大辞泉で)。 皆さんの見解をお聞かせ下さい。

  • 「なんともない」の「とも」の意味?

    外人ですが、どうぞよろしく <(_ _)> 「なんともない」の意味は「なんでもない」ですか?即ち、この「とも」は「でも」を意味するんですか?辞書にはこの用法が見付かりませんけど... 「とも」は時々「ても」を意味することは知っています。たとえば、「なにもなくとも、...」 = 「なにもなくても、...」。 「とも」はやや古語表現だと思いますが、「でも」という意味がありますか?

  • ボキャブラリーがないのです。。。

    手紙でもビジネスでも文書を作るときに自分の気持ちはわかっているのにそれを熟語で(できればちょっとカッコ良く)表現できないことが多いのです。小さい頃から本を読む習慣があまりなかったからだと思います。 例えば [うまくやりくりすること]=融通(ウンウン) [進んでること]=進捗(こんな感じ?) [成長するのを手伝うこと]=助長?(どっかで見たことあるな) [人が良くなるようにアドバイスすること]=???(なにー?なんだろー)←こんな状態です。 全て[]の話し言葉で表現するとなるとあまりにも幼稚で悲しくなります。 本を読んでて意味がわからない熟語は辞書をひけばわかりますが、その逆の辞書がないかと思うぐらいです。何か[ボキャブラリーが増える方法]=語彙力向上法!があれば何でもいいですので教えてください。そして便利な【表現辞書(笑)】があれば大歓迎です。

  • 同じ意味の漢字は なぜある結構あるのですか? 

    自分で=自主的 同じなのに なんで日本語は 硬い表現は別にあるんですか? どちらか 一つで いいと思いますが 日本語 は 同じ意味の 言葉が沢山あるのに 統一されていないのは なぜでしょうか? そもそもなんで 同じ意味なのに 違う言葉 あるのですか? 多寡 は 多いいこと 少ないこと と 辞書にあります ・・多少でいいじゃん 多いいこと 少ないこと を 多少 と表現するメリットが 文字が少なくで 意味を伝える 事ができる というメリットなら 理解できますが 多寡→多少→多いいこと少ないこと 多寡って必要ないとおもうのですが

  • 「ムレなく」の意味は?

    よく商品の説明には「ムレなく~」という表現が見られますが、 この言葉は辞書に載っていないようです。 どういう意味でしょうか。