• 締切済み

合併と人員整理

初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ 会社が合併したら、人員整理は必ず行われるものですよね? 特にリストラ(解雇)。 昔の知り合いの会社が最近合併し、大丈夫かと少し心配になったので^^;

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

>会社が合併したら、人員整理は必ず行われるものですよね? 会社の合併と人員整理はまったく別の問題です。 ただ、経営状態がよくなくて、その打開策として合併するのであれば、経費削減のために人員を減らすということは十分考えられますね。 >特にリストラ(解雇)。 「リストラ」とはリストラクチャリング(再構築)の略ですね。組織を再構築して効率のよい経営を目指す、というものです。再構築の過程でやむを得ず人員整理のため解雇をすることもあるかもしれませんが、「リストラ=解雇」ではありません。

bay-leaves
質問者

お礼

御礼が遅くなりましてすみません。 合併と人員整理は別の問題なのですか。 働く環境が、今までの手法や文化が変わったり、人事にも影響するということですね・・ リストラの意味は知っています。 リストラの中でも特に解雇についての事情はどうか?という意味で書きました。 たぶんその知り合いは大丈夫です。 余計な心配だったかも^^;

関連するQ&A

  • 人員整理について

    ボーナス支給日の翌日に人員整理の話があり、対象になりました。 異動などで、このまま会社に残ることも出来ますが、 仕事以外にやりたいことを見つけたので退職することにしました。 以前から辞めたいと思っていたので辞めるなら今がチャンスだと思っています。 何度か体調を崩していることもあり、これ以上は仕事続けられません。 即辞めたいです。落ち着いたら短時間労働に切り替えたいと思っています。 正社員として働くのは今の会社が初めてで、就業規則の存在も知りません。 会社としては、ボーナスあげるからさっさと辞めてほしいということでしょうか? 人員整理の話がある状態での退職なら、すんなり早く辞めることができるでしょうか?

  • 企業の合併

    私は最近会社の合併や買収の事をテーマに論文を書くものがあり、机に向かったものの一行にペンが進まず。そこで、質問なのですが、もし企業が合併もしくは買収すれば、そのときの従業員の仕事は守られるのでしょうか?リストラなどされたり、もしくは退職金もなく解雇ということもありうると思うのですが。企業側としては今まで働いていた従業員の仕事を守る権利はあるのでしょうか??教えてください。

  • 業務縮小及び人員整理に遇いそうになる

    私現在自動車部品倉庫で部品入庫及び出庫業務に従事しておりますが、業務縮小に依る人員整理を受けられ解雇される対象になりそうなのです。そういう場合はどうすればよろしいでしょうか?

  • 最近市町村合併が盛んですが、合併後はどんな感じになりますか?

    最近市町村合併が盛んですが、合併後はどんな感じになりますか? もう、実際、新庁舎が建つような役所は少ないのでしょうか?また、人員整理などは実際あるのでしょうか? また、人事の異動に伴い、以前、違う自治体であったところに職員配置などあるのでしょうか? 実際、合併した自治体の意見が聞きたいです。

  • 従業員の人員整理について

    新事業が上手く拡大せず、間接部門の縮小を実行する所迄経営が圧迫されてしまい会社存続の為、 人員整理に着手しなければなりません。  10名中全部で3名、中には入社してまだ3ヶ月の社員が入っております。  彼女を失う時期が早すぎると自分自身、手を尽くしては見たのですが業務を縮小する上で、 販売に関する業務は結果を出さない又、出すチャンスと出るまでの期間が短すぎることが情けないです。 また、かといって、間接費縮小の為の整理なので、業務分担の圧縮であるが結え他業務への配置転換も行えないのです。  雇用しつづけるには、本業の製造に勢いが足りません  覚悟はしておりますが、解雇に伴う懸念事項をお教えください。 規模縮小時に人的要因の注意すべき点も併せて聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 人員整理で解雇させられましたが、会社は求人しています。これって・・・

    会社の人員整理で、強制的に解雇させられました。 その後1ヶ月ほどで、 別業務の作業要員として求人しているようなのですが、 これは法的に違法ではないのでしょうか? ベンチャー企業ですが、この会社は1~2年の間に、 経営陣の機嫌?気分?次第で、私と同じように、 何人も人をモノのように入れ替えしています。 訴えてやっつけてやりたい!と思うところです。 こんな自分がイヤだったりしますが、 私自身うまく利用され続け、不利益を被ったために 仕返ししたいと言う想いもあります。 ちょっと話題がそれましたが、よろしくお願いします。

  • 整理解雇の4要件

    先日会社から解雇予告を受け「リストラによる解雇」と言われました。解雇予告通知には就業規則○条にある「リストラによる解雇」が理由と書いてありましたが、整理解雇4要件について、説明が全くないので「納得できない」と回答しました。また、整理解雇の4要件について改めて説明を申し入れましたが、「説明の必要はない」と言われました。現在専門家に相談していますが、解雇予告を撤回させることは出来るのでしょうか?整理解雇の4要件を満たさない解雇は、どこまで経営者に対する交渉で説明要求できるのでしょうか?

  • 整理解雇に関して

    会社で整理解雇の対象になっています。 就業規則には、「会社組織の再編、人員調整の結果、社員またはその職務が必要でなくなったとき」という項目があり、これに当てはめようとしているように見えます。 質問ですが、 1.これは、例えば希望退職の募集等の解雇回避努力義務をおこたった 状態で、労基法違反にはならないのでしょうか? 2.解雇回避努力義務がない状態で、これを理由に解雇できるのでしょうか? 以上2点、よろしくお願い致します。

  • 人員整理と、退職事由

    企業の経費削減のため、人員を削るのではなく、 多くの従業員の役職を落とすなどして、給与を削減することも、 「人員整理」に入るのでしょうか。 また、自身の企業がそのような削減手法を取り、 自分には今回影響がなかったものの、以後自分の身にもそのような事態が 起こることを見越して退職した場合、 やはり「一身上の都合で退職」なのでしょうか。 当たり前の質問とは存じますが、確信が欲しくて質問した次第です。

  • 整理解雇の実態

    無期契約労働者、正社員については、解雇するにあたって「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」解雇権濫用禁止の法理があり、整理解雇では4要件を総合的に判断して検討されなければならないとされています。 以上のことからすると、いわゆるリストラを正社員に対して行うのはそう容易にできるものではないと思うのですが、実際には人員削減の名目で職を失う方は多々いらっしゃるかと思います。これらの法理論は実際にはどのような運用がなされているのでしょうか?