水素燃料電池作成について

このQ&Aのポイント
  • 学校の総合学習で水素燃料電池を作ろうと思っていますが、塩化パラジウムの代わりになるもの、またはステンレス網の代わりになるものがあれば教えていただきたいです。
  • 水素燃料電池の作成に関して、塩化パラジウムが高価で手に入らないため、代替方法や代替材料についてのアドバイスをお願いします。
  • 水素燃料電池の作成を試みていますが、塩化パラジウムの代替品やステンレス網の代わりになる素材を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

水素燃料電池作成について

少々無理な質問かも知れませんが、 学校の総合学習で水素燃料電池を作ろうと思っています。 一通り調べたところ http://school.uchida.co.jp/classroom/category04/pdf/experiment10.pdfhttp://www.edu.pref.ibaraki.jp/center/zyouhou/sozai_db/kagaku/2/battry.htm の二つのサイトで作り方がのっていたのですが、塩化パラジウムが高くて買えません。 今のところ電極をステンレス網にしてやっているのですがまったく電気が発生しません。 塩化パラジウムの代わりになるもの、またはステンレス網の代わりになるものがあれば教えていただきたいのですが・・・ また他の方法でいいです。 どなたかアドバイスお願いいたします

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rey-aw
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.1

塩化パラジウムを使用するのは、水素を900倍も吸収する為に使用する。 その代用品は、白金などがあるが、逆に高価になってしまう。 歯医者に行けば何とかなるかもしれない。 先生なら、事情を説明して必要量を相談して市価技工士経由で適正価格で譲ってもらうんだね。 探せば塩化パラジウムは10グラム単位であるけど、 純粋なパラジウム金属10gは1万近いからこれでも無理っぽい。

muroi_com
質問者

お礼

塩化パラジウムについて詳しいご説明ありがとうございました。 本日塩化パラジウムを使用しない方法での発電に成功しました。ちなみに電子オルゴールが3分以上鳴りました。 発電方法については後日レポートにまとめてネットにUPするなりする予定ですが、どのように発電したかというと ステンレスの変わりに備長炭を使用しました。 溶液は水酸化ナトです。ただ水酸化ナトは扱いにくいので(手が溶ける)他の溶液で試してみようと思います。 今回の実験によって500円程度で水素燃料電池が作れることがわかりました。 自分的には少々画期的なのではと思いますw 塩化パラジウムについて教えていただいたのにすいませんでした。ご協力ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水素電極の電池の問題で塩素が発生しない理由

    水素電極の電池の問題で塩素が発生しない理由 2009年の東北大の化学の問題を解いています(重要問題集73ページ、150の(4))。著作権に配慮してコピーを載せるのはやめときます。人から質問されて私自身も答えられませんでした。非常に初歩的なことがわかっていないだけなのかも知れませんが、高校の知識でわかるように教えてください。 学校で水素電極による電位差測定装置というのは習っていませんが、(3)までは一応意味がわかりました。(4)でMが銅の場合と鉛の場合について聞かれています。イオン化傾向を考慮してそれぞれE2が正極・負極となることはわかります。鉛の場合については納得したので、銅の場合について、E1側の塩化物イオンを無視して良いのかどうかを聞きたいです。 E1: H2 → 2 H+ + 2e- E2: Cu(2+) + 2e- → Cu ということまではわかるのですが、「電極E1で水素の供給を止めたときの化学反応はどうなるか」という問いがわかりません。電子を放出するもの(酸化されるもの)として H2 がなくなると、代わりに Cl- が電子を放出する、という反応は起きませんか? E1予想: 2Cl- → Cl2 + 2e- ・・・式☆ 私も「溶液中にハロゲン化物イオンがある場合、電池の負極でハロゲン単体が発生する」と習ってはいませんが、水素電極は初めて見るので、「電池は電気分解と逆だと考えれば良い」と思って、電気分解の場合のハロゲン存在時のルール通り考えてみました。 式☆ はとても自然な気がするのですが。私の「電池と電気分解は表と裏」という考えがそもそも誤解だということでしょうか。 それは、「外部から強制的にある程度(5Vとか?)以上の電位差を与えた場合(電気分解)には式☆の反応が起きるが、塩橋でつながっているだけの電池の場合には、自発的に式☆の反応が起きることはない」「自発的に起こるには H2 と Cu のイオン化傾向の差が小さ過ぎる」ということでしょうか。 解答では、「電極E1の水素の供給を止めると、電極E1の反応が止まる。すると、外部回路を通じた e- の移動もなくなる(後略)」「(水素供給を止めたとき)電極E1及びE2では化学反応が起こらない」となっていますが、私のハロゲン化物イオンについての考えのどこからおかしいのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 科学研究のことです。

    科学研究で燃料電池をしようと思います。 http://www.eco816kids.com/lecture/newenergy/03_thehow.pdf http://www.manabi.pref.gunma.jp/bunrui/gakupro/08010060/ ↑このようなものです。 鉛筆の芯の代わりにシャー芯を使えますか?

  • 燃料電池の水素

    海にあるとゆう話しを聞きました。 現実は水素はとうやって確保しますか。

  • 燃料電池の水素について

    ニュースで氷点下以下になるとタンク内の水素が凍ると聞いたのですがなぜ凍るのですか?できるだけ早くに回答ください。

  • 燃料電池の水素

    すいそ1Lおいくらなのですか?

  • 水素による燃料電池

    以前、「将来的には風力などの自然エネルギーを使用し海水などから水素をとりだし燃料電池とする」といった趣旨の記事を読んだのですが、この海水から水素を取り出す技術ってどのくらい実用の可能性が見えている技術なのでしょうか? 技術的にハードルが高く夢の技術という部類のものなのでしょうか。それとも一部のコスト面やインフラなどの問題が解決すれば実現可能と考えられる技術なのでしょうか。 この辺りご存知の方書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 燃料電池に使う水素の作り方

    燃料電池は環境に良いと謳われていますよね。 なんでも水を原料とする水素を燃料に使うから資源はほぼ無限。 全く持って夢のエネルギーみたいに言われてますが水素って今の所、 電気分解とか他のエネルギーに頼ってしか作り出せませんよね。 それでもって電気分解に使う電気はどうやって作るかって言うと化石燃料を燃やして発電して・・・ 何かとてつもなく本末転倒ですよね。 無駄にエネルギーの確保経路を延ばしただけというか・・・ そこで他に水素のエコロジーな作り方というのは存在しないのでしょうか? 自分的には太陽光発電の電力で水を分解して、水素作ってというのが理想に思えるのですが実際どうなんでしょう? でもこれだとそのまま電気自動車にしたほうがいいですね・・・

  • ★燃料電池用の水素は?

    どこから作りますか? 1.水を電気分解する・・・ 2.石油を利用する 3.その他の手段で・・・

  • 燃料電池は石油燃料よりずっとクリーン?水素の取り出し方?

    燃料電池はクリーン?水素の作り方? 燃料電池について興味があっていろいろ自分なりに調べてみました。ちょっと燃料電池について興味があって、過去ログや自動車会社のページを見ていたのですが疑問があります。 (1) トヨタ・本田などのページをみると、燃料電池の水素はメタノールやガソリンなどから取り出すようです。そうだとすると、どっちにしろ、水素を取り出す過程で二酸化酸素が出ると思います。クリーンになったといえるのでしょうか?石油燃料との比較の問題でしょうか?硫黄などが出ないから? (2) たとえば、メタノールなどをそのまま燃やす場合と、環境へのやさしさやエネルギー効率はどう変わるのでしょうか?

  • 燃料電池自動車の水素はどうやって作る?

    最近燃料電池自動車が脚光を浴びていますが、一つ疑問があります。水素をどうやって安価に生産するかということです。電気分解では効率が悪く、ガソリンより高くつくのではないでしょうか?実際どうやって作っているのでしょうか?またどうやって保管しているのでしょうか?(液体化なら超低温装置が必要?もしくは高圧ボンベに封入とか)