• ベストアンサー

ご近所トラブル 母が心配です。。。(長文)

akiaki7777の回答

回答No.1

奥の方は、車はお持ちではないのでしょうか? でも、非常識きわまりない人ですよね。 他人ながら腹立たしい!! でも、そういう人にはお母様の言うように無視が一番かもしれません。逆恨みされても迷惑ですし。すでにされてるようですが・・・。 不本意だと思いますが、別に駐車場を借りることは不可能ですか?引越しされるのが一番だと思いますが、できないようなので・・・。 ちなみに、役所の方に相談して、別の公営住宅に移らせてもらうということも不可能でしょうか? アドバイスにならず申し訳ないです。

papapa823
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました(__) 駐車場ですが、その付近は道も狭い上月極駐車場も無いような場所なので残念ですが家の前に止めるしかないようです。 奥の方は一台車を所有しています。 でも、あまり出し入れをしていないようで、その一家とはモメ事に至っていないみたいです。 母も、役所には言ったみたいです。 別の場所に移り住めるならそれが一番ありがたいです。もう心配しながら話を聞くのは嫌なので。 こちらで皆さんにいろいろ聞いていただいてよかったです。 気持ちも少し楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所との駐車トラブル

    とある住宅地に住んでます。(一戸建て) 2年前に新築してから、向かいの家の駐車のマナーの悪さに悩まされています。 我が家とその家は、6mの道路を隔てて建っているのですが、 向かいの住人は、その道路(向かいの家側)にしょっちゅう路上駐車しています。 来客がある、というわけではなく、 その家の車です。 3台分の駐車スペースがあるようですが、 2台分は縦列駐車方式で、どうやら奥の車を出すときに、 前の車を道路に出しておいて、 奥の車を出した後、そのまま路上駐車です。 我が家の駐車場は決して広くないので、 自宅に車を停める際、かなり邪魔です。 入れれない・出せないことはないのですが、 何回も切り替えしをしなくてはならず、 また駐車してあることによって狭いので、 ぶつかる恐れもあります。 今まで頻繁にありましたので、 以前主人が直接注意したことがあります。 それでも改善されません。 そしてついにこの間、 その家に大きいミニバンが日中停まっており、 次の日も朝早くから停めてありました。 我が家はたまらず警察に通報、 ちゃんと自宅の駐車スペースに停めるように指導をお願いしました。 それから数日は停める気配がなかったのですが、 今夜、また停めてありました。 もちろん、向かいの家には駐車スペースが空いてます。 なぜ空いているにも関わらず、そこに停めるのかが理解できません。 直接言ってもダメ、警察もダメ、 路上駐車をやめてもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 それともこのまま我慢すべきでしょうか。 これから先何十年も付き合いがあるのに、 頭が痛いです。 皆様のお考えをお聞かせ願います。

  • ご近所トラブル(長文)

    こちらの相談でも良く見かけるご近所トラブルですが、ついに私の身にも降りかかってしまいました。 どの様に対応するのが賢明かご教授願いたいです。 本日(日付は変わってしまいましたが)新築にあたり棟上げ式を済ませたところです。 ご近所への挨拶は少し田舎ということもあり地鎮祭前にその集落全て(12件程)ご挨拶の品を持って伺いました。 その後も土地に行く度に隣の方をはじめ、ご近所の方と会えばお話をしたりお菓子を頂いたり、問題の1件を除いては今の所問題はありません。 本題です。 土地自体は広く、車も中に入れることができるのですが昔の家の塀が囲ってあり、少し入り難いので路上駐車をしていた所、向かいに住むおじいさんに「ここはトラックの往来もあるから路上駐車は止めてくれ」と言われ、すぐに謝罪し中に車を入れました。 その後15分ほど主人が立ち話をした内容が・・・ 「よくこんな土地買ったな、ここのばあさんはみんなから嫌われていた」 ここで主人はカチンときたが必死に抑えたそうです。 その後ご近所の方の悪口を言い始め、「○○さん(私たちの隣人、後に登場します)の所は良い人だ」 「路上駐車をされては困るから、この駐車場にあなた達の看板を立てるから停めなさい」 我が家の前の道路を隔てた向かいにおじいさん所有の駐車場4台分→畑や雑種地→小さい丘?おじいさん宅というイメージです。 駐車場には「○○家駐車場」と書かれた看板が4つありこの集落の方の苗字が書かれていました。 しかし家を建ててもお客様用含め6台位は駐車スペースがとれる様に広い土地を探したので、丁重にお断りしました。 その後主人は怒り狂っていましたが、「まあ中にはそんな人もいるから当たり障りなく付き合おう」となだめ、後日・・・ 「あなた達の看板を作ってきた」と渡され、「停めるスペースがある為お断りしたはずですが?」と言うと、「自治会で話あって決めました、こちらの決まりごとだと思って下さい。2つで4千円です」と言われ、ここで事を荒立ててもと思い支払いました。 その際駐車料金の事を聞くと、「今は無料です(ここが重要です)」と言われました。 主人は「くそじじい!絶対停めるか!!」と言っていましたが、又私が「工事が始まったらどうしても路上駐車せざるを得ない時が来るから、ここはありがたく受け止めよう」といいなだめました。 今思えばこの私の楽観的思考がトラブルを大きくしてしまったと思います。 そして本日の棟上げ式です。案の定どうしても工事車両が停められないケースが出たため何度か停めさせていただきました。 大工さん達と昼ごはんを食べている時、そのおじいさんを見かけ、主人と「駐車場の件助かりました。」というお礼と、餅投げを予定していたのでお誘いをしました。 以下ジジイ(失礼!)の言い分です 「この3日間、ナンバーは控えていませんが、あなた達の工事関係と思われる車両が停めれらているのを見ました。1日1万円、全部で3万円頂きます」 ここより街中の1か月の駐車料金の相場は5千円、大きい隣市の駅前でも1万~2万です。 「この駐車場の下は鉄筋が埋まっています。重たい車両が載り、中の鉄筋にヒビが入れば賠償責任です」 はぁ?です 「最初確認した時はお金はいらないとおっしゃいましたよね?もしお金が発生するのなら、事前に言ってもらわないと困りますし、口頭での話だけですので書面でお願いします。」 と言うとその後、「駐車場使用料覚書」 「○○家新築現場前の○○所有である駐車場使用に関する覚書として一区画(普通車)使用に付、建築業者使用は所有者に関係がないので○○家に一日分一金壱萬円也を請求致します。○月○日~○月○日の三日間の使用料 合計参萬円を請求致します」 という書面と領収書を持って来て「ここの決まりごとです」と。 「納得がいっていないのですぐには出せません」と領収書だけ返しました。 じいさんは「裁判所でも警察でもどこへでもどうぞ」と去っていきました。 そこで、義父に勧められお隣に相談に行きましたがなんだか敢えて明言は避ける様なスッキリとしない対応でした。決まり事については否定されました。 その後餅投げをしている時、父がその駐車場の前に立っていると、横に近所のおじさん数人がいて、車で来た人がその駐車場に停めようとしたら「ここはダメダメ!上のわしの家の前に停めて来い」と言っていた様で父は「そんなもん払う必要ないしそういう爺さんなんだからほっておけ」と言われました。しかし、少しでも停めた事は事実だし、今後を思って三万円支払ってあまり関わらないようにするべきか、そんな人だからそれを払ったらまた難癖つけられるのかも・・とか訳がわからなくなっています。警察はあてにならない気もするし、弁護士費用なんてとてもありません。 ここ2日間バタバタと忙しく、寝ていないのにこの事が気になり眠れずじまいです・・・ どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • ご近所トラブルで、悩んでいます。

    4年前にずっと空き地になっていた夫の両親がもっていた土地に家を建てました。 両となりのご近所トラブルで、とても悩んでいます。 新築の時に、境界線はひな壇になっている上の土地の家が建てるのが、風習だと言われて我家が建てることになりました。その時に、境界部分も駐車場も全てをコンクリートで固めるからと言っているのに、土が流れるからと、庭にU字工事を要求されました。土なんて、何処にも無いのに。しかし、トラブルは避けたいと思い、施行しました。その時の激しい隣のオヤジの言い方が、とても頭に来た義母は、境界塀は慣例では上の土地の人の境界線内部で作るらしいのですが、キッチリ境界線の真上に作りました。その事が余程頭に来たのか、70才以上の年配の夫婦が呆れる態度ですが、引越して挨拶しても無視します。通りすがりにすれ違うと聞こえよがしに悪口を言ったり、ご近所の方達に陰口を言いふらしている様です。 それから1年半くらいして、私が入院する際、2週間位留守になるので果物を持って挨拶へ行ったら、それからは仕方なく挨拶する様になりました。 しかし、駐車場側に隣の家は有るのですが、水が飛んでしまうのを心配して、ずっと洗車場へ洗車に行っています。車2台分有る駐車場なのに、とても不便をしています。 隣に水が飛んで行かない様に、目隠しもかねて、塀を建てたいと思っていますが、見積もりでは30万~80万円以上かかます、それに、またどんな言いがかりをつけて来るのか、と思うと気持ちが萎縮してしまいます。 また逆側の隣家は、やはりリタイア夫婦でいつも家にいます。奥様は社交的で一応友好的にしています。が、引越したばかりの頃、娘さんが窓からこちらを睨みつけて大声で文句を言っているのが見えて聞こえてしまいました。影では何を言われているか分りません。窓と窓は2m離れているはずですが、遮る物が無く、しっかり見えてしまいます。社交的な奥様は、お仲間が近所に多いので敵にしたら怖いタイプです。その上、園芸好きな方に多い様に、土地一杯に花や植物を植えていて、我家のキッチンの窓の外に絶えずいます。我家の裏のお宅と大親友だそうで、いつもそこで大声で話し合っています。50cm暗いの高低差があるので、上から見られたら窓から家の中が見えてしまいます。もちろん、家の中から相手の顔もしっかり見えます。もちろん、カーテンやフィルムを貼って目隠しをしています。しかし、好きな時に窓が開けられないし、昼間も電気を使う暗い生活です。隣の家とは1m離して建てる決まりが有るので、2m以上離れているはずなのに、絶えず窓の外にいるので、自分の庭もまるで相手に見張られている庭の様に感じます。 先日、夕方買物から帰って来て品物をしまおうと裏庭に行ったら、2人が話し込んでいました。挨拶はしましたが、我家のいない空きを見計らって井戸端会議がされているかと思うと、気持ち悪いです。それからも悪びれず、どうどうと我家の裏庭を挟んで対角線で話をしています。うるさくて辞めてもらいたいと思うときも有ります。しかし、迂闊な発言をして村八分にされると困るので、何も言わずガマンしています。 窓を開けた時に、直接顔が見えるのは、どうしてもイヤだと思います。 それに我家に入り込まれている様で、とても不愉快に感じます。 何度も何件ものリフォーム工事やに相談しましたが、どちらも30~80万円のお金がかかり合計200万円位してしまいます。 昨年、癌の手術をした夫は日曜大工は出来ないし、月給が25万円程度の我家では、そんなに高額の工事はとても負担に感じ躊躇しています。 母に相談したら、お金もかかってしまうから、見ない様にして気持ちを切り替えて無視しなさいと言われました。 しかし、私はいつも気持ちがムカムカして腹が立ちます。 人目を気にしないで窓を開けて、隣の監視を感じない庭でくつろぎたいと思ってしまいます。 つたない文章で状況がわかりづらいかも知れませんが、 私のムカムカする気持ちをなんとかする良い方法はありませんか? 出来るだけ隣人達とトラブルにならずに解決する方法はありませんか? いつも考えると眠れなくなり、胃が痛くなります。 何か良い解決方法が有りましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ご近所トラブルについてお聞かせ願います!!

    当方賃貸ハイツに住んでおりましてベランダ先(1階です)に駐車場と言いますか白い枠で囲った駐車スペースが存在します。 母が神経質になっている事があり自分に相談してきましてここでお知恵を頂きたく投稿させて頂きました。 問題の駐車スペースですが2階に住んでいる住人(母子家庭のようですが母親の新しい夫)の父親(新しい?親)の車が枠からはみ出して駐車されているのと洗車に2時間以上かけ水浸しにし、洗剤と思われる物もそのままにし 所持する車さえ綺麗にすればそれでお終いと言う形で周りの事を考えず行動しておるようです・・ 挙句の果てにタバコのポイ捨てが激しくその先に在る家庭菜園に飛び火でもしたらどうするのかと・・ このような行為が日常的に続いており頭を悩ませております。 40代(建設業のようなダボダボの服装です、頭にタオルを巻いてます)と思われる親ですが・・・子供でも判る道徳が理解出来ない人間に対してどのように対処すればよいか教えていただけませんでしょうか? あと家主は頼り無く、直ぐに動きません 以前に同じような事(今はその相手は出て行き居ません)エホバの証人の人間がおかしな行動(信者の息子の異常極まりない車での行動)を取るので相談しましたがご近所トラブルには取り合ってもらえませんでした お金が無いのでこちらから引越すつもりはありません 町会等も存在しません。

  • お向かいさんとの駐車トラブルで困っています。(長文)

    私事な質問ですがアドバイスをお願いします。 自宅には駐車場がなく近隣に駐車場を借り、普段は駐車場から自宅に戻りますが、 雨の日や子供が寝てしまった際などは家の前に数分車を停めて用事を済ませます。 以前は向かいに老夫婦が住んでおり、「うちは車を使わないから、不自由な時は停めても構いませんよ。」と言ってくれていました。 ところが老夫婦が引越し、そこに斜向かいの娘さん家族が家を建て、引越してきてから問題は起こり始めました。 挨拶の際に事情を説明し、一度は納得してもらっていますし、本当に必要最低限しか車は停めていません。 しかし引越し当初から、車から子供を降ろしていると必ず家から飛び出してきては(音がするとカーテン越しに中から様子を伺っている) 「車を置かれると、うちの車が出せない!」など苦情を言います。 私もさすがに「子供を降ろすまで待ってもらえませんか?」と言うのですが、聞き入れてもらえません。(舌打をし、用事が終わるまでブツブツ言いながら横で見ています・・。) 加えて、大きな車に乗っておられますが運転が得意ではないようで、 私が大きくスペースを開けていても「車を動かすから、車を避けてください!」と必ず言います。 ご自身はいうと、自宅で教室を開かれているらしく、周囲(道路)に生徒さんの車を容赦なく停めます。 お隣の方が気を使い「子供さんが小さいのにそんなに言うのは酷だよ。」と言って下さったのですが、 顔見知りのようで「この人との問題だから口を出さないで!」と切れる始末・・。 最近では、車を家の前で洗うと苦情を言ってきます。 (他の近所の方も同様に洗っておられますし、そこのご家族の方も家の前で洗われています。) 停めないでおくことが一番の解決なのでしょうが、子供の事を考慮すると、そうもいかず困っています。 日々、異常なほど執拗になってきているので、正直怖いです・・。

  • 家主とのトラブルで揉めてます。アドバイスを。

    引越し前に家主さんとその娘さん達といろいろ話して、駐車場を2台借りたのですが、頻繁に友人が遊びにくるのでその場合、車を置く場所はありますか?と聞くと、いっぱい土地があるから好きな所に置いていいと言われ、引越し後にとめていたら、娘さんの旦那さんが出てきて、非常識だ、と言われ、車もとめられないように自分の車を駐車場にとめてしまいました。また、古い家なので好きなようにしていいといわれていたのに、穴一つあけるのにも、言ってください。と言われ、とても不愉快な思いをしています。契約書を見てもその人の名前はどこにも出てきてないのに、話し合いをしようとすると家主に一任されてますといい、その人が出てきます。家主さんはとてもいい人なんですがもう年なので、家のことを交渉しないでくださいと不動産屋さんにも言われました。でも、近くに家主さん一家が住んでいるので、トラブルは避けたいけど、娘さんの旦那さん見たいな人が、家のことを仕切ると分かっていたら借りてなかったと思います。どうにかなりませんか?

  • 母のことで。(長文)

    カテゴリーがここでいいの判りませんが、お願いします。 我が家は、母、娘の母子家庭です。2月の下旬より母が入院をしまして、2~3日に1度病院に着替えや要望のあったものを届けています。 今朝行ったときにも、母から次来る時に持ってきて欲しいものを聞き、しまってある場所も教えられていたのですが、いざ用意しようとすると、聞いた場所を忘れていました。 それで、あちらこちら探していたところ、「ラブグッズ」を見つけてしまいました。それも10個くらいありました。。。 私自身は、大学に通う年齢で男性とお付き合いもありましたし、オナニーをすることもあります。手でのオナニーには罪悪感もありません。 ただ、グッズを使うことには抵抗があります。恐怖感と言うのではなく、グッズまで使って快感を求める事に抵抗があり、今まで一度も使ったことはありません。 そんな私の母が10個くらいラブグッズを持っていること、使っていることにショックを受けています。 1つ位ならちょっと驚きながらも、理解もできるのですが、10個となると、正直ちょっと不潔な気がしてしまって病院に行きにくくなってます。 それにあと2週間ほどで退院の予定なので、ホッとしながらも、今まで通り暮らせるか不安でもあります。 それでお聞きしたいのは、こんな風に感じてしまうのは、私がおかしいのでしょうか? 皆さんだったらどう思いますか?、どうしますか?ご意見をお聞かせください。

  • すぐにご近所トラブルになる

    一軒家に住んでいますが、隣の空き家の持ち主から 嫌がらせを受けています。 ・隣の空き家の駐車場に停車し、こちらの家の茶の間をじっとのぞいてくる ・家の茶の間の正面が商業施設の駐車場ですが こちらの家の茶の間が見える場所にわざとに車を停め、家の中をのぞきこんでくる ・たまに茶の間をずっと凝視してきながら、前の道路を横切ってくる ・夜中に出入りし、思いっきり車のドアを閉める音がうるさい ・1年以上嫌がらせを受けている 当方が一軒家に引っ越す前はおじいさんが住んでいて その方が亡くなって、どうやら娘とその旦那?が空き家に来て 管理をしているとの近所の人の話でした。 どうやったら止めさせることができますか? ・・ただ。 過去の自分を振り返ったときに、 マンションや一軒家で賃貸していて 何かしら近所トラブルがありました。 ・音がうるさくて言い合いした ・得体のしれないヤンキー家族の存在にイライラ 6~7回引っ越し経験がありますが、 ずっと隣近所が何も気にならず快適だったというのは 皆無だった気がします。 自分でも異常な(過剰な)部分があるのはわかっていますが 許せないことがあると何かしらアクションを起こす (直接言う、管理会社や警察に相談など)ことをしないと気が済まないという性格に困っています。 <自分の中で常に渦巻く感情> 腹立つこいつ/反抗してる/言うことを聞かせたい わざとに喧嘩売ってきてる/得体が知れない 怪しい、なぜそんな行動をとる気持ち悪い/見た目がキモいくせに ルールを守れ、常識を守れ/ 自分に疲れてます。 客観的に見て、今回の近所トラブルは第三者から見てどう見えるか、 また自分の心の在り方をどうもっていけばいいのか なんでもいいのでアドバイスください。

  • 雪かきの近所トラブル (長文の上問題点がいくつもあります。)

    マンション前の駐車場除雪で近所とトラブルになりそうです。 1.2.3.4.5の順番で駐車場があり私は3.5を借りています。 間の4番の方が自分の駐車スペース以上の共有スペースまで掘り下げ車の出入りの際、片輪がおちてしまいあやうく接触事故になりそうでした。 本来、3番にワンボックスタイプを5番に軽を駐車していましたが、場所を交換し、出入りしやすいところにワンボックスの駐車をするようにしました。 そうやっていたところ、家の壁がうるさいので 外に出てみると、1番の方が私の自宅の出窓の所まで雪を壁に積み上げストーブの排気口を塞いでいました。 また、4番の方は歩道とマンションの壁沿いにもう一台を路駐しております。その雪を私の1番の駐車場の雪山に捨て自分のスペースは綺麗に確保しているる始末です。  我慢できなくなり、管理会社に電話したところ 「駐車場の問題は本人同士で解決しろ」「管理会社は注意は出来るが後は自分でしろ」と、言われました。 今回、注意する際名前を出すというのでトラブルになると言うと、「こんな事で苦情を言ってくるのはあなたしかいない」「他の住民は平穏に暮らしている」というのです。 それもそのはず、皆さん自己中心的な考えで。自分さえよければとやっているので何も言ってこないのは当たり前でしょう。   管理会社の傲慢な態度にも腹立たしい思いでいっぱいです。 今回のことでこれから住民とは一悶着ありそうです。 まだ1年しか暮らしておらず引っ越すにも資金などの問題があり出来そうにありません。  うちだけ管理会社に苦情を言っていると管理会社は言いますが私はクレーマーではありません。 只、平穏に暮らしていきたいだけなのです。 どうすればよいのでしょうか。

  • 母の実家帰省中の駐車

    母の実家に1泊2日で帰省します。 免許取って初めて自分の運転する車で行くのですが、車を停める場所がありません。 母の実家の前の道路は、閑静な住宅街で車が3台は通れるのでそこに路上駐車したらどうか?と言われました。  父が運転して帰省するの際はいつも停めているし、まったくおまわりさんの見回りもきません。 私は、初心者で路上駐車は苦手で道のぎりぎり端っこまでは寄る事ができません 家の前にそっと停めておいても大丈夫なんでしょうか?