• ベストアンサー

もう嫌だ!!結婚ってなんでこんなに揉めるの?

この度、結婚することになりました。 両家顔合わせも終わりました。後は、結納と結婚式です。でも、顔合わせ前から揉めてます。 私が、「あって欲しい人がいる」と急に言い出したことから、父親は「常識がない」「段取りが悪い」など文句をいい(はっきり言って嫁に出したくないとかそういうのではないと思います。)、でも当日は外面がいいのでニコニコ話をすませ、「こちらは嫁に出すほうなのでそちらにすべて任せます」など言いながら、 帰った後は文句ばかり。「結納金は100万はもらいたい。」「結婚式のお金は、相手が6割出すのが普通」などまだ何も決まってないうちから家族(特に母親に)に怒り出す始末。彼の親も親で、「結納はしたくないし、今時する必要もない」など言ってるようですし、「披露宴の費用は、衣装代、メイク代など花嫁だけの費用はすべて花嫁持ち、共通の物は折半でと言います。」それは、そういうものかもしれませんが、私たちの地域は、周りに聞いてみると披露宴全体を半々というのが多いらしいです。出す私が納得しても家の父親は絶対納得するはずないです。最悪の場合、結婚も破談になりかねません。ちなみに、結婚式の費用は私は自分で出し、彼は親が出します。 一度、「私が出すのに、なぜそこまで披露宴の費用のことまで言うのか?」と父に言うと、機嫌が悪くなり母親にあたりちらし、母に申し訳ない思いでいっぱいになりました。どうすればいいでしょう? そして、皆様は結婚することで揉めることはなかったですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.2

まずはご婚約おめでとうございます。 内容拝見していて自分が書いたのかと思うほど同じような経験をしたものです(笑)。 私の父は『女は遅くても28までには結婚すべきだ』というタイプで、私が年をとるにつれ煩く言われてきました。親の後押しのような形で結婚を決めたくなかったし、それを理由に彼に結婚をほのめかすのは絶対にしたくなかったので彼がいること自体父には秘密にしていました。(母には打ち明けていましたが) 結婚の話が出てもいないのに彼がいると言えば、「結婚はどうなってるんだ!」とうるさく言ってくるのが目に見えていたからです。 そして彼からプロポーズされ、初めて父にちゃんと紹介できる環境が整い(笑)「会ってほしい人がいる」と言ったら、それからが地獄のような日々が始まりました。言い分としては「俺は何も知らなかった。何にも知らなかったのにいきなり挨拶にきて『結婚させてください』と言われたって困る!会いにくるって一体何しに来るんだ!?」と怒り出す始末。それからは毎日不機嫌で関係ないことで母への八つ当たりが始まりました。結納のやり方も自分の希望があったようですが、封建時代を生きてきたような人なので「こういう風にやって欲しい。」などと素直に言わないので、何をどうしたいのが全く把握できず機嫌を伺いながら物事を進めるのが大変だったことを思い出します。 彼の両親はやりたくない派だったことも同じです。 結納が終わるまでは何度父と電話(私達は遠距離なので)で泣きながらの言い争いをしたか分かりません。 夜中わんわん泣き叫びながら喧嘩をし、本当に疲れてしまい、顔や目は腫れ上がりとてもじゃないが会社に行ける顔じゃなくなった日もありました。(普段めったに会社を休むことはなかった私でしたが。) 内輪の恥をさらすのもなんですがakiaki7777さんが「皆結構同じ道を歩くもんなんだな」と思って期を休めていただけたらと思って書きました。 あの結納までの日々は二度と経験したくないですが^^;、あれを乗り越えたからこそ挙式・披露宴当日は「やっとここまで来れた」という感動と達成感は生まれたのかもしれない、と今は思っていますヨ。 破談になんて絶対しないで下さい!というか絶対破談になんてなりませんよ^^! おめでたいことなんですもの。 あなたと彼氏さんの幸せのための結婚です。 親のために結婚するじゃないんですから。 頑張ってください。応援してますよ♪

akiaki7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます(T_T) 私は、結婚することについては、非常にうれしいんです。でも、結婚式をすることは、幸せと楽しみでいっぱいだと思ってた私が甘すぎました(T_T) 本当に、私だけじゃないんだ。乗り越えた人がいるんだなぁと励まされました。 でも、どうやって折り合いつけたのですか? どちらも、喧嘩になると「そんな結婚やめてしまえ」といいますし、なだめるのに後で苦労するしまつ。 私の父親の場合に限っては、母に八つ当たり。 母が可哀想で見てられません。それで、また大喧嘩です。 母は、「いいよ。いいよ。あなたが幸せになれば。」と耐えてくれますが、この間はさすがに切れたようで、「娘の結婚の邪魔をして!!」と両親で大喧嘩になりました。母は、後で「ごめんね」と謝って来ましたが、こちらのほうが、「ごめんね」という気持ちで一杯になりました。最近は、母親は、私とは結婚の話はしますが、父とは一切結婚の話をしません。父が結婚の話をしても無視します(T_T)

その他の回答 (4)

noname#14805
noname#14805
回答No.5

30代既婚男・結婚5年の者です。 まずはご婚約おめでとうございます。 今とても辛い状況にあられますね。私も昔を思い出しました。 いろんな方のアドバイスもありますので詳しくは書きませんが、経験者から一言。 ・こういうもめごとは多かれ少なかれ経験する人も多いです ・双方の親の意見も尊重すべきところはすべきですが、歩み寄るべきところは歩み寄らないと前に進みません。費用負担の件はあなたが言う「披露宴自体を半々」という線がいいかと私も思いますが、お父様は披露宴の明細まで全て確認されますか?そうでなければ「嘘も方便」で良いように報告だけしておけばいいのでは? ・気にしないで、って訳には行きませんが、披露宴当日に「頑張ってやってきて良かった」という思いと、周りの多くの方々からの祝福によって報いられます。 ・今もめていることは「後から振り返って良い思い出に」・・・・・はなりません(私の場合は)。思い出すのも嫌なくらいですが、でも皆さん言われている通り結婚式が終わってしまえば何事もなかったかのように普通の生活が始まります。彼のご家族とも仲良くやっていけると良いですね。 とにかく今は辛いと思う。でも悲観的にならずに! お幸せに。

akiaki7777
質問者

お礼

そうですね。嘘も方便で、とにかくなんとか揉めないようにしようと思います。 披露宴費用などは、相手に合わせて私の父親には、ちょっと嘘の報告でもしようかと・・・。 昔から、こんな父親だとわかってたので、貯金をしておいてよかったと思います。 親に出してもらうのだったら、嘘もつけませんでした。 ありがとうございました。

  • prince
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.4

結婚11年目の男性です。昔を思い出して書かせていただきます。 私は妻と北海道で知り合い、結婚しました。北海道は転勤先で、妻は地元で親戚も全員北海道でした。 結婚式の話になって以下のことで非常にもめ、一時やめようかと思いました。 しかも結婚してすぐ海外赴任が決まっていたのでプロポーズから結婚式まで2ヶ月と少ししか時間がなく、もともと結婚すること自体も私の父親・妻の母親からそれぞれ反対され、その説得からのスタートでした 1.結婚式の場所=当然2人が今生活している北海道でやるつもりでしたが、私側の親戚から「夫側の親戚の多い四国でやるのが当然」と言ってきてびっくり。「北海道の招待客全員に四国まで行ってもらうのは無理」と回答したら「じゃあ間を取って大阪でやれ」ときました。私側からそういう要望が出てもめていること自体がまた、妻側の親の反感を買い、ついでに妻自身の反感も買い、収拾がつかなくなりました。 2.結婚式のやり方=(今は違うかもしれませんが)北海道の結婚式は普通の招待制の結婚式と違い、会費制です。詳しくは長くなるので書けませんが、北海道以外の日本とは全然違い、私の親に説明したら「そんなふざけたやり方はけしからん。ちゃんとやれ。親戚になんていえばいいんだ。」となりました。しかし招待制でやると今度は妻の親戚にそれを説明せねばならず、費用負担も多くなり、どっちをとっても、という状態になりました。 3.結婚式の費用分担=これも北海道方式の風習が違い、もめました。 4.結納・家具の購入=事前に妻から両親に根回ししてもらって、「結婚してすぐに海外赴任なので、結納してもその金ですぐ家具を買わないから、海外から帰国後に私の親が資金援助する」で了承済み、私の両親が北海道に出向いて食事会をしたときも、それで結構ですよ、となったのですが、結婚式の直前になって妻の母親が「やっぱり結納しないのは・・・」と言い出しました。 結局、これらを解決した方法は、とにかくまず上記について関係者全員の希望を聴いた上で、私が「これが自分たちにとっても双方にとっても最大公約数」という案を作りました。 「結婚式の場所は北海道、方式は北海道方式、費用分担は本州方式、結納は海外赴任後に私の親が口座に振り込む」という案でした。そして、それに従ってもらうよう全員を説得する段取りをたてました。 まず私の両親の説得→両親からそれぞれの親戚を説得してもらう→私が妻の父親の説得→妻の母親の説得、という順番で進めました。 私の両親の説得には、今もめていてこのままだと結婚できないこと、今明け方の5時ですが非常に苦しんでいます、みたいなことから始めて、自分の案を書き、この方式で納得してもらえないと結婚をあきらめます、等をレポート用紙10枚に書き連ねて父親に送りました。(当時携帯もパソコンもメールもない時代) 結果的には、途中で妻が過労で寝込んで動けなくなってしまったことと、そもそも私が妻の母親ともめたときに妻が母親側についてしまったこともあって、私が全面に出て解決せざるを得なくなったのですが、それでよかったと思っています。 すべての関係者が100%満足できる方法はもはやないと認識することです。彼と共同ですべての項目について折衷案をまず作ることです。そして、「これしかないんだ」と双方に十分に根回しし、承知してもらうことが一番かと思います。御質問者の父親の説得には、お母さんにも一緒に、場合によっては彼にも登場してもらって、誠意を持って説得すれば、自分の子供のことだし、何とかなると思います。 がんばってください。

akiaki7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん、苦労なさって結婚をなさってるんですね。 悲観的になりすぎて、自分だけが苦労してる気分がしてました。 周りは、つつがなく結婚をしてるように見えてましたが、私にはそう見えただけで、実際は色々と問題があったのかもしれませんよね。 色々と、根回ししてがんばって見たいと思います。

  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.3

こんにちは。自分は男ですが、自分も結婚の時にいろいろ揉めましたよ。親とも揉めて、彼女とも揉めました。だいたい誰でも多かれ少なかれ揉めているようなので、akiaki7777さんのようなことは特別なことじゃないと思います。 まず自分の場合。 全額自費の予定だったこともあって、初めは結婚は自分と彼女の2人の間のものだと思っていて、勝手にいろいろと決めて親に必要になった都度事後報告をしていました。 勝手に婚約指輪を贈ったり、本籍を移すという口約束を彼女にしたり。この方法は親と揉めまくる結果になりました。 そこで学んだのは、結婚は2人の一番いいようにしたらいいんだけど、親にも親の「常識」や「理想」があって、親の常識や理想と少しでも違うことをいきなり言われると反発してしまうんです。 それで、まあ親としても今まで自分を育てたことは並大抵の苦労じゃないんだから、結婚の時も自分たちだけじゃなくて親も満足するような形で進めよう、と思いました。それ以降は、結婚準備に関して、とにかく早め早めに、何かが決まる前に親に報告をすることにしました。早めに報告して充分な時間があれば、親としても、頭の中で親の理想と子どもの理想をちょっとずつすり合わせていけるんでしょうね。後、親の意見もできる限り取り入れたり、こっちもことあるごとに、親の意見も尊重する態度になったので、結婚準備の途中からは揉めることが一切なくなりました。 akiaki7777さんの件については、読んでいて、はじめでつまずいたなー、という気がします。自分のところも始めに顔合わせと食事会のみを予定していましたが、その後親の望む結納に変えました。顔合わせを予定した半年ほど前に親に話を通した時に、親が結納をしたいという希望を持っていることを発見しました。でも充分時間があったので、関係者全員の意見をすり合わせて結納することになりました。一度つまずくと、なんか「akiaki7777は全然しっかりしてない」というような先入観を持たれて他のことにも影響します。 まずは、親も含めた全員が結婚に関する手続きに満足できることを目標にしたらどうでしょうか?akiaki7777さんにできることは、早め早めに親に話を持っていくことと、親の希望も尊重してできるだけかなえてあげるような姿勢で行くことと、もし親がわがままならなんとか上手く親を教育していくことですね。 質問に書かれていた結納のことと結婚費用のことについては、akiaki7777さんの親の意見も、彼の親の意見も、両方常識の範囲内だと思います。これについては関係者全員が納得できる落としどころをみつけるしかありませんね。もし可能ならば、akiaki7777さんの親と相手の親が電話で話し合って決めるのもひとつの手です。

akiaki7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚したい人がいるといったのは、彼と両親を合わせる一ヶ月まえでした。 しかし、彼の祖父が入院し、癌であると宣告されました。そのために、彼の両親が、「結婚式を先に済ませて祖父を安心させたい」と言うことから、話しが早急に進んでしまいました。 彼のご両親の気持ちはよくわかります。しかし、私の父は、本当にわが親ながら恥ずかしくなるのですが、 「それは、相手の都合。こちらは関係ない。常識がない」と怒ります。 そして、私の父親は、外面が非常にいいので相手に対しては、すごく物分りのいい父親を演じます。だから、電話などで話をしても父は、相手に合わすと言うでしょう。しかし、電話の後で、「こちらが合わすと言っても常識ではこうするもの」と怒ります。 そして、母に八つ当たりです。 それと、顔合わせはしましたが、私の中では、 顔合わせをして、次に結納をするものだと思ってました。最初の顔合わせのときに結納はしてしまうものだったのですか?それほど勉強していなかったので、私が常識しらずだったのかもしれません。 もっと、よく勉強しておいてから段取りすればよかったかもしれませんが、私の父親に限っては世間一般の常識は通用しません。 結納の受領の話をしたのですが、「そんな話はきいたことがない!!」と怒り出します。 地元の結婚情報誌を見せてみても、「同じ都道府県でも色々だ!!男が女側に合わせるのが常識」と聞く耳持たないのです。困ります。

akiaki7777
質問者

補足

勝手に補足させていただきます(^^ゞ ちなみに、私の父は結納がしたいのではありません。 結納金だけもらいたいのです。 「結納品などは、邪魔になるからいらない。食事会もしたくない。家はお茶だけ出すから、顔合わせ同様、お金だけくれたら帰って欲しい」といいます。 恥ずかしくて友人には相談もできませんが・・・。 結納金も、「お父さんが、預かっておくよ」など言い、結局はあわよくば自分がもらおうと思ってるのだと思います。昔から、お金に対して非常に執着する人だったので・・・。本来は、親に対して渡すのが結納金らしいということを知りましたが、父親は、支度金=結納金だと理解してます。それなのに、この発言は、本来の趣旨がそうだとしてもなんとなく納得いきません。なんだか、なんでこんな親なんだろうと嫌になります。

noname#10657
noname#10657
回答No.1

そうそう、結婚って、当人同士だけであれば、すんなり行くのですが、親、親戚、がからんでくると収集がつきません。 席順から始まって、費用の件、結婚式場の場所、上げたらきりが有りません。そういうものです。 これを教訓に、自分たちの子供には、同じことをしないようにするのが「反面教師」だと思います。 ホント、うんざりしてきて、止めてしまいたいと思うものです。 でも、結婚してしまうと、もう、終わってしまいます。何事も無かったかのように。。。

akiaki7777
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございますm(__)m 彼とは、「私たちに子供が出来て結婚するときには、体裁や建前などということは気にせず、子供の幸せを考えて負担をかけないようにしようね(T_T)」と毎日のように言ってます。 しかし、両方の親が折れることがなさそうなので、結婚も無事できるかどうか不安です。 彼も私も間に挟まれ不安でしかたありません。 彼のほうは、彼の兄が両親に結婚費用をすべて出してもらったので、彼のも両親から出すといったそうなのですが、自分たちの考えを押し通しそうなため、 「自分で結納金も、結婚費用も出すから、ただ祝福して欲しい」と伝えたみたいです。しかし、彼の親は、 「私達の顔をつぶす気か!!」とかなりご立腹らしいです。意味がわかりません。 でも、結婚してしまうと何事もなかったかのように終わってしまうという言葉を信じて、できる限り頑張りたい・・・。でも、できるかどうかは不安です。 折り合いつけるところが見つかりません。

関連するQ&A

  • 結婚式で相手とケンカ

     私は、30歳男性です結婚式の時カッとなった勢いで 失敗をしました。 結納をしたあと相手の女性の態度が、 おかしくなりました。 1流企業との比較 私の資産(そこそこにあります)の ことなど・・・・・・・その飼っている動物の 処分まで言い出したのです。 破談を考えましたが、親が許してくれませんでした。 破談でも結納金は、戻るそうですね。 イヤイヤながらの結婚式 披露宴の時相手に言いました。 「文句があるのなら一流企業の人を探せ 医者を探せ― こちらもお前の容姿が好きでないのを我慢して結婚するんだー」 「以前交際していた○○○○さんのように魅力がない。。。 親が潰してあと持ってきたのが御宅」   式の費用はすべて私と親で出してます。 あたりにある御馳走類を投げようかと思いましたが それは、辞めました。 私は、破談は、言っていません。  先方から破談を言った時は、結納金と 式の費用の半分は、返してもらおうと思います。 入籍はしてません。私は入籍はする考えです。 相手にもキズものになってもらいたいと思います 詳しい方に意見を聞きます。 あんな人を勧めた両親を 恨みます。

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結婚式や披露宴や結納無しの結婚、あり?なし?

    今年以内に結婚を予定している彼女が、結婚式や披露宴や結納をしたくないそうです。 彼女いわく派手な舞台や目立つことは苦手だし結婚式や披露宴はしたくない、婚姻届けを出すだけでいいそうです。 結婚式や披露宴に関しては俺も考え方は同じで、結婚式や披露宴に使うお金は彼女との旅行や食事に使いたいです。 そして彼女の親はとてつもない毒親で、彼女を捨てた人間なため(今は彼女は俺の部屋で同棲している。彼女の親はいっさい連絡無し。娘を心配してないし、娘がどうなろうがかまわないみたい。)結納する場合は彼女の親に会わないといけない、その場合あの親はなにをするか分からないため(前に彼女の親は、結婚を予定していた彼女の元カレと親に、彼女の悪口をあることないこと言いまくり邪魔をし破談させた。)、彼女は2度と自分の親と関わりたくないから、結納もしたくないそうです。 結納に関しては俺はよく分からないです。 ただ俺や彼女はそれで良くても、俺の親がなんと言うかが問題です。(俺は次男。親戚は少ない。転勤族だし彼女と結婚したら彼女と二人で生活する。) 俺はどうするのがベストですかね? 彼女の反対をおしきり、日本人の伝統的な結納な結婚式や披露宴をするべきか。 彼女を尊重し婚姻届けのみ出すべきか。

  • 2部制の結婚式ってどうですか?

    12月くらいに結婚することが決まりました。 私と彼は結婚式だけで、披露宴はやらず、親戚の顔合わせのために食事会をしよう。と決めていました。 しかし、「親から結婚式をするなら、披露宴をしたら?どうせ食事会をしてもお金はかかるんだし」 といわれてしまいました。 披露宴をやらずに誰かに文句を言われるのなら、 披露宴をやってしまったほうがいいんじゃないかなぁと。 そこで、調べているうちに見つけたのが2部制です。 2部制結婚式を実際に行なった方、参加した方の感想を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚式・披露宴の費用分担について

    今秋に結婚する事になり、4月に両親同士の顔合わせをしました。 その時に結婚式・披露宴の支払い方法の打ち合わせもしたんですが、私の親と彼の親との意見の食い違いでかなりもめて、今でも解決していません。 彼の実家は関西の方で私の実家は地元で、人数は地元の私の方が多くなると考えています。仮に、彼の方が『30人』、私の方が『50人』として考えてください。 結納はしないと決めていますので、それも踏まえて回答して頂きたいと思っています。 彼の親の考えは、『結婚するまでは親が面倒みるもの』 私の親の考えは、『結婚は結婚する二人がするもの』 彼の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家別々にもらい、結婚式・披露宴代と同じ人数に合わせた人数(30人ずつ)の額を6:4(新郎6:新婦4)で支払い、はみ出した新婦側の人数20人は新婦側で持つ。 私の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家まとめて、結婚式・披露宴代・全てのお客様の人数も含めた全額を支払い、足りなかった分は二人で貯めた貯金で支払うか、私の親が支払うか、足りない分の割合を決めて新郎側新婦側で別々に支払う。もし、余った場合は今後の二人の生活費に当てる。 こういう事は、男が仕切ってやるもの。 私も彼も悩んでるんですが、彼は自分の親に説得されて、納得して私を説得するみたいな流れになっています。今後一緒になる人に俺はこうしたいと言われたら、絶対嫌とも押し切る訳にもいかないので納得せざる得ない感じです。 それに、彼の母親に『うちの嫁になるんなら、こっちの意見を飲んでもらわないと困る』と言われました。正直、今後の嫁姑問題にかなり不安をかかえてます。 私の親がやや折れて、祝儀は別々でぃぃとなりました。これ以上もめるのは嫌なので、はみ出した分も私の方で持とうと私の親を説得しています。 しかし、私の親が割合を7:3にと言っているんですが、彼の親が6:4が普通だと言い切るんです。 私の母は、それなら結納をしたらいいんじゃない?と言っています。結納こそしていないのに彼の親の意見が正しいんでしょうか?

  • 親がかりの結婚式に疑問を持っています(長文です)

    結婚するにあたって、私の希望は「挙式はしたいけれど披露宴とか結納はいらない」というものでした。お互い貯蓄もほとんどないし、自分達の身の丈にあったことをして結婚生活をスタートさせたいのです。彼も、特にこだわりのない人なので、「披露宴とかは別にしなくてもいい」と言っていました。 しかし、いざ結婚が決まると、双方の親は「結納・挙式・披露宴はして当然!!」という感じです。私が「結納は別にいいです。披露宴も特に憧れもないし、しなくていいです」と言おうものなら「そういうわけにはいかないでしょう!」とたしなめられました。 まあ、私が一人っ子ということもあり、私の親にすれば「最初で最後だからちゃんと嫁に出したい」という気持ちでしょうし、彼の親にしても一人っ子の私に気遣ってのことだと思います。それはとってもありがたいのですが…。 ただ、婚約指輪も結納金も彼の親持ち、結婚式の費用もほぼ両家の親持ち、ということにとても疑問を感じています。 私としては、婚約指輪がいくら高価なものでも、お金の出所が親…というのが釈然としないです。どんなに安くてもいいから、彼自身の稼いだお金で買ってほしかった。 結納金だってそうです。そして結婚式も…。 親の気持ちはとてもありがたいのですが、何だか親の満足のためにやらされているような気がして、何のための結婚なんだろう…って考え込んでしまいます。 ダラダラと述べてしまいましたが、私の考え方は甘いんでしょうか?贅沢な悩みなのかな、と思わなくもないですが、素直に喜ぶことができず、かといって、親の希望を無視してまで自分の意思を貫けない自分がとても情けないのです…。 自分の気持ちにどう折り合いをつければいいのか、アドバイスなどいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚式の準備をどう進めていいかわかりません

    結婚式の準備をどう進めていいかわかりません もうすぐ結婚の予定があります。 彼女のご両親にも挨拶を済ませて、婚約指輪、結婚指輪も購入。式場の予約も済んでいます。 初めから結納はやらない、親族のみでの披露宴と伝えてあってご両親まで合意をもらっていたのですが、急に結納は親戚間でも話を聞かないとならない、披露宴はもっと大きくなどという希望が彼女の親から出始めてしまいました。しかも式場を抑えた後からです。 彼女自身も、今の日程のままで披露宴は友人も呼びたいし…などと言い出しています。(決して非常識ではなく常識的な範囲ですが、会場の規模の関係で会場をキャンセルする可能性が出ています) しかし、現在の貯金で実現できる結婚式・披露宴には限度があり、ましてや結納も…ともなると全てを実現できません。 彼女にとっても一生に一回の結婚式だと思いますし、だからこそ、指輪と結婚式にはあまり妥協をせずに希望通りにしてきたつもりです。 予算がこの程度しか組めないから…ということで、結納なし、披露宴は小さくということは納得していたはずなのに。 すでに指輪もそれなりの物を購入してお金を使ってしまっているので、希望を全部実現するなんてできるわけもありません。 もう少し早く言ってくれれば、指輪の購入する店をもっと厳選する、自分の分の結婚指輪は二束三文の品にする、冬のボーナスを当てにして式の日程をずらすと言った対策も打てたのですが…。 このような時、破談を覚悟で基本的なスタンスは貫き通す(実現できる範囲の希望は聞くつもりです)べきか、結婚後の生活破綻を覚悟してブライダルローンを組むかべきか悩んでいます。

  • 顔合わせの費用について

    顔合わせの費用について 結納は無しで両家顔合わせの食事会をすることにしました。 彼とあたしの話では費用は折半でという話になり母に言ったら普通は嫁にもらう側が支払うものなのに。 といわれました。 結婚を決めたときにうちは貧乏だから結婚の費用が出せれないことは彼に言ってました。 結納をしない代わりに結納金もいらないので家具や家電もそちらでお願いします。ということは事前に彼に言っていたのに折半というのは納得いかないみたいです。 彼の言い分は結納しないんだから顔合わせぐらい負担してくれって言われました。 ちなみに彼の親に結婚のご挨拶に行ったとき、彼が親に費用は折半でと言ったら費用はこちらで出すからと言ってました。それを強引に折半でいいと圧しきってました。 こういう場合はどうしたらいいんでしょうか? わかり難い文で申し訳ないです。

  • 結婚しますがスムーズにいきません

    彼が私の実家に9月に挨拶に行きました 私の父は釣り書が不十分であること 彼が中卒だと言うこと 彼の父親が長期別居で現在の所在が不明であることを理由に 結婚式は仕方ないから出るが、披露宴はみっともないから勘弁してくれと言いました 彼は、自分と父親を恥だと言われたことに怒り 私の父とは一生二度と会わないという考えです 実家を捨てて嫁にこいと言います。 私も確かにその時は腹がたちましたが、数ヶ月たって怒りは薄れ、このまま家族の顔合わせもなく、式と披露宴を彼側の人間を集めてする計画を喜べずにいます。 今の私達二人は私の親には式も披露宴もしない もしくは新婚旅行先でしてくると嘘をつき、実は彼側の人間を集めてする という計画です 私の親は昔気質で頑固オヤジです 両家逢わずとか激怒すると思います 9月にこじれてから父を避けて結婚話もいっさいせず、無視してきました。 もうどうしたらいいのかわかりません 自分で考えて動くことができなくなってしまいました 情けないですアドバイス下さい

  • 妹が結婚するんですが、顔合わせに、姉は出席しなくてはいけないものですか?

    結納、ではなく、顔合わせ、です。 ウチは父親が10年前に他界しており、母、私、妹の三人で暮らしていましたが、妹が結婚(嫁に行く)することになりました。 すると、母は自分の兄(私たち姉妹から見ると叔父)に 妹とその結婚相手に挨拶に行くよう(むしろお許しをいただきに)行くよう言い付け、さらに、顔合わせにはその叔父も出席するらしいです。 私は一緒に暮らしているのですが、結婚するという話も、顔合わせの日程もその叔父への報告よりかなり後に、 妹から「○日に顔合わせするけどでる~?」と軽い調子で言われました。「出なくていいでしょ? 結納じゃないんだし」と言ったところ、母にものすごい勢いで怒られました。 私としては、顔合わせ、というのは親同士があうものであり、 そもそも、叔父が出る、ということが納得できません。 叔父は同居しているわけでもないですし、 そもそも姓が違います。 母は嫁に出た身です。 姓はずっと父親のほうを名乗っています。 母曰く、叔父は「父の代わり」らしいですが、 「代理」を作らなきゃいけない意味もわかりません。 祖父母は他界しており、居ません。 この場合、私は顔合わせに出なくては常識はずれなんでしょうか? 余談かもしれませんが、妹の彼の兄弟は腹違いの兄弟だそうで(今居る母親に当たる人は、お父さんの再婚相手)まだ小学生と、中学生なので出席しないらしいです。

専門家に質問してみよう