• 締切済み

「人民の」の意味

約141年前、米国リンカーン大統領がゲティズバーグの演説で語り、民主主義のエッセンスを表すと言われる「人民の、人民による、人民のための政治」という言葉があります。 この中の「人民による」というのは政治の主体を指し、「人民のための」というのは、政治の目的を指すと思われますが、「人民の」という意味が良くわかりません。 仮に、それを単純に「政治の名目」と考えれば、「人民による」と大差ないことになり、「人民の」という語句の存在意義が薄まると感じます。 また「政治の対象」と考えれば、「人民のための」と大差ないことになり、それも、「人民の」という語句の存在意義を薄めてしまうと感じます。 この「人民の」という語句の意味するものが何かを教えてください。

  • ESME
  • お礼率87% (303/347)
  • 政治
  • 回答数10
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • gannzou
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.10

藤岡信勝『汚辱の近現代史』という本に、 そのことについて述べられていますが、 英語としては 0f は目的格を取るいがいに考えられないので 「人民の」と訳すのは、人民が「政治権力の向かう対象」であること、つまり「政治権力が称揚の対象であること」を(日本語の「の」の意味が多義的であることを利用し)意図的にぼやかした、誤訳と言うよりを歪曲でないでしょうか。 南北戦争が俗論のように「奴隷解放」の戦いではなく、「国家統合」のスローガンで戦われたと考えればこの演説の国家主義的性質も理解できるのでないでしょうか。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 しかし「of」を英語の通例の用法から、単純に「名目上の」とか「それ以後の語句を目的とする」という捉え方からは離れたいと思います。やはり米国政治思想史的なアプローチが必要と思います。リンカーンは少なくとも3つの(必ずしも互いに意味が一致しない)文献を念頭に置き、演説原稿を推敲したと思われます。

  • sokrates
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.9

ゲティスバーグの演説は、戦争の行方を決定付ける激戦のあとに、その土地で行ったものです。(この時点では完全には終結していなかったが) と、すると、この演説の目的は『国家の再統合』にあるのではないでしょうか。 そこから考えて、ここのofは「政府は勝者のものでもなく、敗者を排除するものでもなく、全ての統合として政府」を指しているのではないでしょうか。と、すると全ての人の相互契約による人民に所属する政府がベストの訳ではないかな。と、思います。

ESME
質問者

お礼

重ねてお答え有り難うございます。

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.8

#7です ちょっと訂正です。 4行目「人民との契約」じゃなくて「人民相互の契約」って言ったほうが良かったかもしれませんね。 何度もすみませんでしたm__m

ESME
質問者

お礼

わざわざご丁寧に有り難うございます。 「of」を英語の通例の用法から、単純に「名目上の」とか「それ以後の語句を目的とする」という捉え方からは離れたいと思います。やはり米国政治思想史的なアプローチが必要と思います。リンカーンは少なくとも3つの(必ずしも互いに意味が一致しない)文献を念頭に置き、演説原稿を推敲したと思われます。

  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.7

権力の源泉というか、"所有"に近い"of"と考えて良いんじゃないですか? sokratesさんのおっしゃるように"所属"が一番適当な言い方かな。 意味的にはESMEさんのおっしゃる通り「人民の為の」に近いとも思いますが。 "of"には人民との契約によって成り立つという「社会契約説」的なイメージがあるんじゃないでしょうか。 別の演説を元にしていても、ただの借用ということもあり、別の演説とそっくりそのまま同じ意味で使っているとは限らないでしょう。 演説はリズムや迫力、「間」がものをいうようなところがあるので、存在意義を薄めてしまうということもないでしょう。ちゃんと役者としての役割を果たしていると思います。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございました。

回答No.6

丸谷才一は、このofは目的格を表すものだと主張しています(丸谷才一の日本語相談 朝日文芸文庫)。 この説に立つと、意味は「人民を、人民によって、人民のために統治すること」になります。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございました。

  • sokrates
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.5

ここでのofは所属のofです。だから「人民に所属する政府/人民の政府」です。 byは手段で「人民という手段で/人民によって」です。 forは対象で「人民に対して/人民に向けて/人民のための」です。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 なお、ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧下さい。

  • pyamaneko
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

私も同じことで疑問に思ったことがありましたが英語から日本語に訳すときに誤訳したとの説を知り納得しました。「人民の、人民による 誤訳」等でgoogle検索すれば見つかると思います。参考になれば幸いです。

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 なお、ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧下さい。

回答No.3

government of the people,by the people,for the people これを「人民の、人民による、人民のための政治」 と訳しているのが有名ですが。 正確に訳すると、 「人民を、人民が、人民のために統治する事」 となります。          

ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございます。 なお、ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧下さい。

  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.2

探してみるとこういうサイトがありました。 英語の意味を調べるとよくわかるようです。

参考URL:
http://www7.plala.or.jp/machikun/rincoln.htm
ESME
質問者

お礼

お答え有り難うございました。 参考になりました。 引用された参考URLのうち、ラテン系の語(例えばフランス語でいう「de」)に当てはめてみると、その意味上、確かに由来・源泉という意味に取っておかしくないと思います。

ESME
質問者

補足

ANo.1 banana777さんのところに記した補足をご覧いただければ幸いです。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

日本語訳だからでなないかなぁ~と思いました。 ・・・で、気になって調べたら リンカーンはパクリなんですね。 下に面白おかしく・・・説明されてます。 元を読むと納得できると思いますよ。 自分も勉強になりました。

参考URL:
http://www.mametishikiou.com/page074.html
ESME
質問者

お礼

早速のお答え有り難うございました。 少々物知りになりました。

ESME
質問者

補足

この質問は、本来は政治思想史の文脈でお尋ねすべきものであったかと思われます。 とりあえず、自分で英語による検索をした結果、http://americancivilwar.com/north/lincoln.htmlの GENESIS OF THE GETTYSBURG ADDRESSという項目に Daniel WebsterとJohn Marshallという先駆者に触れています。これによると、of the peopleの意味は、一方で政治権力の源泉とも、また他方で政治権力の向かう対象とも、読み取れます。本当のところ、どうなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 人民の、人民による、人民のための政治

    リンカーンのこの警句は、民主主義政治を最も簡潔に性格付けた言葉としてつとに有名です。 英語でいえば、Government of the people, by the people, for the people です。 では、の of  による by  ためのfor のうち、初めの2つが かぶっていると思うのですが、どうでしょうか? つまり実施主体が人民だと言っているわけです。同じことではないですか? 最後の「ためのfor」は目的・利益を受ける相手を示すので明らかに違い、意味は分かるのですが。 それとも最初の「の of」は、支配「対象」も人民だ、と言いたいのでしょうか? ofに対象を示す用法ってありましたっけ?

  • 「人民の人民による人民のための政治」の意味

    人民の人民による人民のための政治。リンカーンですね。 よく考えるとこのこの場の意味がよくわかりませんでした。 (1)人民の (2)人民による (3)人民のための 政治 と3回「人民」が出てきます。 (2)は「統治する側の人間も人民だ」という意味だと思います。首相・与党・政府が、貴族・華族・士族などに限定するのではなく、誰でもなれると。 (3)「人民のため」ももちろんわかります。 「人民による人民のための政治」で十分な気がするのですが、先頭の「人民の」がある意味がよくわかりません。 一応、この日本語訳自体は正しいとして… ・(1)がある状態とない状態で意味が変わるのでしょうか? ・変わるのならどう変わるのでしょうか? ・無意味な付け足しなのでしょうか? ・根本的に日本語訳が悪いのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 「人民の、人民による、人民のための政府」は誤訳?

    1/13付けの産経新聞にリンカーンの「government of the people, by the people, for the people」という有名な演説のことが掲載されていました。http://www.sankei.co.jp/ronsetsu/seiron/070113/srn070113000.htm 筆者の拓殖大学藤岡信勝教授は、 ・実は〈government of the people〉を「人民の政府」と訳すのは完全な誤訳なのである。 ・なぜなら、これは「人民を『対象』として統治する政府」という意味だからである。 ・「人民の政府」という日本語の語句をいくらひねくり回してもそういう意味は絶対に出てこない。 と言い切っていますが、本当なんでしょうか?文法的な解説も記述されていましたが、英語に弱いためよくわかりませんでした。どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか? 「人民の、人民による、人民のための政府」という有名な訳が誤訳だったなんて、ちょっとショックです。

  • リンカーンの演説

    リンカーンはなぜ南北戦争で「人民の人民による人民のための政治」という演説を行ったのですか?

  • リンカーンの演説

    リンカーンの有名な次の演説文で質問です。 - and that government  of the people, by the people, for the people, shall not perish from this earth. この中で『government of the people』(人民の政治) という箇所の意味がどうもよくとれません。 『government by the people』(人民による政治) というのは、人民によって運営される政治のこと 『government for the people』(人民のための政治)というのは  人民のために運営される政治のこと、 といった程度に理解してきており、すぐに了解できる言い方と感じています。 いっぽう、『government of the people』=『人民の政治』 というのは、『people's government』ということと等価なのでしょうか? 『人民のもっている政治』という意味だとすると、 日本語の言い回しとしては、どうも奇異な感じがします。 この『government of the people』というのは、 文法として正確に訳出するとどういったものになるのでしょうか? よろしく御教示ください。

  • 人民民主主義とはなんですか。

    YAHOO辞書によると下記(↓)のようでした。これが、普通の社会主義とどう異なるのかがわかりません。 (1)社会民主主義でなければ、プロレタリア独裁があることは別段おかしくないはずです。 (2)反ファシズムというのも、社会主義として別段変わっていないと思います。 (3)民主連合政権というのは意味不明です。プロレタリア独裁であり、かつ、民主的というのはありうるんでしょうか。 (1)~(3)→疑問。 通常の社会主義と変わらないように思えるがその特徴は何だろうか。というか、そもそも独裁であり民主主義というのが意味不明。 過去の質問を調べてみたところ、社会主義と共産主義についての質問はたくさんあったのですが、人民民主主義についての質問&回答は見つかりませんでした。上記の疑問について、どなたかよろしくお願いします。 【人民民主主義】 第二次大戦後に出現した新しい政治形態。社会主義への過渡的な性格をもち、本質的にはプロレタリア独裁であるが、労働者階級の指導のもとに、反ファシズム統一戦線に参加した諸勢力による民主連合政権を形成しているのが特色。改革前の東欧諸国がその典型的な例。

  • 観察主体がない場合、流れている時間に意味はない?

    時間の流れは、それを観察する主体があって初めて意味があるのではないか? 物質の変化のような時間があっても、生命体(時間観察主体)のない場合、時間の存在意義はないのではないか?

  • アメリカの民主党と共和党の根本的な違い

    結局、ブッシュが当選しました波瀾の米国大統領選でしたが、そもそも共和党と民主党はどこがどうちがうのですか。特に政治、経済のとりくみについてわかりますか。 そして日本にどう影響してくるんでしょうか。

  • オバマ大統領の就任式

    他のサイトにて以下の内容で、9時50分に質問しましたが、反応がありません。 皆さんは、どう感じられますか。 オバマ大統領就任式について オバマ新大統領が、後、2時間程度で就任式を迎えますが、今回のイベントの持つ意味は何でしょうか? 私は、オバマが自分のアイデンティティを明確にし、アフリカン・アメリカンとして大統領となることを国民に誓う、ということが最大の目的だと考えています。 これは、 1.リンカーンが使った聖書を用いて、宣誓を行うこと 2.フルネームでの宣誓をすることを明言していること 3.米国議会が、オバマ新大統領のことを「初の、アフリカン・アメリカン大統領」と定義して国民に周知を図っていること 4.今朝、イスラエルが「米国大統領の就任式開始までに全軍の撤退作業を完了する」と発表したこと から、論理的、必然だと考えます。  オバマ大統領は、「ムスリムの息子はムスリムたれ」との戒律から絶縁し、親族、血族の絆よりも「アメリカ人」であることを優先させ(イスラム教徒が聖書に手を当て宣誓するなどということは考えられません)、  自分が「バラク(祝福された)・フセイン・オバマ・ジュニア(の息子)」であることを国民に伝え、  そして、リンカーンの功績により自由人となった「アフリカン・アメリカン」の一部である事を誓い、  アメリカン(国民)の団結により「本来そうあったはずのアメリカを再構築しよう」と宣言するはずです。    このメッセージをイスラエルが的確に認識し、今朝の発表となったのでしょう。  皆さんは、どうお考えですか?   また、一点気にかかる事項があります。 昨年11月シカゴで行われた勝利宣言のスピーチです。 あの中で、彼は前半今回のキャンペーン(自分の妻も含め)に最大限の賛辞を送り、皆でアメリカを変えていこうと宗教的に語り、 次いで、アメリカの歴史について語り始めました。 そのイントロは、「200年前ある大統領が言った「人民の人民による人民のための政府」と(当然リンカーンのことです)・・・」であり、 最後は、「リベラルもリパブリックもない皆でアメリカを作っていこう」と結びました。    でも、途中に「・・ハーバーが爆撃された時、・・」というクダリがありました。  これは、明らかに(ハワイ出身の彼も)「パールハーバーの爆撃は(同じ)アメリカ人として(私も)記憶している」との宣言です。    彼は、それまでに、真のアメリカ人でありたい、と言っているのです。  何故、この事実をマスコミは、報道しないのでしょうか?

  • アメリカの大統領選についての質問

    2016年の大統領選挙ではトランンプ氏が勝利しましたが、2020年に再び民主党が勝利をするためにはどうする必要があると思いますか? トランプ大統領の勝利には「不法移民が米国の労働者の職を奪っているとして激しく非難。これを支持した白人労働者の支持が多く集まった」とありました。 クリントン氏が敗れた理由は色々言われていますが(「私用メール問題」など)、次の大統領選で共和党に勝つには、民主党はどんな政策、どのようなことを訴えるべきだと思いますか? (現在アメリカ政治について学んでいて、少し疑問に思ったので質問させていただきました。アメリカの政治については、ほぼ無知状態です。「暇つぶし程度に答えてもいいよ」「知識を共有してあげる」などお優しい方がいましたらお答えいただければ嬉しいです。)