• ベストアンサー

子宮内膜症の私でも入れる保険は?

私は、子宮内膜症という病気で2年半前から投薬・ 治療中です。病気が発覚する半年前に以前に入って いた簡保の養老保険が満期になり、次に入る保険を 探していましたが病気になると以後は保険に入れないと聞いていたので入らないでいました。 しかし去年、結婚したのでダンナの事や将来(子供など。現在はいません)も考えると やはり保険に入りたいと思いました。 このカテゴリーには子宮筋腫の方は入られてるよう ですが私と同じ病気の方はいらっしゃらないようで、入れるかどうかわかりません。 病気については、3ヶ月おきに診察、1年おきに 検査、投薬は21日間服用、7日間休薬といった 形です。現在のところ手術することはなく投薬で 病気の進行を抑える治療をしています。 婦人科の病気なので女性特約などは入れないのは わかっていますが入りたい保険の種類は、 貯蓄性のある終身保険、医療・入院保険、 がん保険です。ダメなら掛け捨てでもいいのですが。 (まだ、詳しく保険の事を勉強してないのですが) 私のような病気の者が入ることのできる保険が あったら教えて下さい。また、医者の診断書なども 必要であったらそのようなことも教えて下さったら ありがたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

既出回答に重大な誤りがあります。告知義務違反は2年経とうが10年経とうが大丈夫ではありません。(アドバイスは末尾にて) 約款には「告知義務違反により解除ができない場合」という条項があります。(※会社により表現に相違があります) 「会社は次のいずれかの場合には、前条による保険契約の解除をすることができません。 1保険契約の締結(略)の際、解除の原因となる事実を会社が知っていたか、または過失のため知らなかったとき 2解除の原因となる事実を会社が知った日の翌日からその日を含めて1ヶ月を経過したとき 3保険契約が責任開始の日からその日を含めて2年を超えて有効に継続したとき。 ただし責任開始の日からその日を含めて2年以内に保険金の支払事由または保険料の払込の免除事由が発生し、かつ解除の原因となる事実があるときを除きます。 ↑ この3項前半を曲解して「告知しなくても2年バレなければ大丈夫」という誤解が生まれたものと推察されますが、後半の但書きにもあるとおり2年の間に保険金の支払事由が発生していた場合は保険会社の解除権は留保されますから「バレても解除されない」という解釈は誤りだと分かります。さらに約款には次のような強力な条項も存在します。 「詐欺および不法取得目的による無効 1契約の締結(略)に際して、契約者または被保険者に詐欺の行為があったときは保険契約を無効とし、すでに払込んだ保険料は払い戻しません」 2 保険契約者が保険金を不法に取得する目的または他人に保険金を不法に取得させる目的をもって保険契約を締結(略)したときは、その保険契約は無効とし、すでに払込んだ保険料は払い戻しません。 ↑ この「詐欺および不法取得目的による無効」規定には2年というような時効概念がありません。ですから2年経とうが、10年経とうが「故意による告知義務違反」は絶対に大丈夫とはならないのです。従って告知義務違反は絶対にしてはいけません。 2年を過ぎた告知義務違反をめぐる有名な判例から引用します。 「(略)これを告げると被告(保険会社)は通常の形態での原告(被保険者)の保険契約申込を承諾しないであろうとの考えのもと、健康状態、受診状況につき被告(保険会社)からの質問に対して健康である旨の虚偽の事実を告げ、被告(保険会社)をして通常の健康人の範疇に属すると誤信させ保険契約を結ばせた。その事実の不告知に加え、被告(保険会社)を欺罔して契約を締結させようとする意図も認めざるを得ず、その行為には詐欺の評価を下すほかない。本契約は無効である」 出所:昭和58年9月30日 札幌地方裁判所判決より(控訴棄却) 告知義務違反は2年過ぎれば大丈夫などというアホな流言は相手にしないように。それをしたら傷つくのは貴方です。自ら不正をしたなら誰からも擁護されません。 本当かどうか確認したければ社団法人生命保険協会にお問合せ下さい。 http://www.seiho.or.jp では本題。 子宮内膜症とのことですが医療系商品は「部位不担保」にて加入が期待できますが、今の段階は負う約w受けているようですので、これは「現症」と言って基本的には「引受を見合わせます。完治してからお申込下さい」という結果になる可能性が濃厚です。 たいへん申し訳ないですが今は治療に専念され、投薬完了して半年か1年経過してからセールスパーソンに相談されるようオススメします。なお完治後、どれぐらいのインターバルが空けば加入できるかは商品や保険会社によって差があります。 貴方の年齢は分かりませんが、今はダメでもいつか正々堂々チャレンジできる機会がありますよ。焦らず賢明なご判断をされますよう。

cotton-100
質問者

お礼

やはり、新しく保険に加入するのは ムリのようですね。現在のところは あきらめるしかないようです。 細かいご回答をありがとうございました。

cotton-100
質問者

補足

私の書き方がまずかったのでしょうが 以前の養老保険に入っていたのが 満期で終了し、その後半年経ってから 具合が悪くなり、病院で見てもらった結果 子宮内膜症であると診断されたのです。 養老保険に入っていた期間はまったく 病気にならずに満期を迎えました。 ですから、告知違反は関係ないと思いますが?

その他の回答 (2)

  • go_go_go
  • ベストアンサー率14% (66/446)
回答No.3

保険金をもらうために、他の医療機関にかかって、過去の病歴まで隠すんでしょうかね? 医療機関にかかるのは、病気を治療するためで、過去の既往症などは治療方針を決定するうえでとても重要なんですが、、 悲しい嘘はさておき、、 医療系の保険・特約やガン保険は、治療中の現在は難しいでしょう。 終身保険はまったく不可能ではないと思われます。 加入前に医的事前審査といって、医的な審査を告知書と氏名だけで行う制度もあります。 (住所や生年月日などは記入しません) ご利用されてみては、いかがでしょう?

cotton-100
質問者

お礼

入れる可能性のあるものとしたら 終身保険ですか。 ほとんど、ムリなようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

まじめな質問者さんに対してダーティーな回答で申し訳ないのですが・・・ 告知義務違反は2年で時効になります。 病気であることを告知せずに保険契約を締結したとしても、2年たてば、正直に契約したものと同等に扱われます。 もし、病気であることを隠して契約し、その後同じ病気で医者にかかる場合、場所の離れた違う医者にかかれば病歴が発覚することはまずないと思われます。

cotton-100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

cotton-100
質問者

補足

私の書き方がまずかったのでしょうが 以前の養老保険に入っていたのが 満期で終了し、その後半年経ってから 具合が悪くなり、病院で見てもらった結果 子宮内膜症であると診断されたのです。 養老保険に入っていた期間はまったく 病気にならずに満期を迎えました。 ですから、告知違反は関係ないと思いますが?

関連するQ&A

  • 子宮筋腫と子宮内膜症ではどちらが重い病気ですか?

    子宮筋腫と子宮内膜症ではどちらが重い病気ですか? また、妊娠率はどちらが良いでしょうか?

  • 子宮内膜症や子宮筋腫の発見について

    いつもお世話になっております。 不妊治療で人工授精までステップアップしている者です。 お尋ねしたいのですが 子宮内膜症や子宮筋腫って、通常の超音波検査で発見できるものなのでしょうか? 私はお医者様に子宮内膜症や筋腫があるとは言われた事は無く 「子宮の中は綺麗ですよ」と言われたのですが もしもこれらが、特別な検査によって発見されるものであれば 先生が発見できていないって事はないのかな?と少し不安になりました。 子宮内膜症や筋腫は着床障害などにつながると聞いた事があるので もし特別な検査で発見するものなのでしたら その検査を受けた方がいい様な気がしています。

  • 子宮内膜症の進行度

    今年の1月には子宮筋腫(2センチほど)はあるけど、子宮内膜症は無いと言われてました。 本日また病院に行き検査をするとチョコレート嚢腫の可能性があると言われました。 現在不妊治療もしており不妊治療専門のクリニック、普段行ってる婦人科2件で診てもらってましたがどちらからも子宮内膜症は無いと言われてました。 チョコレート嚢腫について調べると子宮内膜症の症状がひどい場合になると書いてたのですが半年ほどの間にここまで進んでしまったのでしょうか?

  • 帝王切開と医療保険の更新について

    現在、かんぽの養老保険を契約中ですが、今月満期を迎え、更新するか迷っています。 10ヶ月前に帝王切開で出産し、そのかんぽの養老保険より、13万位おりました。 また、近いうちに妊娠を考えています。二人目三人目も帝王切開だと思うので、かんぽの養老保険は更新した方がいいのか悩んでいます。 ただ、満期があるものなので、次回更新の際はまた更に保険料があがることが気になります。 私は現在36歳です。終身タイプの方がいいのでしょうか。 保険の事が全くわからず、質問内容も中途半端かもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 子宮内膜症についての質問です。

    子宮内膜症についての質問です。 最近テレビでも話題になっている為、自分が子宮内膜症なのではないか?と思い、検査をしたいと考えています。ネット上でも調べたのですが、子宮内膜症の説明や検査方法は載っているものの、費用などがかかれていません。また子宮内膜症検査なるものもないのですが、これは子宮がん検査と同じものなのでしょうか?子宮がん検査は仕事の健康診断などでも書面に載っていたりしますし・・・。子宮がん検査を申し込めば子宮内膜症とか子宮筋腫とか他の病気もわかるようになっているのでしょうか?それとも婦人科へ行って子宮内膜症か調べてほしいと直接お願いするものなのでしょうか??

  • 子宮内膜症と子宮筋腫

    2年前から左下腹が痛むようになり婦人科に行きました。 検査をして、子宮内膜症と子宮筋腫と卵巣が腫れているとのこと。 子宮内膜症の方は血液検査で数値がそれ程高くないということで、 治療はしないで様子を見るということになりました。 子宮筋腫と卵巣の方も手術する程の大きさではないということでした。 2年間、一日中右下腹の痛みがあります。ちくちくひりひりです。 他の病院でも同じ検査結果でした。 まだ独身で子供を生んでいないので、治療はしない方がいいとのこと。 「その程度の大きさでその痛みは大げさだよ」って言われました。 子供を生むまで我慢するしかないか、また他の婦人科に行って嫌な気持ちになるか悩んでいます。 同じような症状の方や経験された方、アドバイスをお願いします。

  • 簡保の更新について

    妻の10年満期の養老保険が昨年12月末で満期になりました。2年前に妻は突発性難聴で6日間入院しましたが、その後はさしたる病気もせずに今日にいたっています。 現在、妻は43歳。 簡保のほかに、県民共済(入院型で4,000円/日)に入っていますが、将来を考えると別途に定期付終身かなにかに入っている方がよいのかどうか迷っています。 ただし、現在の金利情勢では、どんな保険でも掛け捨てのリスクからは逃れられず・・・・ 養老もしくは終身を検討するとき、将来金利が上昇するとした場合、その分は配当という形で還元されるのでしょうか? または、ある程度、金利情勢が好転してから加入を考えるべきなのでしょうか? どなたか、よきアドバイスをお願いします。

  • ”子宮内膜症”でした

    今週の火曜日に退院してきたばかりのものです。二週間くらい前に手術をしてきました。始めは子宮筋腫と先生にいわれていたのですが、お腹を開いてみたら子宮内膜症だったみたいです。 この病気の人ってどのようなことに注意していけばいいのでしょうか?とりあえず今は定期的に病院へ通ったり漢方薬を飲んだりはしています。何かアドバイスを!

  • 子宮内膜症は妊娠すると治るのですか?

    子宮内膜症で通院しています。昨年8月に手術により、子宮内膜と子宮筋腫、片側の卵巣の一部を取り除いたのですが、現在も生理痛がひどく、症状は改善されているとは思えません。子宮内膜症は妊娠して子供が出来ると、うそのように治ってしまうというのを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 一度、子供を産んだ女性は、子宮内膜症にはならないのでしょうか?

  • 子宮内膜症と診断されているのですが・・・

    初めて生命保険を契約しようと考えています。 はずせない契約内容として、「女性特有の病気に対する保障」です。 5年前に子宮内膜症と診断されたので、子宮の病気に不安を持っているからです。 いろいろ調べて、ある会社を選択し、電話してみました。 そのときに病気の有無を聞かれました。 実は子宮内膜症だと診断さたのは5年前で、 1年ほど治療しましたがよくならず、結局「それほど重度のものではないので、妊娠さえすればなおるから、子作りをがんばりなさい。 ただし、1年に1回は子宮ガン検診を受けること」と医師からいわれ、 現在は病院には通っていません。 (1年に1回のガン検診でも異常がないため) しかし、このことを生命保険の担当者に伝えたところ、 「1年に1回の診断が必要」といわれたなら、 ”女性特有の病気”に対する保障をつけることはできない、といわれました。 この件があり、また再度生命保険会社を調べているのですが・・・。 この話を母にしたところ、 「今は病院から治療の必要がないとされて治療していないんだし、 わざわざ定期検査のことまで言わなくていいんじゃないのか?」 といわれました。 私のような病状の場合、それを担当者につげないで生命保険に入ることはまずいことなのでしょうか? 病院にいっても、「治療は妊娠するようにがんばること」といわれるだけなので、 自分ではあまり病気であるという意識がないのです。

専門家に質問してみよう