• ベストアンサー

パン作りでの材料の加減について。

chari2005の回答

  • chari2005
  • ベストアンサー率30% (54/177)
回答No.1

・スキムミルク(牛乳でも粉乳でも)入れたほうがまろやか。 ・バターが多いほうが風味がいいです。 ・薄力粉も選ばないと味がしません…パンにならないことはないですが、上に向かって膨らまないことがあります。 ・天然酵母も何種類かありますので、種類によって固いパンになりやすいですね。田舎パンというような黒くて硬いパンが多いのはそのためです。 手捏ねとホームベーカリーの違いは焼き方かなぁと思います。同じ粉でこんなに硬さが違うとは!といつも思います。 もっちり は 粉を選べばできます。”ホテル用の超高級強力粉”のようなネーミングの粉を使うと自分でもプロになれる!と勘違いできます(笑) というわけで薄力粉などで作ったら手間をかけるだけ無駄だったな…と思ってしまいました。 フワフワにしたいときは卵を入れたらどうかな? ちょっとお菓子っぽくなりますけど、膨らみますよ

参考URL:
http://www.cuoca.com/
haru617
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 なんとなく、わかってきたように思います。 粉が結構重要なのですね。どれも同じだと考えていました。 ホームベーカリーと手捏ね、どちらが硬いのでしょう。。。購入は賛成ですか?? 充実した答えをうれしく思います。

関連するQ&A

  • 手作りパンの材料について

    最近パン作りに凝っています。 そこで、レシピによって強力粉だけでなく、薄力粉を混ぜたりしてるものがありますよね。 この場合、薄力粉を混ぜることによって生地はどのように違うんでしょうか? 強力粉のみより柔らかくなったりするんでしょうか? また、水か牛乳の違いもどうなんでしょうか? 風味だけの違いなんでしょうか?

  • 薄皮あんパンを作りたいです

    手こねでパン作りをはじめていろいろ挑戦中です。G/WEEKにフードプロセッサーを購入してこねをこれにたよろうかと思って検討中です。市販の薄皮あんパンが好きですが、レシピによって強力粉のみのものと薄力粉をまぜたものとまちまちですが、仕上がりのちがいはどうなのでしょうか。バターよりショートニングを使ったほうがいいでしょうか。牛乳をつかってますがスキムミルクのほうがいいのでしょうか。

  • パン作り スキムミルクの代用

    こんばんは。 家でパン作りをやっているのですが、 下記レシピでスキムミルクを牛乳に代用して作りたいのですが、 その場合 牛乳、水等は何グラムにすればよいでしょうか? (コーヒークリープは持っていません…) ・強力粉 120g ・薄力粉 30g ・砂糖 8g ・塩 2g ・イースト 3g ・スキムミルク 3g {仕込水} ・水 80g ・卵 15g バター 9g ちなみにホームベーカリーではなく、手ごねです。 よろしくお願いします!><

  • パンの材料について

     いつもお世話になっております。以前テレビで芸能人が薄力粉を使ってパンを作っていたのですが、パンは強力粉じゃなく薄力粉でもできるものなんですか?あと、もしできるなら、薄力粉を使ったパンのレシピも教えてください。お願いします。

  • 【化学】パン作りの謎。

    【化学】パン作りの謎。 パン作りのレシピ本(市販のやつ)を読んでいると材料に「無塩バター」「塩」という項目があります。 わざわざ塩を後入れするので、なぜ無塩バターを使うのか?有塩バターでいいじゃん!それで塩入れなかったらいいのでは?なぜ無塩バター?塩??と理解出来ません。 なぜ無塩バターを使って、塩を入れるのでしょうか? 有塩バター、塩なしじゃなぜダメなのか化学的に教えてください。

  • パン作りの材料について☆

    ホームベーカリー1斤のレシピ(小麦粉250gに対して)についていくつか質問があります。 (1)バターを多く入れるほど出来上がりはふんわりするのでしょうか?もっちりとした食パンを作りたい場合はバターは控えるほうがいいですか?風味が増す・長持ちするというのは聞いたのですが、食感についての変化を知りたいです。ケーキ作りではオイルを多く含むスポンジケーキほどふんわりしてるような気がしますが… (2)強力粉を減らして薄力粉を混ぜると、もっちり感が減ってサックリ感が加わるのでしょうか? (3)水分量が多いほどふわふわになりますか?

  • 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには

    ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。

  • 強力粉によってパンの出来が違いすぎる…

    こんにちは。 強力粉によってパンの出来に違いがあったので質問させて下さい。 趣味でパンやお菓子を作っています。 これまで4種類ぐらいの強力粉を使ってきました。 前まで使っていた3種類に関しては、一次発酵の時点で既に膨らみ、 焼きに入る…または焼いている時にグングン膨らみました。 (フィンガーテストの時もガスがプスプス抜けていました) しかし、今使っている強力粉では一次発酵でも膨らまずペタペタ状態…。 二次発酵や焼きに入っても全く膨らまず、背の低いブサイクなパンが出来てしまいます。 これまで使ってきた強力粉の原材料も大差無く、 一度だけスキムミルク等が既に入っているものを使いましたが、 今使っている強力粉も含め、小麦粉とだけ表記されているものも多かったです。 (1)一つ目の質問 全く同じ手順を踏んでいるにも関わらず、これ程違いが出るものでしょうか? もしかして、ドライイーストやバターによっても違いが出るのでしょうか? (2)二つ目の質問 できましたら、パンを作る上でオススメの強力粉等があれば、教えて頂きたいです。

  • 最強力粉で菓子パンを作ると、どんな感じになりますか?

    最強力粉で菓子パンを作ると、どんな感じになりますか? 菓子パンのレシピにある強力粉を、代わりに最強力粉(ゴールデンヨットやスーパーキング) で作ったら、どんな出来具合になるのでしょうか? 例えば… ・強力粉(イーグルやカメリヤ)200gを →最強力粉200gで。      ・強力粉170g、薄力粉30gを →最強力粉170g、薄力粉30gでなど…。 最強力粉はよく「食パン用でよく膨らみます。」とか「菓子パンに使用する場合は他の強力粉と ブレンドして下さい。」などと書かれていますが、単品で菓子パンのレシピで使用すると、 どのような出来栄えになるかは、調べたのですがよく分かりません。 又、最強力粉をブレンドしたパンとしないパンは、主に何が違うのでしょうか?(菓子パンの場合) パン作りに詳しい方、お分かりになる方、どなたか教えていただければ嬉しく思います。 宜しくお願いします。

  • ホームベーカリーでパン作り 強力粉が足りない

    いつも、ホームベーカリーでパンを焼いているのですが、 今日に限って強力粉が足りません。困りました。 【いつもの作り方】 水         190ML 強力粉       280g 砂糖        20g 塩         4g マーガリン     20g スキムミルク    6g ドライイースト   2.4g しかし今日は強力粉が210gしかありません・・・ いろいろレシピを探してみたのですが強力粉は1番少なくても240gからのレシピしか探せませんでした。 そこで薄力粉を80gほど入れてみようと思うのですが大丈夫でしょうか?? まずくならなければ、ちょっとくらい膨らみが足りなくても良いのですが・・・ 家には薄力粉と上新粉ならあります。 他に良い解決策などあれば宜しくお願い致します。