• 締切済み

年間労働日数

1年単位の変形労働時間制を採用している会社で 年間休日が69日しかありません。 つまり、年間労働日数が280日を越えていますが、 どのような問題が生じるでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

NO1.の方の回答にあるように 一日の所定労働時間も関係すると思います。 仮に 1日7時間をお働きになっているとしたら 年間85日(うるう年は86日)の休日権利があると 思います。

  • TB2
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

一年間を平均して、労働時間が週40時間を越えなければ問題ないと思いますが。 365日から、69日を引くと296日 1年あたり、52.1週とすると、52.1x40=2084時間 2084÷296日=約7時間 一日7時間勤務なら問題無い事になりますね。 その他の勤務状態が解らないので参考程度に考えてください。

参考URL:
http://tamagoya.ne.jp/roudou/053.htm
Daytona_goo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分なりに調べてみましたら、平成10年度(平成11年4月施行)の労基法改正で、1年単位の変形労働時間制における年間労働日数は最大で280日とされました。 つまり296-280=16日が所定内でしか賃金が支払われていないため、0.25倍の割増賃金の対象となる可能性があります。

関連するQ&A

  • 年間の休日日数について

    私の会社は、年間の休日日数から有給の計画的付与日数を除いて労働時間を計算すると、労働基準法の労働時間をオーバーする計算になるようなのですが、これは違法にはならないのでしょうか?総務の人は、計画的付与日数は、休日の日数に含めて計算しても良い。と言ってましたが…本当でしょうか?私なりに調べてみましたが、よく解りませんでした。具体的には、年間休日100日で計画的付与日数は6日。差し引くと94日。1日7時間45分の労働です。尚、1年間の変形労働時間制は、就業規則に記載がありました。

  • 労働日数の基準について

    このたび、勤めているいる会社が「1年単位の変形労働時間制」を採用します。休日は週1回(土曜日)と祝祭日で日曜日は午前中勤務になるようなんですが、午前中勤務は労働日数の計算では1日としてみるのでしょうか? 労働基準監督署への届出書類には、20年4月を例にすると「週休6日、祝祭日1日、定休1日=計8日休日」と記されていますが実際は「週休4日、半休4日、祝祭日1日、定休1日」なんです。 1年間の労働日数の限度が280日だと思うのですが、労使協定書類上の計算では範囲内ですが、半休=労働日数1日であれば限度日数を超えてくるように思うのですが・・・。 また、祝祭日も出勤(1時間~長くて午前中いっぱい)がある日もあるんですがその場合も労働日数1日とカウントするのでしょうか?

  • 変形労働制について

    お世話になります。 1年単位の変形労働時間制を採用している会社において、 年間の労働時間は2,085時間以内 かつ 年間労働日数は280日以内 でなければ違法でしょうか? 労働時間は2,085時間以内に無理やり合わせられてますが、休日は年間に75日しかありません。 提示条件が不足でしたら、ご指摘下さい。 追記致します。

  • 年間労働時間の計算

    1年単位の変形労働制を設定するのに、年間労働時間を計算しています。 会社が日を指定する付与有給は年間15日ありますが、実労働時間に入れて計算するのでしょうか? また、年間労働日数、年間労働時間は定められているのでしょうか? うちの会社は今年は280日、1800時間くらいです。

  • 年間変形労働制について

    現在、年間変形労働制を採用している法人に勤務しています。 年間変形労働制では、連続労働日数の限度は6日、労働時間は1週52時間が上限になっていますよね。 来月、12(金)13(土)は8:30-17:30の通常勤務、14(日)はMTGのため午前中のみ勤務、15(月)~19(金)通常勤務、20(土)9:30-16:30強制参加の研修、という予定になっています。これでは違反してますよね・・・? もし、14日の分を13~19日の間で振替えるとしても、半日のみ振替休日にしただけでは、6日が限度の連続労働日数、の部分で違反になりますよね。半日振替休日+半日有休として1日休みを取らせるべきでしょうか?それとも、やはりこの場合は、14日のMTGを別の日にしてもらうべきでしょうか?

  • 所定労働日数と有給休暇の附与について

    当施設の就業規則では、勤務は4交代で「4週間単位変形労働時間制」を採用し、会社の休日は4週間を通じて8日以上となっています。 また、有給休暇の附与は、所定労働日数の8割以上の出勤となっているのですが、私どものような施設における「所定労働日数」また、その8割以上の出勤とはどのような考え方で、何日になるのでしょうか? 色々調べてみたのですが、よくわからず大変困っています。 ご教授の程どうぞよろしくお願い致します。

  • 労働日数や労働時間の端数処理

    変形労働時間の「労働時間の総枠」を算出するとき、「変形期間の日数」を「7」で割りますが、このときの小数点以下の数字はどのように処理したらいいのでしょう。 同様に、 ・1ヶ月の平均労働日数を算出するとき(年間休日が確定している時) ・1ヶ月の所定労働時間を算出するとき(年間休日が確定している時) の小数点以下の端数処理の仕方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 変形時間労働制における休日数

    一ヶ月単位で休日数の決まっているシフト制(変形時間労働制)にお於いてです。 末日の締めの場合で、当月の休日数が10日ある際に、当月15日で退職する場合には休日は何日もらえるのでしょうか? 就業規則によるのか、それともそれに優先される法律などで規定されているのでしょうか? お教え願います。

  • 年変形と総労働時間。

    わが社は、年変形制です。 例えば、4ヶ月単位、6ヶ月単位とかの計算で、我々の労働時間や休日日数等、計算する事出来ますか? もう一つ、お聞きしたいですが、 年間総労働時間の報告や、開示もされませんでした。 おかしいです。 どうアクションとったら良いですか?

  • 1年単位の変形労働制について

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私の働いている会社では1年単位の変形労働制を採っています。 通年働く社員はいいのですが、他に季節的な業務で採用していて1年未満の(大体10ヶ月)雇用の方もいます。この場合、この期間での変形労働制になると思うのですが。 そこで質問です。 *週52時間を超えない *1日10時間を超えない *1週6日を超えない(週1日休みを確保) *期間で平均すると週40時間を超えない をクリアしたら、問題ないのでしょうか。 というのも、この1年未満の方たちは季節的業務のちょうど忙しい時期に来てもらう方たちなので社員のカレンダーに合わせると、労働日数、休日日数がちょっとはみ出る形になっています。 ただ天候等に左右される業務でもありますので1日の勤務時間が極端な場合もあり、上記の条件はクリア出来ます。 やはり労働日数、休日日数はその期間で計算したものより超えた場合は例え週40時間をクリアしていても支払することになりますか? 色々調べたのですが、スッキリしないのでご教授ください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう