10歳の息子の「ぱなし」を直す方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 10歳になる息子の「ぱなし」は、何事もやりっぱなしの性格で悩んでいます。
  • いろんな方法を試してきたけれども、なかなか改善されずに困っています。
  • いつまで経っても直らない息子の行動について、どう対応すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

10歳になる息子の「ぱなし」を直す方法

タイトル通りなのですが長男のなんでもやりっぱなし の性格を直すのに苦労しています。 トイレに入れば流していないことはしょっちゅう、電気はつけっぱなし、引き出し開ければあけっぱなし、 物を出したら出しっぱなしの状態が毎日、いろんな形で更正を促してきましたが変わらず今に至っています。 成績は悪くはなく、近所の大人や友達関係も普通にできます。同じような質問に答えてくださっている回答を拝見しましたが、やはりガミガミママは悪影響を及ぼすだけというのがよくわかり、自分の今までのあり方も反省させられました。 ですが、この「ぱなし」についてはいろんな方法を試してきただけに (●たとえばその場に連れて行き、自分で始末させる、●我慢できなくなり、怒鳴る、●気づくまでほっておく、{気づかない!}主人からお説教してもらうなどなど) ほとほと、あきらめざるを得ないのかと落ち込んでいます。高学年、中高生になれば直るのでしょうか? 毎日毎日繰り返される彼の行動にただ何も言わず、 後始末を私がしていていいのでしょうか。

noname#9579
noname#9579
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

多少の状態の差はありますが、うちの3男(現在中1)もそうでした。他にも注意力散漫で、「アレとって」といわれてその場所に行って、持ってくるものを探せない(というより見えない、気がつかない)などなど・・・。 性格的には朗らかで、ぎすぎすした世の中の「オアシス」のようないい子なのに、どうして直らないのかな~と心配していました。4年生のとき、担任に相談したところ、「そのうち、びっくりするくらい変わるよ」と笑っておしまい。そうかな~と思いながら今になりますが、先生の言うとおり、びっくりしています。 のんびりしたところや「オアシス」のような性格は変わらず、結構しっかりしてきました。 でも、今でも時々はトイレを流すのを忘れたりしますが・・・。 うちでは、やっていないところは教えて自分でやらせてはきました。でも、待ってられないこともありますね。 本人の自覚の問題だろうと思います。 だから、気がつかないことは落としちゃうんです。 思春期になって、「恥ずかしい」ことが分かるようになるとやれるようになるのかもしれません。 できないことがまだまだたくさんあるでしょうが、とっても子どもらしい、いいお子さんだと思います。(きっとうちの3男のように) いいところ、素敵なところをいっぱい褒めてあげてください。

noname#9579
質問者

お礼

0913さんの回答で少し救われました。ありがとうございます。うちも争い事が嫌いな温和な方です。昨日も初めてラブレターなんかもらってきちゃったりしてお赤飯で家族でお祝いしました。(バカ親)「そういうぐうたらなところを直さないとすぐに嫌われるぞ」と水をさしたのですが そういうことから「しっかりしなきゃ」って自分を見つめなおしてくれるといいのですが・・・

その他の回答 (7)

noname#38005
noname#38005
回答No.8

とても複雑な心境で質問されたのですね。 nametyanさんにとって、とても自慢の息子さんなのですね。 武道で入賞するなんてすごいです。 ADDの人は、知能には全く問題が無く、気の向いたこと、集中したことには優れた成績を上げるそうですね。 トーマス・エジソンもそうだったと聞いた事があります。 病気なのかもしれないし、人より少し注意力が無いだけなのかもしれません。 それも子供の個性として受け止めて、少しずつ良い方向に近づけば良いですね。 お子さんも、きっと努力しているのだと思います。 色々と書かせてもらいましたが、参考にならなくてごめんなさい。 良い方法が見つかりますように・・・

noname#9579
質問者

お礼

ありがとうございます。それもひとつの個性だと 認められるようになるにはだいぶ時間がかかると思います。「ぱなし」の現場を見るたびに彼に対して 笑顔を見せられなくなります。 ため息でにらみつけるだけです。 そんな私自身の心をどうやって改善したらよいのか 悩みます。

noname#38005
noname#38005
回答No.7

No.1でアドバイスしたものです。 >後始末を私がしていていいのでしょうか。 私の解釈では、「これから先は、注意するのを諦めて後始末をするのかな?」と、思ったので書かせていただきました。 とっても深い意味があったのを理解いたしました。 さて、今回わたしが書く内容を読んで、もしかすると気を悪くなされるのでは?と心配なのですが・・・ 「回答に対するお礼」を読んでいると、とても苦労されているのが分かり、もしかしてADD(注意欠陥障害)なのかな?と思ったのです。 お子さんが病気かもしれないと言われるのは、辛い事ですし、腹が立つ場合もあります。 ただ、「こんな病気もあるんですよ。」と思って書かせてもらいます。 早く、解決策が見つかると良いですね。 でも、本当に気を悪くしたらごめんなさい! ↓は、ADD(注意欠陥障害)のサイトです。

参考URL:
http://ueno.cool.ne.jp/added/add.htm
noname#9579
質問者

お礼

ありがとうございます。ADDに関してはここまで悩んでいますので当然、どんなものであるかぐらいは 知っていますし、去年の担任の先生に指摘されたこともありました。それが初めてだったのでたしかに衝撃も大きかったのですが、私にとって本当にそうなのか 疑問もあります。長年続けている武道では入賞することもあるのに、「この子が病気?」なんて感じです。やはり「お宅のお子さん、病気じゃない?」なんて言われるとショックですよね。 程度の問題もあるようなのでそれの軽いほうなのかもしれませんが。

  • noritinn
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.6

はじめまして。 私の息子(7歳)は「ぱなし」はあまりしません。 友達が家に遊びに来て散らかしたら、「ちょっとぉ、片付けてよ~」と言ってますし、自分でも片付けてます。 自分のテリトリーが散らかるのは気持ち悪いようです。男の子にしては少し神経質かなぁと思います。(でも、目に余るほどの潔癖症でもない・・ほどほどでしょうか。) 何でそうなったかと言うと、実は私も少し神経質で、おまけに過保護の馬鹿親でしたので、小さい頃から先回りしておもちゃを片付けたり、トイレの電気つけてあげたり消してあげたり、トイレ流してあげたりしてたんです。 するとやはり「ぱなし」では不快に感じるようになるので、成長とともに自然に自分でするようになったのです。 息子さんは「ぱなし」でもあまり不快には感じてないんでしょうね。 こうなったら荒治療で、思い切ってお母さんがいちいち身の回りのことやってあげるっていうのはどうでしょうか? 例えばトイレに立ったらすかさずついて行って終わるまでそばで待って、流してあげ、電気を消してあげるとか、机の周りがちらかってたら「これは捨ててもいい?」「これは机に入れる?かばんに入れる?」と聞きながら片付ける。 もう10歳ならトイレについてきて流してもらうっていうのもさすがに恥ずかしいとか、机の周りを勝手に触られるのも嫌だとかっていう気持ちも湧いて、「自分でするから!」っていうことになりませんかねぇ? そこまでするのって、親は大変な労力なのも分かる年だと思うので、かなりの根性曲がりでなければ「これ幸い」とずっとやらせるような事は無いような気がするんですか。 それか、「これからはトイレはお母さんが流してあげるから、必ずお母さんに言ってからトイレに行ってね」「お片づけする時はお母さん手伝うから、声かけてね」と言うだけでも効果ないですかねぇ? で、例えばトイレが流れてなかったら「どうして行く前にお母さんに言ってくれなかったの!」って怒ってみるとか。 すみません、いいアドバイスが出来なくて。m(__)m

noname#9579
質問者

お礼

ありがとうございます。私も考えた「逆療法」ですね!トイレの場合だけですがそれもやりました! 毎回、トイレのたびに呼びなさいと言いました。 その日の2回くらいは「お母さんトイレ」なんて声をかけてましたがそのあとはこそこそ私の気がつかないうちに行ったりしてましたね。「なんで黙って行くの!」て怒りましたが「ごめんなさい」で終わり。 また翌々日くらいになるとつけっぱなしの流れていない、なんてことが続いています。

回答No.5

現在3年生の男の子の母親です ウチの息子も『やりっぱなし』はします… 困るんですよねぇ…電気代がかさんで… 今までは点けっぱなしを見付けても『電気…』とポソッっと言ってたのですが治らないので(我が家は主に洗面所の電気を点けっぱなしが多かった…) 電球を少し緩めて付かないようにしました (風呂場の中の電気を点ければ問題無く使えたので) 2週間程でしょうか、少し経ってから黙って元に戻しておくようにしたら自然に治ってましたよ トイレのアドバイスは出来なくてスイマセン… 頑張って下さい!!

noname#9579
質問者

お礼

ありがとうございます。私はスイッチをテープでとめてONにならないようにしました。でもお風呂なんかはつけないわけにはいかず、主人にも文句を言われ、 やめてしまいましたが、そういう小細工をしている私の苦労を目の前で見ていても変わらない息子にため息が出ます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 我が家の場合は「説得」しました。 いかに「やりっぱなし」は家族の生活において不都合があるかをこんこんと説明しました。  トイレが汚いと次に入った人がどう思うのか。  電気代がかさむと家計にどう響くのか。  電気代と環境問題について、地球の未来像まで持ち出す・・・。  引き出しにぶつかって出来たけがのあとを見せる。  次回に物がなくなっても探してあげない。自分が悪いと自覚させる。  「今」は出来なくとも懇々と言い続けることです。やってあげたら効果はないですよ。  やってみせ、言って聞かせてさせてみて、ほめてやらねば人は動かず・・・・です!  お互いに頑張りましょう。

noname#9579
質問者

お礼

ありがとうございました。でもうちの息子は説得じゃ変わらなかったです。何度も説得しましたよ。時には涙も出ました。 でも現状は変わらずです・・・ 下にも書きましたがやってあげてはいません。 これからもそのつもりはありません。 ただ、やってあげてたわけではないのに 変わらなかったのでそう書いてみたのですが。 悩みはまだまだはれそうにないですね・・・

  • tosimatu
  • ベストアンサー率5% (3/58)
回答No.3

成長すればするほど、人間の基本的な性格は直りません(?)最後には親がやってくれるだろうと思いこみ、そのまま成長して、結果、大人になっても何もできない人間を知っています。 困ったことにその方は「自分が自立できない、結婚できないのは親が私を甘やかして育てたからだ」と言っています。 諦めてはいけません。 後始末は必ず本人がやることです。 ちなみに姉の子供は、小さい時(4歳位)から洗濯物のたたみ方、タンスの場所、自分のした事の後始末をほとんど自分でやらせていました。やりっぱなしの場合の尻拭い、後始末はしていませんでした。 中学生の今では、ごく普通に家事を手伝っているようです。これは賛否両論あると思いますが、こんな子供もいるということで。

noname#9579
質問者

お礼

下でも書きましたが、人一倍怒鳴っていましたが、代わりに後始末をしてあげたことはほとんどありません。してあげていないのに、いまだに変化なしなので そう書いてみたのであって、何もかも手を出してあげようなどという気持ちはありません。 うちも自分の洗濯物の片付けや上履き洗いなど自分のことは自分で、という方針ではあるのですが 現状は・・・ でもtosimatuさんのおっしゃるとおり 諦めたらいけませんね、まだ人間形成の途中ですもんね。ありがとうございました。

noname#38005
noname#38005
回答No.1

子供に注意をするときは、日常的にいつも同じことを言っていると効果がないんですよね。(*'ー'*) 聞きなれちゃうというか、怒られなれちゃうんですよね。 最近は、片付けられない大人が多くて特集されていたりしますよね。 多分、このまま諦めてしまうと将来片付けられない大人になるかもしれないですね。 お母さんも忙しいと思いますが、側にいてその都度注意するのが良いのかと思います。 怒鳴るのではなく、習慣にさせてしまえば自然にするのではないのでしょうか? 必ず自分でさせて、そばで監視してるのです。 身体に染み付いてしまえば、何とかなると思うのですがどうでしょう? 親が後始末をするのは辞めた方が良いとおもいますよ。

noname#9579
質問者

お礼

早々にありがとうございました。おおいに聞き慣れてしまっていますね!右から左のようです。私もニュースで特集になっているような片付けられない人間になりそうだと不安でした。私だって特別きれい好きというわけではありませんが。以前先生に相談もしましたがやはり、「そのうち変わりますよ」と言われました。「親が後始末を」ということですが、今までの私はほとんど「してあげた」ことはありません。 たとえば大便を流さないで外出してしまった場合、わざわざ残しておいて、帰宅してから片付けさせるほど いやらしい性格です(一度だけですよ) ですが、いろんな方の解答欄を拝見してるととにかく 叱ってばかりはいけないんだ、ということが心に刻まれたので、ならば今までと体制を変えて何も言わずに 後始末をしていれば不気味に思って変わってくれるかしら・・・と思い、「後始末すれば」と書いたのです。

関連するQ&A

  • 5歳の息子、いまだにおむつが取れません。

    5歳、幼稚園年長組の長男の事でご相談です。 「うんち」「おしっこ」を教えてくれず、いまだにおむつをしています。 トイレに行って用が足せるときもあるのですが、大人に云われないとトイレに行かないので、大小ともにしょっちゅう漏らします。 また、トイレに入っても「出た」とすぐ飛び出してきて、数分後に漏らしたりもするので、トイレの前で見張ったり、励ましたりしてチェックしないといけません(それでも漏らすときがあります)。 おむつを外してのトレーニングも何度となくしましたが、気持ちが悪くないのか、遊びが忙しいのか、大小ともに漏らしてもへっちゃらなので、おむつに逆戻りを繰り返しています。 褒めても励ましても、怒ってもお尻をたたいても、全く効果がありません。 市の保険センターに相談したのですが「病院に行って」と、他県の病院を紹介されただけで、アドバイスはしてもらえませんでした。 生まれたばかりの次男もおり、他県まではとても行けません。 長男はもともと言葉が少し遅く、幼稚園でもちょっとみんなより行動が幼い様子です。 でも彼なりの成長もあり、心身には特に異常はないと思います。 こんな子供もたまにはいるのでしょうか? トレーニングの良い方法や、同じ境遇で苦労された方など、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 国語の問題がわかりません

    毎日小学生新聞の2007年12月26日の記事(めざせ! 国語力検定 きょうの一問)で,わからないことがあります。 「二学期の成績は今イチだったけど,あまり自分を攻めないでおこうと思います」という文に関しての問題です。  問題 「自分を攻めないでおこうと思います」を適切な表記に直しなさい。  解説 「今イチだった」の後を「けど」でつなげているのが,まずイカンね。ここは「ので」でつながないと。「二学期の成績は今イチだったので,激しく反省したいと思います」が正解。あるいは「けど」でつなげるにしても,「三学期は必ずリベンジするつもりです!」とか。(以下,略) 要するに,「攻める」を「責める」に直せば正解なのですが,出題とは直接関係ないにしても,なぜ問題文の「けど」がいけないのでしょうか? いくら考えてもわかりません。 ただひとつ思い当たるのは,二学期の成績が悪かったなら素直に反省しなさい,自分を甘やかしてはいけない,という冗談半分のお説教でしょうか。 どなたか教えてください。

  • 4歳半の息子にどうやって言い聞かせたらいいか教えてください(1歳の弟にいじわるをします)

    長男が3歳半の時に次男が産まれました。ものすごい赤ちゃん返りで、その時もこちらで相談させていただきました。 あれから1年経ち、次男が1歳になって、おもちゃに興味を持ち、お兄ちゃん(長男)のすることに興味を持ち、動きも盛んになってきて、お兄ちゃんの後を追いかけてばかり。 長男は「僕のおもちゃだよ!」と次男から乱暴におもちゃを取り上げたり、突き飛ばしたり、お腹の上に乗ったり、叩いたり・・・。とにかく乱暴なんです。 乱暴は良くないと長男を叱ったり、 「おもちゃを取る次男が悪いよね、でも赤ちゃんだから許してね、駄目って教えてあげてね」と宥めたり、 もう仲良くできないなら一緒の部屋に居ない方が良いと思って離したり、 お母さんが○○君(長男)に同じ乱暴したらどんな気持ち?と訊いてみたり、 色々やったのですが、ヘラヘラ笑ったり、謝ったり、泣きながら反省したりするのもほんのわずか。1時間後には自分から次男の所に寄って行って、また同じように次男に乱暴しまくっています。 長男だって寂しいんだろう。親の注意を引きたいんだろう。分かっていますが、母親の私も1時間後にはまた長男を叱ってしまいます(猛反省)。 もうどうやって長男に言っていいのか分かりません。叱っていいのか、宥めればいいのか、見守っていればいいのかも分からなくなってきました。 ご経験者様は、どんな態度でこの境地を乗り切ったのか、是非教えてください。 長男には本当に手を焼いていて(上記のことなんて普通の4歳らしい行動かもしれませんが・・・)、時には本当に「もう知らないよ、私・・・」と思ってしまう自分が居ます。でも紙一重の所で「私がここで見捨てて放棄してしまったら駄目だ」と踏ん張る自分も居ます。でもたまに思うんです。また、こんな状態でもう1年が過ぎてしまっていて、今から私がいくら頑張って考えて行動してみても、もう遅いんじゃないか?って。 毎日同じ考えがグルグル回っています。 こんな私にも是非渇を入れてください。 ありがとうございました。

  • 色ボケ亭主を更正さす方法は?

    団塊世代の主人が人が変わつたように女遊びを3年ほど前からしだしました。親の遺産を一人じめして、貢いでいるようです。困つたことにそれに群がる女がいるのです。本人はもてていると思つているから始末が悪い。自分の甲斐性でやるならまだしも、親が苦労して残したお金で遊ぶのですから、まともな人間のやることじゃないと思うのですが。年が行つての遊びは直らないといいますけど更正さす方法はないでしょうか?

  • 息子の彼女がメンヘラ

    私は、3人の息子がいます。 長男の話なのですが、今までいろいろ私や2人の弟の面倒をよくみてくれてました。 学校の、成績もよく人に対しても面倒をよくみてました。 2年前に、社会人になりようやくこれから自立して育ってくれると思ってました。 1年前あたりから、彼女ができてから家にかえって来なくなりました。 私は、社会人だからほっておきました。 しばらくしたら、会社も辞め、借金をして家族のもとに戻ってきました。 彼女が、メンヘラでリストカットして、長男の友達も全部きらされました。お金も、彼女のため貢いであげくのはて、今自己破産です。自己破産をしたのに、息子はたいしたことではないと思っています。自己破産して少したてば遠距離の彼女と会おうとしています。 今なお、彼女と遠距離ですがつながっています。息子は依存症になって、私の言う事はきかず今は彼女が1番です。家族も大事ではなくなっています。私は、毎日悲しくていったいこの子は、これからどうなるか心配です。 毎日がつらいです。家族としてどうしたらよいかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 息子(3歳)のトイレが長すぎてイライラします。

    3歳10ヶ月の息子がおります。 トイトレは2歳7ヶ月で昼夜とも終わっており、 自分でトイレに行き、用を済ますことができます。 (汚い話で恐縮ですが) 大便の時は、まだ自分でお尻を拭くことができないので 用が済んだら 「終わったよ~~~~!!」と親を呼んでもらうことにしています。 が、これが、5分、10分、と待っても一向に「終わったよ」という声がかからず、 しびれを切らして 「もう終わった??」と聞きに行くと、 「まだ出るー」と言うのです。 本当にまだ出るのかも、とも思うのでまた待つのですが、 一向にお呼びがかかりません。 (便器にはもう十分でしょと思える量が出きっており、  まだ出るとはとうてい思えない状況でも、  まだ出る、と言います) 何度、「もう終わった?」  「まだ出るの??」 と聞いても、 「まだ出るー」と言うのです。 トイレに入って、15分や20分は当たり前で、 トイレに座って、何かブツブツおしゃべりをしたりしています。 私も待ちきれずに、 いい加減にしなさい!!と つい怒ってしまいます。 私が怒ると、あわてて 「終わったよーーーー」 と言う始末。 「トイレにずっと座っているとお腹が冷えるから、  ウ○チ終わったらすぐ呼んでね」 と毎回言っており、 その都度、 「うん、分かった」と息子も言うのですが、 一向に改善されず、 毎日イライラします。 どんな風に考えたら、イライラしなくて済むと思いますか?? もしくは、どんな働きかけをすれば、 さっさとトイレから出てくる様になると思いますか?? くだらない質問で本当に申し訳ないのですが、 どうしてもイライラしてしまい息子に怒ってしまう自分が情けないので、 どうか良いアイディアをお授け下さい。

  • 息子や夫が自分で便器を拭くこと

    息子や夫が便器や周囲にこぼして垂らした尿を、 どう扱うのが良妻賢母だと思いますか。 ●咎めずに、自分がトイレに入って気づくたびに、  ささっと拭いてあげて、尿を始末するから、  毎日トイレはきれいに掃除され、清潔に保たれている。  そのかわりに、  よその家に招かれた夫や息子が、  トイレを借りて汚しっぱなしという失礼をして気づかず、  家族として皆で恥をかくことになるのと、 ●夫も息子も自分で拭いてトイレを出るのが当然の作法として、  人の尿を自分が拭いてやる理由はないとして、  夫と息子に拭き方などを、長期にわたり教育し、  夫や息子の垂らした跡を拭いて消すことなどはせず、   容易なことだからと自分で拭いてくるように諭し、  よそのお宅で、きれいにトイレを使う家族を厳しく育てるのと、 どちらでしょうか。教えてください。

  • 高1の息子 目標を持たせるには

     高1の息子のことで相談です。 中学のときは、学年で真ん中くらいをチョロチョロしてました。 が、中3で進学したい高校が決まってからは塾に頑張って通い 成績も順調に伸び、当初はとうてい無理だった進学校の理数科に 合格しました。目標を持ってからの伸びは、私はもちろん中学・塾の 先生たちも驚いたほどです。 ですが、目標がなくなった今、また毎日をだらだらと過ごし 学校の定期テストもあまり勉強することなく真ん中をチョロチョロしてます。(元通りです) 漠然と薬剤師になりたいなあとは言ってますが、それにむけて何を するということもありません。導いてやりたいのですが、私自身が 高卒なので大学受験などの知識もありません。 高校3年間はあっというまだとおもいますので、皆様のアドバイスを いただきたいと思います。よろしくお願いします。  (夏休みに行われた全国共通模試では学年4番の成績でした。力は  あると思うのですが、努力が・・・)

  • 中1の息子の学力について

    中1と小5の息子を持つ母親です。二人とも小さいときからサッカーをやっていて、今で言うサッカー少年ですが、中1の長男の学力が、とても悪くて、今のままでは高校もいけないほどなのです。。 小さい時から共働きをしていて、おまけにサッカーに明け暮れる日々だったので子供の話もよく聞いて あげれていなかったように思います。 長男と話していても、会話がよく理解できていないような時がよくあります。次男はそんなことはないの ですが・・・。勉強も次男はそこそこの点数は取ってくるのですが、長男は学年で後ろから数十番、 クラスでは後ろから2~3番というのがあたりまえです。ほんとにお恥ずかしい話なんですが・・・ この息子の学力をなんとかしてあげたいのですが、どうしたらいいのか分からず頭を悩ませています。 今は、知人宅で個別で勉強をみてもらっていますが、問題集を一緒にやるだけでなかなか実にはなっていないと思います。 学習塾にとも思いますが、恐らく集団の授業にはついていけないし、本人も集団は嫌だと言います。   素直な子なので、私から言われてもじっと我慢している様子が私も辛くなります。だけど言わずにはいられないという現状です。 自分でも、子供の育て方を失敗したと深く反省します。 夫婦してせっかちなので、つい「早く早く」とか細かく言ってしまって、子供にストレスを与えているのだろうと思います。 こういう状況、どうしたらいいのでしょうか。とにかく子供がやる気を起出して勉強をしてくれないかと 願います。 だめな親というのは重々承知です。  どうしたらいいか、経験談でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • トイレのしつけの方法!!!

    現在5ヶ月になるMIX犬を飼っています。 母親がシーズー、父親がコーギーの子で、気が強く性格です。 完全室内飼いです。獣医さんには「この子にはきちんと立場関係を教え込まないと大人になって手がつけられなくなるから、厳しくしつけてください」と言われています。なので言うことをあまりにも聞かないときは、おしりを叩いてしかっています。 トイレのしつけなのですが、3ヶ月のころから始めて、指定された場所で出来たら褒める方法をとっていました。根気良く続けるうちに1ヶ月もすると出来るようになったのですが、歳末に掛けて家族が忙しくなりあまり構ってあげなかった(思い当たるのは、散歩時間が短くなった、吠えるのでしかったなど)のが原因なのか、トイレが全く出来なくなってしまいました。今では自分のベットにトイレをして、トイレで寝る始末。部屋から出しても、いたるところでしてしまいとっても困っています。どうにかしてトイレを覚えてもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう