• ベストアンサー

お気楽極楽だけど・・・・

20代後半の独身♂です。まあ一応安定した職業に 就いてるので稼ぎもかなりあります。ギャンブルや 酒に溺れる事もないので、おもしろいようにお金が 貯まります。もう少しでキャッシュで家が買えます。 炊事洗濯も一通り出来ますし、たまにまとめてやるので 全然苦ではないです。むしろ資格試験の勉強など 誰に気兼ねすることもなく、出来るので結構気楽 です。 まあこんなお気楽極楽な独身生活を過ごしています。 親は結婚しろとうるさいです。しかし所帯を持つと いろいろ大変そうです。なんか苦労ばかり目に付いて メリットを感じません。今は介護保険や厚生年金 など各種社会福祉制度があるので、老後も困らない でしょうし。このままの生活で後悔はしないですか?

noname#10103
noname#10103

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14805
noname#14805
回答No.6

結婚してからの苦労は、独身時代にも理解できている、と思っているかもしれないが、結婚してからの良さとか子供の可愛さは経験した人しかわからないよ。

その他の回答 (5)

  • krokro
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

後悔するかしないかは、質問者さんの心に聞くしかないと思います。 自分に問いかけて「後悔するかも」と思える部分があるのであれば「なぜ後悔するのか」と突き詰めていけば、今の自分に足りないものが見つかると思います。 「後悔しない」と思えるのであれば、このまま生活していくのがいいと思いますよ。 結婚したら確かに苦労はあります。 私も苦労してます^^; でも、この苦労のお陰でいろいろな人の立場に立って物事を考えられるようになるし、多少のことには動じない精神面も強くなりました。 昔の私より今の私のほうが、とっても人間として大きくなれているように思い、そんな自分が好きになれた事が今、幸せだなぁ~て思います。 メリット・デメリットで「結婚」を決めると必ず失敗し「後悔」すると思います。 「この人なら苦労しても、一緒にいたい」って思える相手に出会って結婚できると「後悔」がないように思いました。

回答No.4

私は女ですが世界一周一人旅が夢でしたので結婚など毛頭ありませんでしたが子供ができ結婚しました。 子供が手を離れたらまた海外へ遊びに行こうと考えているのですが。 子供はすばらしいですよ。 うちの主人も20代後半ですがもうメロメロです。 男の子というのもあるかもしれませんが息子に対して限りなく夢が膨らんでいるようです(笑) 立会い出産したのですが今でもリアルに覚えているようで時々話題になります。 主人が質問者様と違ったのは俗に言うぼんぼんなので両親からもお金が沢山援助してもらえてたこともあります。 結婚前までは長期で海外で一人暮らしして仕事をしていました。お金にも困らずお気楽極楽な生活だったようです。 でも幸せそうですよ~。私もそうですし。 この人だ、って思える人と結婚して子供が出来て・・・ってならないとこれは理解できないと思いますが子供って本当にいいものですよ!!

回答No.3

こんにちは。 私も独身の時は、質問者様のように考えていました。稼ぎはあまりないですが(^^;なんとかひとりでやっていけそうなくらい。 今は縁あって既婚者となりました。 おっしゃるよう、独身時代はお気楽極楽でしたが、常に一抹の不安がありました。病気など、健康面ですね。お金があれば確かに、物理面ではなんとでもなるでしょう。ただし、心は?精神面のケアは、やっぱり家族に頼るしかないと思うのです。親が元気なうちはいいけど、いなくなった後は?と考えると、不安でした。 金銭がらみなしに、献身的な看護をしてくれるのは、家族しかいないと思うのですが。 家族って、夫婦だけでも子供がいても、一朝一夕で手に入るものではないと思います。もちろん、お金を積んでも、手に入らないと思います。 ともに暮らして、絆を結びつけていくものだと思っています。 以前テレビで見たのですが、とある男性のコメントで、ご本人は事業で大成功をし、豪邸を立て高級車を何台も所有(家の中にショールームがある程)、連日パーティをして、華やかに過ごしているように見えるのですが、結婚のことを聞かれると「一度失敗(離婚)しているので、今度は幸せな家庭を築きたい。子供も欲しい。それが本当の幸せなんだと思います。」とおっしゃっていました・・・。 誰もが羨む生活をしているのに、なんだか切なくなりました。 >このままの生活で後悔はしないですか?  人間ないものねだりをするものなので(^^;、愛する人にめぐり合ったら、がっちり掴まえておくことをお勧めします!結婚するしないは自由ですが、愛する人・守りたい人がいるのといないのでは、人生の幸せ度が大違いじゃないかな、と思います。 あと、うちの夫(質問者様と同世代)の親が、「男は家族を持って一人前になる」みたいなことを言って、結婚を促したそうです。独身と所帯持ちは、責任の度合いが違うと。おのずと任される仕事も変わってくると。社会的にこのような風潮も、まだ根強いのではないでしょうか? 私の意見としては、こんな偏見はなくなって欲しいですけどね・・・。独身だろうが既婚だろうが、ダメな人はダメですもん。 独身はこのような”偏見”と、戦うデメリットがあるのではないかと感じます。 長くなりすみません。結婚は、デメリットを感じる間はしなくていいと思います。そのデメリットを吹き飛ばすくらいの、素晴らしいお相手とめぐり合った時に、考えが変わるかもしれません。 どちらにしても、お幸せに(^-^)

noname#11362
noname#11362
回答No.2

後悔するとしたら、心が弱くなった時じゃないでしょうか。病気で一人の時とか、仕事を引退して一人になった時とか。 私が結婚してよかったことは精神的な面でのことが多いです。結婚によって精神的なやすらぎを得ることができ、その結果何事にも前向きに楽しくとりくめるようになりました。 また結婚も一種の人生勉強だと感じています。 人間関係が増え、社会が広がります。 子供を持ったら、もっと色々勉強できるんじゃないかと期待しています。 それに、結婚によってお互いそれ程自由がなくなったとは感じません。←依存する関係だとダメだと思いますけど。 結婚しない人がダメだとは全然思わないです。 質問者さんが結婚にメリットを感じないなら別にしなくていいと思います。

回答No.1

結婚はメリット、デメリットで決めるものではないと思いますよ。 たぶん、「こいつと結婚したい!」と思える女性と、今までたまたま出会ってこなかったのではないでしょうか。 20代でキャッシュで家が買えるなんて凄いですね。 でも、やはり一人より二人の方が楽しいと思います。 一人の方が、絶対に楽ですし、イライラすることも無いですが、逆に二人だと楽しい時は楽しさも2倍。 あと、男性でも40代で独身でいると、「なんで独身なんだろう、お金はあって、見た目も悪くないけど、性格に問題アリなのかな」と思われることがあるのも事実です。カナシイけど。

関連するQ&A

  • 年金に関して5つの質問

    馬鹿な質問かも知れませんが、どうかよろしく。 Q1,国民年金・厚生年金は最低25年間納めないと受給できませんが、病気・事故などにより失業したり生活苦により25年間納められなかった人は全く掛け損で諦めるしか無いのでしょうか?生活保護や障害年金が下りる人ばかりではない、と思うのですが。 Q2,国民年金・厚生年金と共済年金とを統合しないのは何故なのでしょうか?共済年金と統合できれば、役人も少しは真面目に働くと思うのですが。 Q3,テレビなどでキャスターや議員・識者などが大騒ぎしていますが、彼らの中で老後を年金に頼る人がどのくらいいるのでしょうか?本音は他人事なのではないでしょうか? Q4,額はともかく「年金は必ず貰えます」と力説している人がいますが、根拠は?希望的観測を信じろ、と言われている気がするのですが。 Q5,老後を年金に頼ることなく暮らせる人の割合はどれ程でしょうか?

  • フリーターの増加

    フリーターでもなんとか食っていけますよね。 身近に50代のフリーターがいます。衣食住も ちゃんとしています。会社が用意した寮に 入ってるので手取りで10数万でも、国民年金 や国民年金基金なんかも入れます。そうなると 老後も厚生年金なみに支給されます。 もちろん独身で愛車はチャリンコですが、 そこそこの生活ができれば、別にフリーターの 増加なんか問題ないのでしょうか?

  • 非正規社員の増加>生活保護の拡大>大増税?

    非正規社員の増加→生活保護の拡大→大増税ということになりませんか。 総務省の調査によれば、非正規社員の比率が38%と過去最高になったそうです。 おそらく非正規社員の方々は賃金は低いうえ、退職金はなく、 厚生年金の加入率も正規社員より低いはずで、老後の生活資金不足に直面し、生活保護の申請急増が見込まれ、その結果全国民の負担する社会保険料や消費税のアップという事態に陥るのではないかと危惧しています。私自身もさほど蓄えはありませんので、現状の保険料や消費税が大幅に増加したら老後は生活苦になる可能性が高いと感じています。この辺の事情に詳しい方の将来の見通しをお聞かせください。

  • 既婚の方に質問です。兄弟を養えますか?

    既婚の方に質問です。 あなたには配偶者との生活があり あまり余裕もない所へ 独身で無収入の 兄弟姉妹(いずれか一人)を一人まるまる養い、世話をすることができますか? (両親はすでに他界、ほかに兄弟姉妹はなく、頼れる親戚なしと考えて下さい。) 諸々の生活費、医療費などあなたの負担で。 (利用できる福祉制度はあるかもしれませんが) おそらく、一時的なものではなく このまま老後まで、というような状況で。 あなたと配偶者とあなたの兄弟姉妹(いずれかの一人)との共同生活、 できますか? よろしくお願い致します。

  • 年金不明5000万件?

    もはや年金システムは廃止すべきです。 どこの国か忘れましたが、税率は高いがその分社会保障や福祉が最も進んでいる国がありました。日本も今まで年金を払った人たちには一時金を支給し、その国のシステムを採用すべきです。そこで教えていただきたいのですが 1どこの国か教えていただけますか? 2なぜ、日本はそのシステムを採用しないのでしょう?国民年金だけではとても老後は生活できません。生活保護になり国の負担が増えるだけだと思うのですが。今でも生活保護世帯は増加中! 3共済年金、厚生年金が一元化になり何がどう変わるのでしょう 4皆様のご意見もお聞かせ下さい。

  • 年金

    兄弟ともに独身です。 兄は国民年金免除申請を受けています。 50過ぎて仕事は波がある不安定な収入しかありません。 まだ役所に特別年金郵便を確認申請にいってませんが10年位厚生年金と国民年金あわせて20年あります。あと任意加入をしていくらいただけるか聞きに行きます。 年金が7万ももらえなければ不足は生活保護になるのでしょうか? 今回 御伺いしたいことは 弟は厚生年金を収めております。 もし 弟が死亡した場合 弟の年金は遺族年金として取り返すような法律もしくは福祉的な補助金のような扱いで受け取れないのでしょうか? あまりにも独身貴族とはほど遠いように思います。 どうか御案をおきかせください。よろしくお願いいたします。

  • 団塊世代老後の備えは・・・単身者の孤独死増えないか?

    40代家族を持つ男です。 日本の近未来が心配です。 団塊世代が次第にリタイヤして行きます。 みんな老後の蓄えは十分でしょうか? 年金生活だけで満足な生活が出来ないでしょう。 また金欲しさの犯罪も増えないでしょうか? 独身者もいます。このような方、病気になって孤独死ということは増えないでしょうか? 次代を支える世代は、雇用不安定な者(ワーキングプア)が増えています。 まともに結婚資金も貯められません。 次第に経済格差が開いていくでしょう。一方その結果治安も悪くなりそうです。 すごく心配です。 今のうちになんとか手を打つことはできないのでしょうか? 選挙対策のような「ばらまき福祉」は不要と考えます。 消費税も上げてもやむを得ないと考えます。あるいはぜいたく品への課税です。(資金が海外に流れるのを抑える必要はあるでしょうが。) 中途半端な高齢者雇用も困ります。死ぬまで働けと言わんばかり。 私は悠々自適な老後を過ごしたいです。 そのためにせっせと貯金をして老後のめどはほぼつきました。 ※私の職場にいた15歳上の独身女性は、40代のうちに、友人とともに、将来体が動かなくなったら、入居できる老人ホームを確保しています。ここまで準備の良い方は少ないでしょう。 私一人ではこの日本の動きどうしようもできません。 いくら自分が老後資金、相続財産を蓄えても、治安の悪化で出歩けなくなったら大変です。 この私の不安を吹き飛ばせないでしょうか

  • わたしは最低いくらあれば生活できるでしょうか?

    大学生、女です。 あと数年したら働かなければならないのですが、どれくらい働けば生活ができるかというのがいまいち分からないんです。 あまり贅沢をするタイプではないと思うので、沢山働いてお金を稼ぐよりも、最低限仕事をして時間のゆとりを持ちたいと考えています。 ・車は持たない(免許もない) ・酒、タバコ、ギャンブルはやらない ・服はバーゲンで買う ・冠婚葬祭には参加しない ・テレビや電子レンジはいらない ・娯楽はネットのみ だとして、一人暮らしはせず両親と同居で、一生独身と仮定すると 一ヶ月いくら稼げば、最低限の衣食住(一生ぶん)が保障されるでしょうか? また、老後はいくら貯蓄があればいいでしょうか?

  • 定職につかない兄弟と親族の扶養義務(長文)

    定職につかない兄弟と親族の扶養義務(長文) 私の周囲に老後の心配な人がいます。 1.妻(私)の兄(独身、フリーター) 2-1.夫の両親 2-2.夫の父の姉(叔母、独身、子無し) 2-3.夫の父の弟(おじ、独身、子有り) 2-4.夫の弟(独身、フリーター) 夫は30歳になったばかりの公務員です、年収420万、子ども1人、暮らしは豊かではありません。 この中の誰かが将来生活保護や介護福祉サービスを申請することになれば私達の元に調査が来ることと思います、公務員ですので逃げも隠れも出来ません。 1.妻の兄 実家暮らしで生活費各種保険料ともすべて親の世話になっています。しかし老後両親の世話を看て見送った後(経済的健康的に)ひとりで死ねるとは思えず、両親の老後から私が介護に通い、夫の定年を待って移住することになると思います。そうなると兄とも同居になりますので扶養の義務が発生すると思いますが、そのことを見越して親に遺産相続の割合を変えてもらうことはできるでしょうか。同居中の生活費等は特別授与の立証が難しいと理解しますが、何かほかの理由を用いて私達の取り分(兄の老後資金と葬式代を兄が食いつぶさないようにするため私達の手元に置きたい)を多くする方法は無いでしょうか。 2、夫の家族関係 2-2.夫の父の姉、2-3.夫の父の弟、は本来なら関係の無い人たちと思いますが、独身なので定年後祖母の世話を口実に夫の両親の元に戻り集まって暮らす可能性が濃厚です。 この人たちがまとめて老いた時、夫々の年金分だけでは生活が足りないでしょうし、介護する人が居ません。 2-4.夫の弟、は根無し草のような人で実家に戻るかどうかわかりませんが、もし上の老人たちが集まった後に実家に暮らすことがあれば、夫方にも夫の両親・弟と3人扶養義務の発生する人間が出来ます。そこで夫の両親と叔父叔母に金銭援助の差をつけることは実質難しいと思います。 私達夫婦が私の実家に移住し弟の扶養(の手助け)を行えば、夫方の人たちとは実質縁を切ることができるでしょうか。 夫、妻、それぞれ遠方に実家がありますので全ての世話をすることは無理です。夫の兄弟が他にあとひとりいるのでできればそちらに全て任せたいです。 最近私の実家で贈与と相続の話が持ち上がり、私の兄の状態から、私と兄と2等分では割が悪く将来を考える必要あると思いました。どのように立ち回ると心理的にカドが立たず私たちの老後が確保できるのか、お知恵をお借りしたくお願いします。

  • 30歳から入る保険でいいのありますか?

    私は現在31歳の独身男性なんですが、これまで保険について全く興味を持たずに生きてきました。大学を出て新卒の時は保険会社の方が会社によく来てあれやこれやと説明されましたがまだ若かったので全く興味を持たずにいました。 が何だかんだで今年31歳になりこれからの事や果ては老後の事もしばしば考えるようになり今のままのほほんともしていられないなという気持ちになってます。 無知もいいところでどういう種類があるのかも把握してない状態なんですが世間一般的に私くらいの年齢の方でそろそろ入ってほいたほうがいいのではというような保険がありましたらぜひ教えて頂けないでしょうか。 ちなみにそんなに高給取りではないんで掛け金の高いものは無理です。 これから所帯をもった時私が病気でもして家族の生活に障害が出ないといったような健康保険関係のものを考えてます。 稚拙な文章ですいませんがぜひアドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう