• ベストアンサー

カード詐欺に・・・

aspireの回答

  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.4

勝てる見込みがない?なんで(◎0◎)??? うちの親は、親兄弟の息子(つまり私のいとこ)に勝手に名義使われてサラ金に借金されたけど、片付いたよ。相談料も親兄弟に払ってもらって1円も払わず、あTEL代と交通費はかかったけど。 対策本部あるんならそこのつながりの方にも相談したらどうですか?

hsykhk
質問者

お礼

ありがとうございます。 書類に書いた筆跡どうこうよりも、押印(認印)した効力の方が強いらしいんです。 他の弁護士さんにも相談してみようかと思ってます。

関連するQ&A

  • 詐欺にあった!

    僕の祖父が詐欺にあいました。 電話きて、そしてダイレクトメールがきて、「株を買いませんか株を買って絶対儲かりますよ」という手口に引っかかりました。 たったいま電話来て、とても借金まみれらしいです。 合同会社 シルベスターキャピタルマネジメントとかいう会社らしいです。 僕は中学生ですが、その借金のせいで、お小遣いは当分もらえないです。 前まではお小遣いくれてました。でも小さい頃からもらってたので、 ただでもらってたから文句はいえまいと、堪えています。ですが、怒りがこみ上げてきます。 だれか教えてくださいお願いします。 その借金は、返済されるのでしょうか。 もしされるのであれば、どうしたら返済されるかと、 あと、犯人は逮捕されるかどうかと、 電話で位置を特定することはできないかを教えてください。 どうかお願いします。 詐欺に引っかかった方も悪いと思いますが、どうかおしえてください。 詐欺師にあったらキレてぇ・・・

  • これは振り込め詐欺なんでしょうか?

    先日、留守番電話に 「○○です、連絡してください電話番号は○○○○です」と入っていました。 その名前に見覚えがなく電話番号も非通知だったので、 留守電でいわれている番号に折り返し電話をかけて、 「留守電に連絡してくれと入ってたんですがどちら様ですか」 ときいてみました。ですが何度きいても、 「まずそちらの名前を先にいってくれ、そしたら会社名を答える」 の一点張りでした。 普通、会社ならまず先に相手側が答えたり、 電話を取った時に会社名を答えますよね。 この時点でおかしいなと思ったんですが埒があかないので、 仕方なく名前を答えると、 とある消費者金融の名前を出し返済がまだだといってきました。 そこで5年前お金をかりたのは事実ですが、でもとっくに返済をし終えています。 そのことを伝えても「そんなはずはない払ってください」の一点張りでした。 あまりにもおかしいので色々理由をつけまたかけなおしますと言って電話をきったんですが、 これって新手の振り込め詐欺みたいなもんでしょうか? こちらが名前を言うまで会社名を名乗らないのは、 あっちで借金している人と金融会社の名前が入ったリストみたいなものがあって、 その人ごとに、会社名を変えて名乗ってるからだと思ったんですが、どうですか? 今後電話かかってきても無視してしつこかったら警察に連絡って対処でいいですか?

  • 詐欺にあいました。

    インターネットで知り合った人にお金を貸しましたが半年近くたっても返済してくれません。 メールでは返済するとは言ってます。 貸すお金が無かったので断ると金融で借りてきてと言われ金融で借りて貸しました。(すぐ返すから問題ない、としつこく言われ) 警察に相談したところ早く被害届けを出しなさい、なんで気づかなかったの?と言われました。(もっともな意見なのですが) 相手のわかってる情報は 名前 振込みした郵便・銀行口座(口座名は教えてもらったその人の名前ではありません) メールアドレス・携帯電話番号(ただし番号が使われてるか不明) 多額でなんとか返済していますが、限界になっています。 相手に警察に言うから、とメールしてもこっちは返済する意思があるから争っても問題ないと言われます。 実際その人の個人情報が分からないので・・・ どうしたらいいか教えてください。 また被害届けの出し方も教えて下さい(家族に知られてしまうのでしょうか?)

  • 名義貸し詐欺・・・

    友人にかわって投稿します。タイトルの通り名義貸し詐欺というものにあってしまったみたいです...先輩から「知り合いからの話で金融会社からお金を借り入れたらその5%をアルバイト代としてもらえる」「データは消せるので返済のことなどは心配しなくていい、絶対大丈夫」などと言われ先輩と一緒に2社からお金を借りてしまったそうです。 その約3ヶ月後、おとといに金融会社から催促状が友人宅のほうに届いて先輩に連絡したところ「知り合いに連絡しても出ない、うちらだまされたんだ」と言われ事の重要さに気づいたみたいです... 結構前からこの手の詐欺はありましたし、何でこんなことに騙されるんだと理解に苦しむのですが、起きてしまったことは戻せませんし、騙されたとはいえ、実際そのアルバイト料といわれるものを2人が受け取ったのは事実ですし名義は本人達のもの、お金は返済しなければならないみたいですが。 私自身金融会社からお金を借りたりといった経験はなくほとんど分からないのですが、これ以上友人の被害が大きくなるのではないかと心配なのですが、そのために何かやっておくべきことなどあれば教えてやってください。また先輩が友人の分まで返済するからと言ってるみたいで、親に話して2人の名義を先輩の母親の名義に変更するように言ってみるからと言っているようなのですが、そんなこと可能なのでしょうか? それぞれ65万借りたみたいなのですが、先輩が話を持ちかけたとはいえ、友人の分までちゃんと返済してくれるとは思いませんが... 乱文になってしまい申し訳ありません。 何か分かることがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ◆【借金返済のために強盗をした】場合、被害者は取られたお金を取り戻せますか?◆

    こんにちは。インターネットで強盗事件の記事を見て、 疑問に思ったことがあります。 強盗した人間が、【強盗で得たお金】を自分自身の借金返済にあてた場合、 被害者はお金を取り戻すことができるのでしょうか? 取られたものが物品の場合は取り戻せそうですし、 犯人が飲食やギャンブルに使ったお金は取り戻せそうにないような気がします。 この【借金返済にあてたお金】の場合はどうでしょうか? やはり金融会社は【善意の第三者?】ということで、 被害者のお金を返金する義務はないのでしょうか? では例えば、 金融会社が【強盗してでも、借金返さんかい!】と発言していた場合はどうでしょうか? 知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 詐欺にあった場合

    友人の話なんですが金銭面で詐欺にあってしまい その犯人は雲隠れしようとしてましたが いろいろ策を屈して警察に捕まえていただくことができました。 今裁判されてますがその犯人にはもちろん返済能力は ありません。 でもどうしてもお金を返済してもらいたい場合 なんとか返済してもらえる方法はないものでしょうか? (例えば親に支払ってもらうや・・・) やはり民事としてきちんと弁護士さんなど通して するしか方法はないのでしょうか? 被害者自身が犯人の親なり身内の人と直接連絡を とる方法は教えてもらえないものなんでしょうか? できれば被害者自身が費用がかかることなく きちんと返済してもらえる方法があれば教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 保証人が不要な場合の借金催促

    保証人が不要な場合の借金催促 消費者金融は保証人が不要らしいのですが、消費者金融に親族や身内が借金をして返済しない場合、借金の返済催促が身内にくるのでしょうか?返済催促がふりかかるものですか?よろしくお願いします。

  • 詐欺でとられたお金は何故返ってこない?

    去年の6月頃チケット詐欺に合いました。 被害届は出したものの、犯人が捕まらない可能性の方が高いことも分かっていましたし、自分の落ち度もあったので諦めていました。 すると今日他県の県警から犯人が捕まったとの連絡がありました。 犯人の口座から私の名前があったので連絡をしてきたそうです。 ちなみにその犯人は300人近くもの人から騙し取っていたようです。 親が最初に出たので夜私がかけなおしました。 すると被害届を出したか出していないかの質問だけでした。 被害届のことくらい警察同士で連絡をとればいいのではと思います。 というか何のための被害届だと。 ちなみに捕まったのは7月くらいだそうです。 顧客が多いとはいえ、あまりにも対応が遅い気がします。 地元から連絡が来ないということは、地元県警はそいつが捕まったことを知らないんですよね? 知っていて被害者は放置? あと、何故お金は返ってこないのでしょうか? まぁ返ってこないのは分かっているし諦めてはいますが、未だに納得はできません。 何故返すことを義務にしないのですか? その人に払えないとしても、盗ったんですから返す義務はあると思います。 借金にでもするのが普通じゃないでしょうか。 何で犯人の方が有利なのですか?罰は受けるにしても。 警察の連携のとれてなさとお金が返ってこないことに疑問を感じます。 宜しくお願いします。

  • 父の借金、どうしたらいいですか?

    父は60代の後半で自営業をしています。 お店の経営が悪くなり、数年前から借金を重ねています。 あちこちの消費者金融から借りており、もう貸してくれるところは無いと言っていました。 知人、友人、父の兄弟、親戚、借りられる所からは借りているようです。 私は嫁いで家を出ていますが、我が家も140万もど貸しています。夫も了承済みです。 私には兄姉がいますが(お店を手伝っています)、彼らの名前でもあちこちから借金をしているようです。 借金が総額幾らになるのか分かりません。聞いても教えてくれません。 今は支払いの為によそから借金をして・・・を繰り返しているようです。 私の所にも度々お金を貸してくれ、カードを作ってくれと連絡があります。断り続けていますが。 実家に行けば借金返済の催促の電話ばかり。ギャンブルなどで重ねた借金では無いとはいえ本当に悲しくなります。 父には何度も弁護士のもとへ相談に行くよう勧めていますが、父は弁護士=自己破産と考えているようで行く気になれないようです。 自己破産すると店舗を失うことになるでしょう。そうなると知人や親戚から個人的に借りているお金を返済する術が無くなってしまいます。 お店を続けていればそれなりに収入はあります。ただ、今はその収入以上に返済が多いので首が回らない状態です。 それと、ある程度まとまったお金が借りられればそれで消費者金融の返済をし、月々の返済を楽にすれば他の借金も返せると考えているようです。 まだなんとかなる。そう思いながら他からまた借金をすることばかり考えていて、私の話に耳を傾けてくれません。 自己破産という方法だけではなく債務整理など何か他に策はあると思うので、とにかく弁護士の所へ連れて行きたいと思っているのですが、それで間違いはないでしょうか? 今すぐにでも父を弁護士のもとへ無理矢理にでも連れて行くべきでしょうか? ここまでの多重債務で、月々の返済を軽くしていく方法はあるのでしょうか?

  • 詐欺

    1年前くらいに元彼女にお金を貸しました。最初は家賃が払えないとのコトで9万貸しました。その後、元彼女が会社の先輩に350万貸していたみたいで、その先輩が逃げてしまいそのコトで先輩の親と裁判すると言って、また裁判費用&弁護士費用としてお金を貸しました。その裁判中にも、先輩がヤクザから借金しており、その連帯保証人になってるから借りてる分の50万を裁判でお金が入ったら返すから立て替えてくれと言われました。で、色々とお金を貸して、総額が226万になりました(内、120万は消費者金融から借り入れ)。その分の借用証も書いてもらいました。で、裁判が終わり後はお金を受け取るだけと言ったので、返してもらおうとしたんですが、全くお金を取りに行く様子がなく、「働いて返す」と言われました。で、戻ってきたのは15万のみです。催促すると、「身体の関係もあった。慰謝料取るよ?」と言われました。一応、支払督促の法的手段はとりましたが、完済できなかった場合、被害届け等出せば、詐欺罪になるでしょうが?元彼女は、ちょっとでも返済したんだから、詐欺にはならないと言ってますが・・・