• ベストアンサー

錯体の抽出率について

試験問題でどうしてもわからない問があるので、 ご教授お願いします。 問題 4トリス(1,10-フェナントリン)鉄(2+)イオンを含む、それぞれ0.1Mの 1.硫酸ナトリウム 2.塩化ナトリウム 3.過塩素酸ナトリウム これら3種類の水溶液から、この鉄錯イオンを有機溶媒中に抽出すると、 鉄イオンの抽出率は 1<2<3 の順に増大した。この理由を説明せよ。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

#1さんのとおりですが、 有機溶媒に錯体が抽出される場合、錯イオン単独(陽イオンのみや陰イオンのみ)では移動せず、イオンペアとして抽出されますよね。 この場合、陽イオンは同じですが、陰イオンに着目すると、イオン半径と電荷を考えれば、陰イオンの電荷密度(正式にはちがうかも)が低いほうが有機溶媒への分配率が高くなるということじゃないでしょうか? (ところで、この質問は削除対象にならないのかな?チョット不安です。)

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

対イオンの親油性の問題.

関連するQ&A

  • 抽出率の大きい溶媒

    ニトロベンゼンにトリス(1,10-フェナントロリン)鉄(II)イオンを含む、0.1M 塩化ナトリウム、 0.1M 硫酸ナトリウム、および0.1M 過塩素酸ナトリウムの3種類の水溶液から、こ の鉄(II)錯イオンを抽出したときの抽出率の大きい順番を知りたいのですが 過塩素酸ナトリウムはトリス(1,10-フェナントロリン)鉄(II)イオンと イオン対を形成し、中性化するのでもっとも抽出率が高いのは 分かるのですがほかの2つが分かりません。 どのようにして考えればどちらの方が抽出率が高くなるのか 分かるのでしょうか?

  • 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの電気分解の違い

    塩化ナトリウム水溶液と硫酸ナトリウム水溶液の電気分解、特に陽極で出る物質の違いについて。前者では塩素が、後者では酸素が出ると言います。 陰極でナトリウムが出ない、のは分かります。ナトリウムの方が水素よりイオン化傾向が高いから、ですよね? しかし陽極はどうでしょうか。非金属のイオン化傾向なんて、聞いたことがありません。なんで金属にだけイオン化傾向を問題にするのか、私には分かりません。 さて、この2つの電気分解、陽極で出る物質が、塩素、酸素となり、酸素、酸素や塩素、三酸化硫黄んのようにならないのはなぜか、ご説明頂けないでしょうか?

  • 一つでも答えられるならお願いします

    毎回お世話になっています、下記の質問に一つでも答えられるなら 教えてください 1:硫化水素や塩素について 塩酸に硫化鉄やさらし粉を入れると硫化水素や塩素が発生しますよね でも、硫化水素や塩素は水に溶けやすいはずなのに何故塩酸の溶媒の水に溶けないんですか?? 硫化水素を水に溶かしたときに生じる水素イオンや 塩素を水に溶かしたときに生じる塩化物イオンが塩酸(塩化水素水溶液)中にあるからですか?? 2:塩酸と硫酸について 考えることが少し子供ですが 普通、硫酸を水で薄めるとき硫酸が飛び散らないよう水に硫酸を注ぎますよね だとしたら万が一塩酸と硫酸を混ぜるようなことがあったら どっちにどっちを注ぐんですか?? 教えてください

  • 無機塩の除き方

    分子量500~1000までの水溶性有機化合物の水溶液から無機塩(硫酸ナトリウム,塩化ナトリウム,リン酸ナトリウム)を除きたいのですが,良い方法が見つかりません.有機溶媒(DMSO,DMF,ジオキサン,エタノール)には溶けません.水とメタノール,フォルムアミドぐらいです.透析膜(MWCO:500と1000)で試しましたが,500では透析されず,1000では全て出てしまいました.何か良い方法をご存じの方教えてください.

  • 溶媒抽出 予備平衡の意味

    溶媒抽出について勉強しています。 酸性水溶液中の金属イオンを有機相中に含まれる物質で抽出する際に、始めに金属を含まない酸性水溶液で予備平衡を行いました。 なぜはじめから金属イオンの方で振盪しないのですか?

  • キレート抽出

    有機溶媒への親和性がない金属イオンが、キレート抽出により有機層に抽出される過程をアセチルアセトンをキレート試薬に用いて6配位の金属イオンM3+をキレート抽出する場合を例にするとどうなりますか教えてください。 模式図を示しながら説明せよという問題なのですが、キレート抽出するとなぜ有機層に移動するのかがわかりません。

  • 硝酸銀水溶液による塩化銀の沈殿

    河川の水質を調べるというテーマの過マンガン酸カリウムの酸化還元滴定の問題で、 滴定をする前に河川の試料に水、硫酸、硝酸銀水溶液を加えるとあるのですが、その理由を答えよ、というのが設問(1)で、答えは 試料水溶液中の塩化物イオンを塩化銀として沈殿させて除去する とあります。 解説には この実験では試料水溶液中に含まれる有機物を過マンガン酸カリウムで酸化分解するので 還元性のある塩化物イオンなどをあらかじめ除去する必要があり、そのために硝酸銀水溶液を 加えている。 とあります。 疑問点は なぜ塩化物イオンだけなのか。ほかの含まれるイオンは沈殿しないのか。 塩素は陰イオンになりやすく塩化物イオンのままでいようとすると思っていたのに なぜ塩化物イオンが還元性を持ち塩素になろうとするのか。 また、硝酸銀水溶液はこのように使用することはよくあることか。調べてもあまり見当たらない。 定番の知識ではなくその場で考えさせる設問なのか。 などです。よろしくお願いします。

  • キレート抽出

    有機溶媒への親和性がない金属イオンが、キレート抽出により有機層に抽出される過程をオキシンをキレート試薬に用いて6配位の金属イオンM3+をキレート抽出する場合を例にするとどうなりますか教えてください。

  • 抽出、回収率

    p-クロロフェノールとp-キシレンが混在したジイソプロピルエーテルを、水酸化ナトリウム水溶液や飽和食塩水で抽出し、有機層を脱水乾燥、溶媒除去した結果、x gの液体が残りました。 このときのp-キシレンの収量、回収率の求め方を教えてください。使用したジイソプロピルエーテルのp-キシレン含有量は10 v/v%で、比重は0.87です。 他に必要な値があったら言ってください。よろしくお願いします。

  • 質問です。塩素酸ナトリウムと塩化リチウムの複分解

    まずはじめに、塩素酸ナトリウムと塩化カリウムを混ぜると複分解を起こして、塩素酸カリウムと塩化ナトリウムになりますよね・・・何ですか?     <塩素酸イオン、塩化物イオン>    <ナトリウムイオン、カリウムイオン> すべて一価のイオンどうしですよね、なのになぜ複分解が起きるのですか? 何か決まり(法則?)でもあるのですか? それと上記のことをふまえて質問なんですが 塩素酸ナトリウムと塩化リチウムでは塩素酸リチウムと塩化ナトリウムになりますか?   NaClO3 + LiCl → LiClO3 + NaCl   みたいな?