• ベストアンサー

上の子のフォロー

3歳児と2ヶ月になる子の母親です。 上の子について悩んでます。 2ヶ月の子にどうしても手がかかるため、上の子と 正面から向き合う時間がありません。下の子が寝てる間に 遊んだりしてますが、家事はしなきゃいけないし なかなか思ったようにいきません。 上の子もストレスが溜まってきているようで 可愛そうです・・・。 主人が休みの日は、なるべく上の子と遊んでもらうようにはしているのですが。 上の子のフォローについて何か知恵をかしてください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も3歳半と9ヶ月の子の母親です。 同じように上と下の子との接し方に戸惑いました。 下の子は母乳で手もかかるし、私は自宅で仕事も していますので、上の子に接してあげる時間は さらに少ないと思っています。外で遊ばせる時間もなく とても不憫に思い、私の方が気を使ってしまいます(^^;)なので上の子にも何とか時間を作って愛情を持って接すようにしています。 例えば、一緒にお風呂に入る事や一緒の布団で寝るなどです。寝てしまえは下の子の横に移動しますが(^^;)それでもお話したり、足を絡ませたりとうれしいようです。 上の子には『お姉ちゃんなんだから』というような 方法ではなく『○○ちゃんはすごいね~』とか 『○○ちゃんは賢くなったね~』など褒めておだてて何でも自分でさせるようにしています。 おかげで、下の子にも優しく接してくれ、2人で遊んでくれるので仕事も家事もはかどります。その中で出来た時間を『○○ちゃんのおかげでお母さん助かったわ』と言って一緒におやつなど作るようにしています。 3歳ってとってもわがままだし、ちゃんと気持ちを主張するので、お母さんってとっても大変だと思いますが、 ひとつひとつの言葉にきちんと答えてあげる事で安心したり納得する事もあると思うのでryujiryuさんも愛情を持って接してあげて下さいね。 上の子もきっと納得してくれると思いますよ。 子育てお互い頑張りましょうね!

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。上の子を認めてあげることを毎日忘れずにしたいと思います。下の子のお世話も一緒にできるように仕向けて行くのも一つの方法ですね。

その他の回答 (4)

  • miya-b-
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

うちにも3歳の娘と1歳になったばかりの双子がいます。 下が双子のため、やはり上の子より下の双子についついかまってしまいます。 「お姉ちゃんなんだから・・・」って言い過ぎるのはダメって意見もあるでしょうが、うちははっきり「おねえちゃん」って事を意識させるようにしています。 下の子が遊んでる玩具をお姉ちゃんが欲しがったら、お姉ちゃんに渡すようにしています。 下の子がお姉ちゃんの玩具で遊びたがったら、お姉ちゃんに許可を貰うような事をしています。 絵本を読むときはお姉ちゃんを真ん中にして、読みます。 そうすることで、お姉ちゃんに少しだけの優越感を与えています。 実際の日常生活では親はやっぱり下の子達と向き合うことがどうしても多くなりますが・・・ 「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」みたいな事を言うけど、その分お姉ちゃんだけの特権も作ってあげています。 そうすることで、下の子達の事も上の子は最近少しづつ世話してくれるようになって来ました。

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。特権かぁ・・と妙に納得しました。上の子も「私だけ・・」とちょっとした優越感で元気になれそうです。

回答No.3

こんばんは 上の子には 1、お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、しっかりしなさい。とか、自分でしなさい。は言ってはいけません。 1、赤ちゃん以上に可愛がってあげる。だっこしてあげる。 1、赤ちゃんは、なるべくご主人にまかせて、お母さんが上の子をかまう。 1、上の子を褒めまくる。また、赤ちゃんをちょっとでも、あやしたりしたら、おもいっきりほめる。 上の子も、自分も愛されているのだと、体と心で納得すれば、下の子のめんどうをみたりしてくれます。 それまでは、赤ちゃんの世話は最低限にして、上の子をだっこ・おんぶ・食事・お風呂等、今までと同じか、今まで以上にする。 知人宅では、年子で生まれ、上の子に、お兄ちゃんだから、1人でしなさい、しっかりしなさい、お兄ちゃんでしょ!というふうに、甘えさせなかった結果、感情をうまく表わせず、集団生活が出来ず、仕事にもつけず、家でごろごろしている人がいます。 他にも原因があったかもしれないが、小さい頃甘やかさなかったのが、一番の原因と思うと、お母さんが言っています。

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。上の子は3歳でもまだまだ小さな子どもですもんね・・。愛情を思いっきり注いで行きたいですね。

  • toyasan
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

僕は親になったことがないので、含蓄のあることは言えないのですが、教育者という立場から一言だけ。 やはり、上のお子さんからすると、ご両親を取られたような気になっていることは確かです。 では、どうすればいいか、ですが・・・「兄・姉になったことを周囲の人が喜んでくれる、褒めてくれる」状況を作ることが大切だと思います。 例えば、ウチの親は、僕が生まれた時に、まだ小さい兄貴に「お兄さんになったお祝い」として、玩具を買ったらしいです。親戚にも「お祝いくれるなら、お兄ちゃんに!」と言ったとのこと。 例えば、おばあちゃん達が遊びに来た時にも、赤ちゃんに関心が行くのはしょうがないのですが、「あなたもあんなんだったのよ」とか言って、兄・姉の方に話しかけるようにしてあげてください。 普段、お母さん一人でしょうが、上のお子さんの「お兄さん」「お姉さん」意識を育てるつもりで、「じゃあ、今日は○○(下のお子さん)に絵本を読んであげようか?」と言って、実際には下のお子さんのためではなく、上のお子さんを巻き込んで、その子が主役になるような形で共通の時間をとってあげてください。 あまり危険ではない玩具とかってありますよね? 例えば絵本とかでもいいです。 お母さんが家事やミルクを温めている間に、上の子に(必ず視野の中に入れて)『絵本読んであげてねー』などとある程度の仕事をあげるのもいいかもしれません。 ただし、上のお子さんがどの程度それができるのかが問題ですが。 ご参考になれば幸いです。

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。上の子の存在を認めてあげる状況や雰囲気を作っていこうと思います。

  • sherry215
  • ベストアンサー率44% (52/117)
回答No.1

私も自分が三歳の時に弟が生まれて、それまでは「自分だけのママとパパ」が弟にとられたようで、すごく寂しかったのを今でもなんとなく覚えてます。ずっと皆の注目を独り占めしていたのに、それを突然生まれた赤ちゃんの弟に奪われて、かなりスネてたみたいです。トイレにずっとこもったり(笑)母はかなり困っていたようです。でもある日おばあちゃんに「いつまでもワガママ言ったりしてママを困らせてると、ママを本当に赤ちゃんにとられちゃうよ?それでもいいの?嫌なら、○○ももうお姉ちゃんなんだから、しっかりしなさい」って叱られて、それでハッとしました。その日から、「自分はお姉さんなんだ」って意識が生まれて、少し嫉妬心とか薄れたように思います。それでもやっぱり寂しい時は寂しかったんだと思いますが、母も父もちゃんと私にも愛を注いでくれていましたし、今ではあの頃の寂しさを乗り切ったからこそ成長できたと思ってます。 私の気が少しでも紛れるように、私の親は私にいろんな習い事をさせてくれましたよ。その中でも私はクラシックバレエに夢中になって、趣味ができてからは大分大人しくなった、と言ってました。 でも、先にも述べたように、子供はいずれ親の気持ちが少しずつ理解できるようになるものですし、それを子供の力で乗り切るのも大人への一歩ですし、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよー(^-^)

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。子どもも色んな気持ちを抱えて成長して行くんですよね・・。上に生まれて来てよかったと思えるように親が頑張らないといけないですね。

関連するQ&A

  • 上の子への接し方

    もうすぐ6歳になる上の女の子と、2歳の下の男の子がいます。 上の女の子は、生まれたときからずっと要求が控えめで、激しいわがままをいうこともなく、子育てがすごく楽でした。 下の男の子は、生まれたときからよく泣く・全然眠らない・甘えん坊、などとにかく手のかかる子で、2歳をすぎた最近ようやく、料理を作るときに私一人で作れる時間が増えてきたという感じです。(それまでは料理の時も私から離れないので、ずっとおんぶするか、足にまとわりついた状態(しかもずっとギャン泣き)で料理を作らざるを得ない状態でした。今でも、すぐに私の所に寄ってきては相手をしろと要求してくるので、何度も中断されながらようやく作れるという感じです。) 上の子は、「ザ・お姉ちゃん」という感じで、(私や夫も、彼女に対しては固有名詞で呼びますが、弟との会話の中では「お姉ちゃん」「ねえねえ(おねえちゃんのこと)」と呼んでしまっています。) 私や主人が家事や仕事で忙しい時に、下の子が泣いたり色々と要求をしてきたりするとつい、「ねえねえ、○○(下の子)の相手してあげて!」などと下の子の世話や相手を任せてしまいます。 上の子が可哀想と思うこともあるので、機会を見つけては、上の子に母を独占できる時間を作ってあげてはいます。(母と上の子だけでデートをしたり、2人だけで習い事に行ったり。) しかしやはり、上の子の助けが本当に助かるのと、上の子の助けがないと下の子の面倒もみつつ家事などが回っていかないので、ついつい上の子に甘えてしまいます。 でも、日に日に上の子のお世話っぷりが板についてくるのを見ると、申し訳ない気持ちも高まってきます。 私も主人も、自分たち自身が第二子だったこともあり、第一子(しかも長女)のプレッシャー?甘えられない寂しさ?みたいなものを味わったことがなく、果たしてこのまま上の子に甘えていていいのか、それともどこかでやはり上の子をもっと甘えさせてあげるべきなのか、迷っています。 何か良いアドバイス(ご自分が長女・長男だった方のご意見など)ありましたら、お願いいたします。

  • 上の子が下の子をいじめます

    上の子(男、2歳4ヶ月)が下の子(女、1ヶ月半)をいじめます。 夫婦ともに上の子最優先で、下の子が可哀想なくらい泣かせっぱなしにしても上の子にかまってます。しかし、プラレールの電車で叩いたり(かなりの力です)、素手で叩いたり髪の毛引っ張ったり、、、 始めのうちは、抱き締めながら優しく「だめだよ」等と言ってたのですが一向によくならず、最近は手を抑えて強めに「何でそういうことするの。だめでしょ。痛い痛いだよ」と叱ります。すると、手を振り払ってでも叩こうとしたり、悪いことと分かってる表情(下唇を噛みながらの笑顔)で私を見たり、、、。 でも常にいじめているわけではなく、下の子が泣いていると「あれ?」と駆け寄っていいこいいこしようとしたり、下の子の姿がないと「○○ちゃーん」と笑顔で部屋に迎えに行ったりします。 下の子への暴力(?)は主人が居るときは特に激しいです。主人は休日必ず上の子と2人で公園などで遊んでくれるのですが、、、何故なのでしょうか? 今後上の子へどう対応すればよいのか悩んでいます。また、上の子に気遣いすぎて、泣かせっぱなしにしている下の子へ申し訳なく思う気持ちが日に日に増のですがどう対処すべきでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 上の子に何かしてあげたい

    4歳の女の子と5ヶ月の赤ちゃんがいます。 どうしても赤ちゃんに手がかかるので、上の子が傷つかないようになるべく優先にしてあげようと頭では思いつつも、下の子が生まれてからは、おむつや授乳や抱っこなどが忙しくて、赤ちゃん優先になってしまっています。 忙しいからイライラしてしまうのと、上の子はちょっと成長が遅いのかマイペースなのか、言葉のやりとりや行動などがまわりの同い年の子より手がかかることもあって、つい叱ってしまうばかりの毎日です。 子どもが眠ったあと「今日も怒りすぎちゃったな…」とか「明日はもっと優しくなってあげよう」など思うのですが、やっぱり怒ってばかりの自分がいます。 幼稚園がお休みの日に、上の子と一緒にクッキーでも作ってあげようかな~なんて思うのですが、結局、赤ちゃんのことがひと段落したら私も休憩したいという気持ちになってしまい、一緒に何かするということもほとんどしてあげられていません。 いろいろと余裕がないからかな?と思うのですが、上の子がかわいそうで、何かしてあげたいのに、その時になると疲れてるから嫌になってしまったり、めんどうに感じてしまいます…書いていて、改めてひどい母親だなぁと思います。 こういうことをしてみては?とか、うちはこういうことをしていますなど、こんな私にもできそうなことや娘が喜びそうなことなど、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 上の子への対応をどうしたら

    2歳4ヶ月の娘と6ヶ月の息子がいます。 実家、義実家とも遠方です。 旦那は平日は夜遅くまで仕事で子供が寝たあとに帰り、起きる前に出勤してという日々です。 上の子の赤ちゃんがえりがひどいです。 下が産まれて、最初はそうでもなかったのですが、最近やたらひどく、1日中抱っこ!抱っこ!おんぶ!と言い、できないとひどいと泣きさけびます。おっぱいは1歳で卒業したのに、下の子が飲むのを見てか今また欲しがります。 よく下の子は泣かせておいても上の子を構えと聞きますが、1日中上に構ってるわけにもいかずです。 下の子の世話や家事もあります。 上がグズグズしてることが多くて、家事や下の子の世話ができないでいると私もイライラしてきて、上の子を無視する自分がいます。 泣いてても無視、抱っこも無視、、、。 聞こえないふりをして家事をこなします。 泣いてる顔がかわいそうで仕方ないんですが、どうしようもないです。 寝顔を見てはごめんねとあやまる毎日です。 まだ2歳。手がかかるときです。 とってもさみしい思いをさせてるなぁと思います。 どう対応したらよいかわかりません。

  • 上の子が4歳半下の子が2歳3カ月になり

    上の子が4歳半下の子が2歳3カ月になり 最近下の子がヤダヤダ気に魔の二歳児に突入して イライラすることが多く子供を叩いてしまいました・・ 叩いちゃダメなのはしっているけど 上の子が最近可愛く思えなくなってきてしまい・・・ ひどい母親に・・ 上の子ばっかり怒ってしまい つい叩いてしまった そしたら下の子がそれを見てまねして上の子を叩いてしまった それから上の子もまねして下の子を叩くように・・ わたしのせいでこんな風にさせてしまった どうしたらいいのかわからなく誰にも相談できません 主人にも相談できないかな・・ 主人も怒ると叩くことがしばしばあるので それを治したいと思っています 治す・・治せる方法はあるのでしょうか? イライラも治せる方法はあるのでしょうか? アドバイスがありましたらよろしくおねがいします

  • 下の子(1ヶ月)の泣き声が、上の子に影響しますか?

    現在、2歳3ヶ月の男の子と、1ヶ月の女の子がいます。 下の子がとてもよく泣く子で、昼間はほとんど起きて泣いています。 まだ私自身が、里帰り先から帰ったばかりで、 昼間一人で2人のお世話と家事をこなすことに慣れていないので、 上の子を外遊びに連れて行く余裕もありません。 どうしても上の子には、一日中お家の中で遊んでもらうしかなく、 それ自体も上の子にとってストレスになっていると思うのですが、 下の子が一日中朝から夜7時~8時頃まで、全くまとまって寝てくれず、 ずっと泣いていて(ぎゃんぎゃん泣いています・・)、 その泣き声を何時間も聞いている私自身もかなり参っているのですが、 一緒にいる上の子も、私と同じように、ずっと泣き声を聞きながら生活する毎日で、 ストレスが溜まってしまわないか心配です・・・。 現に、最近では上の子もわがままや赤ちゃん返りが更にひどくなり、 私から見ても明らかにストレスのようなものがあるような気がします・・ 同じような経験をされた方、教えていただきたいと思います。 どのようにして乗り越えたらいいのでしょうか・・?

  • 上の子について・・・

    上の子は3歳の女の子です。下は1歳10ヶ月の女の子です。上の子のことでご相談なのですが・・・。最近下の子が遊んでる物を無理矢理取ったりするなどいつもいけないと注意していることをよくやるようになってきました。いつも注意してそれでも聞かないと怒るようにしてるのですが(ときにはおしりをペンします)逆ギレをするのです。「もういや!」って叫んで別の部屋に行ってしまったり・・・。下の子も同じことをすればもちろん注意はしますが、本人は言われてることを理解してるのかしてないのか平気な顔をしています。上の子から見れば下の子が怒られてるようには見えなくて「自分ばかり怒られる」って意識があるのかもしれないと思い始めてしまいました。確かに上の子の方が知恵があるのでいろいろイタズラも手のこんだことをしますし自分のやりたいことに対して止められてもやりたいと思う強い意志もあります。なので上の子に対して怒る回数は下の子より多くなってしまいます。そのせいかどうかは分かりませんが最近精神的に不安定なのかなと思うようなことが増えてきました。朝起きたときから何かにつけて文句を言い泣いてばかりいたり・・・。私たち親にしてみたら2人とも同じようにかわいいのです。もし上の子が「自分ばかり怒られる」と思ったりすることがあったら辛いだろうなっておもってしまうのです。かといって、何をしても「いいよ」って言うわけにもいかないし・・・。 下の子が生まれてから上が精神的に不安定になったりしないように、上の子と2人で過ごす時間は意識してとるようにしていました。そのせいかどうかは分かりませんが今まで不安定かなと心配することはありませんでした。なのでよけい心配になってしまいます。 同じような経験をされた方、そのときどうされたかアドバイスお願いします。

  • 上の子が可愛く思えない

    33歳の母親です。(7歳♀・5歳♂・4歳♀)3人の子供がいます。 最近、ますます上の娘が可愛く思えないのです。 言う事を聞かない、泣く、甘える・・・原因は些細なこと。 下の子達は同じことをしても許せるし、可愛いのです。 上の子がしたことは、どうしても許せない。憎たらしい。可愛くない・・・ 最近、特にそんなふうに感じるようになってしまいました。自然と上の子にはキツい口調で話しかけるようになり、上の子自身も、それに気づいてる様子です。 子供に優越をつけてしまう、上の子だけを可愛く思えない自分が嫌でたまりません。 近所のお母さん方も「下の子のが可愛いよ~」などと言ってくれます。 でも、私は未だに上の子に一番手をかけてしまうし、上の子が心配でたまりません。 なのに可愛いと思えないとは、おかしいですよね。 私、自分でどうしたらいいのかわかりません・・・。 どなたかアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 上の子と新生児

    上の子が5歳で、下が1ヶ月です。 下の子が眠たいのに、上の子が歌ったり気にせず近くでしゃべったり(寝てるから小さい声で話そうということは思いつかない)とにかく静かな環境はできず、下の子は泣いてばかりです。。こちらもストレスがたまります。。こんな思いをしたおかあさんはいませんか?

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう