• ベストアンサー

病気になると親に怒られたという人

noname#10940の回答

noname#10940
noname#10940
回答No.5

ありがとうございます。あなたの悩みを拝見して 「この悩みは僕だけじゃなかったんだ」と感じまし た。 僕は小児喘息に始まり病弱だったので、実際親に負担 をかけていました。親も本当に大変だったので しょう。結構僕もきついことを言われていました。 母は優しい人ですが、僕が風邪を引くと「どこ見てる のよ!じゃなかった…なにやってるのよ!」と怒り ますからね。「風邪をうつすな!」ともいいますし。 でも、最初にそうは言うものの、その後はきちんと 看病してくれますよ。(ただ、僕も今では8度台の 熱ぐらいなら自分で勝手に治してますが) 父は最悪に近いです。中学校1年の時、家族旅行して 僕が熱を出した時、「おまえはそういう奴だよ!」と 思いっきり毒づかれました。おかげで今では父を (それだけじゃないけれど)憎んでますからね(苦笑) 早くこの家をでられるように、屈辱をバネにしています。でも、別に僕を家から追い出そうとまではして ないですけどね。 母親と以前その話題で話した事があります。母親いわく 自分たちも人間だとの事。文句のひとつもいいたく なるそうです。また、親は自分が病気になっても頼る 人がいなくて自分で頑張ったり、抱えている仕事等が 余裕を奪っていた事も多々あったそうです。 本当に強い人は人に優しくできる人。弱い人は恐らく 自分の辛さを生かして、他人に優しくする人。 自分の辛さを認めず、他人により厳しくする人。 僕はそう考えています。参考になれば幸いです。

clarysage
質問者

お礼

 今ご両親とお住まいということは、たぶん、まだお若い方、つまりご両親もたぶん、私の父よりずっとお若い方のようですね。  比較的若い方で、病気のときに怒られた、という方は、「親が忙しくて余裕がなかったせい」という理由がある場合が多いようですね。  あまりにも理不尽なタイプは、昔のお父さんに限られるような気もしてきました。  ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病気の母を病院に連れて行くには

    私の母は精神病とまではいかないにしても病んでると思います。 我が家は五年ほど前に弟を亡くしました。 それから母はおかしくなりました。 昔から自己中、被害妄想が激しいなどはありましたが今が一番ひどいです。 機嫌いい時と悪い時の差が激しいです。 私は一人暮らしですが実家は両親と妹の三人暮らしです。 昨日は妹のことで父に文句を言われたと泣きわめきながら電話がかかってきました。 しかし父はそんなこと言ってないとのことでどうやら被害妄想みたいです。 妹と母は仲が悪くて妹が母を嫌っています。 弟が亡くなった後からきっと鬱になったのだろうと思っていたので病院行かそうとしても昔から病院嫌いで長年病院に行ったことのない人なので、私は病気じゃない、具合が悪くても別に死んだっていいといって行ってくれません。 精神科か心療内科に連れて行きたいのですがどうしたら病院行ってくれるのでしょうか。 昨日は父に殺人予告めいたことを言っていたと妹に聞きました。 父はとても優しく温厚な人なのでそんな母でも最期まで面倒を見ると言ってるそうです。 私は明らかに母の精神はおかしいと思っています。 自律神経失調症か躁鬱なのかもしれないです。 だから病院に行ってほしいのに頑なに拒みます。 どうしたら病院に行ってくれるのでしょうか。 具合悪い時もあるみたいなので心配です。 母は50代です。 宜しくお願いします。

  • 病気の意味や体調不良が理解出来ない人

    病気の意味や体調不良が理解出来ない人は、どうすればよいですか。 病気になった事がない人、あるいは病気になってもそれに気が付かず放置しているような人です。癌等のややこしい病気になって余命宣告でもされれば、分かるかも知れません。 特に、病気に対する知識も薬に対する知識もない癖に、人の事を仮病もしくは詐病扱いした事が許せません。許せないと同時に呆れました。 こういう人って、やはりどこにでもいるものですか。お答え下さい。

  • 親が若そうな人とは、どんな人ですか?

    親が若そうな人とは、どんな人ですか? 「あの人の親は若そうだ」とか「あなたの親は若そうだ」と知人について言っている人を何度か見たことがあります。つまり、子(といっても20代以上の大人)の外見や性格などから親の年齢を推測しているらしいのです。 私はその人を見ても、どうして親が若そうなのか… いまいちピンときませんでした。 みなさんはどういう人を見て親が若そうだと思いますか?

  • 親とやりなおしたい。死に目にあいたい。

    両親に見放されています。電話にもでてくれません。多分もう死に目にもあえません。 昔は親のことは大っ嫌いでした。とびだしました。好き放題に生きてきました。数年前病気になりました。そのことが親に連絡がいき、心配した親が実家に連れ戻してくれました。しかしその時もすぐにとびだしました。 今40代前半です。両親は70代前半です。もう会えないだろうなと思うと、苦しいです。 親の思いは、もう自分たちでできることはない、できることはやった、本人はすぐにとびでる、ここでは無理なんだろう、なんとかひとりでやっていってほしい、自分たちも先は長くはない、だと想像しています。

  • 彼女の親が病気のときに

    表題の通り,彼女の親が病気(癌)で入院しました。 そこで,彼女に精神面でも支えてあげたく,励ますような声をかけてあげたいのですが,あまり「元気出して」とか,あたりまえのような言葉は,彼女も望んでいないようで,どういう風に接したり声をかけてあげる(話題にしない方が,いいかもしれませんが)のが一番なのか,悩んでいます。 こういったケースに遭遇された方や,彼の言葉や態度で慰められた人がいましたら,経験談を教えてください。 彼女は,強くというか自分で悩みとかも解決したいような,そういった性格です。 結局は,人それぞれかもしれませんが,いろいろ教えていただけると,大変助かります。 どうか,よろしくお願いします。

  • 人に期待するのは間違い?

    私は精神的な病気になってから人が信じられなくなりました。周りがとても醜く見えます。病院に無理矢理入院させた親、気持ち悪い父、私を病気扱いする兄、私が病気になってから私との縁を切った友達、その、私を裏切った友達と仲良くしている私の親友。皆大嫌いです。皆死ねばいいのに、私も死にたいと思います。病気になった自分とどうやってつきあったらいいかわかりません。人は結局、自分に都合がいい時だけの付き合いなのでしょうか?自分以外には関心がなく、助けようと思わないものなのでしょうか?人に期待するから裏切られるのでしょうか?世の中で生きるのが嫌で、死んでしまいたいです。

  • 「私的な付き合いを断るために親の病気を理由にしたい」

    「私的な付き合いを断るために親の病気を理由にしたい」 職場での私的な付き合いがとても辛いです。 でも、精神的に、どうしても無理なとき以外はなるべく参加したいと思います。大体、飲み会も月に一度か二度ですし、それぐらいなら、気持ちが落ち着いているときは我慢できるんです。 が、断るときは、相当まいってるときなので、上手く言い訳をすることすらできません。 そこで「基本的に飲み会には行けない。けれど、たまには無理して行くことができる」というスタンスを作りたいと思います。 ネットでいろいろと検索した結果「親が病気なので看病するため飲み会には行けない。けれど親の体調が良いときはできるだけ参加したいと思っている」というのが一番かと思いました。 が、しかし、実際は両親ともにとても元気です。 そのため、月に一度か二度の飲み会にも行けないほどの看病の実態、というのがまったく想像できません。 ちなみに両親は65歳で、年金暮らしです。 両親共に倒れたというのは無理があるように思うのですが、どうでしょうか? 何の病気か聞かれたら、どう言えば良いですか?

  • 親孝行できなかった私

    親孝行できなかった私 30代前半女性ですが数年前に父が定年退職をするにあたって母が私と妹に「お父さんの労をねぎらって 3人で何かプレゼントしようか?」という話を持ち出し私は反対して差し上げませんでした。 その理由には父に昔虐待されて苦労させられた嫌な思いがまだ残っているからです。 しかし最近父の容態が思わしくなく気の毒にも思えるときがあります。 同居はしてませんが時折悲しくなるときがあるのは私も年齢行ったからでしょうか?

  • ジャニーズの親はなぜ若い人が多いのか

    ジャニーズに所属している人の親って年齢が結構若い人が多いような… 気のせいでしょうか 私の周りでは30代前半あたりに結婚したり、第一子を出産した人が多いです ジャニーズの親は要するにヤンママ?率が高いのでしょうか 特に今30代あたりのジャニーズはエピソードを聞いていると特にそのような親から育った感じを受けますし 母子家庭で育ったり貧困家庭だった人などもいますよね 玉森くんや平野くん、元関ジャニの内と錦戸も母親の初出産年齢が10代だったりと 他のジャニーズメンバーも大体は親が20代前半のときに生まれてますよね 偏見などは全くないのですが、なぜジャニーズの親は若い率が高いのでしょうか くだらない質問ですみません笑

  • 親と絶縁すれば良いのか

    40代女性です、独身 一年前に父が危篤になりました、なんとか一命を取りとめましたが家には帰れない状態です その間病院の手続きや施設探しなど、私がほとんどの事をやりました精神的な重圧も酷く、仕事、家の事、病気になりながらこなしていました 私は都心に家を持っていますが、父が倒れた時、母が精神的に厳しくなり、弟が実家に帰っています 厳しい時に、様々なことをしたのは私なのに、 1度家族4人で病院に集まった時、父は私に八つ当たりしてきました しかも何故か、その話題で何一つ働いてない弟の肩を持つ始末 また先日、実家に帰った歳も、 家族の困り事があったのですが、 私が問題解決を試みるために対話をしても、 弟がああいえばこういう、というのを繰り返され 最終的には母、弟二人で私が悪いと言わんばかりに責め立てられました 弟はあまり頭が良くなく、しかし自分の方が上であるという思い込みがあるので、 対話が成立しない時がままあります 本当に腹立たしいのですが、こちらがあまりのバカバカしさに話を辞めると、 自分が正しいから逃げたと思ってるようです 母も親として、間にたてば良いものの、 母自身もあまり頭が良くないので、 生活面では弟に頼ってることもあり、 弟の方につきたがります ちなみに私は再来月、入院、手術があります 母に対しては父のことに続きストレスになるだろうと かなり気を使って お土産なども用意してなるべくプレッシャーにならないようにと話したのですが、 弟と私の口論を見た母は、結局最後は、弟につき 「〇〇(私)の病気でホルモンがおかしいんだよ、相手にするな」 と陰口を言っているのが聞こえ、 陰口とはいえ、手術を控えてる人間に言う言葉とは思えず、本当にこの低い人間性の人たちと関わっていたら頭がおかしくなると思い、その場で黙って家を後にしました このことについて母からも連絡はありません ちなみに、夕飯は私が家族3人で食べようね、と手土産に持っていったお寿司があるのですが、それも二人で食べたようです (私が夕方に帰ったので相手としたらそうするしかないでしょうが)これについても何も連絡はなく、普通に引きました 家の事、ほうぼうやってきたのは私なのに、父からも母からも酷い扱いを受け、私に喧嘩を売ってくる弟の肩を持つという状況に、 本当になんなんだろうという精神的にかなり追い詰められた気持ちになりました その時、ふと、そうか親と(この人たちと)絶縁すれば良いのか、と思い、すごく心が軽くなって、今に至ります ちなみに我が家は機能不全家族で、母はいわゆる毒親です 父も結構な毒親ですが、母は特に発達障害傾向があり、父や私を追い詰めていることも多い状態でした 特に私は母が新興宗教に入るまで、幼少期、私は人に言うと引かれるような精神的虐待を結構受けていました 弟は母が溺愛していたためそのまでの虐待は受けていません 質問は、父との関係について。 近いうちに父は無くなると思いますが、 お見舞いに行かないことに罪悪感があります 父とは元気だった頃、とても仲が良かったので ゴタゴタした程度で絶縁するのは浅はかなように感じます 父は恐らく病気の影響で、感情や理性が働きにくいのだと思います そう思っても、また父から心無いことを言われると思うと恐ろしくてお見舞いに行く気になれません お見舞いに行かなくていいと思うと心がかなり楽です けれど行かなければ罪悪感 どうしたら良いでしょうか また率直に思うことを教えてください 私は所謂宗教二世で子供の頃から親を喜ばせる、親のために尽くすという教えで育てられたことや、毒親の影響で自尊心が低いこともあり これが怒ってしかるべき状態なのか、私の甘えなのか、恥ずかしいことなのか、この歳になっても未だに分かりません 普通はこういったことにどういう対応をすれば良いのでしょうか ちなみに私の文章、かなり分かりづらく稚拙に感じると思いますが、様々なことがあり疲れているのか、これ以上の文章が書けません 余談ですが、去年あたりから人と関係を築く努力さえ出来なくなり、友人とも疎遠です なのでここで相談することにしました 日頃は、解説資料やプレゼン資料をかく事をしていて、資料の出来で褒められることも多いので、文章が下手なわけではないと思いますが、 なんというか、家でのゴタゴタがあってから、自分の中から、頑張るとか、上手くいくように考えるといった意欲が根こそぎ消えてしまい、人に読んでもらいやすい文章を考える力もない状態です 分かりにくさは申し訳ないですが汲み取っていただけるとありがたいです 厳しいお言葉もお控え頂けますとありがたいです