• ベストアンサー

身近な融雪剤ってないですか?

私は東北に住んでいて雪が今も降り続いています。 寄せても寄せても積もるばかり……。 ということで融雪剤を使ってみることにしました。 しかし、うちの近くにはそのような店がありません。 ということで、身近なもの(酢など)で融雪剤代わりに なるようなものをいろいろ教えてほしいのですが…。 *あえて、教育>科学カテゴリにしました。そのほうがいいかと思いまして。。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

塩化カルシウムや塩化ナトリウムが代表ですが、生石灰なども発熱するので有効かもしれません。日照があれば灰を撒くのもよいでしょう。

kai_k_91
質問者

お礼

灰! それは知りませんでした…。 あればやってみます。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.2

ホームセンターで、塩化カルシウム粒剤を買って、撒いていますが。。。。 道路融雪剤として、販売されていますが、東北の積雪量だと効果が少ないと思います。 家庭用除雪機が良いのでは? 農協とかホームセンター、農機具メーカーで、売っています。

kai_k_91
質問者

お礼

できれば融雪剤がほしいのですが…。 方法がなかったらそれしかないですね。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

一番手っ取り早く手に入れられるのは「食塩」かと。

kai_k_91
質問者

お礼

食塩ですか。 なるほど…塩は塩ですもんね…。

関連するQ&A

  • 隣の人にあげてしまった融雪剤、返してもらいたい…

    雪の多い地域に住んでいます。アパートの2階なのですが、階段などが雪が凍結して滑りやすくなるため、降雪時は融雪剤をまいて対応していました。 今まで2階には私しか住んでいなかったため、10キロぐらいの大きな袋を2500円ほどで購入して使っていました。昨年秋に、隣に老夫婦が越してきました。 この1月に私が雪の少ない地域に引っ越すことになり、融雪剤はいらないので使っていただこうと老夫婦に差し上げました。10キロの袋はまだほとんど残っていました。 ところがその後、複雑な事情があって、いったん部屋を出たものの、また同じところに戻ってくることになりました。(2週間ほどで) 早速雪がひどく、階段が滑るので融雪剤をまきたいのですが、全てあげてしまったので私がまくことができません。老夫婦も時々はまいているのでしょうが、いつもというわけではないようで・・・ 共有の融雪剤として使うのでもかまわないので、半分は返してもらえないものかと思うのですが、難しいでしょうか? 10キロ近く残っていたら、たぶん、当分もつはずなのです。

  • 融雪剤の散布地域は?

    融雪剤の散布地域についてご存知の方おられますか? また、北海道・東北地方等、地域による融雪剤散布に対する考え方の違いなど、 融雪剤に関する情報がありましたらお寄せ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 融雪機について

    昨年からの豪雪で地域によっては大きな災害となっています。 我が家の周りでも80cmほどの積雪があり、道路の両側には除雪した雪が背丈ほど山積みとなっています。 住宅地なのでブロアーの除雪機も使用できず、詰まれた雪は軽トラなどで搬出しています。 そこで、この雪をなくす方法をいろんなサイトで探していたのですが、その中で「移動式融雪機」の存在を知りました。 家の廻りや前の道路を除雪した際に雪を投入して解かしていくというもので、高価なためご近所の数人で共同購入を、と検討しています。 そこで、このようなものを使用された方にお尋ねしたいのですが、 1.連続して雪を投入してもどんどん解かすことが可能ですか?(解けるまで待つ必要はありませんか?) 2.騒音は大きいですか? 3.20数万円と高価ですが、耐久性はありますか? 4.どのようなメンテナンスが必要ですか? 5.融雪以外の使い道は?(ないでしょうね) 6.これ以外に融雪に効果的なものはありませんか? 【参考】融雪機 http://www.geocities.jp/shimada_0120_100_980/goods.htm

  • 陸屋根の屋根融雪

    新潟県の上越地方に住んでおりますが、来年新築の家を建て替えることになりました。 今、現在某ハウスメーカと契約完了した段階で、私共の立て替える家は陸屋根での設計でしか出来ないと言われ、陸屋根での融雪方法があるかを模索しております。ただ、ハウスメーカーでの融雪は過去、雪が消えないとクレームが発生していないと言うことで、融雪が実施していないということですので、他業者より施工後別工事で実施しようとしております。 近所では陸屋根自体の家がありませんでした。 陸屋根で屋根融雪(灯油、電気など)方法が知っている方がいらっしゃいましたなら教えてください。

  • 屋根融雪の契約について

    屋根融雪の契約について「融雪用電力B」と「第二融雪」の違いについて教えてください。 新潟県の中越地区に住んでいるのですが、今年から電気のヒーターで屋根融雪を利用しています。 電気の契約は「融雪用電力(楽々スノープラン)B」で16kwです。 東北電力のパンフレット等で確認すると、この融雪用電力Bという契約は「16時~21時の5時間の内、どこか2時間通電しない時間を設けてください」という契約のようなのですが、なぜかうちの契約は「14時~15時と16時~17時の計2時間」が通電しない設定になっています。 一般的に考えて、パンフレット等に記載されていないような時間帯で契約されているのは考えにくいと思うのですが、豪雪地帯だから等の理由があると時間帯が異なる場合もあるのでしょうか? 屋根融雪をしてくれた業者の方曰く「新潟県は14時~15時と16時~17時で決まっていて時間の変更はできません」とのことなのですが・・・ それを踏まえた上で、年配の方に聞くと、消雪パイプで契約している「第二融雪」という契約がちょうどその時間にあたるそうなのですが、どこを探しても第二融雪と言うプランが書かれていなくて困っています。 どなたか融雪用電力Bと第二融雪の違いについてを教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めの融雪設備

    今年秋頃に自宅を建築したのですが、除雪の雪処理で困っています。 敷地内にはまだ余裕があるのですが、雪山が出来ています。 雪かきはあまり苦にならないのですが、雪山対処方で良い方法をお願いします。 1.融雪槽設置   (電気・灯油・地下水方式が有るのはネットで解りました) 2.融雪機 3.ロードヒーティング 思いつくのは3方式です。 メリット・デメリットやランニングコスト、設置費用等、 実際にお使いの方の意見があれば助かります。 ※排雪業者は歩道や道路上の雪しか持っていかないし、大雪だと来ないし、  雪出しはご近所迷惑なので除外しています。  ご近所で依頼されていいるのを見て町内会で問題になりそうです。

  • 電気融雪屋根の雪下ろしはキケン??

    うちは電気の熱で融雪をしていますが、最近1日に40cm位ずつ降雪があり屋根に大量に雪が積もりました。  屋根にはアングルのようなものが付いていますが、屋根に上がっても大丈夫でしょうか?融雪屋根で雪下ろしをした経験がある方がいましたら教えてください。

  • 駐車場、地面が(じゃり地)の融雪について?

     当地域は、冬場3回~5回ほど雪が積もります。20cmから多い時で50cmになる時もあります。駐車場の広さが12m×10mあり車を4台程、駐車しています。地面が、じゃり地(細かい石)で舗装はしてありません。 ・近くに、小さい川があり、そこからポンプで水を汲み上げ融雪をしたいのですが、地面が、じゃり地の為、水が流れません。(少し勾配になっていますので、水がしみこまなければ流れます) ・この状態で、水を流す方法はないものでしょうか? ・簡易的な、シート等ないものでしょうか? ・近くの、舗装部分は散水で上手に融雪できています。 ご意見お願い致します。

  • 粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?について

    カテ違いかもですが… 首都圏在住の、雪に不慣れな人です(^^; 立春も過ぎたというのに、今シーズンは首都圏でも降雪が多いようです。 家の前の道路が、向かいのマンションの影になっているのですが、 雪が降った翌朝以降は、雪かきをしても凍ってしまうんです。 現在、6日に降った雪が、まだ路面凍結しています。 凍ってしまうと誰も手をつけないため、 明朝にも粒状の融雪材(塩化カルシウム)を買ってきて撒こうと考えているのですが、 また明日も雪が降るらしいので、どのタイミングで撒くべきか躊躇っています。 融雪材など使った経験もないため、お尋ねしたいのですが… 粒状の融雪材(塩化カルシウム)というのは、少なくとも、その形がなくなるまでは効果があるように思いますが、どれくらい形を留めるなり、効果が続くものでしょうか? 目には見えなくなっても、流れてしまうまで効果あるものですか? 例えば、明朝に購入した時点で撒いてしまえば、とりあえず現在の凍結は溶けるかと思いますが、 明日降る筈の雪(というよりも明後日の朝の凍結)にも効果あるでしょうか? それほど長い効果が期待できないのでしたら、明後日の朝まで待ってから撒こうと思います。 その場合でも、出来るだけ雪かきしてからの方が撒く量が少なくて済むとか、 路面が早く乾くとかメリットあるでしょうか? それとも雪かきもせず撒いても同じでしょうか? なお、マンションの管理者に処理してもらうとか、撒く事で付近に迷惑を掛けるなどのお話は抜きで、 純粋に粒状の融雪材(塩化カルシウム)の持続性?についてのご回答のみお願いします。

  • 自作融雪機の作り方知りませんか?

    毎年庭に溜まる雪の処分に非常に困っています。 以前にテレビでストーブの廃熱を利用した融雪(ロードヒーティング?)を自作している方がいました。おそらくラジエターの様な構造で不凍液を暖めていたのだと思うのですが作り方が解りません。どなたか教えて下さい