• 締切済み

結晶の単位格子から計算密度を誤差つきでもとめたいのです。

結晶の単位格子から計算密度を誤差つきでもとめたいのです。 例えば、a=17.299(8) b=6.353(3) c=6.411(3) β=102°11(08) である時、密度はどのようにだしますか。密度の誤差もこれから出るのでしょうか。文献には1.699g/cm3としか書かれていなかったのですが、密度の誤差がどれくらいあるか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

単位格子の体積はデータから計算できると思いますが、単位格子の質量は、単位格子の中にどんな原子が何個入っているかわからないと計算できません。

関連するQ&A

  • 格子定数から密度を求めるための方法 

    有機化合物の物性データが多くのっている本てありますか。 密度などが乗っているものです。あれば教えてください。 後、結晶についてくわしければ教えて欲しいのですが、例えば単位格子がa=17.299(8) b=6.353(3) c=6.411(3) β=102°11(08) である時、密度はどのようにだしますか。  密度の誤差もこれから出るのでしょうか。文献には1.699g/cm3としか書かれていなかったのですが、密度の誤差がどれくらいあるか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 化学2 結晶密度の計算でわからないと

    こんにちわ。受験勉強をする者です。 イオン結晶密度の計算でわからないかところがありました。 単位格子がaの長さのときという問題です。 単位格子の質量/単位格子の体積で、解説にはこの分母の単位格子の体積がa^3でなく、(a×10^2)^3となっていました。この10^2とは何なのでしょうか?

  • 結晶格子について

    有機結晶を構造解析することになった実験初心者です。 3次元空間に規則的に分子が並んだ分子集合体の固体ができて、最小の繰り返し単位が格子となると思うのですが、その格子のa軸、b軸、c軸はどう決めてるんですか?長さ順とかですか? よろしくお願いします。

  • 結晶中の電子密度に何故、逆格子が現れるのですか?

    結晶は周期的に原子が並びどの原子も性質は同じで、電子密度も周期的に変化するから、電子密度は平面波(三角関数)で表されるのですよね?周期関数はフーリエ級数展開できるのは分かるのですが、そこでどうして平面波の式に逆格子ベクトルが出てくるのかが分からないです。 電子密度(電荷密度)は単位体積当たりに何クーロンの電荷があるかなので単位は[C/m^3]だと思うのですが、第(1)、(2)、(3)式とどこにも電子の量を表す物が無いような気がします。どうして電子の数の情報が無いのにその結晶中の電子の密度nが求まるのか、さらにはどうして逆格子ベクトルが出てくるのかがずっと理解できないままです。第(3)式の1/Vは体積で割っているのは分かりますが、なぜ積分の中身が電荷量に相当するのですか?そもそもn_Gとはどういう物理量なんでしょうか。 イメージでも良いので物理学的に教えてもらえないでしょうか。

  • 副格子 結晶学

    結晶学の問題です。7つの結晶系の中で、副格子点を持つ7つ系がある。その副格 子を含む格子図を描け。結晶系の名称と格子定数の定義を図に添えること。 ここでの格子図ってwikipediaに載っている、単純以外の7つの事ですか? ​http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E6%99%B6%E6%A7%8B%E9%80%A0​ ←ここの結晶格子ってトコロです。

  • 単位格子

    一種類の元素だけからできているある結晶の密度が0.862g/cm^3である。 この結晶の単位格子は立方体で、立方体の中心と各頂点に原子が配列されている。 また1つの原子とそれにもっとも近い原子との距離は4.62Åである。 このことよりこの原子の原子量を求めよ。 という問題がわかりません; 単位格子の1辺の長さは 2×4.62/√3で5.33Åになりました。 その後どのようにすればいいのかがわかりません。 どなたかお願いします・・・。

  • ドライアイスの結晶構造の推定

    ドライアイスの密度1.66g/cm3で、立方体である単位格子の体積は1.76×10-22じょうcm3である これらの事実からドライアイスの結晶構造を推定せよ ただし、原子量はc=12,o=16とする この問題がわかりません 解き方を教えてください よろしくおねがいします

  • ある金属は面心立方格子の結晶で、単位格子一辺の長さ

    ある金属は面心立方格子の結晶で、単位格子一辺の長さが4.05×10^-8cmである。この金属の密度を2.70g/cm^3として次の問いに答えよ。 (1)1単位格子中に含まれる原子はいくつか? (2)原子一個の質量を求めよ (3)アボガドロ定数を6.02×10^23としたとき、この金属1molの質量を求めよ。 上記のような問題があるのですが、授業では習っておらずやり方が分からず困っています。 やり方も含めて理解したいと思っております。 お手数おかけしますが、回答していただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 結晶格子

    塩化ナトリウムの単位格子の一辺をa[cm]、塩化ナトリウムのモル質量をM[g/mol]、アボガドロ定数をNA[/mol]としてこの結晶の密度[g/cm^3]をa、M、NAを用いて表せ。 g=g/cm^3×cm^3 g=g/mol×mol これを使って解けそうな気がしたのですがうまくいきません。 みはじ的な感じで解いていました。 前はできたのに…。 途中式お願いします。。

  • 逆格子のスケールについて

    実空間の単位胞がa,b,cベクトル、及び2a,2b,2cベクトルで定義される2つの単純格子において、対応する逆格子の大小関係はどうなりますか? また同じ格子定数を有する、体心立方格子の単結晶と単純立方格子の単結晶において、電子顕微鏡により[001]から電子線を入射した時に得られる電子線回折像の差異はどうなりますか? どちらかでもいいので分かる方教えてください