• 締切済み

マニュアルシフトの楽しさとは?

運転暦20年の者です。 最初はマニュアルでしたが、渋滞の不便さに耐え切れず、今はオートマです。 よく、マニュアルは楽しいと聞きますが、何が楽しいのか私にはまったくわかりません。 面倒なだけではないでしょうか? オートマよりか良いというのなら、まだわかりますが、変速操作が楽しいとはどういうことでしょうか? 今現在、オートマというのは、単に自動車技術が未成熟でマニュアルを超えられていないというだけで、オートマがすべての点で追いつけば、マニュアルは楽しいとは言えなくなるのでしょうか? また、電気モーターで駆動する時代になっても、マニュアルを求めるのでしょうか? 特に困っているわけではないので、本当に暇な方だけお答えください。

みんなの回答

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.12

一度軽自動車のATに乗ったことがありますが 上り坂でいきなりキックダウンしたり ちょっと減速したいときにアクセルはなしただけでは減速しないし 加速する時のシフトアップのタイミングが気に入らなかったりで 2度とATは運転したくないと思いました。 私の運転が下手なだけだと思いますが・・・。 それとも普通車のATは性能がいいのかな? 今までに長い渋滞を体験したのは一度だけです。 そのときはさすがに疲れました。 どうりでATが売れるわけだと納得しました。 でも、私はMTのほうがいいですね。 私はMTは楽しいと感じます。 あのカコカコと動かすのがいいんです。 子どもの頃から親が運転するのを見てあこがれていました。 私の場合、ATだと動かすものがなくてストレスがたまります。 ATを運転した時もD→2としたりしてました。 逆にシフトチェンジが面倒という人の気持ちが分かりません。 あと、エンジンを自分が操作しているって感じが最高ですね。 加速する時が一番楽しいです。 まあ、私はアイドリングの音を聴いているだけで わくわくする人間なので・・・ 興味ない人は楽しくないでしょうね。 電気モーターで駆動する時代になったら ATでもいいかな。楽しさ半減ですし。 というよりMTの車がなくなりそうですね。 MTがあればMTを買ってると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.11

運転歴20年 近い年代ですね。 楽なのでATに乗っていますが、もう一台持てるのならMTを選びたいです。 その面倒さが楽しいんですよ。 車を操る楽しさ。かな。 仕事で使うのならATが良いでしょうね。 最近は大型トラックなどにもATが増えてきました。 変速操作などの煩わしさを解放して、安全運転に寄与できると思います。 うちで使っているATのトラックは、アクセルから足を放せば勝手にどんどん減速してゆきますし、排気ブレーキも十分効きます。 ただ、自分の思うエンジン回転と車速、ギア比が感覚的に一致しないので、ちと、不満もありますが。 車で、ただドライブしたい。そんなときはMTがほしいです。 車に操られるんじゃ無くって、車を操っている楽しさです。 例え、へたくそでギアを鳴らしたり、エンストするようなことがあってもね。 電気モーターでマニュアルですか~・・・ 個人的には意味がないんじゃないかと思います。 楽しくないし、それぐらいの時代ならATも、もっと進化しているでしょう。 モーターその物も進化して、変速装置がいらなくなっていたりして・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.10

再回答になります。#1です。 ATは(特に始動時に)微妙なアクセル操作が出来なかったり、変速時のショックを消すことが出来なかったり、コーナーリング時のクリープ、停車時のショックなどもストレスですね。 MTでは新幹線なみの無振動運転を目指していたのでATに乗り換えた時はかなり気になりました。 MTは運転手の操作に対して、車が「そのギアじゃ無理だよ!」とか「そうだよ!そのタイミングだよ!」「よしっ、いくぞ!!」なんて良い時も悪い時も語りかけてくるような気がするんですよね。 ATだと「へ~い」とか「え~」とか「もちっと待っててね~」「がんばってるも~ん」くらいしか返事がもらえないような気がするのは私だけ? そんな車との会話もMTの魅力の一つですかね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

1.国産の一般的な車にはほとんどないが  外国車や スポーツタイプの車の中には  ギアチェンジ自体が非常に感触がよく   楽しい車が存在する 2.現在存在するほとんどのAT車の機構上  MT車に比べ レスポンス(変速を伴わない  通常の加減速時も)がダイレクトでなくなって  しまうため なんとなく運転の楽しさが  スポイルされるように感じる人間たちもいる  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R_Myte
  • ベストアンサー率26% (154/571)
回答No.8

この設問は、原付スクーターに乗っている人間が、自転車乗りに 何が楽しいと聞いている事と同じですね。 つまり、貴方が「煩わしい」と感じているシフト操作も、好きな人間には 「車のより細かい面も意のままに操っている」と言う満足感に成るだけの 話です。 ですので、オートマチックでもCVTであれば能力がマニュアルを 超えている現在でも、セミオートマの形で変速操作が残るのです。 (現に、F1では無段変速を禁止しています。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.7

今はMTに乗ってます   MTの楽しさは山を走れば分かりますよ エンブレを効かせて走るのは楽しいです ATじゃMTほどエンブレ効かせられないです 発進の時も好きなだけ引っ張れるし 山を走っててもやっぱりギアを自分で選んで 登っていけるので走ってて面白いです でも前に乗ってたATは速かったので 乗りにくいとこもあったけど面白かったです 要は好きに走れて面白いかどうかなんだけど ATだとある程度のパワーがないと好きに走れないし面白いと 思えないので私には大きめのじゃないとダメかも パワーのない車はギア操作で強引に走れるとこが MTのいいとこかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takessy
  • ベストアンサー率16% (59/361)
回答No.6

全員が全員マニュアルのほうが楽しいとは思わないですよ。ドライブそのものが楽しいていう人ならATのほうがラクなんじゃないかなと思います。 最近のAT車にはマニュアルモードとか搭載されるの多いですけど、MTをクラッチ操作と変速に分割すれば、変速がおもしろい操作だと思います。 ドライビングゲームも半クラできるのはないけど(探せばあるでしょうが)、変速あるだけでもおもしろいですよね。 渋滞時にネックになるのは左足が疲れることが大きな要素だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2585/11494)
回答No.5

すげーおもしろいっす。 なんで?っていわれるとすごい困るのですが… エンジンの伸びを意識していられるのがいいのかなぁ。 機械が好きな方にはいいかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

たしかに私がマニュアルに乗ってるのもATがとろくて馬鹿だからという理由しかないですね。 ですので現在の技術の延長で私の欲しい車はハイブリッドマニュアル車ってなりますね。 電力:ガソリン比までマニュアル制御できるマニュアルミッション車が欲しいなぁ…・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・ポワァァァン・・ まぁ、VVVFな完全電気自動車が出てくれば、ギヤなんて要りませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mystleaf
  • ベストアンサー率22% (149/669)
回答No.3

マニュアルシフトは ・エンジンの回転を選択することができる ことが楽しいといえるポイントです。 私がマニュアルでよかったと思えるのは、 高速道路での合流時、減速時、上り坂、下り坂、雪道、車庫入れです。 それにATよりも燃費がよいことでしょうか。 シーケンシャルなど一部のATは除きますが、 例えば高速道路などで100キロほど出ているときマニュアルだと 5速から4速でじわーーっとエンジンブレーキをかけたりできますが、 ATだとDから2でクラッチもないので回転数を合わせることもできないため 急激なエンジンブレーキがかかります。 加速のときでもATはある程度強くアクセルを踏まないと キックダウンしてくれませんが、マニュアルだと任意のギヤに落として スピードにあわせてアクセルを踏んでいけます。 車をおもったとおりに動かしやすいという意味でマニュアルが楽しいですね。 またどうしてもクリープが半クラのままブレーキ踏んでいるようで嫌いなのもあります。 あとモーターでしたら、回りはじめから最大トルクが出ますので、 今ほどマニュアルへのこだわりはなくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マニュアルにするか、オートマにするか

    自分の自動車を購入しようと思うのですが、マニュアルにするかオートマにするか迷っています。 現在自動車学校に通っており、その時教官と色々と話をするのですが、そろって「オートマがいい。今はオートマが9割以上だ。マニュアルなんて面倒なだけだ」のようなことを言われます。 実際運転はオートマのほうが楽ですし、車を見つけるのも楽だと思います。それに運転を代わってほしい時、マニュアルは無理だがオートマの運転ならできる、という人も多いと思います。 実は、教官の話くらいなら、絶対マニュアル!という意志は曲げないつもりだったのですが、先日私にマニュアルの教習を勧めてくれた人に「車マニュアルにしようかな~」と話したら、「別にオートマでいいじゃん」と言われてしまって…(お前が勧めたんだろー!?と内心ムカッとしましたが^^;) 私自身はマニュアルの運転がすごく楽しいので、どうしようかなぁ…と非常に悩んでいるところです。 どうか こっちだ!と決断できるようなアドバイスを下さい><

  • マニュアル車ってなくなっていくのでしょうか.

    私,マニュアル車愛好者です. 最近,マニュアル車(ギア変速がオートマチックではない車のこと)のある車種が次々と減っているように思います. 圧倒的にオートマを用意している車種が多い. 私は,オートマもマニュアルもどちらも運転しますが,やはり,マニュアルの方が好きです. オートマ車も簡便で良いのでしょうが,雪道でのエンジンブレーキのかかりや,加速のしかたなど不満は多いです. マニュアル車は一部のスポーツ車をのぞいて無くなっていく運命なのでしょうか. さびしいな.

  • 自家用車でマニュアルに乗ってるのはなぜですか?

    ここ教えてgooでも自動車免許を取得されてる方は、 多数いると思いますが、 おそらく免許所得者の大半はオートマに乗られていると思いますが、 中には少数派でマニュアル車に乗られている方もいると思います。 その方にお聞きしますが、 今のこの時代になぜあえてマニュアル車に乗られているのですか? また、マニュアルの運転をめんどくさいと感じたり、 こういう時にオートマの方が良いなと感じたりすることはありますか?

  • マニュアルからオートマに変えたい

    現在自動車学校に通っています。 マニュアルでまだ1段階なのですが・・・ 家の車も(社会的にも)オートマが主流ですし、自分のあまりにも上達しない運転技術に「オートマ限定に変更しようかな」と逃げ腰になっています。 途中で変更できるものなのでしょうか? 教習所の先生方には距離があるため聞きにくくて・・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • マニュアル車は無くなるの?

    最近はAT車や電気自動車の普及でマニュアル車が少なくなってます… 左足でクラッチを踏みギアの切り替えをしながら運転するのが大好きなのです… いずれ電気自動車が主流になる時代が来ると思いますが、マニュアル車は、やっぱり無くなるんでしょうか?

  • マニュアル車に乗れるようになりたい

    15年ほど前に自動車免許を取得した者です。 ですが、最初の車以来、自家用車はすべてオートマで、マニュアル車には乗っていません。 この度、故あって軽トラックの運転をしなければならなくなりました。 軽トラって、マニュアル車、ですよね。 そこで、練習をしたいのですが、いきなりその軽トラで町中を、という訳にいきません。 ・教習所なんかで練習させてくれたりするのでしょうか。 ・それとも、オートマの軽トラがあったりするのでしょうか。 いい知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • マニュアル車、運転できる?

    今、家庭用の車って一般的にオートマ車が圧倒的だと思います。免許とって何年にもなりますが、毎日オートマ車を運転してるので、いきなりマニュアル車を運転しろと言われたら、たぶんできない、もしくは何回もエンストしまくると思います。 皆さんはマニュアル車運転できますか?うまく運転する自信ありますか? 販売店も殆どオートマ車です。 なんで免許を取る時大多数の人はマニュアル車の免許を取るのかわかりません。 どうせ家に帰れば殆どがオートマ車に乗るのだから。 マニュアル車の免許のほうが料金が高いし、時間もかかる。 いっそ、マニア向けや仕事関係以外はオートマ車の免許だけにすればよいのに、 そのほうが効率的なのに。 皆さんは、どう思われますか?

  • 電気自動車&トロリーバスの速度制御

    編成を組む鉄道の電車には1編成の中にいくつものモーターがあるため、いわゆる変速装置(ギア)は無く、回路のつなぎ替えと電圧のコントロールで速度制御をしていますが、1台1モーターの電気自動車やトロリーバスではエンジン駆動の自動車のように変速装置があるのでしょうか、それとも鉄道の電車のようにやはり変速装置はないのでしょうか。

  • フォークリフトのマニュアルについて。

    自分は車の免許とフォークリフトを持っているのですが 運転免許がオートマ限定です そしてフォークリフトも自動車学校で取得したときは オートマだったのですが 最近転職をして、フォークリフトのある会社に入社したのですが 会社のフォークリフトがマニュアルでした なのでクラッチ・ギアなどになるのですが 車の免許・リフトがオートマだったので マニュアルに関してはさっぱりわかりません 先輩に聞いたら工場内しか動かさないから自由にしてもいい っていうのですが それって内心だいじょうぶなのか?と 思っています どうなんでしょうか? なので、クラッチ・ギアなどに関しては 全くの素人になります。

  • オートマ車かマニュアル車か

    今は配送助手の仕事をしていますが、将来車を買って車通勤出来るようになってドライバーになろうと思います。 3車種ほどに絞って検索してみたのですが、安いのはマニュアル車ばかりで、オートマ車はちょっと高くなります。 実際にドライバーになった時運転するのはマニュアル車であるトラックですが、高くてもオートマ車を買うか、安いマニュアル車を買うか迷っています。 どっちがいいでしょうか?

避けたことを謝りたい
このQ&Aのポイント
  • 高校生男子が挨拶のチャンスを逃し、謝罪したいと悩んでいます
  • 挨拶中に気まずくなり、一人で学校に向かってしまいました
  • 連絡先を持っていないため、どのように謝ればいいか悩んでいます
回答を見る