• 締切済み

警察官・・・

先日、家のまん前で交通事故があって その時、近所に交番があるので、音に気づいた警察官3人がすぐに駆けつけました。 事故した当人の1人(被害者・加害者は分かりません)が おでこからかなりの出血があって、上半身は血で真っ赤でした。 駆けつけた警察官は (タオルを持ってくるなども含め)まったく止血などの応急処置を行わず「動かないで、じっとしてなさい」と言うだけでした。 その後、10分弱で救急車が到着したのですが 駆けつけた救急隊員も、「うわぁ、出血がヒドイねぇ」と言ってました。 疑問なんですけど、警察官は、応急処置の訓練やその為の処置具などは持ってないのでしょうか? たしかに、ヘタなことをして余計にヒドくなると、責任問題などあるとは思いますが 最低限の対処ぐらいしてあげれないのかなぁ・・・?と思いまして。

みんなの回答

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.4

応急救護は警察官の任務ではありません。別の言葉で言えば、警察官には怪我人を救護する権限がありません。そのような場面では、警察官の立場は一般人と全く同じです。 病気や怪我の応急処置は、正しい知識と訓練を受けて始めて可能になる技術です。素人が手を出すべきではありません。まして警察官の場合、確かな知識と技術の裏づけもなくいいかげんな処置をして市民の怪我を悪化させるようなことは許されるはずがありません。 間もなく救急隊が到着するのであれば、余計な手出しをしないで安静を指示したのは正しい判断だと思います。怪我人の処置は専門家に委ね、本来の職務である事故処理に専念したことに何の問題があるのでしょう? 怪我人を手当するのは悪いことではありませんが、もうちょっと何とかならないの、という程度の気持の問題と、警察官として果すべき責任を混同してはいけないと思います。

  • riko-n
  • ベストアンサー率21% (144/678)
回答No.3

警察官が医療行為を行うことは禁止されてるって聞いたことあります。 お医者さんがすることを警察官がやってはいけないらしいです。 救急の人も応急処置を行える人とやってはいけない人がいるってテレビか何かで見たことがあります。 救急車の中で処置が出来れば助かる人が多いのに、医療行為が出来ないので死んで行くのをそのまま見過ごすこともあったって・・ 法律の壁は厚いから・・人道的に考えるべきじゃないのかも・・ 警察官は応急処置をする道具は持ってないそうです。 救急の方が道具が良いので、任せているって聞いたことがあります それと質問者さんにとっては1年に一回あるか無いかの出来事かもしれませんが警察官にとって事故なんて一日何件もあるし、一年に換算するとすごい量のタオルやガーゼになってしまいますよね?? そういう行為を行うのは消防であって消防にはタオルやガーゼを買う予算があっても警察には税金の予算は無いのでは?? タオルやガーゼを持っていなければ、動かないでじっとしていなさいって言うだけしか出来ないと思いませんか? 救急と警察はほぼ同時に行動する事が出来るみたいです 仕事でよく川に魚が大量に死んだとき等に魚の回収とか水の採取をやりに行っていたのですが、まず救急が一番先に動いてますね。次に警察、そして川を管理する人間って感じですね。 結構、消防が先で警察官は後から病院へ・・ってのが多いんじゃないかな?? 質問者さんの場合、交番の近くだったのでたまたま警察官が早かったのでそう思われたのかもしれませんよ?? 警察官にそう言うのを求めるより近くの一般市民が手を貸して、タオルやガーゼを持ってくる方が人道的なんじゃないかと思います。 なんか反論的なお話で気分を害されたらごめんなさい。

回答No.2

警察官が応急措置の訓練しているかどうかは、知りませんが、事故現場の処理にはなれていない警察官だったのだと思います。救急隊員ならともかく、普通の巡査はその意味では普通の市民でしかないようですね。 さて、あなたも現場にいたのに、処置できなかったのは事実で、動転してしまって、動けないことがあるようです。赤十字や消防の救命救急講習を受けておれば、心臓マッサージや人工呼吸もできるかもしれません。その前に、気道確保できる体位や、吐いたものを確認して、呼吸の有無、意識の有無だけでも確認できて救急に事前に通報できておれば、すこしは助かる確率が増えるかもしれません。 人道上、貴方が助けても良かったかな?とは思います。何もしない警察官に遠慮せずに止血しておれば良かったのではないかと思います。

minney0019
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 一応、私が家からキレイなタオルを持ってきて、渡してあげました。それでも、警察官の方は、知らん顔で、事故の処理をしてました。 自分の仕事がありますし、救急のプロでもないので、介抱だけに徹するのは無理としても、もうちょっと・・・という印象を受けましたね。

回答No.1

父親が消防士なんですが 警察学校等で、応急処置の訓練などは受けてるようなのですが 実際、現場に消防より先に到着してても、何もしないという警察官が多いようです。 あまりに警察官の対応がヒドイ場合には、現場で直接苦情等を言うそうなのですが 『キズが広がったら責任取れませんから!』と逆ギレ気味で言う警察官も中にはいるようです。 父も、最低限、止血用のタオルやガーゼを渡すぐらいはすればいいのに、と言ってました。

minney0019
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました。 確かに、タオルやガーゼぐらい渡してほしいですね。 ちなみに、このときは、私が家からキレイなタオルを持ってきて、渡しました。 全くの素人の私でも気がつくのですから、警察官が気づかないわけないですよね。

関連するQ&A

  • 警察の杜撰な対応について

    警察の杜撰な対応について 昨年、交通事故(人身事故)に遭いました。 救急車で病院に搬送されましたが、その間に加害者の証言を元に実況検分書が作成されました。 後日、他の所轄の交番へ相談したところ、後日実況検分をするとのことで、事故時の所轄警察署へ確認の電話をしてもらい、担当者に取り次ぐように手配して戴けました。 しかし、その担当者が非番ということで、改めて事故現場の所轄署に連絡することになりましたが… ・担当者が「アンタが病院に搬送されている間に検分書を作成した」 ・「検察庁?に問い合わせをしろ」と、電話番号を言っただけで「送致番号」は教えて貰えない。 ・救急病院での治療が終了したら、警察書へ行くように強要された。 と逆切れをされました。 さらに、警察は「民事不介入?」のはずなのに、調書作成時に過失割合のことも言い出し、また、私は事故時に頭部を強打し、脳震盪の状況で調書を取られ、加害者の処分に納得出来ません。 このような場合、送致されたら実況検分書を改めて作成するのは不可能でしょうか? また、加害者の処分に納得が出来ないので、加害者により重い処分を課すことは出来ないのでしょうか? 警察としては、迅速に処理をしようとする意図があるのでしょうが、実況検分書によって過失割合などが決まるという現実を甘く見過ぎているのではないのでしょうか? 皆様の御知恵をお貸し下さい。

  • 警察官の事故について。

    先ほど、バイクに乗った警察官と自転車の衝突事故を目撃しました。 そのまま通り過ぎたのですが10~15分ぐらいして現場(交番の真前です)を通ると、何事もなかったかの様に警官は交番内で机に向かっていました。 私は事故を目撃しただけの第三者ですが、10分や15分で事故の処理なんてできるものかと不審に思いその警官に「事故の処理はちゃんとしたのか?」と尋ねると「相手がぶつかってきた。処理はちゃんとした。相手は怪我がないというので帰った」と言いました。 いくら相手が怪我をしていないといっても、そのまま帰らしたり、15分ほどで簡単に事故の処理が出来るものなんでしょうか。 最近警察官の不祥事が多い事もあってどうも信用できなくて質問させていただきました。 事故はバイクの警官と自転車の出会い頭事故で、前を横切ろうとした自転車にバイクが衝突した感じでした。 お互い転倒していましたが大きな怪我をするほどの衝突ではありませんでした。 全く関係のない私が口を出すのはおかしいとも思いますがどうかご回答をお願いします。

  • 探してます。

    なにか突然の事故など応急処置の仕方(止血など)についての分かりやすい本があれば紹介してほしいです。その他、知っていてためになるような(実用性があるもの)本でもいいです。

  • 出血している人への応急処置について

    緊急時、ゴム手袋がなく、出血されている方に応急処置をする場合、 どうすれば良いのでしょう。 先日、秋葉原の無差別殺傷事件で、負傷された方の中に B型肝炎の患者さんがいらっしゃったので、救護活動に 携わった方に感染のおそれがあるので、名乗り出てくださいと 呼びかけの報道がありましたが・・・。 あの報道で、無防備に血液に触れてはいけないのだという 認識も持ちましたが、もし目の前で、人が出血をおこしていたら、 救急車が到着するまで、止血してあげたいのです。 特に、それが命に関わるほどの出血ならば、一刻も早く 止血してあげたいと思うのですが、ゴム手袋を使えない 状態でしたら、どうすればよいのでしょう。 教えてください。

  • 応急処置について勉強できるところ

    私は、知識だけは!と思って色々な本や話で応急処置の方法を学んできました。 実は今日、近くの家の人が怪我をしてしまいました。 私はその人からのSOSの電話を受けました。 1回目:平日家に居るはずのない私が出たので、番号を間違えたと思ったのでしょう、何も言わずきりました。 2回目:祖父の兄弟が家にいないか尋ねられました。いない。と答えました。 3回目:私でも良いから、助けてくれ!といわれました。何のことだか分からず、祖父にその人の家にいってくるよう頼みました。(2回目の電話で祖父を呼んで欲しかったのだと、この時点で気付きました) 祖父は慌てて返ってきて、絆創膏がないか尋ねました。話の展開からして、絆創膏で済む筈がありません。 救急車は!?と聞いた私に「それほどでもないから」と言いました。タオルを渡しました。 タオルでは止まらない、と言って、車のキーを取りに来た祖父に、やはり救急車を呼ぶように言ったのですが、聞きません。「何処の病院に行くの!?電話しておくから!」とも言ったのですが、聞かず、出て行ってしまいました。 今、病院に向かっているはずです。今でも話を聞いただけなのに手の振るえが止まりません。 知識だけ勉強しても駄目なのだと痛感しています。「血が止まらない」その言葉だけで動けなくなるなんて・・・・・・。  知識だけではなく、体を使って応急処置を教えてくれるところってありませんか? 私は看護士になるつもりもないですし、医師になるつもりもなですが、救急車を呼ぶべきか、判断できるくらいの知識が欲しいんです。止血の方法を知っていても、出来なければ意味がありません。 少しでも、その時に体が動く様に、実践的(人形を使ったり)に応急処置を学べる施設はありませんか?

  • 警察官の職権濫用について

    よろしくお願いします。 先日、交通事故に遭いました。 目撃者は主人のみです。 私が立っていると、車がバックしてきて、ぶつかり、私は少し飛ばされ転びました。 ところが加害者は車からおりることなく「当たり屋にからまれてる。助けて欲しい」と110番。 私も自分で110番しました。 警察官が到着し、事情聴取。 主人も見たままをお話しました。 すると、警察官が「嘘をつくな、虚偽申告は偽証罪になるぞ!犯罪だぞ!」とすごんできました。 主人が何か言おうとすると「ますますおかしい。偽証罪の疑いが強まった」と言うのです。 民事不介入の原則に反しているし、事故係もまだ到着しておらず、そもそも警察官が、どちらが悪いと判断するものではないと思います。 この警察官を、名誉毀損、侮辱罪などで訴えることは可能でしょうか? ちなみに、事故係の調査で、車と私との接触が認められ、人身事故として書類作成されました。 加害者からも、翌日やっと謝罪がありましたが、「当たり屋」と通報したうえに、救急車を呼ぶなどの対応もなく、加害者に対しても訴えを起こしたいと考えています。 ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 透析患者さんがシャント部を外傷で出血した場合

    透析患者さんがシャント部を外傷で出血した場合の応急処置について 出血部を圧迫止血(直接圧迫止血法) 傷口を直接圧迫しながら、上腕部にある動脈を、骨に向かって指で押さえる(間接圧迫止血法) 上腕の動脈を止血帯(幅3センチ以上)などを使用して強く縛る(緊縛止血法) などありますがどのような止血方法が適切でしょうか?

  • 開放骨折の応急処置

    最近私の父が会社でケガをしました。 その時の応急処置について気になる事があります。 木を加工する機械で、木と共に手をもっていかれて指を縦に裂かれるような形で骨折しました。その際、軍手をしていたそうなのですが、この軍手をすぐにはずしてキズの部分にティッシュの束を直接あてて止血、また手首をタオルで縛り間接圧迫による止血をしたそうです。 そのあとは救急車が来て運ばれたそうです。 ここで、質問です。 軍手は外した方がいいのでしょうか? 外す事によってキズ口が開いてしまうことを考慮して、医療機関に運ばれてから外してもらった方がいのでしょうか? それでは、ご回答よろしくお願いします。

  • 私の家で、約3歳のオス猫をかっています。

    私の家で、約3歳のオス猫をかっています。 今日、他の猫と喧嘩をして、耳・肉球・目の上から出血しました。 一応止血はしたのですが、明日は日曜なので病院はやっていません。 応急処置として、ガーゼなどをしといたほうが よいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 頭から出血

    家具の角で頭を打ってしまい、3センチほどの切り傷から出血しました。タオルで止血すると、すぐに止まりましたが触れるとまた出血しそうな傷です。絆創膏を貼れる箇所ではないので、今はタオルを頭からかぶって顎の下で結んでいます。明日 傷口が乾いていれば、何もせずに外出して良いのでしょうか?意識などははっきりしているのですが、病院に行って処置してもらうべきでしょうか?あまり時間が取れないし、大した事のない症状で受診するのは嫌なのですが、頭からの出血は初めてなので分かる方いらっしゃったら、教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう