• ベストアンサー

金額の , を消す方法

michankの回答

  • ベストアンサー
  • michank
  • ベストアンサー率13% (11/84)
回答No.3

(1)「,」の付いているセルをクリック。 (2)画面左上メニューバーの「編集(E)」(Eは、下線付き、以下同じ)クリック。 (3)ドロップダウンメニューの「クリア(A)」クリック。 (4)サイドメニューの「書式(F)」クリック。以上 カンマ(コンマ)が消える。

yukinko51
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いろんな方法があるのですね~。 知らなかった事が解決できそうで嬉しいです。 また、分からないことが出てきたときは 宜しくお願いいたします。

yukinko51
質問者

補足

皆様 アドバイスありがとうございました。   どの方にもポイントを差し上げたかったのですが・・No.3の方が「専門家 自信あり」となってましたのでNo.3の方にポイントを入れさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の金額と給与明細の合計金額が違う

    フリーターで掛け持ちをしているため、数カ所から源泉徴収票を取り寄せました。 2社ほど気になる事がありました。 1社目は、給与明細で支払金額を確認したところ、昨年1月受け取り分の金額が丸々抜け落ちてました。これはこのまま確定申告に回しても問題ないでしょうか?当たり前でやはり、修正して貰うのが良いでしょうか?ちなみに金額は約18万くらいです。 もう1社は振込で、明細が貰えてないので分からない部分もあるのですが、約3万円くらい実際にもらった合計金額より源泉徴収票の金額が少なくなっています。これも確認をした方が良いでしょうか? 少し長くなりましたが、お答えいただければと思います。

  • 16年度の所得税はいつからいつまで?

    文字制限の為短くまとめるのでわからなかったら補足 要求をお願いします。すみません。 私は昨年12月から働き始めはじめてのお給料は1月に いただきました。月末締め翌月払い?です。 今現在5月分のお給料を6月にいただいたところです。 明細の金額をよくみると年間給与総額が結構な額。 非課税の交通費も所得税の計算のときにちゃんと 入ってるよ。それ抜いてかんがえちゃだめだよと友人に いわれました。(それも入るのですか・・・) これは1月にもらったお給料~12月にもらった お給料までが16年度になるのでしょうか。 (前年12月~平成16年11月までの勤務時間対象?) ちなみに12月分の給料明細に15年度源泉徴収票?が 印刷されていて私は0円になっていました。 6月分の明細には12月にもらった給料が総収入の金額 にはいってます。よろしくお願いします。

  • 年金定期便の金額と給料引きの金額が違う><あと住民税について

    先日年金定期便が届きました。(青?水色?の封筒) 内容を見ていたのですが、記載されている納付額?と給料明細に載っている厚生年金の控除金額がおよそ4000円ほどの差があります。(控除額の方が多い) いままでの明細と比較しても毎月毎月給料から引かれている額の方が多いです。 これはどういうことなのでしょうか? 給料明細の控除の欄は厚生年金・所得税・雇用保険・健康保険・住民税の項目がそれぞれあり、その金額を足したり引いたりしても納付額と同じになりません。 これは訂正の返事を出さなければならないのでしょうか? 彼氏の定期便の金額を聞いたら逆に定期便の金額の方が多かったんですけどみなさん多かったり少なかったりするのでしょうか? またもし訂正の返事を送る際は給料明細等送るのでしょうか? もうひとつ質問なのですが、住民税はいつから支払いになりますか? 10月で20歳になったのですが、11月の給料からもう引かれていくのでしょうか? 以前6月?5月?忘れてしまったのですが、住民税の金額のお知らせ?みたいなのが給料明細と一緒に入っていたのですが金額はなにも書かれていませんでした。(10月分の給料からは住民税が引かれていませんでした。) 無知で恥ずかしいのですがわからないので教えていただきたいです。

  • EXCELで項目ごとの金額を合計する方法

    EXCELで項目ごとの金額を合計する方法 EXCELで家計簿を作っているのですが項目ごとの金額を合計する方法を探しています。現在、1月から12月までシートごとに分けて毎月の出費、内容、日付で入力しています。 ここまではいいのですが例えば1年間に使った「食費」「光熱費」「通信費」などの合計を自動で集計する仕方を知りたいのです。計算機で合計して出せばいいのですが項目を読み取ってその金額を合計していくことはできるのでしょうか?一度テンプレートを作って毎年使いたいと考えています。 ご教授いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。 使用環境 Office 2004 for Mac

  • 源泉徴収票について

    昨年7月から働いていた職場を先月で辞めたのですが、その時にもらった源泉徴収票の[支払い金額]の合計が給料明細と合わないのです。ここには1月~12月に支給される交通費抜きの金額が記入されると聞きました。ということは、04年12月分の給料も含まれるのですよね?(末〆翌15日払いです) でも12月分は含まれていませんでした。その分を抜いても20000円明細より少なく書かれていました。これには何か理由があるのでしょうか?ちなみに私は130万以内で働いているので、もし昨年12月分も含まれるとしたら次の仕事量も変わってきます。(単純に1月分からの合計で考えていました) どなたかアドバイスをお願いします。

  • 確定申告で医療費控除をする時の明細の書き方は?

    不妊治療で100枚以上100万円分の領収証があります。 医療費の明細で不妊治療、一括の金額を書き、 明細の袋の中に excelで作成した家計簿のようなものを入れたら いいのでしょうか。 excelで作成した家計簿のようなもの ○月○日 3000円 ○月○日 5000円 ○月○日 3000円 ・ ・ ・ ________________________   100万円

  • 社会保険料の金額の変更について

    6月の給料明細を見て、前月よりも社会保険料の金額が上がっていました。社会保険料の金額は4~6月の給料から計算されて9月に変更されるのだと思っていましたが、6月の給料で変更になることはあるのでしょうか。

  • 給料の金額が間違っている?給料不足の疑い

    私はパートで、会社は小さい塗装会社です。 通帳、入出金、給料の計算などは社長が全て行っています。 今回、源泉徴収票作成にあたり税理士さんに私の18年分の給与明細を送る際に1点だけ気になるものを見つけました。 2月の実際の稼働時間が164.5時間で139825円の給料のはずが、給与明細には130.75時間、111137円になっているのです。 我が社は事務所に出社してくるのが私1人しかいないためタイムカード制ではなく自分でエクセルで作った表を毎月印刷し、そこに出社時間と退社時間、1日の総合計勤務時間を記入し、月末に一月の合計勤務時間を表の一番下に書く形態をとっています。 それは毎月ファイルにはさんでおくのですが実は1月の稼働時間が130.75時間で給料が111137円なんです。 社長が2月分の給料を作る際に、間違って1月分の表を見た可能性が大きいのです。 以前にも、給料の額が間違っていた事があります。 その時は私が気づいて社長に言い、誤差の給料ときちんと新しい給与明細をもらって保管していたのですが。 今回の2月分の給料に関しては、自分で気づいて差額分を社長に請求した覚えがないんです。 仮に請求して受け取っていたとしても、1年も前のことで本当に受け取ったのか覚えていません。 以前の時のように正しく計算された給与明細があれば私の記憶がないというだけで受け取ったという証拠になると思うのですが・・・ 毎月私は給与明細を取っておく人間ですので紛失はまずないかと思います。 社長の方も控えに訂正版した明細はなかったそうです。 給料は手渡しで、私自身家計簿等つけていないので差額分を受け取った証拠がない。 とりあえず、社長が出社してきたら会社の通帳などと照らし合わせてもうらうようには頼みますがどんぶり勘定の会社なので難しいでしょうね。 どうなってしまうのでしょうか??

  • 給料(手渡し)の金額が合わない・・

    カテ違いだったらすみません。 9月の末から某カード開拓の仕事をしています。 登録したところは小さな会社ですが、いい加減で困っています。 給与は会社に行って手渡しでいただきました。 そのときは計算する時間がなかったので、領収書にサインをしました。 ですが、家に帰ったあと、計算してみたら、自分が予想していた金額が合わず、会社に電話して明細票を会社から送っていただきましたが、その明細も良くわかりません。 ・カード研修の金額が曖昧 (最初は交通費が全額出ると聞いていたのに、なぜか 1000円としか書かれていない) ・カードの仕事の交通費は一日1000円聞いているのに、なぜか明細には全額書いてある ・基本的に給料は手渡しのため、9月分くださいと言ったのに、実際は9月末から5日働いたのに4日分しか入っていない。 また会社に電話して説明すれば、ちゃんともらえるんでしょうか??

  • Excelで自作家計簿!繰り越し金額の挿入方法を教えて下さい。

    こんにちは。今Excelで家計簿を作っています。 月ごとにシートで分けています。 毎月の繰り越し金額なんですが、 予め前月のシートから読み込んでおくと、予算の計算上、不具合が出ます。 そこで、その月が終わった時点で、 繰越金額を翌月の予算に計上できるように設定をしたいと思っているんですが、 そんなことできますか?