• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どこまで払うべき、お車代・・・・???)

どこまで払うべき、お車代・・・・???

このQ&Aのポイント
  • アメリカ在住で日本とアメリカの結婚式に出席する場合、お互いの負担はどこまでが適切か迷います。
  • 彼女が私の結婚式に出席する場合、ホテル代などの負担をどこまでこちら側で負うべきか悩んでいます。
  • 結婚式の前日・当日しか顔を合わせられないので、負担にならないようにしつつ、彼女にはぜひ来てもらいたいです。冠婚葬祭の常識に詳しい方のアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minaroku
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.2

去年の9月に結婚した者です。私の場合海外ではないのですが、関西で式をし、地元が九州なので遠方から友人に多数出席してもらいました。その時、交通費は半額負担し、宿泊費は式をするホテルに当日自分達も泊まるの様になっていたのでその辺を担当者に話、随分格安にしてもらい宿泊費も負担しました。(私が地元での友人の式に出席した時は実家があるので宿泊費はないですが交通費は半額負担してくれてます)随分昔から付き合いのある友人達なんで、事前に負担になると悪いなと思い「部屋はこっちで用意してある事と交通費は一部負担するから心配しないで」という事を伝えていたら御祝儀にある程度加算していた人もいたし、後日御祝儀とは別で結婚祝という形でプレゼントを送ってくれた人もいました。多めに頂いた分や結婚祝もらった分はまた後日内祝という形でちょっとした品物を返しましたが、とても喜んでくれてお互い気分よく終わって良かったなぁと思っています。しかも、当日自分達の泊まっている同じホテルに泊まったので、前日や披露宴ではゆっくり喋れないけれど、二次会終わってからみんなノーメイクでゆっくり喋れて式の感想とかすぐ聞けて、その点もかなり良かったと思っています。初めて来る土地で不安も多い中ちょっとした気遣いでも随分喜んで楽しんで帰ってくれました。式や新生活、いろんな事で出費がかかりなかなか友人の交通費まで・・・と思ってしまう部分はすごく良くわかります。海外となると余計加算されるのであまり無理しない程度に出来る範囲でいいのではないでしょうか?一度式をされる担当者に詳しく聞いてみたら以外といい案がうまれるかもしれませんよ。あまりアドバイスにならないと思われますが参考になればと思いました。

phampham
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり海外なので・・・と心配していました。お互い気分のいい結婚式になればよいなと思っています。交通費はお互いさまなので、ホテル代を負担しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • get2moon
  • ベストアンサー率42% (82/192)
回答No.1

冠婚葬祭の常識に詳しくありませんが 経験者です。 交通費は お互い様と言う事で自己負担。 彼女に貴女のお家か貴女の友人宅に泊まってもらえれば宿泊費、浮きますね。 でも それが無理な場合は 宿泊費の半分負担。 折角 来て貰っても 相手をする事が出来ず 寂しい思いをさせるので 友人に接待をお願いしました。 私の場合は 日本語を話せるアメリカ人の友人がいたので 彼が彼女の1日観光に付き合ってくれました。(費用は私持ち) 素敵な結婚式になると良いですね。

phampham
質問者

お礼

ありがとうございます。彼女も旦那様と来るので、その辺もまだわかりませんが、やっぱりお互い様ですね・・・。ホテルも前日と当日は出す予定でしたので、そうした方がやっぱり良さそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お式のお車代について

    12月に挙式予定です。遠方挙式ということで出席いただく方に対しては名古屋⇔東京間の新幹線代を用意しなければなりません。しかし予算的に約30~40名全員に往復・宿泊全額準備することが出来ず、式には日帰りで来て頂けるよう設定しました。友人には半額分(片道分)現金かチケットを準備し、家計管理の都合で出席・欠席となる方も多いと思うので事前に伝えようと思っています。その際何といって伝えればいいのか、について悩んでいます・・・ご経験のある方、いただいたことのある方、どなたでもアドバイスお願いいたします。

  • 結婚式のお車代について

    友人に渡すお車代について、新婦と悩んでいます。 その友人は2人おり、2人とも沖縄に住んでいます。 近日中にディズニーでの挙式を予定しております。 (1)A子さんは結婚していて、子どもが3人います。 A子さんを式に招待しようと連絡したところ「家族5人全員でそっちに行くから、アンバサダーホテルの予約をして欲しい」という返事が来ましたが、子どもの年齢上添い寝ができないなどの条件が厳しいため、近隣のオフィシャルホテルの予約でどうかと聞くと、それでも良いという返事でしたので、予約くらいならと5人分の予約をしました。 その後しばらくしてA子さんから連絡が来て「安いホテルパックで行くかもしれないから、キャンセルの期日と料金を教えてほしい」と言われ、そのメール以降連絡が取れません。 招待状も返ってきません。 私たちは家族旅行を斡旋しているわけでは無いので、「家族旅行のついでに式に参列する」ということでしたら、果たして交通費を出すべきなのかどうかと悩んでしまっています。 出すとしても友人一人分、それも一部負担の予定でした。 この場合どうしたら良いのでしょうか。 (2)B子さんはシングルマザーで、子どもが1人います。 当日は誰なのか全くわからない友人とその子供(1人)と一緒に来て、近くのオフィシャルホテルに泊まり、旅行をする予定とのこと。 というのも最初に式の予定を伝えたところ、その30分後に「私たち(大人1子ども1)と大人1人と子ども1人の泊まれるホテルある?」と連絡が返ってきました。 はてと思いつつひとまず格安のホテルを見つけたのですが、「友達と旅行するから、やっぱりこっちでホテル探します。観光するから二次会は出ないで帰ります」という返事でした。 旅行の予定がすでに立っていて、そのついでに挙式に立ち寄るというのであれば、交通費を渡すのも変な話かと思うところもありつつ、挙式ついでに旅行の予定を立てたというのであれば交通費はやっぱり渡すべきなのかと思うところもありつつ、迷っています。 状況を聞きたいのですが連絡が取れず、招待状も返ってきません。 式は是非行くから予定を教えてほしいと言ってくれていたので、去年の段階で挙式をいついつにやる(かなり具体的に)から、予定を空けておいて欲しいと言ってあったこともあり、少し予想外の事態に悩んでいます。 以上2人のお車代について、もし何か知恵がありましたら教えてください。

  • 挙式・結婚式の服装

    初めまして。 初めて結婚式に出席するのですが、基本的なことがわからず困っています。 ドレスでもストッキングを履いた方がよいのでしょうか?冠婚葬祭の本には素足はNGと載っていましたが、友人に聞いたところ素足だったもので… もう一つ、教会での挙式に出席する場合、肩を出すのはいけないと聞いているのですが、ショールでも駄目なのでしょうか? お願いいたします。

  • 結婚式のお車代について

    結婚式のお車代について 6月に挙式を予定しているものです。 お車代について教えていただきたいです。 私が実際に出席した式や聞いた話では半額程度が相場と聞きました。 皆さんはどの程度用意されましたか? また、額面が例えば7000円や12000円といった半端な金額になることは失礼になるのでしょうか。 ご意見いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • お車代

    来月に挙式をします。 披露宴や食事会などはなしで、挙式もメインは家族のみで招待状も出していません。 ですが幼なじみが出席してくれるとの連絡があり参加してもらうことにはなったのですが、幼なじみは大阪と東京に住んでおり交通費がかかります。 友人は正月に帰らず式のタイミングで帰省とは言ってましたがお車代は出した方がいいでしょうか? またこういった場合の相場はだいたいおいくらぐらいなのでしょうか?

  • 叔母が理解出来ません

    今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。  今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働いており、一般常識を充分に持ち合わせた女性です。しかし、冠婚葬祭の類いはこれまで一切出席したことが無く、私の父親(彼女から見たら実兄)の結婚式、仲の良かった実母(私から見たら祖母)の葬式も参列しませんでした。仕事のため止む無く・・・・ではなく、そういう式自体に出席しない主義らしいです。  それを承知で「娘の結婚式に出てくれないか?」と、私が婚約した去年の時点で私の両親が叔母に打診したところ「良いよ」と思わぬ返事。これで一安心と思っていた矢先、昨日になり電話で「やっぱり出られない」と断られました。  挙式自体、今なら叔母一人が抜けても何の金銭的支障も生じません。ただ、私は叔母の事が理解出来ません。  叔母の様に、親族の冠婚葬祭全てを欠席する人って、普通に居るものなのでしょうか?叔母のようなポリシーの持ち主の方、そうじゃない方、どなたでも結構ですから、彼女の心理を教えて下さい。ちなみに、私の親族同士で遺産相続でもめたとか、深い恨みがあるとかは、無いです。  

  • 義弟へのご祝儀の金額

    主人の弟が結婚することになりました。 主人の実家とは色々あり絶縁状態で、冠婚葬祭にも出席するなと言われております。 主人の弟とは仲が悪いわけでもなく、年に1~2回顔を合わせています。 私たちの結婚式の時は主人の弟からお祝いを頂いておりません。 そして今回弟は、式を挙げないか、式を挙げたとしても身内だけの簡単な式にするようです。 冠婚葬祭に出席するなと言われている私は当然出席しません。(主人のみです) この場合でも、お祝いは兄弟の相場と言われている、10万円渡すものなのでしょうか? 友人に聞くと、「5万円でいいんじゃない?」と言いいますし、主人も「夫婦で出席しないんだから5万円でいい。」と言います。 どうするべきでしょうか? あと、私の実両親が「私たちからもお祝いを渡したほうがいいわよね?」と言っているのですが、私としては義母に私の両親のことを散々罵倒されたのではっきり言っていらないとは思うのですが、私の両親は私の主人の顔があるから。と言います。 (私の両親と私の主人はとてもうまく行っています) この場合もお祝いを渡したほうがいいのでしょうか? もし渡す場合、いくらくらい包んだらいいのでしょうか?

  • 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について

    結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」について 結婚式、披露宴に出席してもらう親戚への「お車代」は通常支払うものなのでしょうか? 過去にいとこの結婚式にも何度か参列しましたが、もらったことがありませんし、 身内の冠婚葬祭で「お車代」を出すなんてのはほとんど聞いたことがありません。 社会人でもあるし、お世話になっているので、払ったほうがいいのかもしれませんが、 そうすると、親戚全てに払うことになり、正直なところ、かなりの負担増になります。 私は30代会社員で、結婚式、披露宴には、父の兄夫婦に参列いただく予定です。 また、式は阪神地区で行い、関東から参列していただきます。 同じような経験がある方、何かいいアドバイスがある方からのご意見をよろしくお願いします。

  • 宿泊予定の友人や先輩のお車代とお礼の金額

    海外在住のものですが9月に日本で結婚式をすることになりました。 ここ2,3年、友人の結婚式の度に私は帰国(実家は静岡)して、静岡、東京、浜松、遠くて北海道まで結婚式に出席してまいりましたが交通費はいつも一万円いただいています。 交通費を目的で出席しているつもりではないのですが、改めて自身の結婚式となり考えさせられております。 在住国で行なったら招待したいゲストへの海外へ行く費用や日程的な問題もあると考えて日本で挙式を行うことにしたのですが、やはりこれまで出席してきた友人を招待するので遠方の方が多くなります。 二次会にも出席していただきたいのでホテルもこちらで用意するつもりでおりましたが、よくよく考えてみたらお車代と合わせて合計したら高額になってしまいます。 ちなみに一番遠い北海道の友人には(とても親しい友人です)スピーチも依頼する予定でおりますので、そちらのお礼も必要になりますよね。 このような場合、いくらくらい包んだら良いのか、それともお車代をなしにしてホテルのみ用意するべきか、よくご存じの方、皆様おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 喪中の結婚式

    喪中のため、主人が私の兄弟の結婚式を欠席すると言っています。 昨年 11月主人の父親が他界しました。今年3月下旬には 私の弟の結婚式があります。 結婚式は義父が亡くなる前から決まっており、神前式です。 主人は「式を欠席し、披露宴のみ出席する。親父のためだから」と言っています。 私の両親は 出席して欲しかった様ですが、「無理に出なくてもいいよ」とのことでした。 私はぜひ出席して 親族紹介の時にも居て欲しかったので とても残念に思います。 主人の心情もあるので無理強いすることはできないことは分かっています。 しかし四十九日も終えて 結婚式の頃には百箇日も過ぎているので式に出席しても問題ないと思うのですが。主人の家は慣習を重んじる家系です。 気になるなら、式の前にお祓いをする方法もあると主人に伝えましたが、それも拒否されました。 私が主人の立場なら出席すると思います。 私は相手の兄弟とも自分の家族の様にお付き合いしたいと考えます。冠婚葬祭が重なることは多々あること。結婚式は一生に一度のことです。これからの事も大事にしたいと考えます。 主人は私の祖父が亡くなった時、葬儀に出席して欲しいとお願いしても「仕事が忙しいから」と出てはくれませんでした。二人の祖父、2回とも欠席です。遠方だから、また 会った事が無いからという理由もあるかもしれませんが。 その様な点から『私の方の冠婚葬祭には億劫がっている節があるのでは』とも勘ぐってしまいます。 主人の意思を汲むしかないのでしょうか。 .

専門家に質問してみよう