• 締切済み

上申書?ではなく原義でも無く??用語を教えて下さい。

こんにちは。どうか用語を教えて下さい。 職場で社員教育のために部下の研修参加についての原義を立てました。 決済そのものは許可してもらいました。 また業務として研修に参加するため業務命令としての出張になります。 出張手当てを請求したり、その研修に参加し何を修得する目的か等を原義書とは別に ○○○○をつけて下さいと上司に言われたのですが、○○○○がどうしても分かりません。 それが書類として作成するものかどうかも分かりません。 おそらく ・目的や修得内容 ・研修スケジュール、経費 (原義書と同時に貼付しました) ・手当てなどの費用捻出の説明 ・研修出張後の成果、報告など? などなどを説明するための書類?かなと ○○○○、4文字程度の用語なのですが、お伺いを立てるときに使いそうな用語を教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

稟議書 じゃないですか。 参考URL http://bizdo.jp/factory/manners/k2/TK2-30.htm

参考URL:
http://bizdo.jp/factory/manners/k2/TK2-30.htm
musashino_fc
質問者

お礼

ありがとうございます。 稟議書ではありませんでした。 参考URLの方もじっくり見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出張手当か代休もらえますか?

    私は団体の事務員です。 今度、土日を使って会員の研修旅行があり引率をすることになりました。 私の休みは土日祝祭日で有給休暇もありますが、忙しくて普段有給を使って休むことはできません。 なので土日を使って研修旅行に行くとなると休みがなくなってしまいます。 いつも研修旅行では引率として行っても出張手当は出ません。(いつもは平日に行っていたので旅費を出してもらう代わりに出張手当は出ないということになっていました) 休日に仕事として参加しないといけないのに、出張手当を出してもらえないのはおかしいと思うのですが一般的にはどうなのでしょうか? 私としてはお金より休みが欲しいのですが、土日出勤した代わりに平日に2日休みをもらうことは できるのでしょうか? できれば研修旅行に行きたくないのですが、そういうわけにもいかないので…(ーー;)

  • 時間外の自由参加の研修を労働時間と認められるか?

     私の職場では、勤務時間終了後約2時間程度の自由参加の研修を週一回2ヶ月に渡って行うことになっています。研修内容は、上司の言い分は直接的には業務に関係は無く個人のスキルアップに役立ててもらいたいため今回の研修を設定したとのこと、しかしながら現実的には今回の研修を受けることによって業務遂行上必要なものとなっています。そのため今回の研修内容について知識の無い人は、ほとんどが受講しています。また、その内容に精通している社員が講師になり、その社員については残業手当が支給されます。受講する社員は、自由参加を理由に残業手当はありません。研修場所も社内の事務室でおこなわれます。研修をする旨のメールも上司より配信されています。このように業務を遂行するうえで必要と考えられる研修を自由参加という条件だけで労働時間の対象とならないものなのでしょうか?このような案件についてご存知の方、労働条件等に詳しい方おしえていただけないでしょうか?仮に労働時間とみなされるのであれば上司や関係機関に対してどの用な行動を起こせばよいのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 資格手当について

    資格手当についてお聞きします。 ある会社に内定を頂き入社の際に提出書類が各種類あります。その書類の中で、◆業務関係資格という項目欄がありました。資格証明のコピーと資格手当申請書の提出をして下さいと記載がありました 入社後、研修として資格をとってもらうという説明を事前に会社からいただいております。この場合、項目欄には通常記入はなしでの解釈でいいのでしょうか?通常資格手当は取得したあとに申請ができると認識しています。前の会社もそうでした 但し、入社書類として、私が持っている資格の証明書を提出するのかと混乱しております。 会社からは何も言われておりませんが入社が近いため、すぐにご相談したいと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 理学療法士をしています。

    理学療法士をしています。 まず前提の説明を。 8月初旬に新人研修があります。理学療法士ではこの研修に参加することで生涯学習手帳というものにハンコを押してもらい、ポイントを貯めていくことで、様々な分野毎の専門性をもった理学療法士として名乗れます。すなわちこの研修を受けていくことで自分のキャリアアップに繋がり勤め先を変える場合でも有利になります。 さてここから質問の舞台となる状況です。 私は今回上記に挙げた研修の参加希望を職場に願い出たのですが、管理職から却下されました。理由は研修のある日にも職場は営業しており、参加を希望している者が全てが出てしまうと業務に支障があるからというものでした。ところが実際には参加希望者が現場を離れても機能しているケースが過去にあり、業務に支障をきたすことはありませんでした。ちなみにこの研修は一年間に一度しかなく、ここで諦めると次の研修まで一年間待たねばなりません。 ここで質問です。 (1)後のキャリアに繋がる研修に管理職側から参加を却下することは法的に可能か (2)却下の要因となっている業務の支障となるかもしれない状況は過去に類似の体験をしておりその際には支障となりえなかったが、それでも却下の理由となるのか? です。長文になってしまいましたが、誰かお答えいただけるとありがたいです。上記の状況でわかりにくければ追加で説明させていただきます。

  • 企業からのメールの返信で・・

    ある求人に応募しまして、応募した企業からメールで説明会の連絡が来ました。その際に、妊娠中である事を伝え、それでも大丈夫なら参加したい旨を返信したところ、下記のような返事が来ました。 『お世話になります。 △△の〇〇です。 わざわざご丁寧にありがとうございます。 確かにご出産が年末ということになると、 契約のやりとりや研修の段階までで一旦中断ということに なることが予想されます。 もし××様がご出産後も弊社業務にご協力頂けるのでしたら、 今回の説明会のご参加は見送られた上で、 落ち着いた段階でご連絡頂ければその時点で改めて 説明会、もしくは個別に面談を行い、業務に従事して頂くことも 可能です。 また、出産後はなかなか外出も難しいと言うことであれば、 先に説明会にご参加頂いて契約までを済ませておいて、 状況が落ち着いた時点から研修をするということで 対応させて頂くことも可能です~~~ 』 ↑これは今回の説明会には参加しても良いということですよね?また、このメールに返信する際、ご迷惑おかけします~みたいなことを書いた方がよい場合、どのような文章にしたらよいでしょうか?社会人経験が無いものでお恥ずかしいですが教えてください。

  • 早朝出張は残業代つきますか?

    朝4時くらいに家を出ないと出張先に9時につけないようなところに出張を命じられました。 これから、1ヶ月に1回くらい同じところに行かないといけないのですが、「社内規定では、出張手当(400円)がでるから、残業(前業?)代は出ない」、ということでした。 移動の時間は、その間に業務の性質(たとえば、お金を運ぶなど)が無い限り通勤として勤務時間に入れなくてもよい と聞いたのですがこれは事実でしょうか? また、例外の中には「得意先の書類を、いったん家に持って帰ってそのまま出張」ということで荷物を保管していると言うことで前業代がでないでしょうか?

  • 社内旅行へ出席する役員の同行は仕事ですか?

    中堅クラスの同族会社に勤務している友人がいます。 休日を利用して行われるその会社のある事業部の 1泊2日の社内旅行にその会社の経営者夫妻が参加される為 友人も業務命令でその対応の為に同行することになったそうです。 参加費用は会社持ちだそうですが、こうした場合はあくまで 業務=仕事として見なされるのでしょうか。出張手当など なにも無いそうです。当然、休日出勤扱いにもなると思うのですが どなたかお教えください。

  • 出張手当と残業手当ての考え方について教えてください

    ある医療機関に勤めています。 診療時間が日により異なるため週40時間制ということで、とにかくシフトのなかで40時間をやりくりして休みなどを取るようにしています。 そこで業務命令で出張などが発生した場合、その日は出張手当(日当5000円+交通費)が支給されるのですがその日の労働は週40時間の中にカウントしてはいけないといわれます。手当てを支給してるのだから両取りになるからだといわれます。 週40時間の中にカウントしてほしいのなら出張手当はださないといわれるのですがそれでシフトを組むとどうしても40時間ではオーバーしてしまいます。その分を超勤扱いにしてもらおうとするとだめだといわれ、出張手当として出されてしまいます。 これって合法ですか? また就労後に勉強会などの参加のために拘束されることがあるのですがその勉強会についても残業手当はつきません。旅費はでるのですが勉強会は自己啓発のためなので残業手当は当然出さないといわれるのですがこれも合法ですか?5:30に仕事が終わり、9:00まで勉強会のために拘束されたとしたらその3:30というのは残業にならないんでしょうか? 仮に移動の時間が入ったとしたらそこの時間も残業分にはいるのではないかと思うのですが・・・。

  • 面接で聞いたのと業務内容が違う。。。

    長文。。失礼します。最近知人の紹介で、ある会社に入社したのですが、面接で聞いていた内容と業務内容が明らかに違いました。また、なんと遠県にある本社と何度も往復しないと出来ない業務である事が入社してから初めて判明しました。先日本社に研修という名目の出張業務に参加して来たのですが。。自分の地元。すなわち本来働くべき現地には業務をこなす資料やらデータやらが全く存在せず、遠い。。遠い本社までいちいち出張しないと業務が出来ず。。いざ本社で業務を進めて、帰省出来たとしてもトンボ帰りでまた本社です。。。自分的には出張に立て替える資金も追いつかないし、ほとんど休暇をとれない今の現状に早くも限界を感じました。しかし、知人の紹介という手前、早々に「転職」を決意する旨を伝えるのもいかがなものかと困窮しています。自分の周囲からは、時代が時代だけども、我慢するべきものとそうでないものがあり、これは明らかに早々に辞退すべきであると言われました。。さて。。恩を仇で返すような事になるかも知れません。。。皆様のご意見を是非賜りたいと存じます。(出張に関してですが、土日を跨いでの業務にもなりますので、休暇がないのと、遠方なのでわずかな仮払いでは到底追いつかないのが現状です。おそらく、これから、移動中にしか眠る時間もないとも言われました。。打開策があるとすれば、業務のIT化なのですが、アナログ派閥が幅を利かせており、新人の自分では改革しようもない所なのです。。。)やはり。。転職なのでしょうか

  • 参加するべき?

    経理所属ですが、新会社法の説明会に参加しましたが 用語が難しくて何いってるのかちんぷんかんぷんでした。 更に今日新会社法のDVDを見る人の参加者を募集してるのですが、 1級をもってるような人は参加するようですが、今回どうしようか迷うところです。 こんなのみても、わかるんでしょうかね、、 どういうものでしょう.       第1章 計算書類等および税務申告書別表4,5(1)の改正点    第2章 計算書類の作成方法    第3章 法人税申告書と計算書類    第4章 資本の実務    第5章  役員給与の法律・会計・税務

専門家に質問してみよう