• ベストアンサー

譲渡益税納付で「住民税非課税」はどうなる?

数年間ずっと収入が無く、所得税も住民税も払っていません。十年ほど前に買った株式がありますが、今売却すると50万円ほどになりそうなことが分かりました。もし売却すると所得税7%、住民税3パーセントが源泉徴収されるそうですが、そうすると、今「住民税非課税世帯」として受けている特典(市民健康診断が無料など)が受けられなくなるのでしょうか。国保の保険料もあがったりするのでしょうか。 特定口座と一般口座で違ってくるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)仕組みがほとんど同じなので所得税からも概算できるとは思いますけれど、正確には、住民税は所得額から計算されます。 「住民税は所得税から計算される」というのは法人がそうです。法人では法人税の何%かが法人住民税という風に計算します。 (2)定率減税の恩恵を得るには確定申告する必要があります。 確定申告で税金を納めることとなった場合には、配偶者控除や扶養控除等に影響がでます。「非課税世帯」ともみなされなくなると思います。 (参考)http://nk-money.topica.ne.jp/szei/szei25.html 一方で、特定口座(源泉有り)を使う場合は、確定申告不要の源泉徴収です。 (参考)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20031211mk11.htm 銀行預金の利子から源泉徴収される税金の一部も住民税ですが、この額を国民健康保険や住民税の所得割に加えて計算したりはしません。 従って源泉徴収を使えば「住民税非課税世帯」とみなされ続けられると思います。

mayumi394you
質問者

お礼

ありがとうございました。分かりやすく説明していただき、感謝します。だいぶ安心できてきました。

その他の回答 (2)

回答No.2

まず、売却すると50万円とのことですが、株式売却時にかかるのは売却益に対してです。 売却額が購入額を下回っているようなら税金を払う必要はありません。 売却益があっても、他の所得と合算して33万円以下であれば所得税住民税負担はゼロです。 33万円を超えると住民税負担が、38万円を超えると所得税負担が発生します。 ほとんど税負担はないのでは? …と思いますがいかがでしょうか? 税負担が発生する場合、確定申告と特定口座(源泉有り)で社会保障費用に違いがでるかどうかはわかりません。

mayumi394you
質問者

補足

ありがとうございます。 1)住民税は所得税を元に計算されるのではなかったでしょうか。私の記憶違いかな。 2)定率減税分も控除できますよね。 わずかな税額のことで申し訳ありません。脱税はしたくないし、かと言って何か失うものが大きそうで不安です。

  • dash1223
  • ベストアンサー率27% (19/68)
回答No.1

 「特定口座」と「一般口座」があります。  特定口座には「源泉あり」と「源泉なし」があります。  特定口座源泉ありの場合、税務署に詳細が行かないらしく、 他の所得と独立して完結するようです。  ですから、扶養に入っている主婦の方などは 特定の源泉ありにしていると聞いています。  ただし、僕は専門家ではありませんから、 証券会社などで確認されるといいと思います。

mayumi394you
質問者

補足

ありがとうございます。証券会社に聞いてみましたが、所得税についてはおっしゃるように完結しちゃうようです。 住民税については市町村に聞いてみないと分からないようなことを言ってました。どなたか、ここのところについて詳しい方、いらっしゃいませんでしょうか。

関連するQ&A

  • 住民税非課税世帯が

    住民税非課税世帯の人が、以前より株式譲渡の損失繰越を行っていて、去年は利益が出たので、特定口座で源泉徴収された税金を取り戻すため確定申告したとします。この時、所得税は確定申告で戻ると思います。しかし、住民税はそもそも引かれることはないので、住民税が減額されるという一般のサラリーマンとは勝手が違うと思ます。この場合、どのような形で住民税が戻ってくるのでしょうか?

  • 住民税の非課税について

    住民税の非課税について 1、例えば令和3年度の住民税が非課税の人はどのような人ですか? 2また、令和3年度の住民税非課税になるのは、いつからいつまでの所得などが関わるのですか? 3、同じ世帯の妻は働いてるので住民税あるが自分は無職 または働いていても年間103万円以下の収入 の場合は住民税非課税になりますか?

  • こういう場合も住民税非課税世帯になるんでしょうか?

    統合失調症とい病気で今年に入って全く仕事をしていません。 しばらく出来そうにないので、今年の給与所得は0ということになりそうです。 1人暮らしをしていますが、障害年金と今までの貯金を切り崩しながら生活しています。 ちなみに障害者手帳3級を持っています。 市のホームページに、障害者で年間所得が120万円以下の人は住民税非課税になるって書いてあったので、自分はこれに該当するのかなと思ったんですが、1つ気がかりがあります。 自分は株を保有しているんですが、確か株の配当には住民税が含まれているんですよね? 配当が振り込まれる時に、住民税分を差し引いて振り込まれると聞きました。 そうなると住民税を払っていることになり、住民税非課税世帯には該当しないんでしょうか? ちなみに源泉徴収なしの口座です。株の利益は年間20万円を超えないので、確定申告は必要ないと思われます。 なぜこれを気にするかというと、体調が回復してきたら、就労継続支援A型事業所で働こうかと思うんですが、ここの利用料が、住民税非課税世帯だと無料になるようなんです。 住民税非課税世帯以外だと月9300円もかかるらしく、結構な差があるので、自分が住民税非課税世帯だといいなと思っています。 あと、NHKの受信料も住民税非課税世帯だと無料になるらしいです。 自分の場合はどうでしょうか? 住民税非課税世帯に該当するでしょうか?

  • 住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は?

    住民税非課税世帯になる為の私の所得限度額は? 後期高齢者(75歳以上)の母と自営業の私の二人で同居してる場合、私の 年間所得がいくらまでなら、住民税非課税世帯になりますか? 収入から基礎控除や老人扶養控除や所得税等を差し引いたのが所得になる と思いまが、これだけの情報だけですと年間収入の限度額はわかりませんか? なお、母は障害者ではありません。 母は年間120万円以下の年金収入のみなので、源泉徴収はゼロで、私は母を 扶養してます。 確認ですが、住民税非課税世帯とは所得割はもちろん、均等割も支払わなくて よいという世帯の意味ですよね?

  • 上場株式売却益にかかる住民税について

    住民税は基本的に前年度の所得に応じてかかるものというイメージを持っていますが、上場株式売却益や配当にかかる住民税については特定口座であれば所得税と同時に源泉徴収されます。 ・この住民税はそもそも本来は翌年払うべきものという事でいいのでしょうか? ・特定口座でなければ確定申告して所得税を払う事になりますが、その際に住民税は翌年度の納付になるのでしょうか?

  • 所得税と住民税

    税金に関して全くの素人です。 特定疾患の申請時に税に関する項目で19年度の所得税の課税か非課税かの記載と、20年度の住民税の課税か非課税かの記載があるのですが、19年度の所得税は源泉徴収票を確認すると、源泉徴収税額の欄には0円となっているので(非課税)として記入しましたが、20年度住民税は毎月給料から引かれているので(課税)として記入したのですが、所得税は(非課税)で住民税は(課税)となっていてもおかしくないのでしょうか?

  • 住民税 株譲渡

    給与所得0で1年間の売却益35万だった場合、課税されるのは住民税だけですか? それで特定口座ではなく一般口座を選択している場合は自分で確定申告する必要があるのですよね?

  • 住民税非課税世帯と所得税非課税世帯

    今回の住民税非課税世帯への給付金制度についてですが、これはなんで「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」なのでしょうか。 「所得税非課税世帯」ではなく「住民税非課税世帯」である理由を教えてください。 単純な疑問です。

  • 特定口座株式の源泉徴収アリと住民税の申告

    特定口座株式の源泉徴収アリと住民税の申告  姉と所得証明書をとりに市役所に行ったところ、姉は特定口座株式の源泉徴収アリを選択していますので確定申告はしていませんでした。市民税課では「未申告であなたの収入の情報は一切ありません。」とのことで、特定口座株式の源泉徴収アリでは申告不要では?と尋ねましたが、「証券会社からの報告書はうちには提出されませんので申告していただかないと収入状況は分かりません。」と言われました。  国税庁のホームページには申告不要と書かれているし、あるサイトでは証券会社から年間取引報告書が税務署にも市区町村にも送付されるので、申告をしなくても判明するみたいなことが書いてありました。  申告不要とは所得税の話であって、住民税は別なのでしようか。   また、年間取引報告書は市区町村には提出されるところもあれば、されないところもあるのでしょうか。  以上よろしくお願いします。

  • 【株取引】確定申告して住民税増加?

    株式投資の初心者です。すいませんが識者の方ご教示ください。 前提条件: (1)私はサラリーマンです (2)家族は妻がいますが、共働きで、扶養対象外です。 (3)昨年から株投資を始めました。特定口座・源泉徴収ありです。 (4)昨年の収入は給与:550万・株譲渡所得60万・配当所得3.5万円でした。株式は全て現物取引のみです。 さて、今春の確定申告で、定率減税分の空枠を使って所得税の還付を受けました。6000円ほどです。 ところが、最近市役所から住民税の納付書が送られてきました。金額17000円はサラリーマンの所得は源泉課税ですから、本件は前年の株式の売買によるものと考えました。特定口座(源泉徴収あり)なので、源泉徴収された時点で課税関係は終わっていると思うのですが、さらに税金を払わないといけないのでしょうか?・・・他・・・ (1)本当は確定申告しないほうがよかったか? (2)今年の税制改正(所得税下げ・住民税上げ)と関連があるのか? (3)通常株式投資を源泉徴収あり口座で行っている人もこのように支払っているのか? お分かりの範囲でご教示いただければ幸いです。もちろん最終的には自己責任であることは承知しております。よろしくお願いします。