• ベストアンサー

すっきり起きられない。

いつもお世話になっています。 私は朝すっきり起きた事が、ほとんどありません。 夜寝て、朝起きると、疲れが酷くなり、体中が痛いです。 目が覚めてから30分ぐらいは、布団から起きれません。 昼間はボーっとして、何だかいつも疲れている感じなのに、夜お風呂に入ると、興奮するのか掃除とか したくなります。 布団に入っても、布団に入ると腰が痛かったり、考え事をしてしまったりで、なかなか寝付けません。 10ヶ月の男の子がいて、夜何度か起こされたり、 添い寝しているので、寝不足だと思うのですが、 昔からそうなので、このままでは子供にいけないなー と思っています。 疲れの取れる寝方または朝すっきり起きられる方法 があったら、何でもいいので教えてください。 ちなみにボードに行く時とかの4時起き、3時起きは へっちゃらです。 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

赤ちゃんがいると、どうしても、生活時間がベビー優先ですから、仕方ないです。 まず、「ベビー優先」これはあきらめる。 で、パパさんの帰宅も遅いなどの更なる付加条件があると、確かにつらい。 でも、10ヶ月ともなると、夜の10-5時ぐらいまでは寝るようになるでしょう。 これにあわせて、次第に、大人時間に日常をシフトしていきましょう。 >ちなみにボードに行く時とかの4時起き、3時起きは へっちゃらです。 つまりは、気持ちの問題ということでしょう。 確かに、体の立ち上がりが悪くて、活動に支障があるのは良くわかります。 私もそうでしたから。 特に、血圧も低いのでしょうが、気にすると「病気」ということになって、解決にはならず、 言い訳にしかなりません。 >昼間はボーっとして、何だかいつも疲れている感じなのに、夜お風呂に入ると、興奮するのか掃除とか したくなります。 熱い湯に入ると、血の巡りも良くなって、ハイな状態になります。 寝酒とかしても、眠くなる前には「ハイ」な状態があるので、人によっては、余計に寝られない興奮状態になります。 もっともそのために、飲み会などのアルコールの薬効を生かした会合があるわけですから。 ケースバイケースですね。 つまりは、「体のエンジン」がかかるようになればいいんです。 それも自分の「意思」で、です。 方法ですが、 確かな覚醒効果のあるものを摂取します。 まずは、カフェイン(コーヒー・紅茶・お茶) さらに、脳を刺激するために、「咀嚼」します。 つまりは、かむものを食べる。 また、でんぷん質のものを食べる。 体温の上昇を促進するために、加えて、 たんぱく質を取る。 昔の人は、何しろ、台所も今のように便利ではありませんから、すぐに口にできるものを用意して、それから「朝飯前の仕事・食事の準備」です。 それを「おめざ」といいました。 非常に合理的です。 甘いものを、熱いお茶でとる。 これに、私は、「腕立て伏せ」を加えました。 ボーっとした頭の状態で、まずは、コーヒー。 もそもそ、とアンパンの半分を、りんごの半分。 それから、よっこいしょで、 腕立て伏せを10回。 これは、意識的に血圧をあげるためです。 さらにいうなら、さっきまで寝ていましたので 全身が満遍なくの血液分布ですから、それを一気に 筋肉の緊張をさせて、頭に上げる。 立位での作業に対応できるように、下肢の緊張もあげて、筋ポンプを作動させます。 別に、これは、腕立てでなくてもいいのです。 全身の筋肉を意識的に一気に「緊張」させることが目的ですから。 背筋でも結構です。 でも、背筋のほうが難しいですよ。 高血圧・高齢者の方は不可ですが、「おめざ」あとの腕立てはお勧めです。

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちの問題といわれると ドキッとします。確かに朝が苦手と決め付けてる自分が居ます。でも今は朝が怖いのを克服したいと思っています。なので明日から(おめざ)と腕立てで自己改善してみようと思います。 おめざって、次の日の朝の楽しみだけだと思ってましたが、いろんな効果があるのですね。 朝すっきり起きられるようになれば、夜もよく眠れるようになりそうですね。 がんばってみますね(^^)ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

睡眠リズムが崩れてしまっているんだと思います。現代人には、かなり増えて、問題になっているそうです。 生まれてすぐの小さな赤ちゃんが夜中に起きるのは当然ですが、10か月にもなれば、本来なら、夜はあまり起きなくなるはずです。子どもが睡眠リズムをうまく作れないと成長に影響がでるそうです。親の生活リズムに子どもの生活はひきずられますから、h-m0111さんが、いま気付いて修正しようとしておられるのは、とても大切なことだと思います。 ただ、いったん崩れたリズムを取り戻すのは、かなり大変です。いまのところ、いちばん効果があるのは、光だとされています。人間は、もともと太陽の光にあわせて生活してきたからです。現代人の睡眠リズムが乱れるのも、夜も明るい環境のせいではないかと言われています。 リズムを取り戻すには、夜にあまり強い光を浴びないこと。また、朝は毎日強い光を30分以上浴びること。家庭の電灯をつけたり窓を開けたりするよりも、戸外にでたほうが、例え曇りの日でも、何倍も強い光を浴びられるそうです。 いま睡眠障害の治療で、通常の家庭にはない強い光を出す電灯で、毎朝光をあてて、実績をあげている病院もあるそうです。 私もずっとリズムが崩れて困っているのですが、朝にできるだけ外出するようにしています。気を緩めるとすぐ戻ってしまうのですが、以前よりはだいぶましになってきました。

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございます。睡眠リズムの話多分私も見ました。でも内容が売る覚えだったので、詳しく教えていただけて嬉しいです。 それを見てちょっと怖くなって、しっかりしないと駄目だと思い質問してみました。それを見てから 午前中にはチビと散歩に出るようにしています。 チビには効果覿面です。 毎日明日は7時に起きて掃除するぞ!と決めるのですが、目が覚めると7時半とか8時で、腰が痛くて起きられなかったり、ボーっとしてたりで、結局8時とか8時半になってしまいます。 そうすると午前中が忙しくて、バタバタです。 もっと早く起きられれば、いろいろ出来るのにっと 頭では分かるのですが、体が付いていきません。 ちなみに旦那は週5日単身赴任中なので、朝ご飯は土日と月曜の朝作るだけです。 午前の散歩はこれからも続けようと思います。 ありがとうございました

回答No.3

もしかしたら、鬱病かもしれません。産後鬱病というのもあります。 根拠は、 昼より、夜の方がテンションが高い。 夜より、朝の方が疲れている。 寝つきが悪い。 などです。 #1さんが、おっしゃるように、低血圧の可能性もありますので、内科に行って、「なんともない」と言われたら、心療内科に行ってみましょう。投薬治療で、かなり改善されますし、早めの受診がカギです。

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございます。一応もう一度血圧検査とか受けてみようと思います。 昔から朝はダルイ感じだったので、鬱は大丈夫かな? と思っています。でも育児で体は相当疲れがたまっていそうです。 でも何かあったら病院へ行ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • ko-taroo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.1

貧血や低血圧など考えられますので医師に相談してください。なるべく速く!

h-m0111
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 一応検診では異常なし(でも血圧は低いほう) です。 朝一で検査をしたら低血圧なのかの知れませんね。 今度子供の病院があるので、もう一度検査してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 布団で寝れない

    かれこれ6ヶ月ほど、睡眠のことで悩んでいます。 ある夜からなぜか布団で眠ることが出来なくなりました。 子ども達と同じ部屋で寝ているのですが、私は元来寝付きの良い方ですぐに入眠、朝までぐっすりだったのが 家庭の経済的不安を考えることが多くなり、ふと気が付けばソファで横になり寝ていて 睡眠時間は2~3時間位で起きてしまい、再度眠ることが出来ません。 夜10時寝-深夜1時起きや朝4時寝-朝6時起きと寝る時間と起きる時間はまちまちでも 睡眠時間は短いのです。 昼間、フッと我に返り気が付くと2、3時間くらいボーとしていることがあります。 横になっているわけではなく背もたれのない椅子に座ったままで。 時計を何度か見たりしているのですが、動く気になれず、本当に「アッ」と言う感じで気付き家事の続きをします。 「眠らなきゃならない」「布団で眠らないからしんどいんだ」「昼間に無駄な時間を過ごしている」 と常に思っているのですが、どうしても睡眠時間が短く そのせいで昼間にボーとしている時間が長くなっていることが とても苦痛で、何をしているんだろうと泣いてしまいます。 一番下の子がまだ小さく添い寝をしてほしいと言うのですが 布団に入ることがどうしてもできません。 布団に入る=寝ることの様な気がして、、、 これはやはり睡眠障害でしょうか?

  • 赤ちゃんとの寝方に問題あり?

    生後1ヶ月のベビーを持つ新米ママです。 赤ちゃんとの寝方が気になっているので教えてください。 今1LDKのアパートに住んでて、ダブルベットの横にベビーベットを置いて寝てます。 赤ちゃんのお布団って硬いですよね~!? うちの子…夜は特に嫌がります。寝てくれません。 「寝ころがし」という、大きい座布団の様な物を敷いて、柔らかくするか、グズる時はダブルベットで添乳→添い寝のまま朝まで…というパターンです。 ママの側が安心するのか、添い寝だとすぐ寝て、私も夜は楽なのでついそのまま寝てしまいます。 しかし、今日主人に、こんな寝方で大丈夫なのかなぁ?と言われました。やっぱり赤ちゃんは背骨の関係があるので、硬いベットのほうが良いですよね? 先輩ママさん、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 睡眠障害?

    うつの薬を飲んで4年ほどになります。 今はピークのときよりだいぶ薬も減って,3か月くらい同量の薬を飲んでいます。 自宅で仕事をしています。 ここ1か月位なのですが,仕事が減って昼間どうしても何もやる気がなくてずっと寝ています。 夕方5時くらいからやっと動き,布団に入る12時くらいまでは動けます。 当然夜眠れなくて,考え事もし出すし,3時くらいまで目がさえたまま布団にもぐることが多いです。 ほか,夜ぐっすり寝て次の日の20時くらいまで起きないという日もあれば,昼間寝ていても夜すぐに眠りに落ちれることもあります。(寝過ぎ) とりあえず,安定しません。 夫婦で暮らしているので,日夜逆になっては不都合なのですが,単に夜型になっただけでしょうか。 医者に睡眠薬を勧められましたが,とりあえず昼間寝ているのでいいかなと思い,断りました。 昼間やる気が出ないことがいちばんの原因に思うので,やはりうつが悪化したのでしょうか。 何かアドバイスお願いします。

  • 朝すごく早く目が覚めてしまうのです・・・

    一年前くらいからずっとなんですが、毎日朝すごく早くに目が覚めてしまうのです。朝の3時とか普通にパッと目が覚めてしまって、布団の中にいても眠れないんで、いつも起きだして、朝ごはんを食べると眠くなり、二度寝をしてしまい最近とても太ってしまいました。朝早くに起きてしまうので、昼間や夜がとても辛くほとんどずっと眠気に襲われています。眠気のために勉強に集中することができないので、この生活習慣を早く改善したいのですが、どうしたらいいでしょうか・・・?

  • 2歳6ヶ月の子供。ベストな寝かしつけ方は?

    こんばんは。 2歳6ヶ月の子供が一人います。一人目です。 夜の寝かしつけ方をお聞きしたいです。 (1)皆さんは、我が子が2歳半~3歳くらいの頃、どうやって寝かしつけていましたか? (2)また、どういう風に寝ていましたか?  ・母と朝まで同じ布団で添い寝  ・寝入る時だけ添い寝で寝入ったら別々の布団  ・寝入る時から別々の布団  ・全くの別室で。 等・・・ 私は、生後~今までずっと、同じ布団で朝まで添い寝です。 寝かしつける際は、私が腕枕で子守唄&トントン&私の作った昔話・・・で寝付かせます。 ちなみに、つい最近まで、母乳で寝付かせていました。 今でもまだ夜泣きが、夜中1~2回あるので、朝までぐっすり寝て欲しいのですが、良い方法がよく分かりません。 添い寝をしないで、別の布団で寝付かせるべきとは思いますが、 どうやったら添い寝ナシで寝付くでしょうか? 慣れさせるしかないでしょうか? 2歳半にもなれば、日中から毎日のように言い聞かせておけば、理解して夜一人で寝られるものでしょうか? 皆さん、どうしていますか?

  • 昼間、お布団で寝てくれません・・・

    昨日2ヶ月を迎えた息子なんですが、昼間はまったく布団で寝てくれません。 昨日は、 21時30分 お風呂、授乳後すぐに就寝 3時55分 授乳 添い寝 5時   ぐずる 6時   授乳 添い寝 7時30分 起床 ごきげん一人で遊ぶ 8時35分 授乳 抱っこで寝る 11時18分 授乳 抱っこ紐で寝る 1時間後はずして布団に寝かせるがすぐおきて      また抱っこで寝る 16時23分 授乳 ごきげん 一人遊び  18時15分 授乳 抱っこで寝る 20時35分 授乳 抱っこ  21時30分 お風呂 21時45分 授乳 就寝 こんな感じでした。 とにかくお布団で寝てくれません。 夜は授乳後はお布団ですぐに寝てくれます。 一人遊びもしてくれるようになってきたのでそのときに家事はやるようにしています。 最近は夜も長く寝るようになり、昼間も抱っこで3時間は寝ます。 私は暇なので本を読んだりテレビをみたり・・腰はかなり痛いです。 これから先、お布団で寝てくれるようになるのでしょうか? またずっと抱っこでお昼寝でもいいのでしょうか? 泣いても何度もお布団で寝かせたほうがいいのでしょうか? 私自身、腰は痛くなりますが抱っこをあまり苦痛には思ってません。 布団で寝てくれればありがたいな~という感じです。 似たような経験された方、今まさにこの状況!という方、ご意見お聞かせください。

  • 勉強時の眠気対処法

    いつも帰ってくると夜の7時くらいで9時くらいから勉強を始めようと思うのですが、どうしても椅子に座ると、昼間の疲れからか眠くなってしまいます。そして少し目を閉じるとあっという間に2時間くらい寝ているということがよくあります。そうなるともう眠気が収まらずそのまま布団に入ってしまうという状況です。 どんなことでもいいので、なにか眠くならない、もしくは眠気を覚ますアイデアや方法をお持ちの方がいたら教えていただけると助かります。

  • この時期、朝おきられる方、二度寝しないで大丈夫な方、回答お願いします

    朝起きるとき、寒くて布団から出られなくて困ってます。 というか朝は常に眠いです。 睡魔に負けます 夜1時までには寝て、朝7時におきるサイクルですが 朝起きたら、とにかく眠いんです。冬は寒いからあったかいふとんにくるまってまだまだ寝ておきたいです。 寒い⇒あったまる⇒眠くなる・・・ZZZ のです。 皆さんは、この時期朝起きて、二度寝したい気持ちになりませんか? また、二度寝しないようにどんな対策しておられますか? 二度寝する瞬間はたまらなく気持ちいいんですが 起きて昼だったらしぬほど後悔してしまいます。 一日からだがだるいですから 寝るのが生きがいな私にとっては朝は起きることが修行です 今も眠いです こんな怠けてる私にアドバイスをください お願いします

  • 睡眠について教えて下さい

    毎朝6時50分に起きるのですが、それだと何時に寝るのがベストでしょうか? いつも22時半頃寝てますが睡眠の質が悪い気がします…朝~昼間は眠気があり、疲れが取れてません。 早く眠れる時は早く寝ようと、眠くなくても布団に入る事があるのですが 良くないのでしょうか…レム睡眠ノンレム睡眠、と調べましたが良く分かりませんでした。 また、何故が自然と6時半や6時40分に目が覚める時があるのですが、 そういった場合二度寝は良くないんでしょうか? つい、「あと10分時間がある」などと甘えてしまって寝てしまいます。 教えて下さい。 ※枕の高さは合っていると思います、また、半身浴をしてゆっくり風呂に入っています。 運動は通勤時に少し歩くぐらいです。体型は普通です。

  • 寝ぐずりがひどく、抱っこじゃないと寝ません。

    こんにちは。いつも参考にさせていただいています。 あと10日ほどで6ヶ月になる男の子の寝かしつけについて教えて下さい。 お昼寝も夜寝るときも抱っこ&おしゃぶりでないと寝てくれません。 朝6時頃起床、ミルクを飲み、また1時間~2時間ほど寝るのですが、この時だけは布団に置くとしばらくして寝てくれます。 その他は寝ぐずりがひどく、私が抱っこしておしゃぶりを咥えさせ ギャンギャン泣きながら寝ます。 本当に眠い時はすぐ眠りに落ちますが、 ひどい時は1時間くらい泣き、ぐずりながらようやく寝る感じです。 夜なんかは私の代わりに夫が寝かしつけようとすると狂ったように泣きます。 (1度眠りにつけば比較的よく寝てくれますし、夜泣きも少ないほうだと思います) 生後3ヶ月くらいまでは1人で寝てくれた事が多かったのですが・・ 布団ででトントンと添い寝をしながら眠りについて欲しいな~と思うときがあります。 今は布団において添い寝で寝かしつけようとすると、ひっくり返ってハイハイであちこち遊びまわってしまいます) これって今だけでしょうか? それとも抱っこでのネンネに慣れてしまって もう布団に置いてすんなり・・とは寝てくれないのでしょうか? こういった経験のある方、アドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう