• ベストアンサー

簡易裁判所への申し立てについて

お世話になります。 明日、裁判所への申し立ての付き添いを予定しております。そこで質問です。弁護士さんを通さず自分たちで全て手続きを行おうと思っているのですが、裁判所への申し立てを行う際に、事前に裁判所へ予約等は必要となりますか?直接行って、申し立てをする事はできるのでしょうか? 何分、初めての経験で初歩的な質問で申し訳ないのですが、お教えいただくとありがたく存じます。どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.1

○予約不要です。直接行って、訴状提出はできます。 印紙 切手(郵券)の額も訴状を見て教えてくれます。なお、訴状・証拠書類(甲1号証)は同文3部提出し、1部を返してもらうことになります。形式的に不備がある場合、書き直しが必要なこともあります。 ○私の場合、事前に書記官に鉛筆書きで下書きした訴状を形式チェックしてもらいました。予納印紙、郵券(切手)の額についても聞きました。

zoo1818
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 詳しい説明もしていただき、大変助かりました。書記官の方にチェックして頂けるのなら、安心ですね。緊張しますが、明日頑張って行って参ります。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#70707
noname#70707
回答No.2

全国に438カ所の簡易裁判所があります。 こちらで教えていただけます; http://courtdomino2.courts.go.jp/K_kani.nsf/

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/K_kani.nsf/
zoo1818
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 教えて頂いたサイトも参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 破産申し立てについて

    弁護士の先生に破産申し立てをしていただき裁判所に書類を提出したら裁判所は弁護士の先生が作成した書類を見て判断をするのか、裁判所がまた申立人の事を全て調べあげるのでしょうか?

  • 保釈不許可 高等裁判所に意義申し立て

    今回の事件については何度か質問させていただいております 先週末に弁護士さんが保釈申請をしてくれ 今日の夕方 電話で下記のような説明がありました ※検察は 許可しているが裁判官は不許可 高等裁判所に意義申し立てをしたので 明日中には結論が出る 保釈は無理だと諦めていたのですが この場合は 保釈が認められる可能性が残されているのでしょうか 以前 質問させていただいた際に 私の無知 世間知らず等 ご指摘いただきましたが 本当にわからず 私は真剣に質問させていただいております どうかアドバイス宜しくお願い致します

  • 自己破産申立後・裁判所への初出頭

    弁護士を通じて、裁判所へ自己破産の申立をしました。 少額管財人事件となりそうです。 近々地方裁判所へ初出頭するのですが、その際どの様な事がなされるのか不安です。

  • 自己破産申立に対する異義申立は

     本日(10/31) 債務者の職務代理弁護士から 「10月29日自己破産申立を致しました」と言う郵送での連絡がありました。 この申立に対して不満と 色々お聞きしたい事がありますので裁判所に行きたいのですが何日以内に行けばよいのでしょうか。 それと どんな手続きを取ればよいかお教えください。 お願いいたします。

  • 申立ての種類、地方・家庭裁判所どちらでしょうか

    はじめまして。 家族の事で以下の申立てをしたいのですが、以前弁護士の方に 「それは裁判でなく、○○の申立てという申立てをすればいい」とアドバイスをいただきました。 ですが、悪いのはこちらなので、それを最後の砦とし、話し合いでなんとか解決しようとした結果、 一年がすぎ、未だ解決しないので、申立てをしようと思いましたが、 そのメモをなくしてしまいました。 なので、法律に詳しい方に、申立ての種類と簡易裁判所なのか地方裁判所なのか、 ご教授いただきたく質問いたしました。 【申立て内容】 家族が万引きをしてしまい、その損害賠償金額を決めたい。 【詳細】 家族があるお店(某有名チェーン店)で万引きをしてしまいました。 万引きも立派な犯罪ですし、こちらも謝罪と賠償をする意向です。 しかし、万引きをしたお店が、一番最初から金額のない念書 (全て保障しますとかかれたもの)にサインをさせようとしたり、 「店でおきた万引きすべてお前がしたから全部払え」 「今回の事件を調べる為に人件費が月百万かかってるからそれも払え」と、 机を蹴ったり椅子を投げたりしながらの話し合いを何度も繰り返して1年以上すぎました。 こちらが悪いことをし、申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、 あまりの金額と口調に、私も心療内科にかかるほど頭を悩ませております。 なので、法律の力をかり、正しい賠償額を決定し、お支払いと謝罪をし、 事を終わらせたいと思っております。 長文でしつれいですが、どなたか力をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 個人で破算申立てに行きましたが…

    事情があって破産申立てをすることにしました。 私は再婚して専業主婦です。 再婚前に事業をしていたときの物販ローン(200万円程)が残っており、司法書士、家族とも話し合った結果、破算申請することにしました。 諸事情があって、夫に肩代わりしてもらうこともできませんし、病人がいて介護を余儀なくされており私が就業することもできません。 友人の司法書士が現在訳あって免許が使用できない状況であるため、必要な書類を教えてもらいながら作成し、すべての書類を揃えて、裁判所の破算申立ての受付に持参しました。 書類を見ることなく、 「個人で申し立てるなら、こちら(裁判所)で弁護士を選びますから、20万円かかります。  弁護士をつけないと、書類に不備があったりした場合はあなたが用意したり  あなたに知識があるものとしていろいろ聞きますよ。  この申し立てはあなたの主観であり、債権者が納得するものではありません。  埼玉では、弁護士や司法書士に依頼して申請するのが一般的です」 と言われました。 すぐ友人に聞いたところ、「管財事件になった場合のことだろうから、個人で申立てしますで押し通せ」と言うので、再度、受付で個人で申請する旨を伝えると 「さきほどは20万円といいましたが、個人で申請する場合は50万円かかります」と言われました。 裁判所が弁護士に依頼して、私の財産などを調べる費用がかかるという内容でした。 自己破産をする際、法テラスで弁護士を頼んだ場合は15万円くらい、直接弁護士に頼んでも25万円くらいと事前に聞いていたので、個人で申立てる人なんていなくなるのではないでしょうか? 個人で申立てもできると理解していましたが、必ず弁護士または司法書士に依頼したほうがいいと考えるべきでしょうか? いろいろ初めてのことで、勉強不足です。文章が変でしたら申し訳ありません。

  • 申し立てに弁護士は頼んだほうがいいか?

    とある事情で共有物分割の申し立てをしなければいけないようになってしまいました。 とりあえず簡易裁判所に足を運んでみたのですが、申し立てには弁護士をつける方が半数以上いらっしゃるようです。 一般論で申し訳ないのですが、共有物分割の申し立てをするのに弁護士をつけるメリットとデメリットにはどのようなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支払督促異議申立後の流れをお教え下さい。

    お世話になります。 支払督促(売買代金請求事件)後、相手より異議申立が行なわれました。 異議申立後は、通常訴訟へ移行と聞き及んでおりますが、どの様な流れ(手続き)になりますでしょうか・・・? 申立を受理した簡裁が、通常裁判案件?として自動的に取り扱うのでしょうか・・・? それとも、再度通常裁判としての申立を行なうのでしょうか? 出来る限り自分で処理したいと考えておりますが、通常裁判となれば弁護士を入れた方が宜しいでしょうか・・・? ご経験がある方がいらっしゃいましたら、ご指導賜れば幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 裁判について

    弁護士事務所に裁判について相談に行きました。 民事裁判の手続きで20万かかるという話でしたが妥当な金額でしょうか? 着手金、成功報酬は事前に調べていて納得しました。 あと聞き忘れたのが民事で出廷した際の弁護士費用です。(また相談するとお金がかかりますので) 2~3百万円請求出来るとの話になりましたが、相手が納得せずに何回も裁判所にいくのは厳しいです。(サラリーマンですから) それを言うと裁判官が減額して和解するよう促すとの話でしたが出来れば1回で終らせたいと思っています。 ご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 破産申立の手続き後、債務の支払い義務が消滅するのは、どの段階?

    いつもお世話になっています。 破産申立の手続きを債務者から引き受けた弁護士が、債権者に申立手続きを開始した旨の文書を送ると思いますが、 1.この文書を送付する目的は何でしょうか? (申立書の裁判所の受付は済んでいるものと思われる。) 色々、調べてみましたが、「破産宣告決定」「免責決定」などの言葉も見つかりましたが、 2.実際、債務に対して支払い義務が消滅するのは、手続きのどの段階なのでしょうか? よろしくお願いします。