• ベストアンサー

メタノールの極性について教えてください

メタノールの極性について教えてください。 +、-どちらに偏っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamineco
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.2

CH3-O-H Oの電気陰性度は3.5 Hの電気陰性度は2.1 O原子がH原子の電子を引き寄せて Oは負に帯電(δ-) Hは正に帯電(δ+)します。 メタノールはH-O間の電気陰性度の差が大きいため、 分子間で水素結合します。

mrpopo
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になりました。 もう一つお聞きしたいのですが、炭素の電気陰性度は関係ないのでしょうか??

その他の回答 (2)

  • kamineco
  • ベストアンサー率25% (38/151)
回答No.3

#2です。 炭素の電気陰性度は2.5ですから、 C-O間ではCがδ+、Oがδ-、 C-H間ではCがδ-、Hがδ+ですね。

mrpopo
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。 勉強になりました。

回答No.1

どちらにも偏っていません。 分子内で極性を持っているだけで、分子全体としてはプラスでもマイナスでもありません。

mrpopo
質問者

お礼

早速のレスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 溶剤の極性

    メタノール、THF、MEK、ジクロロメタンの極性はどういったものでしょうか? なんとなく、メタノールが一番極性が高くて、ジクロロメタンが極性が低そうなことは分かるのですが、THF、MEKなどはどうやって順序をつけるのですか?

  • 極性と非極性

    以前の回答を見てもよくわからなかったもので・・・・・。 妙な質問かもしれませんが、 アセトニトリル、水・・・・・極性溶媒 クロロホルム、アセトン、メタノール等・・・非極性溶媒 といわれていますよね。上記の溶媒は水以外みんな、「炭化水素」ですよね。なんか、みんな似たようなもののような気がして、アセトニトリルもつい最近まで、非極性だと勘違いしていました。ある物質が、極性か非極性かって、どうやって判断するものでしょうか?

  • 安息香酸 メタノール 尿素

    メタノールは極性で尿素は非極性なのになぜ溶けるのですか? あと、安息香酸は有機溶媒に溶けやすいのですか? 教えてください。

  • 極性と疎水結合

    はじめまして。 考えてもよくわからなくなってきたので教えてください。 今、ある疎水性物質を繊維物質に吸着させる実験を行っています。 論文をいろいろ読んでいるのですが、論文中に 「疎水性物質を吸着させた繊維物質に水を加えても、疎水性物質は遊離してこないが、メタノールを加えると遊離したことから、吸着は疎水結合によるものである」と記述されていました。 この原理がよくわかりません。 水が極性溶媒で、メタノールも極性溶媒ですよね・・・? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 極性の大小について

    下記の物質を極性の大きい順に並び替えとどうなるのでしょうか? 水、エタノール、メタノール、アセトン、酢酸エチル、クロロホルム、ヘキサン です。 代表格を並びかえると個人的には 水>メタノール>エタノール>クロロホルム>ヘキサン かと思うのですが、アセトンと酢酸エチルがわかりません。 誘電率、沸点、構造なども考えたのですがなんとなく他のものと理屈が合わなくり混乱しています。 ご回答いただけますでしょうか?お願いします。

  • 極性と無極性について

    物質の極性について質問します。例えば、モルヒネの2つの水酸基をー OCOCH3に変えるとヘロインになり、極性が下がると習ったのですが、しっくり理解できません。後者のほうもカルボニル基があるから極性が高いような気がするし、隣のメチル基が電子を供与するから極性が下がるのかなとも思うのですが、どちらが極性が高いかという見分けがつきません。物質の極性、無極性はどうやって判断したらよいのでしょうか。教えてください。

  • 極性

    極性についてなんですが、極性はどのような考え方で非極性、極性と分けられるのでしょか? 炭酸カルシウムは極性があるかどうかで考えてたらよくわからなくなってしまったんで…。 水は極性があるとか、ポリエチレンは極性がないとか、知ってるだけで何でかがわかりません。宜しくお願いいたします。

  • Rf値と極性の関係

    TLCの実験についての質問です。 A:(トランス)スチルベン、B:ベンゾフェノン、C:4-ジメチルアミノピリジンおよびこれらの混合物を、ヘキサン、ジクロロメタン、酢酸エチル、メタノールにより展開し、UVランプで見て、Rf値を出しました。 どの溶媒でもだいたいA、B、Cの順に下に現れました。 また、混合物は3つに分離されると思うのですが、ジクロロメタン以外は二つしか見えませんでした。 この実験ではRf値から溶媒の極性がわかるみたいなのですが、一体どれとどれを比べれば、極性がわかるのでしょうか? A,B,Cの極性ならなんとなくわかるのですが、溶媒の極性と言われると、どれも同じような結果にしか見えないのでわからないのです。 考え方が違うのでしょうか? 説明不足でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 極性について・・・

    質問です。 電荷にかたよりがある場合は、「結合は極性を持つ」 極性の大きい物質どうし、極性の小さい物質どうしは溶け合い溶液をつくるが、 極性の大きい物質と極性の小さな物質とは溶液はつくりにくい。 と、教科書に表記されてましたが、極性って一体なんなのでしょうか??

  • メタノール

    水の密度は約1。メタノールの密度は約0,8。なのに混ぜても比例関係にならないのはどうしてですか?  他にも屈折率や粘性率は、水にメタノールを加えると高くなる。(だいたい40~50%ぐらいが一番高いです。)何故でしょう??教えてください!    一応メタノールの -OH が水と関係してるとこまではなんとなく分かったんですけど・・・・おねがいします!