• ベストアンサー

大腸菌培養の液体培地

大腸菌で目的タンパク質を発現させる時の液体培地ですが、LB培地のほかに何がありますか?プロトコルに選択培地と書いてあるのですが、やっぱり培地はベクターやコンピテントセルの種類などで変えたほうがいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TCA
  • ベストアンサー率49% (115/231)
回答No.3

以前に大腸菌に作らせた組み替え蛋白の可溶化効率が悪くて困ったことがあります。そのときは、培養温度を25℃に下げたところ少々改善されました。蛋白質の生産が緩やかな方が可溶化効率はよいようです。 可溶化の際にバッファーに界面活性剤を入れておられますでしょうか。TritonやNP-40も試しましたが、オクチルグルコシドが比較的良好でした。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 書き忘れがあったので、補足します。 発現ベクターのプロモーターが誘導性のものでしたら、見合った誘導基質を加えてやる必要があるかもしれません。 たとえば、lacプロモーター系のものなら、IPTGなど。 その場合、誘導基質の濃度も、とりあえずは通常量でいいと思いますが、生産された蛋白質がうまく可溶化されないときなどは、濃度を低めに調節することもあります。 では、うまいこと生産できることをお祈りします。

simasimao
質問者

お礼

ありがとうございます。lacプロモーターがあるのでIPTGで誘導しているのですが、0.01mMまで下げても発現はするものの可溶化されませんでした。培養時間や誘導のタイミングなど、ほとんど試したのですが、可溶化されません。参考になったので、また培地も変えて試してみます。

回答No.1

選択培地とは、培地を選択することではなく、 「薬剤を加えて、薬剤耐性を持った菌(ベクターが脱落していない菌)のみを選択的に増殖させられるようにした培地」 ということです。 なので、発現ベクター(プラスミド)に載っている薬剤耐性遺伝子の種類に合った抗生物質を加えて培養しましょう、ということになります。 なお、一般的に使うのは、LBでいいと思いますが、菌体量を稼ぎたいときは、2×YT培地のような濃い培地を使うこともありますし、逆に、増殖を遅くするために、合成培地などを使うこともあります。 とりあえずは、抗生物質入りのLBでいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 液体培地で培養すると大腸菌が生えてこないんです。

    当方、実験初心者です。初歩的な質問になりますが、よろしくお願いします。 目的遺伝子をインビトロジェンのTOPOベクターに組み込み、自作のコンピテントセル(XL10)にトランスフォームし、アンピシリン(Amp)入り寒天培地にまきました。 そこで生えたコロニーをピックアップしてLB+Ampに植菌しましたが、全く増えてきません。液体培地をTBに変更してみましたが、効果はありませんでした。 Amp濃度は100μg/mlです。 この問題を解決する方法がございましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 大腸菌の純粋培養

    LB液体培地pH5とLB液体培地pH7.2とLB液体培地PH9 の3本の中に大腸菌溶液をいれます。その後37度に保っている中にいれ、1時間、2時間、ごとに取り出し96穴プレートにいれ、吸度光とpHを図ります。そしたら、吸光度は、時間が経つに連れて上がり、pHは下がります。。それは大腸菌が関係してるからですか?なんで、吸光度は上がりpHはさがるのですか?

  • 大腸菌の培養について

    大腸菌の培養について DH5αのコンピテントセルにプラスミドをトランスフォームしました。一晩LBamp寒天培地で培養し、コロニーPDR・電気泳動により、トランスフォームが成功したコロニーを特定しました。 この次に、その特定したコロニーをLBamp寒天培地とLBamp液体培地(振とう培養)しました。 質問事項は、 (1)なぜ液体培地も必要なのでしょうか。 (2)なぜ振とう培養なのでしょうか。 分かる方、回答よろしく願いいたします。

  • 大腸菌の蘇生培養

    大腸菌のシングルコロニーをピックアップして、LB培地に抗生物質を加えた液体培地中で培養しているのですが、一向に増える気配がありません。 そこで、大腸菌がVNC状態になっている可能性があるのではないかと思い、蘇生培養を試そうとしたのですが、その方法が分かりません。 どなたか大腸菌の蘇生培養法を知っていらっしゃる方がおられましたら、是非ともご教授下さい。 どんな些細な情報でも歓迎致します。

  • 大腸菌でタンパク質の発現

    大腸菌でタンパク質の発現させたのですが、すべて不溶性画分に発現していて、リコンビナント酵素を得ることが出来ません。これまでIPTG濃度、培養時間、コンピテントセル、ベクター等検討しましたが、だめでした。どうしたら発現しますか?pET3aで発現しなかったため、今ベクターはpColdベクターです。

  • 大腸菌が生えない培地

    接合法で大腸菌を使って形質転換をやっているのですがなかなかいい選択培地が見つかりません。探している選択培地はエンテロバクター、パントエア、バークホルデリアに対しての選択培地か大腸菌だけが生育しない培地です。どなたか知っている方教えていただけませんか。お願いします。

  • 大腸菌の培養方法

    大腸菌(株はATCCから購入しました)を培養する際にLB培地が良く利用されていますが、なぜ標準培地ではなくてLB培地なのでしょうか?

  • 大腸菌の発現

    大腸菌を用いたたんぱく質発現の方法に Vector Immunoscreeningというのがあると思うのですが分からないので教えてください、お願いします。

  • 大腸菌培養について

    こんにちは。 大腸菌の培養をTB培地で実行しようとしています。 TBの液体培地の組成についてはわかったのですが、寒天培地の組成がわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 また、SOC培地についてもその組成を教えていただけるとありがたいです。 すみません、実験初心者なもので何を参考にしたらよいかわからないのです。 直接的な答えでなく、こんなHP・本があるといったことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • SOB培地とSOC培地

     大腸菌の培地の中に、SOC培地というものがありますが、私はこれを形質転換後のインキュベーション時にしか使用したことがありません。なぜ、形質転換後だけSOC培地を使うのでしょうか?そのほかに使用する場面はないですか?また、もしSOBを使用するというプロトコールの中で、SOCを使った場合どうなりますか??(例えば、コンピテントセルを作る時など…)